2009年1月14日水曜日

温暖化:主犯は人間活動か自然変動か 専門家が学会誌討論-温暖化に関しては、温暖化災厄説のほうが問題がある

「アルキメデスの原理」は海面上昇を否定しない

上の実験をしている人は、南極大陸のことをいいたいのだろう。しかし、南極の氷は、もともと空気中の水蒸気によってできるものである。温暖化になれば、水蒸気が増え南極の氷はかえって増えるだろう。逆に、寒冷化になれば、水蒸気は減り、南極の氷は減るだろう。こうして、地球環境は平衡が保たれているのである。上の実験は、こうしたことをすっかり無視している。地球温暖化二酸化炭素説を是とする、人たちは上のような実験をする人と、究極的には全く同じことをしているに過ぎない。木を見て、森を見ずを地で行くような行為をしているに過ぎない。地球環境は大きくて複雑であり、単純な理科実験のようなわけにはいかない。

温暖化:主犯は人間活動か自然変動か 専門家が学会誌討論(毎日新聞)(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

 温暖化の犯人は何か。「エネルギー・資源学会」(会員約2000人)は学会誌最新号で、人間活動で排出される二酸化炭素を主因とする研究者と、そ の懐疑論者ら計5人の意見を戦わせた特集「地球温暖化:その科学的真実を問う」を掲載した。国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が、20 世紀後半の温暖化は人為的との報告書を公表して2年。今も対立する両者の主張を比べるのに役立ちそうだ。

 特集には、IPCCに参画した江守正多・国立環境研究所室長のほか、懐疑論を展開する赤祖父俊一・米アラスカ大名誉教授▽伊藤公紀・横浜国大教授▽丸山茂徳・東京工業大教授、中立的な立場の草野完也・海洋研究開発機構プログラムディレクターが参加した。

 IPCCの「大気や海の温度の上昇、氷河の溶解など温暖化には疑う余地がない」との指摘には、全員が部分的を含め同意した。一方、「20世紀半ば 以降の気温上昇のほとんどが人為起源の温室効果ガスの増加である可能性が非常に高い」との見解は、江守室長以外の4人が否定した。

 赤祖父名誉教授は「二酸化炭素の排出は増え続けているが、気温上昇は01年ごろから止まった。気温変化は自然変動の寄与が大きい」と主張した。伊 藤教授は「米国での気温測定の精度に課題がある。地球全体を観測する衛星データは79年以降しかない」と観測自体の問題を指摘した。

 同様の議論はシンポジウムなどで実施されているが、「その場で消えゆく言葉という限界」(編集実行委員会)がある。誌上では、5人が主張の根拠としたデータを示し、インターネット(http://www.jser.gr.jp/)でも一般公開している。

 企画した吉田英生・京都大教授は「温暖化の社会的影響は大きく、科学的な検討が焦眉(しょうび)の急だ。物事を正しく知ろうと意見交換するのが科学であり、人間の良心だ」と話す。【田中泰義】

温暖化に関しては、温暖化災厄説にも問題がある

昨日に続いて温暖化問題ですが、温暖化のメカニズムに関しては、私自身は、幾度となくこのブログに掲載してきたように、二酸化炭素説は全く信じていません。まあ、このようなこと、上記の記事のように、多くの人が気がついて、もっとまともになってくれると有難いと思います。実は、私自身、いくつかの論文をあたって、確証を得たため、二酸化炭素説ではないとしていますが、私にとっては、地球温暖化のメカニズムそのものは、さほど重要なことではないと思っています。

それよりも、最も重要な問題は、「地球温暖化災厄説」です。そうです、地球温暖化が進むと、人類に災いが及ぶというものです。暑くなるだとか、海水面が上がって人が住めなくなるだとか、南の方の伝染病が北の方にも侵入してくるだとか、全部信じていません。

このブログで過去にも掲載してきたので、ここでまた詳細を説明することはしませんが、「地球温暖化災厄説」は全く間違いであり、現実は「温暖化によってもたらされるものは、豊穣」です。歴史をみてもあきらかです。中世ヨーロッパの繁栄、日本の平安朝の貴族文化など、地球温暖化による豊穣によってもたらされたものだと思います。北海道や、東北などにも古代人が住んで、結構高度な文明を築いていた査証が相次いで発見されていますが、これは、当時温暖化だったからではないかと考えています。今と同じような気候であれば、生きるだけで精一杯で、高度な文明を築くまでにはいたらなかったと思います。

いたずらに温暖化で地球が滅ぶなどと叫ぶことは、宗教で「最後の審判」があるから人類は滅ぶと叫ぶのとあまり大差のないことだと思います。こんなことをするくらいなら、もっと自分のためや、人ために役立つことをすべきだと思います。

もういい加減、何にもならない地球温暖化に精力を注ぐよりも、本当に自分自身、自分の親兄弟、配偶者、知人、友人、同僚そうして全人類のためになることに努力を傾注しましょう!!


【関連記事】
以下の反転文字列をクリックすると、当該記事に飛ぶことが出来ます。

Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論-お馬鹿な二酸化炭素排出論

豪 CO2削減で慎重な目標-サブプラムローンと排出権取引の失敗が重ならなかったことはまさに人類にとって僥倖か?

牛のげっぷ無視できぬ、温暖化ガス急増に警鐘 気候変動枠組み条約事務局報告書-精神異常をきたしているカルト集団か?

温暖化防止会議、「化石賞」は開催国ポーランドに-日本にとって無礼千万、日本を愚弄する最低の詐欺集団会議、日本は参加すべきでない!!

温暖化ガス中期目標、09春にも複数案提示 政府検討会が初会合-京都議定書で請け負っている日本の目標は理不尽!!

JAXA:温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」公開-地球温暖化詐欺に対しては、金融危機に次ぐ朗報か?

海面が最高59センチまで上昇、「地球温暖化」の深刻な加速を国連の調査機関が正式に警告 - フランス-金融危機で危機を感じた地球温暖化詐欺グループのメッセージか?!

京都市のコンビニ深夜規制、早くても来夏から-地球温暖化二酸化炭素説は錦の御旗ではない?!

政府がCO2貯留コストを大幅削減へ 低炭素社会へ行動計画-黄昏EUの二の舞を踏まないため福田首相の手腕に期待しよう!!


■地球温暖化詐欺(3)-呪縛から解き放つ(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)

■地球温暖化詐欺(2)-気になる福田首相の発言の変化(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)

■地球温暖化詐欺?(1)-CO2説はプロパガンダ?(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)

■洞爺湖サミット開催-co2削減にいまこそ創意工夫を!(動画「地球温暖化詐欺2/8)を掲載してあります。

ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー昨年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー昨年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー、おトクなキャンペーンです。今回はテンフォーの定番ピザを廉価で提供させていただいています。よろしくお願いします!!


テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


2009年1月13日火曜日

Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論-お馬鹿な二酸化炭素排出論

Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論(この内容、すでにご存知の方はこの項は読み飛ばしてください)
1回のGoogle検索にやかんでお湯を沸かすエネルギーの半分が必要という論文に対し、Googleが反論している。
2009年01月13日 08時07分 更新(ITメディア)

 米Googleは1月11日、「Googleで1回検索すると、やかんでお湯を沸かす半分のエネルギーが必要で、二酸化炭素7グラムを排出している」という論文に対し、公式ブログで反論した。

 この論文は、ハーバード大学の物理学者、アレックス・ウィスナー‐グロス氏が近日発表するもので、同日英Timesほか複数のメディアで紹介されている。

 Googleによると、検索クエリによって所要時間に差があるが、Googleの一般的な検索にかかる時間は0.2秒以内。検索インデックスの作成など、検索開始以前の作業を含めても、1回当たりのエネルギー使用量は1時間当たり0.0003キロワット(キロジュール)だという。成人1人が必要とする1日の平均的なエネルギー量が8000キロジュールであることを考えると、Google検索に必要なエネルギー量は、人間が10秒間に消費する量と同程度ということになる。

 温暖化ガスの排出量でみると、Google検索による二酸化炭素排出量は約0.2グラムだとしている。欧州連合(EU)の現在の排出ガス基準は、 1キロ走行当たり140グラムだが、大半の自動車はこの基準を満たしていない。つまり、平均的な自動車は1キロ走行するのに、Google検索の1000 倍もの二酸化炭素を排出している、とGoogleは指摘している。

 同社は「世界一」エネルギー効率のいいデータセンターを設計・設置していると主張。2008年には同社の慈善団体Google.orgが、クリーンエネルギー開発に4500万ドルを投じたこと、同年夏には再生可能エネルギー開発専門事業部を社内に設けたことを説明。さらに2007年には「Climate Savers Computing Initiative」を共同設立し、2010年までにPCによるエネルギー消費量を半分に削減し、二酸化炭素排出量を年間540万トン削減する目標を立てていると主張している。

お馬鹿な二酸化炭素排出論

7-7オウム真理教-地下鉄サリン事件-Terror in Tokyo-1995

地下鉄サリン事件も、カルト集団によってひきおこされている。地球温暖化二酸化炭素説を信奉する者たちのなかから、こういう事件を起こす人間がでてこないか心配だ。なぜなら、人類が絶滅すれば、二酸化炭素排出量は劇的に削減できるからだ。

こういう二酸化炭素排出の計算をしたり、試算をしたりするやつは本当に馬鹿ですね。というより、二酸化炭素による地球温暖化説や、地球温暖化災厄説(温暖化説そのものより、こっちのほうが害毒)が全く無意味に感じられてきます。

人間が生まれて生きるということは、それだけで、呼気で二酸化炭素を発生させますし、メタンガスもおならで発生させます。極端なことをいえば、人間が全員滅べば二酸化炭素の排出もかなり減ることになります。そんなことできますか?それじゃまるで、カルトみたいじゃないですか。この内容を発表するハーバード大学の物理学者、アレックス・ウィスナー‐グロス氏に言いたいです。あなたが、もし生まれていないとしたら、どれだけCO2の発生を削減できていたのか?無論、グロス氏が今回の論文を書くにあたって、Googleで検索したり、その他の活動も全部含めてです。そんな計算して、何になるんでしょうか?科学技術に寄与するとでも思っているのでしょうか?全く愚かなことです。

私自身は、地球温暖化二酸化炭素説ならびに温暖化災厄説は全く信じていません。限りある化石燃料を節約しようという考えには賛成ですが、それもときによります。グーグルの検索をやめてまで、化石燃料を節約しようとは思いませんし、極端な節約も無駄だと思います。たとえば、受験勉強をしているお子さんがいらっしゃる家庭で、クーラーを使わないようにして、勉強に集中できないくらいまで節電する必要などもうとうないと思います。

今から100年ほど前、アメリカやヨーロッパでは、道路上で馬糞が増えると、馬車がスリップして大変なことになる。これからの交通を考えためには、この馬糞の処理を円滑にすることが最重要課題であると、真剣に論議されていました。100年経つと技術革新で、何もかもが変わるし、すでにそうしたビジョンは各国の技術関係者たちが蓄積しています。

省エネ技術など開発することは良いことだと思いますが、現状のグーグルの検索に要する二酸化炭素にまで、いちゃもんをつけるのは、単なる重箱の隅をつついているにすぎません。このようなことをする人は、科学技術やイノベーションの発展を阻害しています。地球温暖化二酸化炭素説を信奉する人たちも同じことです。

もう無駄なことはやめて、本当に人類の役に立つことに精進しましょう!!!

