ラベル Blogger、新機能、ピザテンフォー、オーディンフーズ、チャナ、訓練、シェパード、チャナ、ビデオを追加、躾、オヤツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Blogger、新機能、ピザテンフォー、オーディンフーズ、チャナ、訓練、シェパード、チャナ、ビデオを追加、躾、オヤツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年8月25日土曜日

グーグルのブログ作成サイト"Blogger"に新機能-ジャーマンシェパード「チャナ」の厳しい訓練の一端を初掲載!

上は、ピザテンフォーの本部オーディンフーズの私の部屋の中で、ジャーマンシェパードのチャナ(♀)の訓練をしているところです。チャナはドアを開けるどころか、ドアの鍵まで開けてしまいます。これも厳しい訓練のたまものです。訓練の後はオヤツの時間です。オヤツも訓練の一環です。私が「よし」というまでは、絶対に食べさせません。食べようとして、口に指を入れても取り出してしまいます。オヤツの訓練は終わっていますので、チャナは「よし」という合図がなければ、絶対にオヤツを口にしません。

ところで、上のビデオクリップ皆さんおそらく初めて見たのではないでしょうか?そうなんです。このサービス日本ではつい昨日始まったばかりです。Googleのブログ投稿サイトの自分のパソコンに蓄えてある動画を、直接掲載することができるビデオ追加機能です。

このサービスが始まるまでは、自作のビデオをブログに掲載しようとすると、YouTubeに自分がブログに掲載したいビデオを投稿して掲載された後に、貼り付け用のHTMLのタグをコピーして、そのコピーをブログに貼り付ける必要がありました。YouTubeは、投稿されてから実際に掲載されるまで、結構時間がかかります。場合によっては6時間以上もかかるときがありました。これだと、自分が撮影したビデオを自分のブログで紹介しようと考えてから、実際に掲載するまでのタイムラグは膨大なものとなり、非常に不便でした。

ニコニコ動画ではそこまでは時間がかかりませんが、プレミアム会員以上になっていなければ、混雑時にはアクセスできず、偶然に期待しなければだめな場合もありました。

今後この機能ができたので、思い立ったららすぐ、自分のブログに自分の作成したビデオを投稿できます。でも、さすがに直接掲載するのですから、かなりメモリ容量を食ってしまうようです。ちなみに上の短い動画ですら、5メガでした。しょっちゅう掲載すると、ブロガーの割り当ての2ギガ程度はすぐに使い尽くしてしまいそうです。そんな欠点はありますが、ブロガーもなかなか便利になってきました。もっと、もっと楽しい、役に立つ機能が付加されると良いと思います。上記の動画の場合、ムービー作成には、マイクロソフトのムービーメーカーを使っています。ムービーメーカーで多少変更し、掲載するまでにおそらく10分とかからなかったと思います。GoogleのBloggerでブログを作成している人はぜひ試してみてください。

歴史をも武器にする全体主義──中国・ロシア・北朝鮮の記憶統制を暴く

2015 年 9 月に行われた「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利 70 周年」の軍事パレード=北京の天安門前 まとめ 中国共産党の抗日戦勝利叙述は1937年の洛川会議で始まり、1994年の愛国主義教育綱要や2014年の記念日法定化で国家的に固定された。 米国の研究者やシンクタン...