ラベル 豊洲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 豊洲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月22日水曜日

「小池都知事、いい加減にして!」 「豊洲」で勝間氏、橋下氏の批判相次ぐワケ―【私の論評】このままだと訴訟や、小池知事自身が百条委員会に呼ばれることに(゚д゚)!


豊洲新市場の問題にこだわる小池百合子東京都知事に対し、経済評論家の勝間和代さん(48)がテレビで批判的にコメントして、ネット上で反響を呼んでいる。勝間さんは、小池知事は都民のためにならないことをしているというのだ。

「安全と安心がこんがらがっている」「小池さんは速やかに豊洲に移転すべきだ」。2017年3月20日の都議会の百条委員会では、石原慎太郎元都知事(84)が証人喚問され、小池知事批判を繰り返した。

小池東京都知事 写真はブログ管理人挿入 以下同じ

    安全」より「安心」

石原氏は、豊洲については、専門家たちが科学的に安全だと言っているとし、地上では地下水を使うわけではなく水道水を使えばいいと指摘した。また、地下水をポンプでくみ上げ、ろ過して海に捨てればいいとも話した。

一方、小池知事も、14日の都議会で、豊洲はコンクリートで土壌が覆われ、土壌汚染対策法上も安全だと認めている。また、都の専門家会議も19日、座長が「科学的、法的には安全」と評価している。

しかし、小池知事は、消費者の信頼は得られておらず安心とは言えない、との認識を変えないままだ。

これに対し、識者からは、小池知事の認識への異論が出ている。

勝間和代さんは、TOKYO MXテレビの番組「バラいろダンディ」への21日の出演で、「この問題を扱うことが都民のためにならないと思っているんですよ。結局、健康問題にそこまで影響がない問題に対して、これだけ多額の時間とお金を使う必要があるのか」と小池知事に疑問を呈した。そのうえで、「もっとちょっと都民のためになることをやってほしい」「小池さん、いい加減にしてほしいんですよ、この問題に対して関わるのは」と訴えた。

勝間和代さん
豊洲移転の延期に当初から異論を唱えている元大阪市長の橋下徹さん(47)も、3月に入ってツイッター上で小池知事への批判を続けている。

  「小池ファースト」

橋下氏は、ツイートの中で、「地下水の環境基準適合は市場開設のための法律上の条件ではない」として、「小池さんは専門家会議とじっくり議論もせずに移転延期判断をした」と批判した。さらに、「小池さんの意思決定こそ100条委員会で追及すべきテーマだ」とさえ揶揄している。

報道によると、小池知事が豊洲問題を7月2日投開票の都議選の争点にすると明かしていることから、都議会などからは、移転の判断を都議選以降に先送りするのではないかとの憶測も出ている。

小池知事と対決姿勢を示す自民党は、3月21日の都連会合で、下村博文会長が豊洲問題について「小池氏が都議選の政争の具にし、自民党にダメージを与える戦略ならば邪道だ」と述べた。小池知事の地域政党「都民ファーストの会」は公明党と選挙協力して過半数獲得を目指しているが、下村氏は、「イエスマンばかり集めたら、都政が失墜する」とも指摘した。

一方、小池知事については、依然として人気が高く、産経新聞社とFNNの合同世論調査で、3月に入っても支持率が80%ほどに達していると報じられている。小池知事は、22日の講演で、「自民党都連には、イエスマンどころかノーマンもいない」と皮肉り、人気をバックに対決姿勢を露わにした。

ネット掲示板などを見ると、「小池が騒ぎを起こしたわけではない」「小池は石原の尻拭いをしてるだけ」などと小池知事を擁護する声が依然としてある。しかし、移転延期を決めたときとは違い、小池知事への逆風も出てきた。「豊洲を政争の具にするのはダメ」「見てきてわかったけど、小池ファーストなんだよな」「そろそろ問題提起じゃなくて具体的な結果が欲しい」といった厳しい意見も書き込まれている。

【私の論評】このままだと訴訟や、小池知事自身が百条委員会に呼ばれることに(゚д゚)!

