2023年8月20日日曜日

日米韓首脳会談 安保協力の意義は大きい 中朝露の脅威に連携対処を―【私の論評】日本は、同盟関係において公正な待遇と自国の利益の尊重を断固として要求すべき(゚д゚)!

日米韓首脳会談 安保協力の意義は大きい 中朝露の脅威に連携対処を


 日米韓首脳会談は、2023年8月19日に米国ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで行われました。岸田文雄首相、ジョー・バイデン米大統領、尹錫悦韓国大統領が会談し、共同声明を発表しました。

 共同声明では、「日米韓3カ国は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持と強化を喫緊の課題と認識し、緊密に協力していく」と宣言しました。また、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出などへの対処についても協調していくことで一致しました。

 今回の首脳会談は、日米韓3カ国が北朝鮮や中国などの脅威に対処するため、安保協力を強化する意向を明確にしたことで、大きな意義があります。今後、3カ国が具体的な協力を進めていくことが期待されます。

 ただし、懸念や残された課題もあります。韓国は、反日感情を募らせやすく、政権交代で政策が大幅に変わってきた歴史があります。また、2018年の韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射問題も解決されていません。これらの課題を克服し、日米韓3カ国が緊密に協力していくことが重要です。

【私の論評】日本は、同盟関係において公正な待遇と自国の利益の尊重を断固として要求すべき(゚д゚)!

日米韓首脳会談について、良かった点を挙げるとすれば、日本、韓国、米のようなこの地域で重要な同盟国が引き続き協力するのは良いことです。共産主義中国と北朝鮮の脅威に対抗するためには、同盟関係を強化することが重要です。

しかし、残念なこともあります。まずは、尹大統領は保守派であるものの、 韓国のリベラル左派が、バイデンと米リベラル派に寄り添っているのは心配です。リベラル左派は韓国の立法府で一定の権力を維持しています。

尹韓国大統領

彼らは政治的工作によって尹大統領の政策を妨害しようとするかもしれないです。保守派は地歩を固めるために対抗しなければならないです。尹大統領が文在寅政権下の政策を修正するには時間がかかります。

米国との協力的な信頼関係を再構築し、北朝鮮に対する米国の譲歩の一部を撤回する交渉が最優先されるべきです。バイデン政権の左翼的な政策が韓国に影響を与えることは避けたいところです。そうして、韓国の反日姿勢は非難されるべきであり、報われるべきものではないです。

次に、核抑止力をもっと強く強調すべきでした。バイデンは国防に関して弱さを見せており、日米韓は敵に対して強さを誇示する必要があります。抑止力の拡大という曖昧な表現では不十分です。核兵器とミサイル防衛システムの改善について具体的な説明が必要です。

最後に、 気候変動やその他の民主党の持論に焦点が当てられすぎました。サミットでは、安全保障、貿易、中国対策に焦点を当てる必要があります。バイデン政権の「グリーン・エネルギー」や「気候危機」への執着は、米国の経済と国際競争力を脅かしています。

これらのサミットを率いるのは、ジョー・バイデンのような弱くて甘いリーダーシップではなく、より強力なリーダーシップを発揮できる人物が必要です。バイデンの「アメリカ・ラスト」政策とも呼べるような政策は、米国の世界的地位と、日本や韓国のような同盟国の信頼を損なうものです。

アメリカ・ラスト・ポリシー AI生成画像

「アメリカ・ラスト」政策とは、ジョー・バイデンと民主党が、国際舞台で米国を弱体化させ、国益を損なう政策を一貫して追求していることを意味します。

いくつか例を挙げます。キーストーンXLパイプラインのキャンセルのようなバイデンのエネルギー政策は、米国を外国産の石油に依存させ、国内のエネルギー産業に打撃を与えることになります。これはエネルギー安全保障と経済成長を脅かすことになります。

