2009年2月22日日曜日

中川前財務相、バチカンでも騒動=G7後、博物館で柵越え警報-ますます納得がいかないバチカン報道?

中川前財務相、G7会見後のバチカン博物館見学時に展示物に触るなどマナー違反数回犯す


中川前財務相、バチカンでも騒動=G7後、博物館で柵越え警報
 中川昭一前財務・金融相が先にローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見で醜態を演じた後、視察したバチカン博物館で美術品の周囲にあった柵を乗り越え、警報を鳴らす騒動を起こしていたことが21日、関係者の話で分かった。

 中川氏は会見終了後、現地時間で14日午後4時すぎから約1時間半、バチカン博物館などを見学。財務省の玉木林太郎国際局長や、案内役を務めた在バチカン日本大使、博物館側の職員ら約10人が同行した。博物館側が特別な見学コースを用意していたという。

 美術品を鑑賞する際、周囲に柵があり、立ち入り禁止になっていたにもかかわらず、中に入って美術品に近づき、警報機が作動した。会見でのもうろうとした状態が続いていたとみられる。 
 中川氏の事務所は「体調が悪かった。関係者に迷惑を掛けることになり、申し訳ない」としている。(2009/02/21-17:07)

ますます納得がいかないバチカン騒動?

最初上の記事を読んだとき、何か割り切れないものを感じたので、目を皿のようにして、5~6回程度読んでみました。そうして、ある事実に気がつきました。さて、皆様、上の文章の中で赤字の部分に注目していただきたい。14日午後4時すぎとあります。バチカン博物館を一度でも、訪れた人ならわかるはずですが、ここの博物館は、朝9時にオープンして、昼12時までで閉館してしまいます。しかも、時間が設定されおり、9時に入館した人は10時まで、10時に入館した人は11時まで、11時に入館した人は12時までとなっています。出るのは、この時間の範囲ならいつもでも出られますが、入るときは自分の好きな時間に入館できるわけではありません。

バチカン博物館(私が撮影した写真ですが、博物館しか掲載されていない写真はこれしかなかったので掲載します。ちょっとフレーミングがおかしく、下の方が少し切れています。というより、人の姿が写っていたのでカットしました。すみません。)

しかし、中川元大臣が見学した時間は、14日午後4時過ぎです。これは、私の当て推量ですが、おそらく、前もって、博物館側に本来開館していない時間帯だか、何とか見学させていただきたいとの打診をしていて、博物館側も了解して、この見学が成り立ったのだと思います。

だから、中川元大臣が訪れたときには、一般入館者は誰もいなかったことになります。しかし、上の記事などみていたら、そのようなことは何も触れられていません。上の記事や、下の朝日新聞の記事をただ読んでいると、まるで、中川大臣が一般の入館者にも見られて、大恥をかいたかのような印象を受けます。

朝日新聞は、ここぞとばかり詳細に触れています。以下朝日新聞より部分引用

「到着時から中川氏の足取りはフラフラとおぼつかなく、言葉もはっきりしなかったという。案内役の説明を聞かずに歩き回ったほか、入ってはいけないエリアに足を踏み入れたり、触ってはいけない展示品を素手で複数回触ったりした。そのため警備室の警報が少なくとも1回鳴ったという。

バチカン博物館でも特に有名な、「八角形の中庭」の「ラオコーン」像を見学した際には、観光客が近づき過ぎないようにするための高さ約30センチのさくを乗り越えて石像の台座に触るなど、非常識な行動をとったという。」

以上、引用終了

これが、中川元大臣が触れたとされる。ラオコーン像。この写真には、柵は写ってはいないが、柵は本当に低いものだ。この写真は無論私の撮影ではありません。博物館内では写真は撮影できません。

それでは、一体この朝日新聞の記事は、記者自身がそこにいたということでしょうか?それとも、誰かから聞いたのでしょうか?どうやら、バチカンの人間が話したようです。しかし、バチカンではこの事に関して公式見解は一切出していないところからみると、バチカンの人間も聞かれたから仕方なく非公式に答えたというのが実情だと思います。