この所、連日ワイドショーでも新聞でも、築地と豊洲の問題が盛り上がっています。すでに東京にとどまらず、全国的な騒動となっています。

この築地から豊洲への移転問題も大きな争点(ただし延期するという公約はなし)とし、都知事選で選ばれた小池百合子東京都知事ですがその動きに何やら暗雲がたちこめてきたように思います。

今回、非常に気になったのは、移転先豊洲の9回目の水質検査で今までより明らかに高い数値が検出されたとの報告からの流れで、報道された以下の内容です。
【動画付き・豊洲問題】小池百合子知事は都議選の争点を念頭 市場地下水から環境基準79倍のベンゼン…市場関係者は移転にあきらめも
詳細は、この記事をご覧いただくものとして、以下に動画と、記事の一部分のみ引用します。

 「ショッキングな数字だ」と、会議を傍聴していた築地市場協会の伊藤裕康会長はポツリ。他の市場関係者から「これでは消費者が納得しない」と怒りの声が上がり、過去の調査結果について「(都が)改ざんしていたのでは」と疑問視する声も噴出。「これで移転は終わった」と断言する関係者もいた。 
 専門家会議は近く再調査を実施し3月中に結果を公表するとしたが、移転そのものへの反対の声が高まるのは確実だ。 
 昨年8月に豊洲移転延期を決めた小池氏。この日は「これからの方向性は専門家会議で議論してほしい」と慎重な発言に終始した。ただ「私が結論を出すのではなく、都民に時には判断をしていただく」と“民意”を問う姿勢を強調した。 
 夏の都議選で争点になるかを問われると「これまでの流れに関わってきたのは都議会。そういうことも避けられない」と明言。対立する都議会自民党への攻撃材料にしたい考えをにじませた。 
 昨年からもつれていた市場移転問題。まだまだ収まりそうにない。
この状況、私が懸念していた最低最悪な事態になつたと思います。現在、東京にはオリンピックを始め数多くの問題がありますが、この築地市場の豊洲移転問題は緊急を要する問題です。

今最もやっていけないことは、先延ばしにすることです。例えば民意を問う住民投票にするだとか、夏に行われるであろう都議選の政局にするために、すぐに決めることを避けるなどすることです。

この問題は、伸ばせば伸ばすほど数多くの関係者、ひいては都民が大損失を受けることになります。

これを早期に解決させるためにはもうすでに時期的に論理的な解決方法では不可能で、必要なのは知事による大きな政治決断です。そもそも都知事選は、この豊洲移転問題もその点も大きな争点でした。

無論、各候補者には移転するしないのどちらかの違いがあったにしても、その決断をする覚悟はあるはずでした。多くの都民が、小池知事にも当然それを期待していました。

しかし、実際蓋を開けてみればどうでしょう。小池知事には必要な決断をする覚悟はどうやら無いようにしか思えません。むしろ、最近は進んで混乱させようとしているとすら思えるほどです。

しかも、最低最悪の悪手である豊洲移転問題を都議選のために政治利用しようと考えているのではないかということが、先の報道からかなり明確になりました。

そうして、その疑念は、石原慎太郎氏の百条委員会での証言においてもますます深まりました。

そもそも、豊洲の建物の下はさんざん報道されてきたように、コンクリートで覆われており、さらにはピット状になっていて、空間が空いています。これだと、汚染物質が上まであがってくる心配はありません。

豊洲の地下水を飲料水や、市場で他の用途でも使用とするというのなら、確かに非常に問題ですが、そんなことはありません。

この問題が、報道されはじめたとき、私は安全性には問題がないと感じていたので、調査するのは良いにしても、豊洲移転を前提として、盛り土問題などを含め、当初の意思決定の不備に関しては豊洲移転と並行してすすめるべきであるとこのブログで主張しました。その記事のリンクを以下に掲載します。
豊洲6000億円の移転費用、実は都民の負担はナシ!?―【私の論評】移転と、意思決定の問題とを分けて考えられない人は緊縮脳の恐れが(゚д゚)!
豊洲市場の水産仲卸売り場(2015年10月)
詳細は、この記事をご覧いただくものとして、以下に一部を引用します。
しかし、意思決定の手続きの問題と、豊洲の安全性や、移転などとはやはり分けるべきでしょう。移転はなるべくはやくすすめて、意思決定の手続きの問題はそれとは分けて徹底的に原因を究明し、二度と同じようなことが起こらないように、意思決定のシステムを構築しなおすべきでしょう。

