2010年1月8日金曜日

MS、新型タブレット「スレートPC」を発表 年内発売へ-Windows7はこの前触れ立ったのか?!

MS、新型タブレット「スレートPC」を発表 年内発売へ(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)



【1月8日 AFP】米マイクロソフト(Microsoft、MS)のスティーブ・バルマー(Steve Ballmer)最高経営責任者(CEO)は6日、米ネバダ(Nevada)州ラスベガス(Las Vegas)で開催中の世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(Consumer Electronics Show)」で、同社の最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7(Windows 7)」を搭載した新型タブレットPCを発表した。

コンピューター大手ヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard、HP)製で、バルマーCEOは「スレート(石板)PC(Slate PC)」と紹介。年内に発売するという。

タブレットPCをめぐっては、MSのライバルである米アップル(Apple)が今月中に新型を発表するとみられており、MSが機先を制した格好となった。

Windows7はこの前触れ立ったのか?!
Windows7リリースの時に、Vistaよりはるかに軽いとか、写真を指で拡大できて、まるでiPhoneのようだとかで、何か、こうしたタブレットPCに搭載するのは時間の問題だと思っていました。

この発表を聴いて、やっぱりという感想です。それに、今までもあったにしても、まだまだ普及していないスレートPCがこれから、本格的に発売されていくのではないかと期待しています。

というのも、このブログでも、何回か書いているのですが、やはりスマート・フォンにしても、かなり高機能になってきたと言っても、やはり、画面が小さすぎて、なかなか満足できないということです。やはり、少なくとも5インチ、できれば、7インチくらいは欲しいところです。

これって、結局はiPhoneなどの画面を大きくしたものと捉えれば判りやすいと思います。ただし、パソコンであることには、かわりないのだと思います。オプションでキーボードをつけられるとなお、良いと思います。特に、ダイハード4で出来たような、携帯用の折りたためるものがつけば最高と思います。それから、スマートフォンにはないですが、できれは、フォトフレームのように、後ろ側に脚がついていてたてることができれば、最高と思います。

後は、お値段ですが、これもできれば、そんなに高性能でなくても、良いですから、できれば、ネットブック程度、高くても多少くらいであれば、最高です。それから、できれば、電話機能もオプションでつけられれば、最高です。まあ、PHSならオプションで話もできるものがあるので、それでいいのかもしれませんが・・・・・・。注文ばかり多くなってしまいましたが、多くの人が似たようなことを考えてるのではないでしょうか?

いずれにしても、今までにないものの本格発売ですから、非常に楽しみです。Kindleのような使い方も出来ると思いますし、ますます、パソコンが身近になる感じがします。

【関連記事】
「最も利用されているスマートフォン」1位、2位をiPhone 3G/3GSが独占―私は、今月買ったばかりです!!
タッチスクリーンを搭載したAppleのネットブックは新たな音楽フォーマットに対応か―この新たなサービスは根付くか?そうして端末は?
IT業界はiPhone、Androidの話題でもちきり?-IT業界の皆様へご提案、『こんなガジェットを作って欲しい』!!



ADs by yutakarlson
ピザテンフォー今年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!

0 件のコメント:

景気を殺して国が守れるか──日銀の愚策を許すな

まとめ 斎藤経済政策担当副委員長の「性急な利上げ回避」発言は国際標準のマクロ経済学的にみても妥当であり、政治介入ではない。 白川総裁時代までの日銀は教条的に利上げを繰り返しデフレを長期化させ、黒川総裁時代は一時改善されたものの、昨年(2024年)も短期金利・長期金利上限を引き上げ...