2007年12月10日月曜日

ピザテンフォーからのお知らせ-味噌ソースピザのパブリシティー(1994年)

先回、ミソソースピザの話を掲載させていただきましたが、本当は食べていただけるのが最も理解していただきやすいと思います。ただし、現在ではテンフォーでは、販売していませんので、本日はあるタウン誌の当時のパブリシティを掲載します。

これだけでは、あのなんともいえない、官能を刺激する味噌とチーズのコラボレーションのすごさを表すことはできないのですが、皆さんに一歩でも近づいていただくため掲載させていただきます。

この時代、ちょっと前には、テンフォーでもコンピュータシステムを導入して、いろいろな試みが行われていました。コンピュータシステムは、私が最初に導入しました。パソコンのシステムを用い、本部では、ノベルのネットウェアを用いていました。当時としては、ただし選択だったと思います。そうして、最先端を行っていたと思います。北海道内でも、ノベルのネットウェアを用いたLanは、数えるほどしか導入されていませんでした。

さて、次には、当時のミソソースピザの写真を掲載させていただきます。ご期待ください!!

0 件のコメント:

映画「鹿の国」が異例の大ヒットになったのはなぜ?鹿の瞳の奥から感じること、日本でも静かに広がる土着信仰への回帰も影響か―【私の論評】日本の霊性が世界を魅了:天皇、鹿、式年遷宮が示す魂の響き

映画「鹿の国」が異例の大ヒットになったのはなぜ?鹿の瞳の奥から感じること、日本でも静かに広がる土着信仰への回帰も影響か まとめ 鹿への焦点 : 監督・弘理子は諏訪の神事撮影から鹿にこだわり、4年間の制作で鹿の目線で自然と命の循環を捉えた。 諏訪信仰と鹿 : 鹿は諏訪信仰の神事に不...