バイデン政権の過剰な規制、税制、反ビジネス政策は、米国の国際競争力を低下させることになります。企業はアウトソーシングやオフショアリングを増やし、国際競争力を弱めています。

バイデン政権の不法移民に対する軟弱な姿勢と国境開放政策は、米国の国家安全保障を危うくします。

イラン核合意パリ協定への復帰のようなバイデンの甘い外交政策は、米国を弱く見せることになりかねません。これでは、米国は同盟国の信頼を失うことになりかねません。

バイデンの景気刺激策における巨額の支出は、インフレを煽り、債務を拡大し、最終的には米国人の税負担を増大させることになるかもしれません。この 「アメリカ・ラスト 」の財政政策は、米国人の未来を担保にするものになるかもしれません。

ポリティカル・コレクトネス、キャンセル・カルチャー、アイデンティティ政治へのバイデン政権の執着は、米国人を分断します。米国は、人種や階級や経歴によって人々を分断するのではなく、共有された国民的アイデンティティを促進すべきです。

バイデン政権のアフガニスタン撤退の失敗は、世界的な舞台で米国の信頼性を損なう恥ずべきものでした。レーガンやブッシュ、トランプが決して見せなかったようなリーダーシップの欠如を示したといえます。

これらの点で、バイデンの政策は、米国人全体の国益よりも、他国や世界のエリート、あるいは特定の政治層の利益を優先しており、これは「アメリカ・ラスト」政策と呼ぶのに相応しいです。米国はトランプ氏が大統領時代に語ったこともある「アメリカ・ファースト」を考えることで、同盟国の信頼を勝ち得ることができます。

トランプ氏が「アメリカ・ファースト」と語ったときに、多くのマスコミは、「モンロー主義」への回帰かなどと、報道しましたが、それは全くの誤解です。「アメリカ・ファースト」を貫くことが米大統領の最優先事項です。

いずれの国もまずは、自国優先でその上で他国と協調していくというのが健全なやり方であり、自国を優先せずに、他国と協調していく姿勢をみせるというのは、まやかしに過ぎないと思います。

それは、かえって同盟国の信頼を失うことになると思います。なぜなら、自国優先で国益を追求するのが、まともな政権がすることであり、自国さえ守れないような政権が同盟国との関係をうまくやっていくことなどありえないからです。

有能で国益を最優先に考える政権であれば、世界的な協力や同盟関係を心配する前に、自国民の利益を第一に考えます。自国の利益のために行動しない国は、グローバルな舞台で信頼も尊敬もされないでしょう。

日米韓が協力することは良いことですが、バイデン政権の弱さ、甘さ、左翼主義が、より生産的な首脳会談になるはずだったものを妨げたということができると思います。米国は信頼性を回復し、世界の舞台で再び力を発揮する必要があります。平和は、結局は力の均衡によってもたらされるのであり、中露北の指導者達が理解できる唯一の解決方法なのです。

こうした中で日本は、米韓との結束を強めるためにいくつかの措置を講じるべきです。 まずは、日米韓は 安全保障上の利害を共有していることを直接訴求すべきです。バイデン政権と尹政権に、北朝鮮や中国、核拡散などの脅威に対抗するためには協力が必要であることを思い出させるのです。日本の安全は日と米韓結束にかかっています。

共有する民主的価値を強調すべきです。政治的な違いはありますが、3カ国はいずれも自由、人権、法の支配という原則を共有しています。これらの価値観は党派を超えており、これにより同盟国を結束させるべきです。

 日本は、国境を守り、強い経済と軍備を築き、敵対勢力を抑止するような「保守的」な政策を追求すべきです。リベラルな現政権下でも、米韓の保守派が支持できるような原則的リーダーシップの模範を示すべきです。

日本は、強者の立場から交渉すべきです。同盟国を喜ばせるため、あるいは取引の確保を期待して譲歩してはならないです。国益を守る公正な合意を要求するのです。このアプローチは、長期的により多くの尊敬と協力を得ることになるでしょう。

