本日昼ころYouTubeに久しぶりに投稿しました。ところが実際にYouTubeで見られるのは2007年07月10日 22時04分50秒だそうです。1年ぶりくらいで投稿したのですが、びっくりしました。1年くらい前だと、投稿したとたんに見られたのを覚えています。それだけ、投稿が増えているのですね。
投稿したのは、下の動画です。本日の22時04分50秒を過ぎないと「This movie no longer available」と表示されて見ることはできません。ご覧になりたい方は、この時以降にもう一度アクセスして ご覧下さい。
表題は「弱いジャーマンシェパード」です。撮影場所はピザテンフォーの本部であるオーディンフーズです。本部では、先犬事業もやっていることから、ジャーマンシェパードを二頭飼育しています。ある日従業員の人がたまたま、ペットのダックスフントを連れてきました。この画像はこのダックスフントとジャーマンシェパードの初めての出会いの様子です。
画面最初の方で、でてくる二頭のジャーマンシェパードのうち、左の大きいほうがウィン(♂)です。右の小さな方がチャナ(♀)です。画像を見ていると良くわかりませんが、唸っているのはチャナのほうです。あとずさりしながら、唸っています。この画像面白いので是非ご覧になってください。
それから、Google Earthにパラノミオ経由で函館の店の写真などを投稿したのですが、これも実際に掲載されるのは1ヶ月後だそうです。これも世界中から、かなり多数の投稿が行われているのだと思います。
とは、いいながら随分便利な世の中になったものです。YouTubeに投稿すると、どこでても見ることができます。いままでだと、自分のハードディスクやDVDなどに入れていましたが、これだと自宅だとみれるが、外出先ではみることができません。YouTubeなら世界中どこからでもアクセスできます。
Google Earthもそうです。一度登録されてしまえば、世界中のどこからでも見れます。さらに、google Docs&spreadsheetも、一登録してしまえば、世界中のどこからでもアクセスできます
私のパソコンは5年前に買ったもので、ハードディスクも20Gの容量しかありません。写真や動画となどためておくとあっという間に容量オーバーしてしまい、DVDに保存していました。でも、いまだとYouTubeや、Google Word & Spreadsheetに保存します。さらに、音楽に関してはナップスターを使い本当に聞く分だけパソコンに保存し、そうでないものは消すようにしています。人間一度に聞くことができる音楽など限られています。一生聞く分の音楽を自分のパソコンにすべて蓄積しておく必要などありません。
以上のようなことを考えると、もはやパソコンなどは、多数のソフトウェアを溜め込む必要もないし、インターネットの接続が高速でできれば、ほかは何もいらないといっても過言ではありません。いずれ、すべてがインターネットで配信される時代が来ます。私たちはそのような時代に備えていく必要があります。
登録:
投稿 (Atom)
米ロ、レアアース開発巡りロシアで協議開始=ロシア特使―【私の論評】プーチンの懐刀ドミトリエフ:トランプを操り米ロ関係を再構築しようとする男
米ロ、レアアース開発巡りロシアで協議開始=ロシア特使 まとめ ロシアと米国がレアアース鉱床開発などの共同プロジェクト協議を開始し、ドミトリエフ特使が協力の重要性を強調、複数企業が関心を示している。 プーチン大統領が将来的な経済協力協定での米国参加の可能性に言及し、次回協議が4月中...
.jpeg)
-
自分の時間が…幼児死体遺棄“鬼母”の父は有名監督 (この内容すでにご存じの方は、この項は読み飛ばしてください) 下村早苗容疑者逮捕後(23歳) 下村早苗容疑者逮捕前(23歳) 大阪市西区のマンションで幼児2人の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で大阪府警に逮捕された母親...
-
ウイグル弾圧、習主席らの関与示す「新疆文書」が流出―【私の論評】 習近平来日に賛成する政治家や官僚、識者、マスコミ関係者等がいれば、それはまさしく「国賊」!日本は三度目の間違いを繰り返すな(゚д゚)!ウイグル弾圧、習主席らの関与示す「新疆文書」が流出 習近平と李克強 習近平 国家主席をはじめとする中国の指導者たちが、同国の少数民族ウイグル族の弾圧に関与していることを示す文書の写しが、このほど新たに公表された。 この文書は、ウイグル族に対する人権侵害を調べているイギリスの独立...