ラベル ピザテンフォー、テンフォー、10.4、資源保護、紙箱、廃止、紙のピザボックス、エコ、環境保護 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ピザテンフォー、テンフォー、10.4、資源保護、紙箱、廃止、紙のピザボックス、エコ、環境保護 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年8月18日土曜日

北海道新聞に掲載された-紙のピザボックス廃止の内容

北海道新聞に掲載された内容をそのまま記載します。インターネットでも配信されています。
宅配ピザ、お皿で味わって 資源保護へ紙箱を廃止 テン・フォー、函館で(08/15 07:59)

左写真は、ピザの大きさに合わせた3種類の陶器の耐熱皿=函館のテン・フォー中道店

 【函館】宅配ピザ「10・4」(テン・フォー)を全国展開する業界大手のオーディンフーズ(函館)は函館市内の直営五店舗で、配達用容器を使い捨ての紙箱から、再利用可能な陶器製耐熱皿へ切り替えた。資源保護が狙いで、十一月にもフランチャイズを含めた全国の百八十余店に広げる。

 宅配ピザ業界は段ボール製の箱にピザを入れて配達するのが主流で、同社は全店で年間約八千万個を使用している。今回の切り替えは七月初めからで、経費節減の狙いもある。同社によると、陶器の皿を使う宅配ピザチェーンは全国初。

 皿はピザのサイズ(直径十七-三十センチ)に合わせた三種類を使用。配達時は、これを専用の保温バッグに入れて運ぶ。熱した皿の使用によりピザの保温効果が増すほか、ごみを出す必要がないため、同社は「お客さまの八割が次回からも皿の使用を望んでいる」としている。

 以上です。この宅配方式により、ピザが格段に美味しくなりました。ピザ・レストランで味合うのと同等のものが味わえます。さらに、保温効果により、宅配エリアを広げられる可能性もあります。いずれにせよ、以前紹介させていただいたように、資源保護には絶大な効果があるものとして、期待されています。北海道新聞の記事には、はっきり書いてありませんが、この皿は次の宅配のときに回収し、また再利用します。今後もこのようなピザテンフォーの試みを応援してください。

タイフォン日本初公開──中露の二重基準を突き、日本の覚悟を示せ

まとめ 米陸軍の中距離ミサイルシステム「タイフォン」が岩国基地で初公開され、トマホークとSM-6を搭載する多用途抑止力として示された。 タイフォンの公開は、米国の「第一列島線」戦略と日本の反撃能力整備の動きが重なり合う象徴的な出来事となった。 背景にはINF条約の崩壊があり、ロシ...