【関連記事】
以下の反転文字列をクリックすると、当該記事に飛ぶことが出来ます。

豪 CO2削減で慎重な目標-サブプラムローンと排出権取引の失敗が重ならなかったことはまさに人類にとって僥倖か?

牛のげっぷ無視できぬ、温暖化ガス急増に警鐘 気候変動枠組み条約事務局報告書-精神異常をきたしているカルト集団か?

温暖化防止会議、「化石賞」は開催国ポーランドに-日本にとって無礼千万、日本を愚弄する最低の詐欺集団会議、日本は参加すべきでない!!

温暖化ガス中期目標、09春にも複数案提示 政府検討会が初会合-京都議定書で請け負っている日本の目標は理不尽!!

JAXA:温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」公開-地球温暖化詐欺に対しては、金融危機に次ぐ朗報か?

海面が最高59センチまで上昇、「地球温暖化」の深刻な加速を国連の調査機関が正式に警告 - フランス-金融危機で危機を感じた地球温暖化詐欺グループのメッセージか?!

京都市のコンビニ深夜規制、早くても来夏から-地球温暖化二酸化炭素説は錦の御旗ではない?!

政府がCO2貯留コストを大幅削減へ 低炭素社会へ行動計画-黄昏EUの二の舞を踏まないため福田首相の手腕に期待しよう!!


■地球温暖化詐欺(3)-呪縛から解き放つ(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)

■地球温暖化詐欺(2)-気になる福田首相の発言の変化(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)

■地球温暖化詐欺?(1)-CO2説はプロパガンダ?(動画「地球温暖化詐欺」を掲載しています)

■洞爺湖サミット開催-co2削減にいまこそ創意工夫を!(動画「地球温暖化詐欺2/8)を掲載してあります。

ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー今年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー今年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー、おトクなキャンペーンです。今回はテンフォーの定番ピザを廉価で提供させていただいています。よろしくお願いします!!


テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2009年1月12日月曜日

階級闘争ふたたび?-階級闘争は最早存在しないが、厳しい競争が起こる時代になってきている!!

階級闘争再び?
池田信夫blogで階級闘争再びという、タイトルで書かれてあったので、下にそのまま引用します。
小倉さんがまだ納得できないようなので、少し解説しておこう。彼はこう書く:
2000 年から2007年にかけて、増加労働者が受け取る配当(給与等)の総計は約6兆円減少したのに対し、この期間株主が受け取る配当の総計は約9兆円[増加] しています。すなわち、企業活動による生産量の増加分を労働者に配当せずに経営者と株主とで分け合ったのみならず、労働者への配当分を一部奪い取って経営 者と株主とで分け合ってしまったのがこの7年ということになります。すなわち、「ワーキング・プア」は、世代間闘争に敗れたが故に貧しくなったのではな く、階級間闘争に敗れたが故に貧しくなったのです。
う~ん、階級闘争ね。小倉さんは私より下の世代なんだけど、かなり特殊な教育を受けたのかな。「6兆円減少した」などといかにも大きいように表現しているが、雇用者報酬は7年間で271兆円が265兆円に3%減っただけで、景気変動の誤差の範囲内だ。それにMutterway氏 も指摘するように、給与は「配当」ではない。給与は好不況にかかわらず支払われるが、配当は利益が上がれば増え、赤字になったらゼロになる。労働分配率は その逆に、利益が増えると下がり、業績不振のときは上がる。だから日本の労働分配率は図のように1990年から2002年までの不況期に10%上昇し、そ の後の景気回復で5%ほど下がった。
要 するに雇用者報酬とか労働分配率なんて景気の派生的な指標で、そこから「階級闘争」の情勢を読み取ることはできないのだ。小倉式に表現すれば、1990年 から2002年までは労働者は「階級間闘争に勝利した」のだろうか。労働分配率を上げようと思ったら、不況にするのが手っ取り早い。たぶんこれからそうな るだろう。

こういう階級闘争史観は、「派遣村」の人々にも根強くある。たとえば湯浅誠氏は 「労働分配率の低下」を問題にして、企業は配当や「内部留保」を賃金に回せと主張する。これは共産党が50年ぐらい言い続けている話だが、そんなことをし たら、ただでさえROEの低い日本企業には誰も投資しなくなり、日本経済は沈没するだろう。雇用を生み出しているのは、株主の投資なのだ。

階級闘争は最早存在しないが、厳しい競争が起こる時代になってきている!!
階級闘争などという、大昔の言葉、というより死語がいまさら使われることに不思議な感じがします。階級闘争といえば、簡単にいってしまえば、生産手段や資本を持つ資本家とそれを持たない労働者との間に階級闘争が発生するというものです。

ハナテから引用すると、「
生産手段の私有が社会の基礎となっている階級社会において、階級と階級との間で発生する社会的矛盾を克服するために行われる闘争。

 マルクスエンゲルスの「共産党宣言」においては、「あらゆる社会歴史は、階級闘争の歴史である」と規定され、階級闘争は社会発展の原動力として位置付けられている」となっています。

この言葉はいまや完全に死語です。なぜなら、いまやわれわれの住む先進国や新興国でも、生産手段はお金ではなく、知識になっているからです。富の主な源泉が、知識となつている知識社会に突入してるからです。知識が生産の主なる手段であるような社会では、階級闘争が起こるようなことはありません。

一昔前なら、資本をもってさえいれば、事業をを起こすことは簡単でした。自分の売りたいものを仕入れてきて、店に並べておけば売れた時代がありました。この時代の商売は本当に簡単だったと思います。しかし現在、資金だけをたくさん持っていても、何か新しい事業を起こそうと思っても出来ないです。しかし、素晴らしい考えやアイディアがあれば、実現できる可能性は高いです。

いろいろな専門的な知識を持っていれば、その知識を活用して、事業ができたり、あるいはそうした専門知識が必要である会社などの組織に就職することができます。昨今、派遣村に集まる人たちには、こうした専門知識が欠けているということがあると思います。

そうです。知識社会は反面では厳しい競争社会でもあるということです。知識というものは、その性質上移転が容易です。派遣労働をしている人たちも、いろいろな知識を持っていると思います。新聞が読めるとか、あるいは、高校や大学で特殊な知識を学んできているかもしれません。ただし、派遣の多くの人たちの知識は、他者とは差別化できるほどのものではありません。誰もが持っているような陳腐化したものであり、さらには、知識とはいっても、それを仕事に適用できるほどのものではないことが多いのだと思います。

知識社会における知識は、従来意味する知識とは性質を異にしています。従来知識とは、役に立たないものの代表のようにいわれてきました。こうした知識の多くは、静的なものであり、たとえば、百科事典などに掲載されているようなものでした。百科事典を丸暗記しても、ほんど役には立ちません。しかし、知識の意味するところが変わってきました。知識社会における知識とは、医学とか、応用工学とか、本当に具体的に役に立つ動的な知識を意味するようになりました。知識工学(knowleadge engneering)で、いうところの知識はこのうようなものです。こうした仕事に直接適応できる知識は、従来の知識や知恵とは全く異なるものです。昔のような静的な知識だけでも何もできませんし、いわゆる知恵だけでも何もできません。知恵と複数の知識があって始めて仕事ができます。

派遣労働をする人たちは、こうした知識が不足しているし、派遣労働をする限りにおいては、知識を増やすこともできないのだと思います。ですから、いたずらに階級闘争などということを言ってみても、何の解決にもならないのです。派遣労働から抜け出すには、こうした知識を身につける必要があるし、労働の流動化をするためには、こうした知識をスムーズに移転できるシステムを構築する必要があります。

それから、これはいたし方のないことなのですが、知識というものは、その性質上、きちんと移転できるシステムを構築してしまえば、比較的簡単に移転できます。知識社会における企業などは、何か新しいイノベーションをしたとしても、それは、すぐに知識として移転され他社に真似されてしまいます。個人レベルでも学校で何か特殊な知識を入れたとしても、すぐに陳腐化してしまいます。だから、企業レベルでも個人でも大競争時代になります。

こうして競争、競争で明け暮れるわけですから、競争に敗れる人もでてきます。というより、ごく少数が勝者で、大多数の人が敗者になるわけです。だから、社会のあらゆるところで、こうした敗者に対するセーフティーネットも重要になってきます。

私たちは、階級闘争などという死語に思いをめぐらすことなど必要はありません。これから本格的になる知識社会に対する備えをしていかなければならないと思います。というより、私たちはもう知識社会の中に生きています。そうして、もうそこから引き返すことはできません。こうした、社会で人々とうまく共存できる仕組みを考えるべきです。

このブログでは、今まであまり知識社会や知識労働者、知識労働などについてはとりあげてはきませんでしたが、これから掲載していきます。

【関連記事】

インタビュー:世界経済の構造変化進む、日本は内需拡大への改革必要=北山・三井住友FG社長-やはり内需拡大は当然の理屈か?しかし?

働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭-まずはNHK、役所からか?

派遣切りは大変革前の序曲に過ぎない-本当の大変革の時は天皇家が動く?

地方分権改革推進委員会が2次勧告 出先機関3年後に統廃合、08年度中に工程表-余剰人員をどうするのか?

NHK「篤姫」視聴率、自己最高の29・2%-なぜ高視聴率なのか?

世界経済と米国経済危機、3つのシナリオ「今の金融危機は問題の“症状”であり、“原因”ではない」-日本の明治維新を思い出すとき!!

09年、日米欧はゼロ成長 IMF世界経済見通し 世界も7年ぶり低水準-シュムペーターの創造的破壊を思い起こす時!!

P.F.ドラッカーの『ネクスト・ソサエティー』―ポスト金融危機を生き抜く知恵

秋葉原通り魔事件が暴くお役所仕事の実体とは?-やはりNPOに任せるべきか?

求人情報サイト 『キャレオ』

ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー今年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー今年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー、おトクなキャンペーンです。今回はテンフォーの定番ピザを廉価で提供させていただいています。よろしくお願いします!!


テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2009年1月11日日曜日

土佐犬が暴れ、警官が射殺 通行人ら襲い、愛知・稲沢-大型犬の管理は飼い主の責任で!!