意思決定の問題はなおざりはできないが・・・・・・
さて、この件については、意思決定とか安全性の問題のほかに、さらに根深いものがあるような気がします。 
これは、オリンピックの問題に関して考えると、合点がいきます。様々な施設に関して、経費がかかり過ぎであることが問題になっています。 
確かに、経費のかかりすぎは問題ですが、何やら最近では、国や都の財政でも、とにかく緊縮するのが絶対善であるかのような風潮です。このような人たちは、頭が緊縮にとりつかれて、脳が緊縮脳とでも形容すべき状態になっているのでないでしょうか。豊洲やオリンピックの問題に関しては、やはりこうした風潮が影響しているのではないかと思います。 
とにかく、あまりにも長い間デフレが続いしまったため、家計においては何でも節約するのが善であり、それはデフレ防衛のためには、当然のことなのですが、国や都の財政にまで、それが当然というか絶対善であるかのような考えの人が多いです。特に、マスコミの報道ぶりにそのような考えがありありと透けて見えます。 
マスコミや、国民が無自覚にデフレ政策を求めてるような風潮があります。 概算要求の記事などでも「もっと歳出をカットしろ」「借金するなバカ野郎」のような内容が飛び交うのが定番のようになっています。 
需要不足のデフレ下で需要抑制策の緊縮財政を行ったら逆効果なのに、そんなこともわからない人が多いようです。無論、政府や都が際限なく公共工事を行なうといっても限界があり、その限界を超えてしまえば、公共工事の供給制約が発生してしまうとか、クラウディング・アウトが生じてしまう負の側面はあります。

しかし、バランスをとって実行すれば、それは悪いことではありません。さらに、緊縮の反対の積極財政の方法は他にも、減税や給付金などもあります。 にもかかわらず、未だに緊縮財政=絶対善、果ては金融引き締め=絶対善だと信じて疑わないようなマスコミや多くの国民が存在することに辟易とすることがあります。こういう人たちは、国や都の財政をあたかも個人の懐具合のように考えていて、国や都が大量の資金を投じて何かを行えば、そのお金は世の中から消えてしまうと思い込んでいるのではないかとさえ、思ってしまうことがあります。
この記事では、豊洲移転をことさら大問題化するマスコミに対して彼らは積極財政や、金融緩和に反対しなんでも緊縮が良いと思い込んでいること揶揄して、彼らの頭を緊縮脳と呼びました。そうして、「意思決定の問題と、移転」とを分けて考えられない、彼らの硬直した頭のことを経済面での緊縮が良いと思い込む頭と同じ緊縮脳であると、さらに揶揄しました。

しかし、今から考えると、一番の緊縮脳は小池知事だったということです。「意思決定の問題と、移転」とを分けて考えていれば、豊洲の移転は早期に実行できたでしょうし、さらに意思決定の問題に関しては、さらに都議選での争点化も可能です。どうしてそのようにしなかったのか、本当に不思議です。

やはり、小池知事は緊縮脳だということでしょうか。




そういわれてみれば、小池知事は「もったいない」を東京五輪で国際語にしようと、意気込んでいましたが、これまさに緊縮脳ということでしょうか。しかし、だとすれば、どんな場合にでも節約に走るはずなのですが、そうでもありません。

小池知事は、20年にわたって多くの都職員が尽力し、専門家が知見を寄せ、都議会の承認も得た末に、石原氏が決断(裁可)したプロジェクトを、自らの「感性」で止めたのです。

そうして、この延期は小池氏の選挙公約には、明記されていません。小池知事は、重要な「延期」を決める際、議会に諮ることすらしなかったのです。つまり独断で決定したのです。

