ラベル midomi、マイドミ、日本語版、歌、メロディー、検索、web2.0、サービス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル midomi、マイドミ、日本語版、歌、メロディー、検索、web2.0、サービス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年8月11日土曜日

midomi試してみました


上は、midomiを試している様子の動画。web2.0的サービスは、ますます私達の生活を便利にし、潤いのあるものにしてくれる。

あの歌のメロディはわかるけれど、曲名が思い出せない」といった状況に陥いるときは、ありませんか?そんなときに鼻歌を吹き込むだけで曲名を検索してくれるサービス「midomi」の日本語版がスタートし、話題となっています。
検索対象となるデータベースはユーザーが歌って登録する。歌を聴いてもらいたいユーザーが吹き込んだ鼻歌に曲名と歌手名をつけて登録することで、データベースが充実していく仕組みになっています。年内には携帯版サイトも開設される予定です。
英語版サービスは、今年の1月にスタートして、これまでにフランス語、イタリア語、中国語版がリリースされています。現在10万曲の鼻歌が登録されており、うち一万曲が日本語の歌になるといわれています。ブログ界では、サービスを実際に利用してみた感想などが語られています。
なお、歌は、多少音痴でも十分検索できるそうですから、唄に自信のない方でも、安心して使えるそうです。

能動的サイバー防御、台湾有事も念頭に「官民連携」など3本柱 首相命令で自衛隊が対処も―【私の論評】安倍政権のサイバー防衛戦略は継承したが、アベノミックス・憲法改正推進の継承できない石破政権

能動的サイバー防御、台湾有事も念頭に「官民連携」など3本柱 首相命令で自衛隊が対処も まとめ サイバー攻撃への危機感: 日本を標的としたサイバー攻撃が多発しており、欧米に比べて対策が遅れていることから、政府は「能動的サイバー防御」の導入を急いでいる。特に、台湾有事を考慮した国家安...