公式見解を出さないということは、中川元大臣の奇異な行動は公式にはなかったということです。ここで、公式見解というと、日本人には公式、非公式の区別はあまり重要なことではないので、ピンとこないでしょうが、バチカンでは大きな意味を持ちます。詳細は忘れましたが、たとえば、昨年も250年も前の人々の名誉が公式に回復されたという公式見解が発表されています。また、昨年の2月には、死後360年もたってから、ガリレオ・ガリレイの名誉が回復されたというのも記憶に新しいところです。何百年も前の人々の咎を、公式に回復しなければならないほど、バチカンの公式見解は大きな意味を持つということです。だから、軽々しく、出すこともできません。だから、バチカン博物館の人や、バチカンの人が、最初から軽々しくこの事件のことにつき、話すということは考えられません。もう、他のメディアで流れていて、その内容を具体的に聞かれたら、特定のスポークスマンのような人が、渋々話すということは考えられます。

では、この朝日新聞の記者もしくは、その情報源になった人は、バチカンの人間でないとすると、いったい最初は誰から聞いたのでしょうか?財務省の玉木林太郎国際局長や、案内役を務めた在バチカン日本大使のいずれかになると思います。それとも、他に誰かいるのでしょうか?もしそのような人がいなかったとしたら、この二人のどちらかは、全くの馬鹿か、裏切り者か、あるいは陰謀か何かの共謀者としか考えられません。玉木国際局長は、他の記事などでは、中川元大臣が素手で展示品に触っていたのは見ていないと語っています。

本当に他には、随行員はいなかっのでしょうか?玉木国際局長は、すでに前の記者会見などで、飲酒が原因か、それとも風邪か、あるいは両方なのかは別にして、相当具合が悪いのを知っていたと思います。にもかかわらず、見学を中止することなく、のこのこついてくるとはどういうことなのでしょうか? それに、仮に中川元大臣がすっかり酒におぼれて、多少のご乱行があったとしても、オフレコにするのが普通だと思います。現実に、博物館側の職員も、バチカンの人間も第一報は、もらしていないと思います。中川元大臣が器物損壊をしたとかなら別ですが、そんなことはしていなければ、バチカンが公式見解も出していないものに関しては、口をつぐむというのがまともな大人の礼儀というものだと思います。

イタリア人にはそれくらいの道徳心はあったということです。おっと失礼、バチカンですから、博物館とはいえども、神に仕える人々でしたね。失礼しました。神に仕えるひとがそんな恥知らずのことをするはずはありませんね。

それに、バチカンは小さくても国です。博物館の警報機が鳴ったとしても、イタリアの警察に連絡がすぐいくわけではありません。バチカン市国には、軍隊も警察組織もありません。警護にあたる衛兵隊はいます。ただし、現在この組織の上部組織はイタリア警察になっています。しかし、何かあった場合には、この衛兵隊に連絡がいき、出動すると思います。

これは、今から500年ほど前に結成されたスイス人の部隊です。一昨年設立500周年を祝ったばかりです。このときのお祝いの晩餐会のときに、アンチ・エージングピザが、法王に献上されたという話はこのブログにも掲載したことがあります。このスイス人護衛部隊は、雇用のときに徹底的に調べられるため、口の軽い者は誰もいません。私としては、どのメディアをみても、衛兵隊がどうのこうのという記載はないため、もしかすると警報は伝わっているかもしれませんが、実際に出動はしなかったと思います。博物館側でも、事を荒立てたくなかったと思います。仮に出動したとしても、メディアなどにぺらぺらいきさつを語る馬鹿者は誰もいないと思います。そんなことをすれば、スイス、イタリア、日本を巻き込む、国際問題にまで発展するかもしれません。

バチカン市国のスイス人警護隊

朝日新聞はマキャベリズムのお国柄のイタリア人もできなかった、日本の恥を厚顔無恥にも大喜びで伝えています。この国のマスコミは一体どうなっているのでしょうか?日本の威信を地に貶めたいのでしょうか?それに、玉木国際局長は、どうなっているんでしょう?もし、この一連の事件に関して、背後に陰謀があったとしたら、このバチカン件も考え合わせると、背後で糸をひいているのは誰であれ、玉木国際局長が実行犯ということになりそうだと思います。先にこのブログても書いた、ホテルでの昼食に同伴した、女子アナたちは、実行するための誘い水として利用されたのかもしれません。

仮に、アメリカなどの陰謀がなかったとしても、日本人のこのような行動、アメリカの3S政策がかなり功を奏しているということだと思います。本当に今の政局はや、マスコミの報道ぶりはアメリカの思う壺です。日本の政治家、マスコミ、そうして国民よ!!覚醒せよ!!