開会中の都議会では、補正予算として50億円が、市場移転延期に伴う業者への補償金として計上されました。これは、市場会計(独立採算事業である市場の勘定)から支出される予定ですが、この会計は築地だけでなく、東京の全市場のものです。当然、他の市場関係者からは不満の声が漏れ始めています。

加えて、50億円は暫定で、今後膨らむ恐れも大です。となれば、血税である一般会計で負担せざるを得なくなるのです。このようなことで、小池知事は、「もったいない」を標榜できるのでしょうか。

このままだと小池知事は豊洲移転をしないまま都議選に突入するでしょう。都民の「被害額」は数億から数十億にまでかさむことになります。

そうしてこの延期には、科学的根拠がありません。単なる小池知事の得体のしれない「安心」のために延期されるのです。このレベルだと、なにもせずに都議選までひっぱるようならば、都民から訴訟が起きる可能性もありますす。さらに、小池氏が政治的に頓挫したら数年後に百条委員会に証人によばれることになるかもしれません。

【関連記事】



2016年9月19日月曜日

豊洲盛り土問題の真相〜マスコミには高校化学の知識もないのか…―【私の論評】豊洲は安全、早期に移転しないと意味がなくなる(゚д゚)!

豊洲盛り土問題の真相〜マスコミには高校化学の知識もないのか…


豊洲新市場
 やはり豊洲に移転すべき

先々週(9月5日)の本コラム「築地市場は一刻も早く移転せよ! 都民のことを思うなら答えは一つだ」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49645)で、サンク・コスト論から「豊洲新市場に早期に移転すべき」と書いた。

そのロジックは次のとおりだ。

「今の時点で豊洲市場はほぼ完成形なので、仮に追加対応するためにコストは少ない。その一方、その便益は、対処が可能であれば、4000億円程度と大きいことは間違いない。これを平たく言えば、豊洲が欠陥で使い物にならないのでない限り、今の築地に比べると安全・衛生的なので、移転中止せずに早く移転したほうがいい」

ところが、先々週の本コラムの後に、一部で盛り土をしていなかったことが発覚し、マスコミで大きな話題になった。9月10日、小池都知事の緊急記者会見である。これには、豊洲移転の推進派からも懸念が出てきた。

先週のテレビ各局は豊洲盛り土問題を連日報道した。今までの説明と違うだろ、という話だ。そこで、現代ビジネス編集部からも、新たな問題の発覚をうけて、あらためて筆者の見解をうかがいたいと連絡があった。

結論をいえば、基本は移転すべきで変更なしだ。技術的・経済的な観点からはやはりすぐに移転を決断すべきである。ただし、話がかなりこじれたので、政治的には説得の時間が必要になる。移転にはちょっと時間を要するだろう。

 有識者会議の意味
筆者としても、盛り土問題を事前に知らなかったので、早速、各種資料を見てみた。

豊洲市場に関わる問題は歴史があるので、資料には困らない。東京都サイト(http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/)を見ればいい。その中で、特に、豊洲市場に関する会議資料(http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/)は疑問点をほぼ網羅している。

筆者は、役人時代の経験から、こうした歴史のこじれた問題のときには、各種審議会を使って、役人が「勝手にやっていない」という足跡を残すことを知っている。

各種審議会は、有識者の見識を聞くためのものではなく、役人がやりたいことを公開し、そこに参加した有識者を役人意見の応援団にするためにものだ。

はっきりいえば、各種審議会はスタート時に方向がほぼ出来ていて(筆者の場合には1年後の報告書も8割方出来ていた)、そのために審議会委員を人選する。この方式は悪いことでない。メリットとしてはディスクロージャーがよくなる。

豊洲問題について、「豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議」と「豊洲新市場予定地の土壌汚染対策工事に関する技術会議」がある。その議事録はサイトで公開されていて、豊洲問題のディスクロージャーはなかなかのレベルである。

それらの議事録を読むと、有識者とされている方々は、都役人から声をかけられたが、あまり本質的な意見をいわずに、都官僚がぐいぐいと議事を引っ張っているのがよくわかる。豊洲の会議の有識者はほぼ役人のいうとおりに振る舞った人々である。