闘犬大会-4 Nowha web-no1

土佐犬が暴れ、警官が射殺 通行人ら襲い、愛知・稲沢(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

愛知県で大型犬が巡査に射殺される事件が発生した。体長125センチの土佐犬が、近くを散歩していた男性に乗りかかるなどしたため、巡査が発砲。警察はやむを得ないケースだったとしている。ただ、死んだ土佐犬は気の毒だった。冥福をお祈りしたい。

 今回の事件に接してあらためて考えさせられるのは、犬の管理という問題だ。昨今は街中で、多くの大型犬が飼い主とともに平然と散歩している。これは問題なのではないか。特に、腕力があまりなさそうな人が自転車に乗り、大きな犬を連れているのにはひやひやさせられる。こちらが、犬が好きそうな食べ物でもぶら下げていたら大変な事態になりかねない。

 現に、全国で人が犬にかまれる事案が続発している。共同通信の記事によると昨年10月27日には大阪府松原市の路上で、小学3年生と郵便局員が土佐犬の闘犬にかまれ、小学3年生は首などに大けがを負った。飼い主が自宅の犬舎の鍵をかけ忘れていたという。

 昨年3月26日には、大型犬が主婦をかんでけがをさせた事件に関し、飼い主のアルバイト店員が警察に逮捕された。大型狩猟犬グレートデン6匹をグラウンドで放し飼いにし、主婦がかまれた。両方とも飼い主がきちんとした対応をしていれば防げたわけであり、実にやり切れないといえる。

 犬を愛する気持ちは大切にしたい。ただ、そのためには犬をきちんと管理し、他人に迷惑をかけないことが不可欠になる。飼い主には厳重な管理が求められるだろう。また、犬による事故が今後も続くようなことがあれば、法律による規制強化論が出る可能性がある。(2009年1月11日 47NEWS編集部 湯浅泉)

大型犬の管理は飼い主の責任で!!
ミニチュアダックスフントにおびえるジャーマンシェパード

上は、ちょっと前のうちの事務所の様子です。ジャーマンシェパード2頭がいます。
なんとまた、残念な事件が発生したのだろう。うちでも、大型のジャーマンシェパード2頭を飼っているので、人事とは思えません。この飼い主の買い方、管理の仕方に問題があったのだと思います。犬、それも大型犬を飼う場合には、ペットというよりも、パートナーという関係を維持する必要があると思います。それこそ、飼い主が人権のように犬権を認めるようにしなければ飼育は難しいです。

そのためには、日ごろ一日に2回は、散歩に連れて行く必要があります。これは、同じ人でなくてもかまいませんが、やはり2回はつれていかなければ駄目です。それから、愛情を持って接してやり、ほめるときは、ほめる、叱るときは叱らなければなりません。そうして、犬権も認めてやるように普段から努めなければなりません。

これができないようだったら、犬は飼育しないほうが犬にとっても飼い主にとっても良くないことです。犬はいくら管理していても、どうしても鎖から外れることだってあり得ます。そうしたときに、普段から犬権を認められている犬とそうでない犬とでは雲泥の差があります。この土佐犬残念ながら、犬権をみとめられてなかったとか、散歩にも連れて行ってもらえずいらいらしていたのだと思います。犬権を認められていない犬は、社会性にも乏しく、他の犬やましてや、人間とは通常のつき合いができなくなります。

それから、一般の人にお伝えしておきたいですが、このような事件が起こると大型犬が問題にされます。しかし、人間の社会では、犬は人間、特に飼い主に従うしかないわけであり、犬には責任はありません。この土佐犬も残念ながら飼い主の犠牲になったのだと思います。こういう事件があったからとして、大型犬を悪者視しないでいただきたいです。悪いのはあくまで人間なのです。

それから、運悪く素性の知らない大型犬に道端ででも、出会った場合の一番安全な対処方法をお教えします。それは、まずは犬の目を絶対見ないことです。そうして、反転して背中を見せて、多少遠回りになったとしても、別な道を行くことです。あくまで、動作はゆっくりと行ってください。こうすれば、めったなことで襲いかかることなどはありません。びっくりして、犬の目を見ながら、大きな声を張り上げたり、急激に動いたりすれば、かえって襲われやすくなります。

【関連記事】

本日は軟らかい内容-ウィンとチャナの写真を掲載

ウィンとチャナともう一匹?

ウィンとチャナの楽しいクリスマス-サンタに扮したジャーマンシェパード?!

私の最も近い友人-ウィンとチャナ

ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー今年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー今年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー、おトクなキャンペーンです。今回はテンフォーの定番ピザを廉価で提供させていただいています。よろしくお願いします!!


テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


2009年1月10日土曜日

インタビュー:世界経済の構造変化進む、日本は内需拡大への改革必要=北山・三井住友FG社長-やはり内需拡大は当然の理屈か?しかし?

インタビュー:世界経済の構造変化進む、日本は内需拡大への改革必要=北山・三井住友FG社長-内需拡大は当然の理屈か?(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
 [東京 8日 ロイター] 三井住友フィナンシャルグループ(8316.T: 株価, ニュース, レポート) の北山禎介社長(左写真)は、ロイターとのインタビューで、現在の世界経済は構造変化が進行しており、日本は早期に輸出主導型から内需主導型システムに転換する必要があるとの考えを示した。金融機関もその前提を踏まえてビジネスモデルを再構築する必要があるとし、2009年は将来の成長戦略のための布石を打つ年になると位置付けた。

 また、08年4―12月期業績は計画の範囲内で推移しており、09年3月期業績予想を変更する状況ではないと説明。ただ、与信関係費用は通期想定の3700億円から若干上振れる見通しとした。

 インタビューの一問一答は以下の通り。

 ――世界経済の動向をどうみるか。

 「米国の住宅市場の先物価格を見ると、今は2010年の秋が底値だ。4カ月前は10年6月ぐらいが底値だったことを考えると、逃げ水のように先に延びている。10年のどこかのタイミングで底値を打つのではないか。それを考えれば、09年中に株式マーケットは底を打つかもしれない」

 ――日本経済への影響は。

 「今回起こっていることは、非常に大きな構造変化だ。米国の経常収支の赤字を日本や産油国などの黒字国が埋めてきた。そのお金で大きくなった米国の消費バブルがはじけ、今後、米国は赤字を、日本などは黒字をそれぞれ減らさなくてはならない。米国に直接、あるいは中国経由で輸出をしてきた日本の産業構造が崩れる。スピード感を持って内需でけん引できる経済構造を作り上げなければならない。構造改革の挑戦状を日本は突きつけられている」

 ――金融機関も変化が求められる。

 「構造変化を踏まえて、日本の金融機関も自分たちが3―5年後にどういうポジションに立っていたいのかを見極めた上で、戦略を展開する必要がある。中期的な成長戦略を作る布石を考えなければならない重要な年になる」

 ――2010年3月期を最終年度とした中期経営計画に変更はあるか。

 「当期利益目標6500億円の達成は困難だ。2年前の計画策定時には、2008年の日銀の政策金利は1%に上昇することを想定してた。現在は0.9%も低く、これだけで収益効果は1800億円のマイナスだ。世界経済と日本経済のマイナス成長から来るクレジットコストの増加も想定の2倍。マイナス要因はいくつもある」

 「ただ、中計に盛り込んだ個人向けコンサルタントビジネスの強化や、法人向けでソリューション(問題解決)の提供という方向性は間違っていない」

 ――09年3月期業績の見通しはどうか。
 「08年4―12月期業績は、通期予想に対して大きく外れていない。3月末の株価次第で決まる減損処理額はコントロールできないが、今のところ業績予想を変更する状況ではない。クレジットコストは通期予想の3700億円を若干上振れるリスクがある。海外向け貸出で債務者格付けが下がることによるコストアップが主因だ。業務粗利益は個人部門の不振などはあるが、市場営業部門と海外部門が増益になっており、トータルでは計画通りだ」

 ――追加増資は必要か。

 「今回の約7000億円の優先出資証券の発行と08年に行った調達で、10年前に発行した8300億円の償還に対応したリファイナンスは手当てした。リスクバッファーや貸出余力という意味では、新たな資本増強の必要はない。希薄化を伴う増資も含めて現状、増資は考えていない」

 ――英バークレイズ(BARC.L: 株価, 企業情報, レポート)への出資は減損処理しないといけないのではないか。

 「減損にならない。かろうじてセーフだ。1株296ペンスで引き受けており、12月末の株価は150ペンスを超えている」

 ――韓国やベトナムなども含めて、小額の出資を行っている。意味があるのか。

 「国際金融市場の現状では、(単独でリスクを負うことが難しいケースがあるので)リスクシェアができるクラブ化を進めることには意味がある。自己資本や流動性の問題で、助け合っていくことができる。協業のとっかかりを付けるという意味がある」

 *このインタビューは7日に実施しました。

 (インタビュアー:布施 太郎記者、デイビッド・ドラン記者)

やはり内需拡大は当然の理屈か?しかし?
北山社長が語るよう日本国内では、内需拡大は当然のことだと思います。以前にもこのブログで書いたように、現在輸出がGDPの16%程度になっています。10年くらい前までは8%でした。いわゆる日本が、輸出でアメリカと貿易摩擦を起こしていて、日本国民のほとんどが「輸出立国」を信じて疑わなかった時代ですら8%未満でした。過去にできていたのですから、現在もこの比率に近づけることができないはずはありません。

内需拡大にしても、道を何の考えもなくただつけるというのでは、後が続きません。やはり、このブログでも強調してきたように、もうすでに20世紀末から変わってしまった社会に対応するインフラ整備、システム構築をするという意味合いで内需を拡大していくことが肝要だと思います。

金融機関に関しては、これから生き残っていくためにイノベーションを実行していく必要がありますが、ここに経営学者のドラッカーの考えを掲載しておきます。

ドラッカー氏は、金融機関にのこされている道は、結局一つしかなく、それは、今日の金融サービス業自らがイノベーションを行い自らに対する創造的破壊者になることであるとしています。

それにはたとえば、先進国と新興国の両方で急速に増えつつある豊かな中高年中流階級のニーズにた対応することだとしています。こうした人たちを相手に、金融商品を扱うことです。さらに、中堅企業の財務についてのアウトソーシング先になることも提案しています。また、急激な為替変動による致命的な損失を回避するための商品。すなわち通貨変動のリスクを日常の経費に転化する金融商品などを提案しています。

私のブログでは、以前から内需拡大が重要だということを強調してきましたので、本日は私と同じ意見である、北山社長のインタビューの内容を掲載しました。また、北山社長は、三井住友フィナンシャルグループであり、金融関連のグループの会長であることから、ドラッカー氏の書籍の中から、金融機関の生き残り策に関しての提言など引用してみました。

ドラッカー氏の「ネクスト・ソサエティー」は今読み返してみて、本当にポスト金融危機に役立つことが多く書かれています。前にも、このブログに書いたように、まるで現在金融危機に陥って混乱している私たちに対する、遺言のようでもあります。そも、かなり示唆に富んだものだと思います。このインタビューの中で、北山社長が語る世界経済の構造変化は、20世紀末で変わってしまった社会の変化に追いついていけなかった社会のインフラやシステムの改変に伴い、変化しているのだと思います。

私たちは、社会の変化を知ることなしに、今や経済の構造変化などを知ったり、対処できないと思います。ドラッカーの「根クス・ソサエティー」は、約10年前に出版された書籍ですが、その当時から20年後とか、30年後まで見通していて、出版当時に読むより現在読んだほうが理解しやすいです。

