Adds by Yutakarlson
ピ ザテンフォーでは、今年もお中元を承っています。商品の内容は、左のバナーをクリックしていただくと、ご覧になることができます。また、このブログをご覧 になっていただいてている読者の皆様のうちで、この商品をお買い求めになったお客さまには、もれなくコンサルティングなどのサービスを提供させていただき ます。そちらのご案内と、ご注文方法は以下のURLをクリックしてください。なお、お中元の締め切りは8月5日までとなっています。まだ、ご注文になって いない方は、お早め目お願いいたします。
---------------------------------------------------------------
初回視聴率12.2%! 実写版『こち亀』初回大惨敗に頭を抱えるTBS(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
8月1日放送の香取慎吾主演ドラマ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(TBS)の初回視聴率が12.2%(ビデオリサーチ社調べ・関東地区)だったことがわかった。前クール同枠で放映されたキムタク主演ドラマ『MR.BRAIN』(初回24.8%)の半分以下となったこの数字。今クールのドラマの中では草なぎ剛主演『任侠ヘルパー』(17.5%)はおろか、後輩である長瀬智也主演『華麗なるスパイ』(15.6%)、山下智久主演『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー』(15.5%)にも惨敗。「何十年も続くシリーズものにしたい」と意気込みを見せていた関係者は、この厳しい"洗礼"に早くも頭を抱えているという。
5月には、ドラマ化決定を発表する内容の雑誌「週刊少年ジャンプ」表紙画像が事前に流出、熱心な原作ファンの間ではキャスティングへの不満や安っぽい衣装への批判の声が集まり、さらにはPRのための深夜の打ち上げ花火で近隣住民から苦情が寄せられるなど、放映前からありとあらゆる話題を集めてきた。TBSの力の入れようは半端ではなく、1カ月以上前から香取扮する"両さん"がさまざまなイベントに登場、スタート直前にはTBSのありとあらゆる番組をジャックするなど、なりふりかまわぬPR活動が行われていた。豪華ゲスト陣の登場も話題で、第1話にはあのビートたけしを投入。両さんをしのぐほどのはちゃめちゃぶりで場面を賑わせた。
「これだけ話題になったドラマですから、とりあえず1回くらいは見ておこう、と野次馬根性で観ていた視聴者も多かったはず。それでこの数字ですからね。2話以降がどんな数字を叩きだすのか......今から恐ろしいです」(ドラマウォッチャー)
2話には加山雄三やオードリー、3話にはKAT-TUN田口淳之介、以降もSMAPメンバーのゲスト出演が企画されているというが、果たして視聴率アップは見込めるのだろうか。
視聴者に見放された?
さて、この番組私も、チラッとは見ましたが、見続けていられなく、結局他の番組を見てしまいました。なんていうんでしょうか、ほとんど面白くないんですね。
TBSというと、は4月から大幅な番組改編を行いましたが、4月時点では、すべての番組の視聴率が1ケタという日が数回記録され、早くもピンチに立たされていました。
4月に低視聴率に泣かされたのは9、14、15、22の4日。「全日(6~24時)で2ケタの番組が1本もないという前代未聞の珍事が発生してしまったのは、記憶に新しいことです。
TBSすべての番組視聴率が1ケタ台に・・・
やはり、TBS、あまりにも偏向報道をし続けてきたせいで、視聴者から見放されたのではないでしょうか?まあ、いまさら、TBSの偏向振りをここには、書きませんが、以前書いたもののURLを下に掲載しておきますので、こちらも是非ごらんになってください。
私は、TBSあまりにも偏向がひどすぎるので、見ないようにしています。もう、面白くないのと、偏向がひどいということで、私のような人が増えているのだと思います。
偏向を偏向とも思わないような、番組づくりの感覚が他の番組にも影響を与えてセンスを悪くしているのではないかと思います。でも、あの「亀アリ」のセンスの悪さは、やっぱり、酷すぎるかも、何か、20年前のエンタメ系の感覚がしました。まだ、見ていない人は、面白くないので、やっぱり見るのはやめましょう。
なぜ受けないのかは分析しておく必要があるか?