ところが、急に盛り土問題が出てきて、自分は知らなかったという有識者が続出である。

技術会議の資料を見れば、建物の下で盛り土をしなかったことは明らかだ。技術会議のメンバーは、出席していたか、欠席でも資料は後日送付され、場合によっては都役人が説明にくるはずなのに、今になって知らなかったというのは見苦しい。

もっとも役所の委員なんてそんなもので、知らない間に役所が事を進めていくのはよくあることだ。逆にいえば、盛り土がなかったことを問題視する有識者はそうした会議に呼ばれるはずない。

筆者はこれまでそうした審議会方式を批判してきた。もっとも、批判するのは役人主導で間違ったことをやった場合だけである。今回の事例では、役人主導でやった盛り土はそれほど間違っていない。というか、いい方法だとすら思えてくる。

 むしろまともな案ではないか?

初めて盛り土問題の報道を見たときの感想は、これは地下ピットだな、しかもやけに天井までの空間が広い、というものだ。

ワンフロアも作れるくらいの地下ピットがなぜ必要なのかはにわかに理解できなかったが、万が一、地下の汚染が出てきた時に対処するためのアローワンス(余裕地帯)なのかというのが直感的に思ったことだ。

18日の日本テレビの真相報道バンキシャを見ていたら、当時の都幹部の話として「将来土壌汚染が確認されたら、パワーシャベルなどの重機を入れて対応するもの」という証言が紹介されていた。

常識的に考えても、すべてに盛り土して、その上に建物を建てたら、くい打ちは盛り土分を考慮して深く打たなければならない。しかも豊洲のように大きな建物では、地下ピットは配管管理などで必要なものだ。豊洲で盛り土の上に地下ピットを作ったら、想定以上の高さになって、耐震設計上コストが高くなるだろう。

どうせ地下ピットは必要、しかも大きな空間にして将来の汚染問題に対処可能、地下に埋めることで耐震上も安全、盛り土も節約できる、しかも汚染土壌対策では有害土壌除去で厚めのコンクリートカバーで対応、ということであれば、一石何鳥にもなって安全上もコスト上も悪い話ではない。

ここまでの話は、あくまで技術的・経済的な論点である。筆者は、それらの観点から見れば、盛り土なしで地下ピットはむしろまともな案だと考える。
現時点では安全性の問題なし

ただし、地下ピットはいい案であるが、もし、たまり水や地下空間で汚染物質が基準値以上に出てきたら、これは単に手抜き・欠陥工事になってしまう。

そうなれば、追加コストがべらぼうにかかってしまう。逆に、今後モニタリングする必要があるが、汚染物質が基準値以内であれば、実施段階でのいい計画変更になる。

現時点では、たまり水の東京都など調査によれば、安全性の問題なしと出た(http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/2016/0917.html)。


マスコミは、基準値の4割もの猛毒のヒ素が出たと報道するが、これはミネラルウォーターの基準(下図http://minekyo.net/files/lib/1/25/201501281444336650.pdf)よりも低い数字だ。



筆者は、この話を、9月17日のTOKYO MX『週刊リテラシー』で話した。

しかし、強アルカリだと危険を煽る共産党の御用機関になったのかと見間違うほど、マスコミはそのポイントを取り上げた。

高校の化学知識があれば、コンクリートには水酸化カルシウムがあり強アルカリで、鉄筋を錆から守るので、鉄筋コンクリートが強いことを知っているはずだ。もしコンクリートが強アルカリでなければ、中の鉄筋は錆びて、建物が崩壊してしまう。

こうしたこともマスコミは報道しない。このような報道姿勢は、原発報道とよく似ている。煽るような学者を登場させて、おどろおどろしく語る。いずれにしても、現時点では、地下ピットは手抜き・欠陥ではなく、いい意味での計画変更という程度だ。

   問題は「風評被害」

問題は、地下ピット案をどのように政治家や世間に知らせたかである。これは手続き問題であるが、政治的には重要であり、都官僚幹部の仕事である。

世間に知らせる最低限のことは行っている。豊洲の各種会議の資料や議事録はすでに公開されているからだ。ただし、大きな話では、あたかもすべてに盛り土が行われてきたかのような説明になっている。ここには明らかに問題がある。