特に、社会問題を解決するためのセクターとして、NPOを重視していることは重要だと思います。今日、さまざまな社会問題が存在しています。少子高齢化、製造業の生産性の向上に伴う就業者数の減少と地位の低下、IT革新とデジタル・デバイド、就業形態の多様化、知識労働者の台頭にともない、特に都市部に社会問題の解決が最重要課題となっています。

これらに対して、政府が実施することは不可能であると最初からドラッカーは説きます。ドラッカーは、政府は基盤を整備(法律、税制、社会基盤、マクロ経済政策)することできるが、その基盤の上で政府がものごとを実施するのは不可能だとしています。そうして、それを実施(法律・税制に基づいた社会事業、ミクロ経済施策)するのは民間非営利企業だとしています。20世紀には、政府組織や、民間営利組織が爆発的に成長した時代であったが、21世紀におけるジャングル化した都市部をまともにするためには、爆発的なNPOの成長が望まれるとしてています。

こんなことを聞くと多くの日本人は何のことかわからない人も多いと思いますが、アメリカなどではNPO組織が日本に比較して相当進んでいるのでわかりやすい概念です。日本では、NPOというといとまだ弱小なものしかなく、たとえば、派遣村をつくったり、派遣村で炊き出しをするくらいのことしかやっていませんし、できないというのが実情だと思います。

アメリカの例を出すと、皆さんご存知のサブプラムローンなどで、低所得者向けの住宅の提供が大失敗して今日の金融危機を招いてるわけですが、こうした失敗を尻目に、アメリカの都市部のNPOの中には、低所得者向け住宅の提供で大成功しているところがたくさんあります。各地域のNPOが地元のニーズに即して実施するので、住宅提供のほか職業訓練や、教育、職場の斡旋までしてしまうので、うまくいきます。

しかも、日本では考えられないことですが、こうしたNPOの中には、地方銀行や地方の建築会社が最初から構成員として参加していることがほとんどです。NPOといえども善意だけではな何もできないです。こんなことは、政府にはできません。政府はあくまで全国一律的な内容のことしかできません。政府が一律でやるよう事業では、一時は良いかもしれませんが、後が続きません。たとえば、派遣切りの問題ひとつとっても、派遣切りにあった人は種々様々で、一様ではありません。様々なタイプが存在しており、一律の手法では、一時的には支援できたとしても、その後は続きません。

おそらく、今日の社会では、昔のように単純に公共工事をやるといったことでは、金融危機直後は良いかもしれませんが、金融機関の取引上の信用問題が解決したが、実体経済はまだよくなっていないという時期には、最早何も変えられないと思います。このような時期こそ、NPOが大活躍して大きな社会問題の解決を実施していくのです。そうすることにより、健全な内需拡大を期待することができます。一昔前とは、異なる、一段階高次元の社会資本の整備を行っていく必要があります。これに、従事できるような知識を有する知識労働者を育てていく必要もあります。

こんなことに関しては、北山社長も考えはおよばないでしょう。なぜなら、彼は金融に従事する人だからです。今の実体経済をよくするために、金融や経済の専門家に聞くことはお門違いだと思います。日本でも早期に社会問題に対応する人材を開拓していくべきです。アメリカには、有力NPOが昔からありますし、それ相当の実績も積んでいますから、現在アメリカの多くの市民が比較的楽観的に考えているのは、こんなところにも原因があるのだと思います。

いずれにせよ、この書籍にはこのようなNPOの活躍に関する内容はじめ、いわゆるポスト金融危機に関する内容が満載です。まだ、読んでいない人は是非読まれることをお勧めします。


【関連記事】
反転文字列をクリックすると当該記事に飛ぶことができます。

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の職員が私物のPCでファイル交換ソフトを使用し、PC内の情報を流出-独立行政法人は粗大ゴミか?

地方分権改革推進委員会が2次勧告 出先機関3年後に統廃合、08年度中に工程表-余剰人員をどうするのか?

NHK「篤姫」視聴率、自己最高の29・2%-なぜ高視聴率なのか?

都会の隠れ家 有料の民間図書館、読書家に好評-従来からある施設にも社会的イノベーションが必要か?

海外テレビドラマ「大草原の小さな家」が示す潮目-消費者ニーズを探ることをやめよ!

世界経済と米国経済危機、3つのシナリオ「今の金融危機は問題の“症状”であり、“原因”ではない」-日本の明治維新を思い出すとき!!

09年、日米欧はゼロ成長 IMF世界経済見通し 世界も7年ぶり低水準-シュムペーターの創造的破壊を思い起こす時!!

P.F.ドラッカーの『ネクスト・ソサエティー』―ポスト金融危機を生き抜く知恵

秋葉原通り魔事件が暴くお役所仕事の実体とは?-やはりNPOに任せるべきか?


ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー今年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー今年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー、おトクなキャンペーンです。今回はテンフォーの定番ピザを廉価で提供させていただいています。よろしくお願いします!!


テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2009年1月9日金曜日

これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証 -果たして売れるか?

ソニー VAIO "type P" ポケットスタイルPC発売

これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?-「VAIO Type P」徹底検証(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
ソニーが満を持して投入したAtom搭載の低価格ミニノートPC「VAIO type P」は、後発なだけあって、あらゆる面で差異化がなされている。早速、Netbookと並べて検証した。

ウワサの“VAIO New Mobile”がついに登場


  VAIO type P(VGN-P70H/R・G・W)
CPU Atom Z520/1.33GHz
メモリ 2GバイトDDR2(オンボード)
HDD 60Gバイト
ディスプレイ 8インチウルトラワイド(1600×768ピクセル)
テレビ機能 ワンセグチューナー(VGN-P80H/W除く)
無線LAN IEEE 801.11b/g、nドラフト準拠
インタフェース USB2.0×2、メモリースティックDuoスロット、SDメモリーカードスロット(SDHC対応)
カメラ 有効31万画素
キーボード ピッチ約16.5ミリ、ストローク約1.2ミリ、86キー
ポインティングデバイス スティック式
バッテリー駆動時間 付属標準リチウムイオンポリマーバッテリー約4.5時間(別売り大容量バッテリー約9時間)
サイズ 245(幅)×120(奥行き)×19.8(厚さ)ミリ
重さ 約634グラム(標準バッテリー装着時)
カラー ガーネットレッド(R)、ペリドットグリーン(G)、クリスタルホワイト(W)
価格 オープン(実売予想価格は10万円前後



VAIO type PはワイヤレスWANもしくはワンセグ機能を標準搭載した店頭販売モデルが10万円前後、仕様をカスタマイズできるソニースタイル直販のVAIOオーナーメードモデルが7万9800円からだ

 新春早々、ソニーからビッグニュースが飛び込んできた。昨年末からVAIOのホームページにティーザー広告(予告広告)が掲載され、さまざまな憶測が飛び交っていたVAIOの新しいモバイルPCが、ついにそのベールを脱いだのだ。

 1月8日に正体が明らかにされた新製品とは、ソニー初のAtom搭載ミニノートPC「VAIO type P」。これまでAtom搭載の低価格PCは数多く登場しているが、VAIO type Pでは少し価格が高くなる代わりにNetbookとは違うプラットフォームを使用することで、ほかでは味わえない価値を数多く提供するという、ソニーらしい戦略が練られている。

 今回は1月16日の発売を前に、VAIO type Pの試作機を入手できたので、既存のNetbookとも比較しつつ、その実力をじっくりと検証していこう。なお、検証した機体はいずれも試作機なので、実 際の製品とは異なる場合があることをあらかじめお断りしておく。製品概要と分解記事は以下の囲み内の記事を参照してほしい。

プラットフォームの選択が運命の分かれ目

 VAIO type Pを語るうえで重要なポイントとなるのが、Menlowの開発コード名で知られるMID(Mobile Internet Device)/UMPC向けプラットフォームの採用だ。

 CPUは、Netbook向けの開発コード名DiamondvilleことAtom N270(1.6GHz)ではなく、より小型化と省電力に注力した開発コード名SilverthorneことAtom Z520(1.33GHz)/Z530(1.6GHz)/Z540(1.86GHz)を搭載する。

 チップセットについても、2チップで構成されるNetbook向けのIntel 945GSE Expressとは異なり、1チップ構成のIntel System Controller Hub(SCH) US15Wだ。さらには、チップセットに統合されるグラフィックス機能も945GSEのIntel GMA 950に対して、PowerVRをベースとしたIntel GMA 500になる。Intel GMA 500はHD映像のハードウェアデコードによる再生支援機能を持つが、3Dグラフィックスの性能は低い。


 このように、VAIO type PはAtom搭載とはいえ、Netbookとは似て非なる製品だ。周知の通り、Netbookではインテルとマイクロソフトが安価にAtom N270(1.6GHz)やWindows XP Home Editionを供給するのと引き替えに、液晶ディスプレイの解像度が最大1024×600ドットにとどまるなどの基本スペックに関する制約を受けること になる。それによって、メーカーは低価格でNetbookを販売できるメリットが得られる半面、競合製品にスペックで差を付けることが難しくなるデメリッ トも抱えてしまう。

 そこでソニーは少々割高になるのを承知で、こうした制約を受けず、メーカーが自由に製品を開発しやすいMenlowを選択したというわけだ。この 選択により、Netbookでは実現が困難なレベルのコンパクトボディや、1024×600ドットを大きく上回る高解像度ディスプレイの搭載を可能として いる点に注目してほしい。一方で、パフォーマンス面はNetbookに比べて不利になる部分も少なくないが、その検証結果は後編で紹介する。

Netbookではなく“ポケットスタイルPC”という新提案

 さて、VAIO type Pの製品コンセプトは、高機能化が進むケータイとともに手軽に持ち出してリッチなインターネット環境が楽しめる“ポケットスタイルPC”というもの。ソ ニーは、VAIO type Pが既存のNetbookと同一視されないように、この造語を前面に押し出したプロモーションを行っている。ちなみに「P」の文字には、Private、 Personal、Pocketable、Premiumといった意味を込めたという。

 昨今は携帯電話が普及し、誰でも外出先で手軽にメールやWebコンテンツが利用できるようになった。また、より高度な機能を求める向きにはスマー トフォンといった選択肢もある。このように進化したケータイがPCに近づいていく中で、PCを携帯利用してもらうためにソニーが考えたのは、薄さや軽さ、 スタミナに配慮しながらも、PCの強みである「キー入力のしやすさ」と「情報表示能力の高さ」を重視するという方針だ。


ソニーは男女がジーンズのポケットから颯爽(さっそう)とVAIO type Pを取り出すイメージ写真を使って、ポケットスタイルPCという新コンセプトをアピールしている。もちろん、実際にはボディの幅があるため、ジーンズのポ ケットに入れるのは難しいし、仮に入ったとしても耐久性の面からおすすめできない

ボディの設置面積ギリギリまで使ってキーボードを敷き詰めた“ジャストKeyboardサイズ”のボディを採用

 こうしてイチから設計されたのが、ソニーが“ジャストKeyboardサイズ”と呼ぶ横長のボディデザインだ。キーボードのサイズを十分確保した うえで、それ以外のスペースは極力削っており、本体の一面にキーボードが敷き詰められている。現状でMenlowを用いたWindows搭載PCとして は、デルの「Inspiron Mini 12」、富士通の「FMV-BIBLO LOOX U」、ウィルコムの「WILLCOM D4」が挙げられるが、そのどれとも違った個性的なデザインだ。

