2007年8月11日土曜日

midomi試してみました


上は、midomiを試している様子の動画。web2.0的サービスは、ますます私達の生活を便利にし、潤いのあるものにしてくれる。

あの歌のメロディはわかるけれど、曲名が思い出せない」といった状況に陥いるときは、ありませんか?そんなときに鼻歌を吹き込むだけで曲名を検索してくれるサービス「midomi」の日本語版がスタートし、話題となっています。
検索対象となるデータベースはユーザーが歌って登録する。歌を聴いてもらいたいユーザーが吹き込んだ鼻歌に曲名と歌手名をつけて登録することで、データベースが充実していく仕組みになっています。年内には携帯版サイトも開設される予定です。
英語版サービスは、今年の1月にスタートして、これまでにフランス語、イタリア語、中国語版がリリースされています。現在10万曲の鼻歌が登録されており、うち一万曲が日本語の歌になるといわれています。ブログ界では、サービスを実際に利用してみた感想などが語られています。
なお、歌は、多少音痴でも十分検索できるそうですから、唄に自信のない方でも、安心して使えるそうです。

0 件のコメント:

トランプ政権、NATOと共同でパトリオット供与決定 米軍のイラン核施設攻撃が欧州を動かす

まとめ トランプ政権はパトリオット供与を通じて「兵器外交・ビジネス・同盟再構築」の三位一体戦略を打ち出した。 米軍によるイラン核施設攻撃が、NATO諸国の脅威認識を一変させ、兵器供与受け入れの下地を作った。 パトリオットの供与は欧州諸国の自己負担で実施され、米国は補充分を担当する...