あとは、都のトップなどがどこまで把握していたかだ。これについては、石原・元都知事の意見が迷走している。15日には地下ピットについて「報告を受けていた」と答えたが、その後、「報告受けたことない」と一転させている。

小池都知事の発言は、ローキー(控えめ)で、情報公開し、意思決定プロセスを解明するとしかいっていない。選挙中、豊洲問題は一度立ち止まって考えるとして、8月31日に11月に予定されていた移転を延期するといい、これは公約どおりだ。いつまでの延期なのか、中止になるかは一切語っていない。

小池都知事は今後、誰が決めたかのをすっきりさせなければいけない。ただし、地下ピットそのものが悪手ではないので、連絡の手続き面での問題にとどまるべきだろう。

むしろ問題は風評被害である。

マスコミは、連日、豊洲問題を扱っている。上に述べたようにその報道はかなり偏向している。そのためなのか、豊洲の評判はがた落ちで、豊洲の高級タワー・マンションで風評被害の危機に直面している。中国人の爆買いの反動もあるのだが、オリンピックと豊洲市場で売り出した物件は風評被害を受けているかもしれない。

せっかく地下ピットは十分な空間があるので、たまり水や地下空間で汚染物質について、モニタリングをして都民に公開すればいいではないか。原発事故後に各地で行われている放射線量測定モニタリングは、住民不安の解消に役立った。その上で、安全確認ができたら、早く移転を決定すべきである。

マスコミも、これだけ反原発もののような突っ込んだ報道ばかりであるが、これからのたまり水や地下空間の調査で何も出てこないと、急速に都政に関心を失う可能性がある。

そのとき、小池都政は正念場である。都議会が一気に小池都政に手向かってくるかもしれない。それに備えて、小池都政は、例えば東京を金融都市にするというようなまともな長期ビジョンを用意し、小池新党などで政治勢力を確保する必要がある。

もちろん、豊洲問題と平行して、手続き面での都幹部官僚の処分、それにより重要な問題であるが、築地市場での談合疑惑の解明も進めるべきだろう。

【私の論評】豊洲は安全、早期に移転しないと意味がなくなる(゚д゚)!

築地は豊洲より圧倒的に危険です。移転延期して、数年後に移転ということにでもなれば、せっかくの豊洲市場の社会的意義もなくなります。そもそも、現在では、魚介類の少量が減っています。

最近では、独自の物流センターや、築地市場を通さない直取引も増えています。こちら札幌ですが、札幌では一昔前、良い食材はすべて築地に持って行かれので、築地から仕入れこともあるとあるレスラン経営者が語ったことを覚えていますが、いまはそうでもないようです。札幌でも結構良い食材が入るそうです。

これを無視して、延期が長期化すれば、豊洲新市場そのものが必要なくなるかもれしません。早期に移転すべきです。

豊洲の盛り土問題については、以前もこのブログに掲載したことがありますが、この記事今から振り返ると、マスコミの煽りに煽られてしまったところもあったと思います。謙虚に反省して、本日はこの記事を掲載することに決めました。

ただし、盛り土をせずに、コンクリートのピットにすることに意思決定したのは、誰かということが未だ明らかになっておらず、これに関して前回の記事で、地方自治体の意思決定は一般の人が思っているよりはかなりいい加減であることを、他の事例も示して、強調しました。

そうして、東京都や小池都知事には、このようなことを排除すべきであり、そうすることにより、全国の他の自治体のいい加減さを排除するための先駆けになっていただきたいという主張をしました。その主張には、現在でもいささかも変わりはありません。

ブログ冒頭の記事をみてもわかる通り、現在の豊洲市場はかなり安全です。現在の築地市場と比較すると、豊洲のほうがはるかに安全です。


以下に、築地市場の危険性について掲載します。

そもそも、築地市場から豊洲新市場に移転する最大の理由は、築地市場の限度をはるかに超えた老朽化にあります。

そうして、築地には上の表を見ても分かる通り、アスベストの問題もあります。このアスベストは今ではかなり危険であり、肺がんの原因になるという指摘がされています。

1935年に開場された築地市場ですが、老朽化や過密化が指摘されており、このままだと、天井が落ちて犠牲者が出る事故が多発することにもなりかねません。特に、大きな地震が発生したときなど非常に危険です。