 パームレスト部がばっさりと省かれ、ポインティングデバイスにスティック型を採用したスタイルは、1998年に投入された名機「VAIO PCG-C1」 の復活を思わせる。ただ、ボディの薄さと軽さはPCG-C1の時代からぐんと進化した。本体サイズは厚さが19.8ミリの薄型で、横幅は245ミリ、奥行 きは120ミリと、ダイレクトメールなどに多いA4用紙が3つ折りで入る長形3号の定形サイズ封筒(235×120ミリ)と同程度の設置面積におさってい る。ティーザー広告のイメージ画像に使われた小さな封筒は、ボディサイズを表現していたのだ。

 コンパクトなサイズに加えて、ボディの前面から背面までが19.8ミリ厚で統一されたフラットボディは、バッグの中にもキレイにしまえる。側面は 角を丸めた「カプセルシェイプ」になっていることもあり、小脇に抱えたときも手によくなじむ印象だ。ソニーはVAIO type Pの開発にあたり、キーボードの使い勝手や持ちやすさなどを最適なバランスに保てるように、数多くのモックアップを作ってデザインを磨き上げていったそう だが、確かに絶妙なサイズ感と思う。


重量は最小構成で約588グラム、バッテリー駆動時間は公称約4.5時間

 重量については、ソニースタイル直販のVAIOオーナーメードモデルにおける最軽量の構成で約588グラム、店頭販売のワンセグモデルで約634グラム、店頭販売のワイヤレスWANモデルで約636グラムと非常に軽い(製品ラインアップの詳細はこちらの記事を参照)。感覚としては、500ミリリットルのペットボトルよりちょっと重い程度で、長時間持ち歩いても苦にならず、携帯性は優秀といえる。

 ここまで小型かつ軽量のボディを実現できたのは、やはりMenlowの恩恵が大きい。Menlowはプラットフォーム全体の発熱量が小さいため、 ファンレス構造によってパーツ点数を減らして小型化を推し進めつつ、静粛な操作環境を提供しているのも魅力だ。冷却ファンがないことでCPUやチップセッ トの熱はボディ全体で放熱するため、ボディは発熱しやすくなっているが、温度の検証は後編で行う。

薄型軽量で知られるASUSのNetbook「Eee PC S101」と、横長ボディを用いた日本ヒューレット・パッカードのNetbook「HP Mini 1000」と並べてみた。Eee PC S101は本体サイズが264(幅)×180.5(奥行き)×18~25(高さ)ミリで重量が約1.06キロ、HP Mini 1000は本体サイズが261.7(幅)×166.7(奥行き)×25.9(高さ)ミリで重量が約1.1キロだ。どちらも小型軽量が身上だが、VAIO type Pはさらにコンパクトなボディに仕上がっている

底面に装着するバッテリーは本体の厚さからはみ出さないスリムな形状になっている。ACアダプタは突起部を除くサイズが36(幅)×76.4(奥行き)×25.5(高さ)ミリ、ACケーブルも含む重量は実測値で約154グラムと、本体に負けず劣らず小型軽量だ

 これだけ本体が小型軽量だと心配になるのがバッテリー容量だが、その点も考慮されている。バッテリーは本体を薄く仕上げるためにリチウムイオンポ リマーを採用。容量は標準バッテリーが7.4ボルト 2100mAh(重量約145グラム)、別売のバッテリーパックLが7.4ボルト 4200mAh(重量約263グラム)だ。

 店頭販売モデルの場合、標準バッテリーで約4.5時間、バッテリーパックL装着時で約9時間の連続駆動をうたっており、ここにも低消費電力のMenlowが生かされている(実際のバッテリー駆動時間の検証は後編)。

 バッテリーパックLを装着すると、本体後部の厚さが約11ミリ増え、重さが約118グラム加算されるが、もともと薄くて軽いため、大容量バッテ リーをつけた途端に携帯性が大きく損なわれてしまった、というような心配はない。バッテリーパックLを付けても、重量はせいぜい700グラム強で済む。

 付属のACアダプタも小型軽量で、コンセントに直接装着できるウォールマウントプラグアダプタも用意されている。スタンバイ/休止状態/電源オフ時には急速充電が可能なのもうれしい。

天板から底面までこだわった外装はネジが1本も見えない

 低価格帯のミニノートPCとはいえ、ボディの形状だけでなく、外装にも手を抜いていないのはさすがだ。本体のカラーは天然石をイメージした4色を 用意。店頭販売向けモデルはクリスタルホワイト、ガーネットレッド、ペリドットグリーンと落ち着いた配色の3色展開(ワイヤレスWANモデルはクリスタル ホワイトのみ)で、VAIOオーナーメードモデルでは限定色のオニキスブラックも選べる。どのカラーを選んでもキーボード面はシルバーだ。

 マグネシウム合金製の天板は、手作業による研磨で仕上げるパール入りの多層塗装を用いており、光沢感のある表面は光の当たる加減で色の深みや細か いパールの照り具合など表情が変わるのが面白い。ボトムカバーの素材は樹脂製だが、天板と同様の品のある光沢塗装で見栄えがする。スティック型ポインティ ングデバイスのキャップとデスクトップの壁紙も、カラーごとに異なるものが付いてくるのは心憎い演出だ。

 デザインへのこだわりは底面にもおよび、不自然な突起やスリットなどが一切ないことに加えて、ネジが1本も表に出ていないのには驚かされる。ここ まで底面が美しいVAIOノートはおそらく初めてだろう。光沢塗装により指紋が付着しやすいのは難点だが、いかにも低価格ミニノートPCという安っぽさは 皆無で、この製品について知らない人が見たら、もっと高級なモバイルノートPCに映っても不思議ではない。

光沢塗装を採用した4色のカラーバリエーション。底面にもソニーのロゴを配置し、ネジをすべて隠すなど、外装に対する力の入れ方は相当なものだ

液晶ディスプレイ部はLEDバックライトを用いたスリムな作りだが、剛性感がある

 堅牢性に関しては強度を示す数値などが公表されているわけではないが、ほかのVAIOノートと同様に天板加圧などの耐久テストを一通り実施し、社 内水準はクリアしたという。実際、天板やボディがたわむようなことはなく、全体的にしっかりした作りだ。VAIOの上位モバイルノートPCは液晶ディスプ レイを極薄に仕上げているが、VAIO type Pの液晶ディスプレイ部は厚みが約5ミリあり、開閉時にゆがまないのは安心感がある。

 また、液晶ディスプレイ部は軽い力で開閉できるうえ、閉じた状態と開いた状態ではしっかりと固定されるように、チルト角度によってヒンジの固さが 異なる可変トルクヒンジを採用している。具体的には液晶の開け始めは固く、少し開けると緩くなり、90度近くまで上げるとまた固くなって液晶ディスプレイ の角度を微調整しやすくなる仕組みだ。これにより、液晶ディスプレイ部を閉じる場合、ピタリとキーボード面に吸着するため、カバンの中で不意に開いてしま うようなトラブルは少ないだろう。

小型軽量ボディながら入力しやすいキーボードは魅力


VAIOおなじみのアイソレーションキーボードと、スティック型ポインティングデバイスを採用。クリックボタンの右にはプログラマブルボタンを2つ備えている

 キーボードを重視して設計したというだけあって、コンパクトボディの割にキーボードサイズには余裕がある。キーボードの形状は、隣接するキーをミスタイプしにくいように、キーとキーの間に3ミリ程度のスペースを設けた日本語86キーのアイソレーションキーボードだ。

 主要キーのキーピッチは約16.5ミリとなっており、実際にキーのサイズを計測したところ、主要キーは約13.5×12ミリ、最上段のキーは約 11×9ミリ、スペースバーは約39.5ミリだった。6段配列のキーレイアウトは「半角/全角」がEscの右にある点を除けばクセがなく、変則的なキー ピッチになっているのはEnterの周辺と最下段のキーのみだ。

 キーボードユニットは格子状の穴が開いたトップカバーに接着されているため、強めに押してもキーボード全体がたわんだり、キートップがぐらつくこ とはなく、底つき感もある。キーストロークは約1.2ミリと非常に浅い。軽い力で入力できるが、クリック感が乏しいようなことはなく、押している感覚が あって数値の印象より打ちやすい。キーの入力音が小さいため、静粛な場所での利用もしやすいだろう。

直販モデルで選択できる英字配列キーボードは、キー数が少ないため、スペースバーが長くなり、変則的なキーピッチがさらに減る

 キーがフラットな形状かつツルツルした塗装なので、ホームポジションに指を置いたときの座りは少々悪いが、キー間隔を離した設計も奏功し、ミスタイプは少なくて済み、このサイズのミニノートPCとしては確かにタッチタイピングがかなりしやすいといえる。

 ただし、スペースバーのすぐ下に、クリックボタン上部の段差があるため、長時間の文章入力などでは、スペースバーを押すとこの段差に指の側面が当 たるのが少し気になった(スペースバーを押そうとして、左右ボタンを押してしまうようなことはないが)。スペースバーの短さが不満ならば、VAIOオー ナーメードモデルで選択できる英字配列キーボードを選ぶのも手だ。


 ポインティングデバイスはスティック型で、3つのクリックボタンを備えている。タッチパッドと比べて評価が分かれるポインティングデバイスだが、 最小限の指の動きで操作できることから疲れにくく、パワーユーザーには愛好家が多い。個人的にもタッチパッドよりスティックのほうが好みだ。スティックの せいで、G、H、Bのキーが削られているが、タイピングで困ることはなかった。

 スティックの感度は問題なく、ボタンのクリック感もしっかりしていて使いやすいが、初期状態でオンになっているプレスセレクト機能(スティックを 押すことでクリックの動作になる)の感度が高めのようで、マウスポインターをちょっと動かすつもりが、あらぬところをクリックしてしまうことが多々あっ た。この機能は感度を調整するか、オフにしたほうが無難だろう。中央のボタンはスティックと組み合わせてスクロール操作に利用できるほか、別の機能も割り 当てられる。

1600×768ドット表示の高精細8型ワイド液晶を独自開発



1600×768ドット表示の8型ワイド液晶ディスプレイはXGA(1024×768ドット)を表示しても、横にこれだけ表示領域が余る

 入力しやすいキーボード以上にVAIO type Pの特徴といえるのが、Netbookをはるかに超える高解像度のワイド液晶ディスプレイだ。「ウルトラワイド液晶」とソニーが呼ぶ、この8型ワイド液晶 ディスプレイは、1600×768ドット(ソニーはUWXGAと呼称)とかなり横長の高解像度表示が行える。アスペクト比は16:7.68となり、 16:9映像を全画面表示すると、画面の左右に13ミリ程度黒帯が出るほどディスプレイは横に長い。画面解像度が1024×600ドットにとどまる Netbookと比較すると、解像度は実に2倍だ。