しかし、PRなど徹底的に行っても視聴率が稼げなかったということに関してはその原因を突き止めることは、これからの社会の移り変わりなどを知るためにも必要だと思います。
「こち亀」は、亀有公園前派出所勤務の巡査長、「両さん」こと両津勘吉を主人公としたスラップスティック・コメディ(ドタバタ喜劇)である。欲望のおもむくままに生きる型破りな警官・両津が巻き起こす騒動が、毎回の骨子となる。そうした骨子と、東京の下町を舞台にしているという共通項から、「こち亀」の魅力を語るときに誰もが引き合いに出すのが、あの『男はつらいよ』シリーズだと思います。
なるほど、「こち亀」の中にも下町の風俗はしっかりと描かれているし、両さんと父親などとの交流を描いた「人情もの」ともいうべき回も、連載の中にときおり登場する。人情ものといった場合、「寅さん」の中にあるのは、下町のコミュニティーでした。「寅さん」は毎回家出のように飛び出していくのですが、結局は戻っていきます。そうして、周りの人も苦言を呈したりはするものの、基本的には寅さんは身内であり、暖かく迎えます。しかし、「寅さん」的な要素は「こち亀」の魅力のほんの一面に過ぎません。むしろ、『ジャンプ』誌上で高い人気を保つ要因となっているのは、キャラクターの際立った魅力であり、優れた「情報マンガ」としての側面でしょう。
マンガ界には「キャラが立つ」という“業界用語”がある。キャラ(登場人物)に読者を惹きつける印象的な特徴があることを指す言葉だ。むろん、キャラに魅力がなければならないのは映画も小説も同じだが、マンガは他の表現ジャンルに比べ、キャラの魅力に負うところが際立って大きい。極論すれば、ストーリーがどんなに面白くても、キャラが立っていなければ読者の賛同を受けることはできません。
「こち亀」はその点、キャラ設定が抜群です。世界有数の財閥の御曹司で家に1000台以上の高級車を持っている巡査や、ふだんは気弱だがバイクに乗ると凶暴な性格に変わる白バイ警官(笑)など、一度読んだら忘れられない「立っているキャラ」の宝庫です。また、子どもたちの多くはまちがいなく、「こち亀」を情報マンガとして、すなわちかなり実用的な作品としても読んでいます。
主人公の両津は、多趣味・多芸な「遊びの達人」ともいうべきキャラである。そして「こち亀」には、両津が勤務そっちのけで楽しむさまざまな遊びの極意や情報が、ストーリーに巧みに織りこまれています。ギャンブル全般、プラモデル、稀少オモチャ収集、車やバイク、ゲーム、パソコン・・・昔ながらの下町遊びから最新流行の遊びに至るまで、ありとあらゆる「男の遊び」(ただし少年誌連載だからお色気関係はなし)に関する情報がぎっしり詰まっています。
例を挙げてみると、単行本第109巻収録の「シルバーインターネット」の回は、父親のために両津がたった3万円でパソコンを自作してやるという話。コメディとしての起承転結をきちんと備えた19ページの作品の中に、自作パソコンに関する情報もしっかりと詰めこまれている。
「こち亀」の魅力は以上の3点にまとめられます。破天荒なキャラ設定の面白さ、あらゆる遊びを網羅した「情報マンガ」としての質の高さ、スパイスとして全編を流れる下町情緒――の3つです。この3点が絶妙のバランスで共存し、そのうえでコメディとしての完成度をつねに保っていることが、長寿連載の理由でしょう。時代にあわて、この三つをバランスをとって、その時々に出していくというやり方が、読者に共感を呼んでいるものと思います。
しかし、これをテレビとしてみるということになると、この三つに魅力が分散しているということがドラマを拡散させて、とりとめのないものにしているだと思います。特に破天荒なキャラ関しては、この漫画が描かれ始めた頃には、相当珍しくもあり希少価値もあったのでしょうが、30年たって今では、特に珍しくもありません。
また、「情報マンガ」としても、一昔前はインターネットもなかったので、それなりの価値があったのでしょうが、マンガ本の一連載の中に豊富な情報を詰め込むことには限界があります。現在では、インターネットで検索をすれば、特にこのマンガを読まなくても子ども達の欲しい情報はこれでもか、これでもかという具合に入手できます。
