そんなに詳しいわけではないのだけど、ワインにはチョコや生ハムが合う気がするし、焼酎には肉料理や炒め物が合う気がする。あくまで、個人的な意見ですよ?
そして日本酒には……。やっぱり梅干しとか和食なんじゃないかと思っていたが、どうやらこんな日本酒もあるようだ。兵庫県の「小西酒造」が開発したのは、その名も『チーズとよく合うお酒』。
狙いとコンセプトがそのまま商品名に反映されたこのお酒は、同社の女性スタッフのみで製作されたそうだ。
「当社内には、女性スタッフのみで構成された『酒ガール☆PJ(シュガールプロジェクト)』なるプロジェクトがあります。彼女らがマーケティング部の女性をはじめ、社内の女性の意見を聞きながら開発を担当いたしました」(同社・担当者)
酒ガール☆PJのfacebookカバー写真 |
では、何がどうなって「チーズとよく合う」なのか?
「日本酒とチーズは共に発酵食品であり、元から味の相乗効果を生み出す組み合わせではありました。当社独自の工夫としましては、2種類のこうじを組み合わせて酸味に特徴を出し、日本酒に含まれるアミノ酸の生成を抑えたことで、“チーズに合う飲み口の良さ”や“喉越しのさわやかさ”、“キレのある甘い味わい”を生み出すことに成功しております」(担当者)
なるほど。そしてもう一つ、肝心なことを聞きたい。結局、この『チーズとよく合うお酒』はどんな味がするのだろう?
「キレのある甘口です。白ワインは酸味が始めに広がりますが、このお酒は甘味が口に広がり、最後に酸味がきりりと引き締めます。その酸味もクエン酸が多く、爽やかな酸味です(グレープフルーツなど柑橘系の酸味)」(担当者)
こうして、「チーズとよく合う」は形となった。また、チーズ以外にもサーモンマリネなどのフレンチイタリアンや生姜醤油、わさびを効かせた和食とも相性が良いそうだ。
そんな、この『チーズとよく合うお酒』が発売されたのは2月24日。発売から約3カ月となっているが、その人気ぶりは予想をはるかに上回っている。
そしてやはり、女性を中心に人気を博しているとのこと。具体的には「飲みやすい」、「チーズと合わせると味が変わる」、「これ日本酒? ワインみたい!」といった声が寄せられている模様。
現在は同社が運営する「長寿蔵オンラインショップ」等で、この『チーズとよく合うお酒』は販売されている。価格は、税込み498円(ワンコイン!)。
確かに「チーズを摘まみながらお酒をグイッとやって、DVDを観ながら眠りにつく」というシチュエーションは至福である。それも、日本酒で。
女性じゃないけど、私も個人的に入手していいですか?
この記事の詳細はこちから!!
【私の論評】本命は、女子会ではなくて、若い男性か?
では、他の種類の売上数量は、どうかといえば、まずはワインは以下のようになります。2010年には、日本初のソムリエも登場したためか、ワインブームがおこっています。ワインブームが去ってから、数量は、減っていますが、それでもある程度は、従来よりは、維持しています。
では、ビールの売上数量はどうかといえば、以下のようになっています。ビールは、平成6年を頂点にどんどん減っています。
他のウィスキーなどの酒類もありますが、それも加えた、酒類全部の売上数量はどのような推移をたどっているかといえば、以下のようになっています。
酒類全体でも、平成11年あたりをピークとして下がっていることがわかります。
このような、酒類の売れ行きをみると、何か変化を起こさなければ、酒造メーカとして、先行き不安ということで、最近いろいろな製品が開発されているのだと思います。特に、清酒は落ち込みが激しく、売れる清酒をつくりだすことは、酒造メーカーの至上命題なのだと思います。
その、一環として、上の記事の商品も開発されたのだと思います。ただし、上の記事をみていて、非常に気になったことがあります。それは、開発担当者による「最初は『1ヶ月で1000本ぐらい売れれば……』と3500本を製造したのですが、反響は予想以上でした。現在は仕込みを3倍に増やし対応しておりますが、まだ品薄の状態です」という言葉です。
そういわれてみれば、清酒に関しては、ここ最近、いわゆる女性向けが開発されているという話は、良く聴きます。というより、開発といえば、女性向けばかりが目立ちます。そうして、そうした製品は、売れるには売れていますが、いわゆるヒット商品とまで言われるようなものは聴いたことがありません。
女性向けということでは、最近では、菊水酒造のスパークリング清酒「きららきくすい」が記憶に新しいです。
この開発に関しては、菊水酒造のブログに以下のような内容が記載されていました。
日本酒の海外輸出が年々増加傾向にある中で、「スパークリング清酒 きららきくすい」は、当社が今後海外に向けて販路を拡大するための戦略商品として開発したものです。
当社では昨年来、外国人によるモニター座談会などを実施し、日本酒についての感想や意見を求めてきました。
その中で「味が強すぎる」「単調な味」「刺激が少ない」などの否定的な意見が集まり、既存の当社の日本酒をそのまま輸出しても受け入れられにくいと判断。