 もっとも、画面の表示領域は約182×88ミリと広くないため、1600×768ドットの表示はドットピッチが約0.114ミリと非常に狭く、ア イコンや文字がかなり小さく表示される点は注意が必要になる。FMV-BIBLO LOOX Uの1280×800ドット対応5.6型ワイド液晶ディスプレイ(ドットピッチは0.0945ミリ)よりは見やすいが、ここは好みが分かれるところだ。

 個人的には、視聴距離が比較的近くなるヒザの上に本体を乗せた状態では、すぐに高精細表示がさほど気にならなくなったが、机上に置いて視聴距離が 通常のノートPC並みに離れると、長時間の作業では表示の細かさに目がチカチカして疲れやすいように感じた。細かすぎて困るほどではないので、もっと長期 間使用すれば、表示に慣れるかもしれない。VAIO type Pは本体の奥行きが120ミリと短いため、これに入るサイズの液晶パネルを搭載して縦の解像度は768ドットに決めると、必然的に極小のドットピッチに なってしまうのは仕方がない。

 なお、Windows Vistaの設定でアイコンサイズやフォントサイズ(DPIスケール)を大きくすれば見やすくなるが、一部のソフトではフォントサイズの変更に対応しな かったり、メニューのレイアウトから文字がはみ出てしまうこともあり、万能ではない。この超高精細表示は一度店頭で確認してみることをおすすめする。

 とはいえ、Netbook最大の懸案事項ともいえるXGA(1024×768ドット)未満の解像度の壁を越えた高解像度表示は大いに歓迎すべき で、デメリットを補って余りあると思う。クリックボタンの右には2つのプログラマブルボタンが用意されているが、初期状態では左のボタンを押すと、デスク トップ上で開いたウィンドウを画面全体に自動整列できる。例えば、Webブラウザのウィンドウを2枚開いてボタンを押せば、各ウィンドウは横800ドット ですき間なく整列するため、2つのWebサイトを並べて見比べることも容易だ。こうした芸当は、Netbookではマネできない。

 表示の細かさ以外に目を向けると、液晶ディスプレイ表面はアクリルパネルで覆われた光沢タイプで、LEDバックライトを備えている。バックライト 輝度は9段階に調整でき、高輝度ではないものの、これだけ高精細(つまり、各ドットが光を通す量が少ない)の液晶パネルの割には十分明るく、薄型の液晶 ディスプレイを採用したNetbookの「Eee PC S101」などよりは高輝度だ。広色域ではないが、発色は自然でカラーバランスや階調性もまずまずといえる。

 ただし、上下の視野角は狭いので、チルト角度の調整は正確に行うようにしたい。光沢仕様の画面は低反射処理が施されており、黒っぽい画面では照明や周囲が映り込むが、鏡のように自分の姿が映り込むことはないため、それほど気にならなかった。

128GバイトSSD、ワイヤレスWAN/GPS、ワンセグを搭載可能

 CPUとチップセット以外の基本スペックを見ても、Netbookとは一味違う。メインメモリはIntel SCH US15Wチップセットの最大容量となる2GバイトのDDR2-533 SDRAMをオンボードで実装するため、メモリスロットはない。データストレージは、店頭販売モデルこそ1.8インチ/5ミリ厚の60Gバイト Parallel ATA接続HDD(ZIFコネクタ仕様)にとどまるが、直販モデルでは64Gバイトもしくは128GバイトのSerial ATA接続SSD(いずれもMLCタイプ)が選択できる。

 Netbookでは現状で32GバイトSSDが上限なので、大容量のSSDを選べるのはありがたい。VAIO type Pは光学ドライブも冷却ファンも搭載していないため、SSDを選択することで、内部に回転体が1つもない「真のゼロスピンドル構成」となるのも物欲をそそ られる。

 ただし、チップセットがSerial ATAをサポートしない関係から、HDDの接続インタフェースはParallel ATAなので、SSDはSerial ATA/Parallel ATA変換アダプタを介してマザーボード上の専用端子に接続される。したがって、HDDと比較して高速ではあるが、転送速度最大66Mバイト/秒の Parallel ATA接続が多少はボトルネックになっていると予想される(パフォーマンスの検証は後編)。VAIO type Pの内部構造に関しては、こちらの分解記事を参照してほしい。

 インタフェースは2基のUSB 2.0、ヘッドフォン、専用I/Oポート、SDHC対応SDメモリーカード/MMCスロット、メモリースティックPROスロット、有効画素数31万画素の Webカメラを搭載する。USB 2.0ポートは左右に振り分けられていて使いやすい。オプションとしてVAIO type Tと同様、ノイズキャンセリングヘッドフォンが用意されている点にも注目だ(端子の仕様はVAIO type Tのノイズキャンセリングヘッドフォンとは異なる)。

 ただし、本体サイズが小さいこともあって、USB 2.0ポートの数は2基にとどまり、有線LANとアナログRGB出力の端子は、専用I/Oポートに接続するオプションの変換アダプタ経由での利用となる点は注意してほしい。

 もっとも、ネットワーク機能はIEEE802.11a/b/g/nの無線LAN(11nはドラフト準拠)とBluetooth 2.1+EDRを備えており、不満はない。さらに本体に内蔵するデバイスとして、ワイヤレスWAN機能もしくはワンセグチューナーが選択できる。ワイヤレ スWAN機能はNTTドコモのFOMA HIGH-SPEED(下り最大7.2Mbps)に対応し、GPS機能も利用可能になるのがポイントだ。GPS機能があれば、後編で取り上げる専用ソフト をより便利に使える。

OSはWindows Vista Home Basicが基本でインスタントモードも装備

 OSはWindows Aeroに対応せず、Windows Media Centerなどの機能がない32ビット版Windows Vista Home Basic(SP1)がプリインストールされる。直販モデルでは32ビット版Windows Vista Business(SP1)/Home Premium(SP1)も選択可能だが、VAIO type PではWindows Aeroをオンにするとパフォーマンスが低下するため、これが目的でOSをアップグレードするのはおすすめできない(ソニーも公式にWindows Aeroは使用不可としている)。


Linuxベースで動作するインスタントモードはクロスメディアバーを採用

 Atom Z500番台のCPUを採用したVAIO type Pはパフォーマンス面では不利になり、OSの起動に時間がかかるため、電源オフの状態からWindowsよりも高速に起動が可能なLinuxベースのイン スタントモードが用意されているのはユニークだ。このインスタントモードは電源オフや休止状態の場合に、クリックボタン右に配置されたプログラマブルボタ ンを押すことで起動する。ソニーのAV機器に幅広く採用されているクロスメディアバー(XMB)のインタフェースを装備しており、ここでも見た目と操作性 にこだわっている。

 Windowsのパブリックフォルダ内にある写真や動画、音楽の再生、Webブラウザ(Firefox)、Skypeなどの機能を利用でき、なか なか便利ではあるが、インスタントモードではWindows Vistaのような高度な省電力機能がないため、バッテリー駆動時間が短くなりがちな点は覚えておきたい。また、未使用時にWindows Vistaをスリープ状態にしておけば数秒で復帰できるため、個人的にインスタントモードを使う機会はほとんどなかった。


 以上、VAIO type Pのハードウェア面の特徴と使い勝手を中心にお届けした。既存のNetbookとは違うコンセプトで作られた新タイプの低価格ミニノートPCとして、多い に注目したい製品だ。後編では、携帯利用時に威力を発揮するVAIO type Pならではのアプリケーションや、Menlowの採用で気になるパフォーマンス、バッテリー駆動時間、ボディの発熱などに迫る。

果たして売れるか?

さて、技術的に優れていることなどはわかりました。特に、Atomを採用したことは先進的です。「Netbookではインテルとマイクロソフトが安価にAtom N270(1.6GHz)やWindows XP Home Editionを供給するのと引き替えに、液晶ディスプレイの解像度が最大1024×600ドットにとどまるなどの基本スペックに関する制約を受けること になる。それによって、メーカーは低価格でNetbookを販売できるメリットが得られる半面、競合製品にスペックで差を付けることが難しくなるデメリッ トも抱えてしまう」としていますが、わすが10インチ程度の画面では、解像度が低くても問題にならないし、解像度が高くても、画面が小さいため、そのよさを確認するまでに至らないのではないかと思います。それよりも、安くするためであれば、解像度は多少犠牲にしてもかまわないと思います。

「“ポケットスタイルPC”というもの。ソニーは、VAIO type Pが既存のNetbookと同一視されないように、この造語を前面に押し出したプロモーションを行っている。ちなみに「P」の文字には、Private、 Personal、Pocketable、Premiumといった意味を込めたという。」として、ポケットに入るということを強調していましが、プロモーション用の画像を見ても、ポケットにすっぽり収まらないのは明らかですね。これは、ソニーが最初のトランジスタ・ラジオを開発して、テレビでCMを流すときに、背広のポケットに入ることを強調したにもかかわらず、背広のポケットには入らず、仕方ないので、大きめのポケットの背広を特注してコマーシャルどりをしたという話を彷彿とさせます。

「重量については、ソニースタイル直販のVAIOオーナーメードモデルにおける最軽量の構成で約588グラム、店頭販売のワンセグモデルで約634グラム、店頭販売のワイヤレスWANモデルで約636グラムと非常に軽い(製品ラインアップの詳細はこちらの記事を参照)。感覚としては、500ミリリットルのペットボトルよりちょっと重い程度で、長時間持ち歩いても苦にならず、携帯性は優秀といえる。」とあるように、重量に関してはかなり軽くこれはすばらしいことだと思います。

「キーボードを重視して設計したというだけあって、コンパクトボディの割にキーボードサイズには余裕がある。キーボードの形状は、隣接するキーをミスタイプしにくいように、キーとキーの間に3ミリ程度のスペースを設けた日本語86キーのアイソレーションキーボードだ」とあり、キーボードはかなり使いやすそうです。思い切って、横長のスタイルにしたので、相対的に小さくてもキーボードが打ちやすくなったのだと思います。他の横長でないノートブックなどだと、キーボードが小さすぎて、打つのに一苦労します。

さて、最近アメリカのあるメーカーでは200ドルパソコンを発表しました。また、ノートブックやネットブックの実勢価格、安いものでは3万円台からになっています。現在までのところ、これらの製品には、ウィンドウズが搭載されているものが多いですが、リナックスのOSを搭載しているものでは、価格が最初から3万円台のものもあります。さて、これらと、ソニーのバイオ、どうなるでしょうか?