そんなところに観光客が大勢集まっているのですから、最悪な場合には市場間家者だけではなく、外国から来た観光客を含めた大惨事になりかねません。

さらに、交通事故も多発しています。これは元々築地市場がトラック物流を想定していない設計になっているからです。築地市場が開場された1935年頃の物流の中心は列車でした。その為築地市場は列車での運搬を想定して造られています。

上は、築地市場の模式図ですが、市場が扇形になっていることがわかります。その理由は、列車が接する部分を広くして荷物の搬入をしやすくする為です。

しかし、時代はトラックの物流が主流になり、築地市場も対応に追われましたが、改築増築だけでは、トラックに適した施設にするには限度がありました。そのために、築地市場内での交通事故が多発しているのです。


築地市場には衛生面でも問題があります。よくテレビなどで、マグロのセリが放送されたりします。下の写真のようなものです。


床に大量に並べられたマグロがダイナミックで、活気にあふれています。しかし、一歩引いて冷静に考えると違和感があります。

これをマグロではなく、ほかの食品で考えて見てください。たとえば卵焼きが床に並べられているとします。そこに土足の人達が、セリをおこなっているわけです。

皆さんは、その卵焼き、食べられますか?もちろん卵焼きの表面を削って食べても
洗ってもらっても構いません。

マグロだって皮を剥ぎますから床に並べられたものだって、食べられなくはないはです。しかし、正直いえば、私はその卵焼きは食べられません。きっとそう思われる方も多いのではないかと思います。

では、なぜマグロは良くって、卵焼きは駄目なのでしょうか。両者とも人の口に入る食品です。マグロだけが、例外というはずはありません。ちなみに、以下は札幌中央卸売市場です。マグロは台の上に置いてあります。


これが、築地市場を取り巻く衛生管理上の問題なのです。こういうやり方を止めようという事で、豊洲市場では新たに設備を一新し、運用しようとしているのです。

そもそも、水はね防止の為、魚介類のような食品も例外なく床から60cm離して保管するよう、厚生労働省が指針を出しています。ましてやマグロは生で食べることが多い食材です。
しっかりした衛生管理が必要です。

安全性の観点から言えば、今回の移転延期は「科学的根拠のある判断」ではなく、「根拠は無いけどなんとなく不安」という空気によるものとしか考えられません。

他にも、そもそもこの記事で示したように「誰が豊洲市場の建物の地下を盛り土ではなくコンクリートの空洞にする決定をしたのか未だに曖昧」であることや、「移転費用の増大」や「情報公開の不足」などが主な延期理由として挙げられていますが、「盛り土しない意思決定」や「不透明なカネの流れ」などは移転後でも十分に追及できるはずです。

むしろ移転を前提にして色々な手配を行なってる業者にもキャンセルフィーを払ったり莫大な経費がかかることになり、延期の方がはるかにコストが掛かるのでないでしょうか。

やはり、ここはなるべく早く移転すべきです。様々な問題や不都合は、それからでも十分に追求したり是正したりできるはずです。

【関連図書】

築地の記憶 人より魚がエライまち
さいとうさだちか・写真 冨岡一成・文
旬報社
売り上げランキング: 90,613

豊洲七景 〜「Paddyウォーク」シリーズ〜
Winbit (2016-03-15)
売り上げランキング: 157,165

築地市場: 絵でみる魚市場の一日 (絵本地球ライブラリー)
モリナガ ヨウ
小峰書店
売り上げランキング: 5,977

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣―【私の論評】岩屋外務大臣の賄賂疑惑が日本に与える影響と重要性が増した企業の自立したリスク管理

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣 渡邉哲也(作家・経済評論家) まとめ 米国司法省は500ドットコムと元CEOを起訴し、両者が有罪答弁を行い司法取引を結んだ。 日本側では5名が資金を受け取ったが、立件されたのは秋本司被告のみで、他...