2007年7月16日月曜日

Funny Face

YouTubeにまた、投稿しました。今度はチャナの顔です。登録したファイル名は『Funny Face』です。下がそのクリップです。

動画像のチャナの顔をみているうちに、面白いしかわいいので、ミュージカル映画の『Funny Face』を思い出してしまいました。そのため、この投稿動画のバックグラウンド・ミュージックはこの映画の中でフレッド・アステアが歌っている「Funny Face」にしました。実際に作成してみて音も入れてみたら、なんとなくピッタリあてはまりました。
下のミュージカル映画の『Fanny Face』は、邦題は『パリの恋人』で、オードリー・ヘップバーンとフレッド・アステアが出演しています。まあ、どちらかというと平和な脳天気なミュージカルですが、若い頃のオードリー・ヘップバーンの躍動感が満ち満ちています。

オードリー・ヘップバーン今だ人気が衰えないですね。 バーバーリーのブルーレーベルというブランドは、オードリー・ヘップバーンが現生きていて二十歳で生きていたとして、どんなものを選ぶかというコンセプトでつくられているそうです。


0 件のコメント:

総裁選の政治的混乱も株価の乱高下も超えて──霊性の文化こそ我が国の国柄

まとめ 総裁選の行方によって株価の乱高下や政治混乱が予想され、多くの国民が落胆する可能性がある。 しかし霊性の文化は揺らぐことなく、デジタル神社「KamiOn」やメタバース参拝など新しい形で息づいている。 伊勢神宮の式年遷宮に象徴される「常若」の精神が、現代の祈りの更新にも受け継...