もし、以前このブログに書いたように、貧困層ビジネスを盛んにするなら、やはり3万~4万できたら、2万円台の価格帯が良いと思います。徹底的に安いながらも、基本性能は落とさないという姿勢を貫く必要があると思います。さらには、貧困層にとってよりよい商品の開発という姿勢が必要です。

これは、日本でいうと、大昔の二股ソケットのような感覚です。二股ソケットといっても今はほとんど死語に近いですが、大昔に日本で、今でいえば、パナソニックが作ったソケットで、なんと二つの電球を差し込むことができました。真下を照らすソケットほかに、45度ほど傾斜をつけたソケットをもうひとつつけ、縫い物をするお母さんの手元を照らす電球と、そのそばで勉強する子供の手元を照らす電球のためのソケットということで、その当時の日本の家庭で便利なように作成されたものです。その当時は爆発的に売れました。今では、二股ソケットなどみたこともありません。もう、日本の家庭事情も変わってきたということだと思います。

これは、たまたま電球のことを例としてあげだのですが、貧困層ビジネスのためには、こうした工夫が必要だと思います。ソニーの工夫はこうした工夫ではないと思います。やはり先進国仕様なのだと思います。

さて、ミニノートや、ネットブックなどかなり廉価なものと、ソニーのこの機種のように倍くらいの値段、一体どうなっていくのでしょうか?私は、多少基本性能などが落ちても、結局販売台数などからいって、従来路線、もしくはもっとコストパフォーマンスの高い機種を販売するほうが売れると思います。でも、利幅は相当少なくなると思います。

ただし、もうこうなると、いわゆる営利企業の事業とはいえなくなってくると思いますので、たとえば、パソコンを所有していない人が3万円台のミニノートもしくは、ネットブックなどを購入する場合は、政府から半分程度の支援金が出るとか、かなり有利な融資を受けられるとか、などすると良いと思います。これによって、より多くの人にパソコンがいきわたるようにするのです。

高技術水準の先進国が狙うべき事業は、こうして、パソコンが行きわたった後ではないでしょうか?ミニノート、ネットブックなどはもう、台湾、韓国、中国などにやってもらうべきだと思います。普及した後で、先進国の高い技術などを用いて、さまざまなイノベーションを起こして現地の人々の生活を豊かにしていくことこそ、ソニーやパナソニックなどの先進国の役割ではないかと思います。

おそらく、ミニノートなどが多くの人に広まっただけでは、単に情報流通がよくなるだけで、社会変革などひきおこされないでしょう。やはり、先進国が培ってきた、社会のあり方や、高い技術などが、貧困層の人々にとって本当に役に立ったり、豊かにできることが多いと思います。貧困層の人々も豊かになれば、おのずと先進国にとっても良いことになると思います。それから、最近では、アメリカはもとより、日本でもいわゆる派遣労働などで、貧困層が注目されるようになってきました。先進国の中ですら、貧困層ビジネスを起こして、この人たちが生活しやすいようにしたり、できれば、政府やNPOの力を借りて、自立できるように支援するビジネスなど必要になってくると思います。

【関連記事】

低価格ミニノートの爆発的なヒットを受けて、ついにメーカーが普及に本腰へ-ネットブックは大社会変革と未曾有の経済発展の一翼を担うかもしれない

ソニーの新モバイルはVaio Pocketだった!-最近のソニーの体たらく?

円高はデメリットか?-円高基調のうち大きな方向転換し大躍進を!!

HP Mini 1000レポート女性向けPC=ピンクはもう古い!女性向けミニノートブランドが鮮烈デビュー-コンパックでは売れなかったミニ・ノートが今では売れるのはなぜ?

レノボが5万4800円のネットブック発表「IdeaPad S10e」は弱点なし!?-パソコンが家電になった時代を象徴する製品?

今日はインターネット記念日-過去は変えられないが、未来は変えられるという事実が新聞を救う?!

Lenovoの4~6月期は65%増益-華やかな五輪の裏でインドの下請けになる道をひたすら走る中国?


ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー今年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー今年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー、おトクなキャンペーンです。今回はテンフォーの定番ピザを廉価で提供させていただいています。よろしくお願いします!!


テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←



2009年1月8日木曜日

日本政府、反捕鯨団体の船を寄港させぬよう関係各国に協力要請へ-日本は札びらで頬をたたくらいの覚悟は必要か?

日本政府、反捕鯨団体の船を寄港させぬよう関係各国に協力要請へ(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
  • 2009年01月07日 17:59 発信地:東京

【1月7日 AFP】水産庁は6日、南極海における調査捕鯨を妨害する反捕鯨団体対策として、関係各国に対し、燃料補給のための寄港をさせないなどの協力を求めていくことを明らかにした。【左写真は、南極海を航行する捕鯨船「日新丸(Nisshin Maru)」(右、2007年2月9日シー・シェパード提供)。(c)AFP/Sea Shepherd Conservation Society】

 同庁遠洋課の高屋繁樹(Shigeki Takaya)課長補佐はAFPに対し、調査捕鯨妨害活動への有効な対策の1つは、オーストラリアやニュージーランドなど関係各国に対し、反捕鯨団体の船を寄港・出港させぬよう要請することだと語った。

 オーストラリアとニュージーランドは日本の調査捕鯨に強く反対しており、捕鯨問題は長年の同盟国である日本とオーストラリアの関係に影を落としている。

 米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」 は、5シーズン連続で日本の調査捕鯨への妨害活動を続けている。酪酸の入ったビンを投げ込むなど過激な行動をとることで知られる同団体について、ある外務 省関係者は「彼らの海賊行為は極めて遺憾。われわれは今後も、関係各国に対し、彼らの暴力行為を阻止するための協力を求めていく」と語った。

 シー・シェパードは5日、日本政府から「テロリスト集団」呼ばわりされていることに対し、「温厚なクジラたちを恐怖に陥れているこうした人間たちは、クジラではなく自分たちこそが犠牲者だと世界に信じ込ませようとしている」とする声明を発表した。(c)AFP

【1月8日 AFP】南極海で日本の調査捕鯨活動を妨害している米環境保護団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)の船の補給目的での寄港について、オーストラリア政府は8日、「禁止する理由はない」として許可する方針を示した。

 シー・シェパードの船舶スティーブ・アーウィン号(Steve Irwin)をめぐっては、日本政府がオーストラリアを初め各国に対し、寄港を禁止するよう要請していた。

 ジュリア・ギラード(Julia Gillard)副首相は、スティーブ・アーウィン号からの寄港要請はまだ受けていないと明かした上で、「要請があれば、オーストラリアへの寄港は許可される。阻止する理由は不十分だ」と記者団に述べた。

 スティーブ・アーウィン号は2週間以上にわたり日本の調査捕鯨船団を追跡しているが、先に同号のポール・ワトソン(Paul Watson)船長は、1月15日にオーストラリア南部ホバート(Hobart)で燃料補給を行うと述べていた。(c)AFP

【毎日新聞 2009年1月8日】 東京朝刊南極海で調査捕鯨をしている目視専門船「第2共新丸」(南浄邦船長ら乗員20人、372トン)の操機 手(30)が海に転落したとみられる事故で、同船を保有する共同船舶(東京都中央区)は7日、捜索活動中に反捕鯨団体「シー・シェパード」の船舶「ス ティーブ・アーウィン号」に異常接近されたと発表した。

 同社によると、ス号は日本時間で6日午後8時ごろ、無灯火で捜索海域に近づき「行方不明者の捜索に来た。捜索後に調査船の妨害活動をする」と船舶無線で伝えてきた。船には約360メートルまで近づき、約4時間後に立ち去ったという。

日本は札びらで頬をたたくらいの覚悟は必要か?
最近、反捕鯨に関して以前のように積極的な国は少なくなってきました。あのオーストラリアですら、「反捕鯨団体とは一線を置く」と表明し、以前のように積極的に支援するというような発言はしなくなりました。

EU諸国でも、前ほどではなくなっていると思います。やはり、最近の金融危機で各国政府も反捕鯨どころではなくなっているのが実情だと思います。唯一ニュージーランドだけは、捕鯨監視のため空軍を投入するなどと馬鹿なことを行っています。まあ、世界から遠く離れているということと、暢気な国民性により、金融危機などほとんど気にしていないそうですから・・・。しかし、会議になるまだまだ反捕鯨ムードでいっぱいです。

多くの日本人は、経済の見通しに関して悲観的な人が多いですから、考えられないことでしょうが、以前にもこのブログで書きましたが、反捕鯨国に比較すると日本は経済の立ち直りは一番早いと思います。そうなったときは、日本がこれから捕鯨を続けていきたいと思ったら、たとえば、ニュージーランドなどは血祭りにあげて、見せしめにして、一切なんらの強力も何もしないという姿勢をみせ、オーストラリアなどもっと軟化してくれば積極的に支援するなどの行動にでるべきです。

札びらで相手の頬をたたくというより、ぶん殴るくらいの姿勢を見せても良いと思います。オーストラリアなどは、このへんを恐れて、多少態度を軟化させてきているのだと思います。最近、回転寿司などで、世界中に日本食が広まりつつあります。そのため、魚資源も減ってきています。かつては、生の魚など食うのは野蛮だと思っていた人たちがかなり食べるようになっています。鯨だって、かつては寿司ネタとして使われていた時代もあります。鯨を食べるのは野蛮などという、彼らの勝手な思い込みを絶つべきです。それと、日本にとっても有益な水産資源であることには今も変わりはありません。

【関連記事】

反転文字列をクリックしていただくと、当該記事に飛ぶことができます。

シー・シェパードが体当たり、薬品入り瓶投げつける 南極海で「海幸丸」-とうとうやった?でも乗り込みまではできなかった?

豪 CO2削減で慎重な目標-サブプラムローンと排出権取引の失敗が重ならなかったことはまさに人類にとって僥倖か?

NZ空軍、日本の捕鯨船団の活動を監視へ-ニュージーランドを見極める良い機会か?

シー・シェパード、人気番組撮影であおられ?違法行為-日本は捕鯨賛成派に寄付を?

調査捕鯨:グリーンピース、今年度は監視船出さず-必要のないものに投資はしない 金融危機の良い面が出てきたか?

「調査捕鯨抗議は継続」 シー・シェパード代表表明-パフォーマンスか?

シー・シェパード:国際手配、日本が内外に厳しい態度示す-公海上での対応も変わる?

ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー今年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー今年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー、おトクなキャンペーンです。今回はテンフォーの定番ピザを廉価で提供させていただいています。よろしくお願いします!!


テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2009年1月6日火曜日

ピザテンフォー1月企画-おトクなキャンペーン




ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー今年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー昨年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。



テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

低価格ミニノートの爆発的なヒットを受けて、ついにメーカーが普及に本腰へ-ネットブックは大社会変革と未曾有の経済発展の一翼を担うかもしれない

低価格ミニノートの爆発的なヒットを受けて、ついにメーカーが普及に本腰へ(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

2009年01月06日 11時26分00秒(Gigazine)




ASUSの「EeePC」シリーズを皮切りに、AcerやDELL、Lenovo、東芝、NECなどが次々と参入した「Netbook(ネットブック)」と呼ばれる低価格ミニノートパソコンですが、2008年の年末商戦において爆発的なヒットを記録したそうです。

このヒットを受けて、メーカーは普及に本腰を入れる模様。

詳細は以下の通り。

Acer and Asustek looking at booming netbook sales in 2009

この記事によると、「Aspire One」を販売しているAcerや「EeePC」シリーズを手がけるASUSは、低価格ノートパソコンを本格的に大量販売する意向だそうです。

これは2008年のアメリカの年末商戦でAcerの「Aspire One」が50万台を売り上げたほか、ASUSの「EeePC」シリーズも8.9インチ液晶搭載モデル、10.2インチ液晶搭載モデルともに高い売り上げを記録したからとのこと。

Acerは8.9インチ液晶を搭載した「Aspire One」が好評を博したことから、今後も高い売り上げが期待できると見込んでおり、2009年中に全世界で低価格ノートパソコンが1200~1300万台 売れると推測しているほか、ASUSも2009年中に710~730万台の「EeePC」シリーズを販売できると推測しているそうです。

次世代モデルも見えてきた低価格ノートパソコンですが、はたして今年はどのような新モデルが登場するのでしょうか。新たなCPUの搭載による処理速度の向上、SSDの容量増加などに期待したいところです。

ネットブックは大社会変革と未曾有の経済発展の一翼を担うかもしれない
OLPCの100ドルパソコン
確か、2006年あたりに、OLPCの100ドルパソコンがあったと思います。これは、その後どうなったのでしょうか?誰かご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。


上は、そのプロトタイプの写真で、電力が乏しい環境でも使いやすくするため、発電装置もついていて、右のハンドルを回すと電気が発生し、電池に蓄えられるようになっていたと思います。この玩具のような、パソコンがとてつもないパワーを秘めているかもしれない。

このパソコン、国連が仲介して開発途上国の子供たちに大量にばら撒く予定だったようですが、最近まったく噂を聞きません。考え方としては、すばらしいものだと思います。

これが普及すれば、開発途上国であったとしても、少なくともこれを手にした子供たちは、いわゆるデジタル・デバイド状態からは開放されることと、将来は知識労働者の仲間入りがしやすいと思います。最近は知識社会ともいわれ、富の主たる源泉が従来は、武力であり、それから、お金、情報、知識と移ってきました。そのため、このプロジェクトは大変有意義だし、大きな社会の基盤形成にもつながると思って期待していました。

ネットブックが社会変革を引き起こす?
上のプロジェクトは、どうなったかわかりませんが、最近のネットブックの興隆は、上のプロジェクトとも似た効果をもたらすと思います。ノートパソコンとインターネットの黎明期に、ある評論家が「パソコンが5~6万円台にならなければ、全世界的に普及して、社会のインフラとなる時代はなかなかこないだろう。また、インターネットの接続料金もまだまだ安くなり、アメリカなみにならないと意味ある変化をひきおこせないだろう。これらが実現されれば、全世界的に爆発的なイノベーションがおこるだろう」と、予言していました。まさに今、この予言は全世界的規模で的中しそうです。

多くの人は、このネットブックに関して、低価格のパソコンができたという認識でしょうが、私はそれ以上にもっと大きな可能性があると思います。HP(ヒューレット・パッカード)も来年は、ネットブックが1200万台は売れるだろうとしています。

現在は、まだ製造している会社が少ないですが、多くの会社がネットブックの製造を開始したとしたら、すごいことになるでしょう。いずれ、世界の半数以上の人が自らのパソコンを持つ時代もくるかもしれません。これらが、ネットワークでつながつたとしたら、途方もないことになるかもしれません。お金持ちは無論のこと、貧乏な人が、子供まで、今の日本の携帯電話のように普及する可能性がでてきました。

何か、大きな社会変革のうねりが聞こえてくるような気がします。ネットでつながる人が多くなれば、現在のガザ地区へのイスラエル軍の侵攻に関しても、攻められる側、攻める側から無数の情報が入ってくることになるでしょう。今まで以上に生の情報がそのまま入る機会が増えていくでしょう。マスコミなどを経由しない生の情報が入ってくるし、こちら側から質問することさえ可能になります。

書籍「ネクスト・マーケット」で語られた貧困層ビジネスとネットブックの結合がとてつもないパワーを持つ?
それから、以前「ネクスト・マーケット」という書籍が発売され、読みましたが、このネットブックの普及を機会に本当に貧困層ビジネスがさらに促進されると思います。世界には、1日2ドル未満で生活する貧困層が40億人います。本書は、経済ピラミッドの底辺に位置するこの貧困層(Bottom of the Pyramid=BOP)こそ、今後急速に成長する魅力的な市場だと指摘しています。企業は彼らを、慈善や援助の相手としてはなく、ビジネスの対象として重視すべき と主張しています。

貧困層を「顧客」や「消費者」に変えるには、先進国向けの製品・サービスに少し手を加えるといった対応では不十分であり、技術、製品・サービス、ビジネスモデルそのもののイノベーションが欠かせないとしています。

BOP市場の基本となるのは、「パッケージ単位が小さく、1単位当たりの利潤も低い。市場規模は大きいが、少ない運転資本でも利益を出せる」ビジネスです。例 えば、米P&Gは低収入で現金不足のBOPに消費力を作り出すため、「使い切りパック」のシャンプーを販売しました。ブラジルの家電チェーンは無理の ない利子とカウンセリングで、BOPにも高品質な家電が買えるようにしまた。その他、医療、金融サービス、農業関連ビジネスなど様々な分野の成功事例も詳し く解説しています。

BOP市場に参入することで得たノウハウ、実現したイノベーションは、先進国市場でも活用でき、企業の成長、発展に大いにつながると説いています。それに、こうした貧困層ビジネスは何も発展途上国に限りません。今回の金融危機に関連して、多くの人がアメリカでもかなりの貧困層が存在すること、もちろん日本でも数多く存在することが知られるようになってきました。

特に日本では、金融危機後にはじめて大掛かりに報道されるなど、貧困層が目立つようになってきたと思います。実は、それまでは貧困層はまるで透明人間のような存在だったのです。なぜかというと、経済的弱者であることから、他者とのつき合いの範囲も狭いことと、互いに孤立する存在であるため、労働組合やその他の互助会のような団体や組織を形成することもできず、さらには、マスコミも積極的にとりあげることもなく、まったく分離された状況で目立つことはなかっのです。

現在金融危機といわれて、いずれ金融危機そのものは収まるにしても、車は売れない、テレビも売れないなど、多くの人が心配をしています。しかし、世界で、そうして、日本でさえも貧困にあえぐ人たちは大勢います。この市場は莫大です。富裕層ビジネスは効率は良い事業ができますが、パイは非常に少ないです。富裕層は、不況であろうが、なかろうが消費を抑えることはないので、非常に良い商売相手になりますが、残念ながら、富裕層ビジネスは昔から存在していて、新規市場開拓も難しいです。

貧困層ビジネスで良く事例に出されるのは、ヤマハの船外機です。この船外機は最初はスリランカに導入されました。スリランカの漁民の意見などを取り入れて、流木にあたっても壊れない、その他厳しい環境でも壊れないものを導入しました。現地の厳しい環境に十分耐えられる船外機の開発に成功したため、日本国内はもとより、世界中でも売れるモデルをつくることが可能になりました。それだけではなく、船外機を買うための分割払いなどの新しい方法も導入しました。現在スリランカの漁民は、従来よりはるかに広い漁場で漁業をできるようになり、以前と比較するとはるかに高い収入を得られています。現地の人たちは、ヤマハの船外機を畏敬の念を込めて「ヤマハ」と呼んでいます。これは、経済改革でもあり、大きな社会改革でもあります。経営学の大家故ドラッカー氏も、「貧困層ビジネス」に関して、イノベーションと起業家精神の中で、同じようなことを述べていました。

貧困層ビジネスが爆発的に成長する

今後このようなことが、ネットブックの普及と、情報の交換の量とスピードの増加で、全世界で爆発的に発生する可能性があります。いままで、遅々として進まなかった貧困層ビジネスが、爆発するかもしれません。先進国に住む私たちは、自国の貧困層、他国の貧困層にまで目を広げ、各地で特有の事情を勘案し、その土地の文化や民族性を配慮しその地にふさわしい、イノベーションを提供したり、逆に提供してもらうようにすべきではないでしょぅか?こうしたことが、ネットブックを通じてよりスムーズに簡単に、誰にでもできるようになります。貧困層自身がネットブックを持つこによって、世の中が変わっていきます。

貧困層に属する人の中にも、かなり有能な人がたくさんいると思います。ただし、貧困そのものが、その知恵を活用できなくしている可能性が高いです。貧困層ビジネスは、従来のようなただの輸出とはまったく様相を変えると思います。従来のように魚を売るだけではなく、魚を取る方法と道具を提供して、自活できるまでにして喜んでもらうという姿勢が必要になります。これは、60年くらい前の、終戦直後の活気ある日本とも似ています。60年前の私たちの父祖は、貧困の中から立ち上がり、今日の日本の原型を築きました。このころ設立された上場会社がたくさんあります。

私たち先進国の人間も、開発途上国や自国の貧困層に優れた技術や、商製品を提供するというよりは、彼らの実情を謙虚に学ばせてもらうという姿勢が重要だと思います。そうすることにより、金融危機の後でも、実体経済はよくなり、貧困層の人たちもより良い生活を送れるようになると思います。それだけではなく、一昔前の日本のような大規模な経済発展の基盤を形成できるかもしれません。

私たちは、ここ最近ずっと、金融・経済にだけ着目して、このような世界があることに目を閉じてきました。アメリカなどその典型です。実体は単なる借金の山にすぎない、住宅バブルの幻想にひたり、貧困層など歯牙にもかけないという風潮だったと思います。少し、目先を変えれば、未曾有の市場が世界至るところに眠っており、従来は探すことが困難だった貧困層の市場の情報がネットブックを通じて大量に入ってきて、人類全体の発展につながっていくかもしれません。



【関連記事】

ソニーの新モバイルはVaio Pocketだった!-最近のソニーの体たらく?

円高はデメリットか?-円高基調のうち大きな方向転換し大躍進を!!

HP Mini 1000レポート女性向けPC=ピンクはもう古い!女性向けミニノートブランドが鮮烈デビュー-コンパックでは売れなかったミニ・ノートが今では売れるのはなぜ?

レノボが5万4800円のネットブック発表「IdeaPad S10e」は弱点なし!?-パソコンが家電になった時代を象徴する製品?

今日はインターネット記念日-過去は変えられないが、未来は変えられるという事実が新聞を救う?!

Lenovoの4~6月期は65%増益-華やかな五輪の裏でインドの下請けになる道をひたすら走る中国?


ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー今年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー昨年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

トップページ




ピザ生地

※メニューは予告無く変更する場合があります。
※価格は全て消費税込みの表示です。
※こちらの商品はお買い上げ金額税込¥950以上で宅配OK。

テン.フォーでは良質で安心なデンマーク
産のチーズ・ポーク(生ハム、ソーセージ、
ベーコンの一部)を使用しております 。



テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


米国とサウジ、歴史的な協定へ合意に近づく-中東情勢を一変も―【私の論評】トランプの地ならしで進んだ中東和平プロセスの新展開

米国とサウジ、歴史的な協定へ合意に近づく-中東情勢を一変も まとめ 計画にはイスラエルをハマスとの戦争終結へと促す内容も 合意に達すれば、サウジによる米国の最新兵器入手に道開く可能性 サウジのムハンマド皇太子とバイデン米大統領(2022年7月)  米国とサウジアラビアは、サウジに...