ラベル 物々交換ネット、バーターポイント、リサイクル、Yahooオークション、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 物々交換ネット、バーターポイント、リサイクル、Yahooオークション、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年8月4日土曜日

お金を使わずに欲しいものが手に入る「物々交換ネット」


上は七里浜のフリーマーケットの様子。確かに物々交換はできるのだが、実際に仮店舗を設置したり、買っていただけるのか、いただないかも判らないお客様に商品説明をしなければならないなど、非常に手間と労力がかかり、めげてしまう人も多い。

いままでの物々交換は、自分のほしいものと、相手のほしいものがマッチングしないと交換ができませんでした。 物々交換ネットでは、BP(バーターポイント)を使うことによってマッチングの問題を解消しスムーズに、そしてカンタンに物々交換ができるシステムです。これは従来とは違うシステムで相当使いやすいと思います。それに環境問題にもリサイクルの一環として寄与するシステムです。Yahooオークションなどをさらにもう一歩進めたシステムだといえます。これから、どのくらい発展していくのか、興味があります。

わたしは、今手元にほとんど見なくなったDVDや、CDがたくさんあるので、これで物々交換してみたいと思います。いわゆる名作や佳作といわれていても個々人の趣味がありますから、もう見ない、聴かないというものもあります。だから、これを本当に欲しいという人にはただであげても良いと思います。でも、欲しいという人もなかなか見つかりません。そんなときにこのサイトが役に立ちそうです。

反対の立場からみると、私が欲しいと思っているものでも、当人にとってはさほど価値がなく、誰かにあげたいと思っている人がいるものと思います。そんな時前だとフリーマーケットに出品するなど方法が限られていました。さらに、フリーマーケットに出かけて準備をするなど煩雑でした。でもこのシステムだとそんな手間もいりません。

「物あまり」といわれて、物が売れない時代といわれていますが、意外とこういう「物々交換ネット」のようなシステムがこれからの消費を開拓していくかもしれません。現代の消費者は選 択眼が肥えてきているので、ただ安いだけでは売れません。なるべく安くて自分の価値観を満足するものなら買いますが、そうでないものに関してはなかなか財 布の紐を緩めません。皆さんも是非一度試してはいかかですか?

米ロ、レアアース開発巡りロシアで協議開始=ロシア特使―【私の論評】プーチンの懐刀ドミトリエフ:トランプを操り米ロ関係を再構築しようとする男

米ロ、レアアース開発巡りロシアで協議開始=ロシア特使 まとめ ロシアと米国がレアアース鉱床開発などの共同プロジェクト協議を開始し、ドミトリエフ特使が協力の重要性を強調、複数企業が関心を示している。 プーチン大統領が将来的な経済協力協定での米国参加の可能性に言及し、次回協議が4月中...