【関連記事】

“小泉氏欠席”に批判相次ぐ-本当にやらなければならないことで忘れさられたもの?

中川財務相失脚につきまとう陰謀説-今の政局混乱はアメリカの思う壺?

麻生総理大臣の施政方針演説-日本人の知らない世界?!

麻生首相:追加経済対策に改めて意欲―単なるばら撒きだけではなく社会変革も実施せよ!!

NHK「篤姫」視聴率、自己最高の29・2%-なぜ高視聴率なのか?

現在の金融危機は2003年当時からすでに予測されていた!!―真の原因は、誤った個人主義であり、いまこそ社会変革が必要だ!

P.F.ドラッカーの『ネクスト・ソサエティー』―ポスト金融危機を生き抜く知恵

「老化防止ピザ」で論争(ローマ教皇に献上された、アンチ・エイジングを巡ってイタリア国内でまきおこった論争に関してレポートしています)

ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー昨年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー昨年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー今月の企画は、「おスキなおトクをグッドチョイス」です。三種類の企画からご自由にお選びいただけます。



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

13 件のコメント:

クライマー さんのコメント...

yutakarlson さん
コメントありがとうございます。
(私は、http://reclimber.blogspot.com/ のブログを書いている者です)

yutakarlsonさんのブログを拝見させて頂きました。
大変、資料も多く御考察も確かで、勉強させられました。

今後も、yutakarlsonさんのブログを拝見させて頂きますので
よろしくお願いします。
---
PS.
構造改革が、構造改良なら良かったのですが、、、
改悪や、うっかり改 というのでは困ったものですね。。。

山田 豊 さんのコメント...

クライマー様 コメント有難うございます。私自身は、構造改革そのものに特に反対はしていません。ただし、片手落ちだったと思います。
やはり、セーフティーネットなど、政府で実施するとなると、効率が悪いので、NPOを新たなに組織して、実現すべきだったと思います。
というより、構造改革よりも、そうしたシステムづくりの方が大事だったと思います。
構造改革に関しては、植草さんと、小泉さんは激しく対立していました。植草さんは、特にNPOのことは言ってはいませんでしが、セーフティーネットに関しては構築すべきと言っていました。
しかし結果として、小泉さんの構造改革、地方も疲弊させしまいました。いずれにせよ、片手落ちはまずいですね。

匿名 さんのコメント...

中川氏、バチカンでもお騒がせ・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
http://mokkumoku696.cocolog-nifty.com/blog/

にコメントありがとうございました。
yutakarlson さんのコメントや、独立総研の青山繁晴さんのテレビ番組コメントを見て今回の中川氏に関する一連の報道は普通じゃないんだと知りました。

世の中ぐちゃぐちゃで何を信じたらいいのかわからない。。。

匿名 さんのコメント...

yutakarlsonsan

ニュースの深層を究めようとされる真摯な態度に脱帽!

 政局はどうなるのでしょう。
 解散をさける自民党、
 死を懼れている重病人といってはいけないのだと思います。が・・・

 でもそれに似ている面があるのでしょう。

 老爺心”片手落ち”はよくないかも。というのも片手のない身障者のこころを傷つけるおそれから。
     内外文化通信 K.Ishikawa

山田 豊 さんのコメント...

モックモク様 コメント有難うございます。国民も何を信じて良いかわからないというのが実体です。
政治とか、企業経営者は、ビジョンを提示なければ、存在価値はないと思います。国ならば、30年後の理想像を掲げ、それに向かって今何をするかを公言していくことが重要です。
企業経営者の場合は、5年後の理想像を掲げて、今は何をするかを公言することが重要です。
そのために、今何の政策を打つ、そのためには、国民の皆さんにも我慢してもらいたいとか、企業においても、そうした理想像に向かって今は派遣切りを行うとかであれば、納得できるのですが、今こうだからとか、昨日がどうだったから今こうだなどいう人は信用できません。
これができない、政治家や企業経営者は本来の役割を果たしていないと思います。
政治家には、現在こうした考えたを持っている人は少ないです。しかし、こうした考えを表明する人がまともな政治家だと思います。そういう人を見出して応援していくというのが、国民の義務だと思います。

山田 豊 さんのコメント...