風味やまろやかさなど日本酒の良さは残しつつ、欧米人の嗜好に合う味を求めて、アメリカ人女性社員を中心として、新しい発想の日本酒の開発に取り組むことになりました。
企画・開発チームが今年2月から5ヶ月以上にわたって試作・試飲を繰り返し、ベースとなる日本酒に欧米人が好む炭酸を注入することで、さっぱりとした口当たりと爽やかな甘さをほのかに感じるお酒が完成しました。
はじける泡の中にもしっかりと日本酒の味と香りを残した、シャンパンのような発泡清酒です。キラキラ輝く金箔を入れることで、豪華さを演出しています。
清酒、梅酒共に金箔入りです。 梅酒はコラーゲンも入ってます! 上記商品は、菊水ショップ(http://kikusuishop.jp/)でも発売中。ぜひ、お試しください☆
上の記事で、アメリカ人女性とはデーナ・ベルテさん(アメリカ・マサチューセッツ州出身)のことです。彼女は大学時代に日本に留学し、卒業後は青森県つがる市役所に国際交流員として勤務。青森で日本酒の魅力を知り、日本で酒造りの仕事がしたいと2010年8月同社に入社しました。
さて、他にも女性向けの製品の開発は良く聴きます。しかし、これは、私の勉強不足のせいでしょうか、特に男性向けそれも、若い男性向けのものの開発という話は聴いたことがありません。
これは、清酒は、もともとは、男が飲むもの、その中でも、若い男性がたくさん飲むものという固定観念があるのかもしれません。その当の若い男性が飲まなくなっているのだから、もともと、あまり清酒を飲まない女性向けを開発するというのは、成り行き上そうするのは、良く理解できます。
しかし、これだけ、女性向け開発が話題になるなか、若い男性向けの、製品開発など聴いたことがありません。
そうして、これは、お酒ではないのですが、飲料で、気になる製品があります。若い男性向けに開発された、エナジー系飲料の、バーンやレッドブルです。
これらは、発売直後どちらも、予定の倍以上の売上でその後順調に推移しています。これらについては、他のサイトでも詳しく解説されていますので、詳細をお知りになりたいかたは、そちらをあたってください。それから、きわめつけは、あのメッツコーラです。これも、もともと、は男性向けです。これらについては、このブログにも掲載したことがあります。これは、発売後わずか2日で年間販売目標の5割を突破したこれら、若い男性向けの飲料が売れていることを考えると、アルコール飲料だって、開発してみれば、かなり売れることも考えられると思います。
このコーラが売れた背景は、やはり、コーラでハンバーガーなどの高カロリーな食べ物を食べたいという欲求があったのでしょうが、カロリーゼロの製品は、あったものの、それ以外は存在しなかったところに、男性向けに、脂肪吸収を抑える特保製品として、開発して販売したら、とてつもないヒットになったというものです。
こんなことを考えると、清酒を飲まなくなった人で、最も多いタイプは人数でいえば、若い男性も女性と変わらないくらいどころか、潜在的には、飲んでもおかしくない人が女性よりもかなり多くいるということだと思います。であれば、男性向けに何か新しい製品を開発すれば、かなりヒットになる可能性もあるのではないかと思います。
メッツコーラは、男性向けに開発しましたが、実際には、女性もかなりの割合で購入しており、こうしたことからも、ヒット商品となりました。日本酒だって、そのような製品を開発すれば、女性も取り込み、ヒット商品になる可能性もあると思います。
上の記事の、以下のような執筆者の感想は、その可能性を示唆しているように思えてなりません。
確かに「チーズを摘まみながらお酒をグイッとやって、DVDを観ながら眠りにつく」というシチュエーションは至福である。それも、日本酒で。
女性じゃないけど、私も個人的に入手していいですか?
皆さんは、どう思われますか?
パッケージをみると、黒が基調で、これなら、そのまま男性向けとしても売れるような気がします。コンセプト的には、このままとして、ただし、男性向けとして、味など一工夫すれば、もっとヒットしたかもしれません。とにかく、チーズと合うという機能性を持たせたのですから、メッツコーラが、機能性を持たせたということにも相通じるところがあります。チーズにもいろいろありますが、無論、ナチュラルチーズで、男性好みのものとあわせると良いかもしれません。
チーズとワインのマリアージュに関しては、このブログにも掲載したことがあります。マリアージュとはフランス語で、結婚の意味です。ワインとチーズは、両方とも、発酵食品なので、昔から相性が良いという意味でつかわれている言葉です。これらを一緒にいただくと、本当にワインの味がまろやかで、フルーティーになります。これを音楽でも聴きながらいただくのは、本当に私にとって至福のひと時です。私ももし、このマリアージュを日本酒でも味わえるなら、是非いただいてみたいものです。
本格的ヒットを狙うなら、本命は、女子会で飲まれるようなお酒でははなくて、外でも、内でも、普段飲まれる、若い男性向けなのかもしれません。皆さんは、どう思われますか?
【関連記事】