さて、スパイスとして全編を流れる下町情緒についてですが、テレビドラマとしては、スパイスではなく、これを強力に打ち出すべきではなかったかと思います。打ち出し方についても、「寅さん」的なものではなく、あくまで現代風そうし、「亀アリ」風の独自の打ち出し方でやるべきだったと思います。その他、キャラとか、情報マンガとしての側面は、スパイスとすべきだったと思います。
このマンガが連載され始めてから、しばらくの間は、マス生産、マスプロダクションの時代でした。日本の高度成長の時代の延長線上にあったということです。極端にいうと、自分のやりたいことをやるために、経済的に恵まれれば、人は幸せになれると無邪気に信じられる世の中だったと思います。
そこから、だんだんと時代が変わってきています。多くの消費者・生活者が、自分の価値観を主張し、消費や生活に関して、自分なりのこだわりを持つことが、トレンドとなっていきました。そうした中で、亀アリの「独特なキャラクター」はまさに、時代を代表するものでした。特にこの10年いわゆる「経済」がキーワードとなっており、多くの一日度の頭のなかから「社会」「地域」「コミュニティー」という言葉は消えてしまったかのようでした。そうして、この根底に流れているものは、「個人主義」だったと思います。そうして、今日の地方の疲弊、地域のコミュニティーの沈滞につながっています。
しかし、ここ最近特に金融危機により、「アメリカ流自由主義経済」の終焉は誰の目から見てもあきらかになりました。行き過ぎた個人主義の反省から、まだ少数でありながら、社会を大切にしようという動きがでてきています。「亀アリ」の主人公のように、自己中心的で多趣味・多芸な「遊び」を最優先するようなキャラがもてはやされるような時代は終焉を迎えつつあるのだと思います。いくら自分一人が楽しくても、周りの人も楽しいとか、周りの人の大勢の人と喜びを分かち合えるようでなければ、本当は面白いはずがありません。個人主義では面白くないのです。人に、自己を超えたはるかに大きい存在があります。個人主義的な傾向が強かった人々の中にも、そうした傾向がみえるようになってきています。
現在、ソーシャル消費などともいわれているように、消費の側面でも、人々の信頼関係、規範、ネットワークなどの社会を大事にしていこうという動きがたかまりつつあり、これは、多くの人たちが社会の重要性に気づき始めたことを意味しており、まさに、現在はその転換点にあるのだと思います。経済的には、ある程度以上でなければ、問題外ですが、いくら、経済的に豊かであったとしても、それだけでは、人は幸せになることはできません。幸せになることができない人々の多い社会は、停滞し、結局経済的にも駄目になっていきます。その頂点が、今回の金融危機です。もう一度社会や、コミュニティーを真摯に見直して、「亀アリ」の製作にあたるという視点がTBSの番組制作者には欠けていたのだと思います。
【関連記事】
TBS、視聴率ピンチ 1ケタ続出、大幅改編が裏目に… -偏向報道が真の原因では?
安倍、町村氏らがNHK番組を批判「偏っている」-草なぎ君は「最低の人間」で、NHKはお咎めなしでは、あまりにもバランスを欠いていないか?
ピザテンフォー、今年もお中元承ります。このブログをご覧の皆様には、コンサルティングなどの特典をつけさせていただきます。詳細は上記画像をクリックしてください!!
以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!
2009/6/17 10:00~2009/7/15 9:59まで、テンフォーのピザを楽天デリバリーでお求めになるとポイント2倍です。このサービスにエントリーするには、下のURLをクリックしてください。
http://delivery.rakuten.co.jp/campaign/adcmp0617/?scid=wi_ich_09061401
ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い