匿名様 コメント有難うございます。"片手落ち"に関しては、全く無意識に使っていました。お心遣い有難うございます。早速他の言葉を考えて、訂正します。有難うございました。
これからも、何かありましたら、是非ご指摘お願いいたします。

匿名 さんのコメント...

yutakarlsonさんこんばんは。

なるほど、こちらのブログを読んで
やはりそういうことだったのかと改めて思いました。

現地の詳しい事情などにも言及されていて大変参考になりましたm(__)m

今回の件は、マスコミ問題の根深さについて改めて
考えるいい機会になればと思います。

代償はとてつもなく大きなものになりましたが…

山田 豊 さんのコメント...

山梨次郎様 コメント有難うございます。いずれにせよ、中川さん油断したことには変りはないと思います。
小泉さんは、北朝鮮訪問のときには、水から食料まですべて日本から持っていきました。現地のものには一切口をつけませんでした。
今回は、北朝鮮とは違いますが、陰謀などもありうるという気持ちで行くべきだったと思います。

匿名 さんのコメント...

申し訳ありません。

揚げ足を取るようですが、実はバチカン美術館は2008年から開館時間が延長されています。
現在は、入館16時まで(閉館18時)となっているため、記者も同行して入館していた可能性は充分にあり得る状況となっているのです。

陰謀説は私も正直感じるところはありますが、この説では前提が覆ってしまいますね…。

山田 豊 さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
山田 豊 さんのコメント...

匿名さまコメント有難うございます。そういわれてみれば、あれは団体受付の時間帯でした。随分前のことだったので、記憶違いをしていたのだと思います。

そうなると、いろいろな方面から情報が漏れる可能性はかなり大きいですね。しかし、バチカンから公式見解が出ていないということは、今でも変わらない事実です。細かなところまで、チェックはしていませんが、イタリアでも、大きく報道されてはいません。
これは、バチカンが公式声明を出さないものに関して、当て推量で書くわけにはいかないからだと思います。

しかし、そうであったとしても、バチカンが公式抗議もしないものに対して、書き立てるのは、あのタイミングではいかがなものかと思います。朝日新聞の内容がどの程度信憑性があるのか疑われます。

それに、随行していた玉木局長には、確実に問題ありです。それに、このブログを書いた後の例の財務省の官僚の声明の発表にも、あきれ果ててしまいました。

このブログでは、私の記憶違いから
誤った情報を結果として掲載してしまいましたが、大きな方向性としては、変わりはありません。

特に、すでに辞任した大臣の出来事に関して、外国のメディアが慎んでいるのに、日本の恥を報道をし続ける日本のマスコミには、ほとほとあきれ果てます。それに、玉木局長の不可解な行動に関しては、未だ背後に陰謀があるのではないかという疑念を払うことはできません。

クローズ時間に関して、バチカン博物館のサイトを確認してみたら、確かに夕方6時でした。下のURLで確認できます。
http://mv.vatican.va/3_EN/pages/z-Info/MV_Info_Orario.html#page-top
ご指摘有難うございます。

匿名様に限らず、今後私の記憶違いとか、データの間違いなどにお気づきの方は、ご遠慮なくお知らせください。

匿名 さんのコメント...

yutakarlsonさま、詳細な説明、勉強になりました、ありがとうございます。

結局、官僚がけむたい政治家の首をすげ替えるために、慇懃無礼に中川氏をさらし者にした、、、事件でしょうね。

結果、財務省の守護神みたいな与謝野大臣が兼務することになりました。経済財政・金融・財務大臣兼任ですから、「大蔵と金融の分離」という一大改革はないものにされてしまいました

黒いシルエットが笑っている姿が眼に浮かんで仕方ありません、メッチャ悔しいです・・・

山田 豊 さんのコメント...

yumikoshiorin様 コメント有難うございます。もし、与謝野総理大臣が実現したとしたら、それこそ、官僚の思う壺ですね。
それと、与謝野氏を総理として、民主党との大連合などを狙っている連中も自民党や、民主党の中にいると思います。
しかし、麻生さんもここいらで反撃に出るかもしれません。

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣―【私の論評】岩屋外務大臣の賄賂疑惑が日本に与える影響と重要性が増した企業の自立したリスク管理

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣 渡邉哲也(作家・経済評論家) まとめ 米国司法省は500ドットコムと元CEOを起訴し、両者が有罪答弁を行い司法取引を結んだ。 日本側では5名が資金を受け取ったが、立件されたのは秋本司被告のみで、他...