 志を同じくする他の国々との安全保障上の結びつきを拡大すべきです。オーストラリア、インド、台湾、ヨーロッパの同盟国との結びつきを強化することで、日本は米国や韓国のような特定の同盟国への依存を減らすことができます。このバランスの取れたアプローチは日米韓の協力に影響を与えることになるでしょう。

米韓の政策が同盟や国家安全保障上の利益を著しく損なう場合には、外交的圧力をかけ、結果を出すべきです。しかし、合意事項については協力する意思も表明するのです。このバランスの取れた圧力は、同盟国にパートナーシップを重視するよう影響を与えることになります。

左から尹錫悦韓国大統領、ジョー・バイデン米大統領、岸田文雄首相

バイデンや尹との話し合いは、共通の関心事である安全保障問題に集中させるべきです。政治的な相違は重要ですが、差し迫った脅威については協力の機会を見つけるのです。このアプローチは、重要な国益を支持する党派性を超越することができるでしょう。

 用心深く、忍耐強くあり続けるべきです。自由主義的な政権は往々にして一時的なものですが、国家安全保障上の利益は永続的なものです。日本は現状では思い切った行動を避けつつも、米国の指導者が保守派に転じ、韓国議会で保守派が台頭したときに、再び緊密に協力できるように準備しておくべきです。その頃には、日本でも新たな指導者が出現しているかもしれません。

日本はこの時期、抑止力、重要課題での協力、原則の共有、忍耐強い警戒をバランスよく行うことで、重要な安全保障上の利益を維持することができるでしょう。共通の脅威に対する結束の長期的な重要性に同盟国を注目させることで、政治的な相違を乗り越える気にさせることができるかもしれないです。

そうして、日本は、同盟関係において公正な待遇と自国の利益の尊重を断固として要求しなければならないです。

【関連記事】

弱体化するバイデン政権、国民の7割が再出馬に「NO」 くすぶる「一家の疑惑」に本格メス、弾劾訴追の可能性も―【私の論評】岸田首相は、 米国の外交政策は、民主党と共和党の間の戦いによって形作られることを忘れるな(゚д゚)!

対中強硬派の元米政府高官、台湾有事に備えた軍事力強化を指摘 ウクライナ積極的支援の岸田首相の戦略は「行きすぎだ」―【私の論評】同盟国からの喝采ではなく、中国に対抗する力による平和こそが日本が歩むべき道(゚д゚)!

日韓首脳会談、岸田首相の姿勢が「おわび」と受け取られる懸念 韓国の「ホワイト国」復帰や通貨スワップ復帰など論外だ―【私の論評】日韓関係には韓国から日本に歩み寄るべき問題はあるが、それ以外は韓国の国内問題(゚д゚)!

韓国で早くも「反日」暴挙 林外相の訪韓中に竹島EEZで無断調査 地下構造や資源探査か 「尹大統領は決して“親日”ではない」―【私の論評】日本は、ロシアと韓国の過去の「力による現状変更」も許さず厳しい制裁措置を実行すべき(゚д゚)!

米韓が北にらみ事前演習 米空母、近海に4年半ぶり―【私の論評】ロシアのウクライナ侵攻と韓国新大統領の就任を契機に、日米韓の軍事演習が活発化する(゚д゚)!

0 件のコメント:

中国の「麻薬犯罪」を暴露した米下院報告書がヤバすぎる…!ついに明らかとなる「21世紀版アヘン戦争」の非道な中身―【私の論評】非対称戦の可能性、日本も対岸の火事ではない

中国の「麻薬犯罪」を暴露した米下院報告書がヤバすぎる…!ついに明らかとなる「21世紀版アヘン戦争」の非道な中身 藤 和彦 経済産業研究所コンサルティングフェロー まとめ ブリンケン米国務長官の中国訪問後、米中関係が悪化する新たな火種となるリスクが浮上した。 米下院委員会が、中国政...