2007年8月8日水曜日

函館ハイテク花火-まだまだ花火あります!


上は、本年7月16日に函館で行われた花火大会の様子。

花火大会私は、今年は予定がたたなくて、まだ見ていません。やはり夏は花火で締めくくりたいと思います。函館の花火はなかなか美しいです。やはり、花火は海を背にして打ち上げるのがいいです。陸上で川を背にして打ち上げるよりはるかにいいです。それに観光地だからでしょうか、函館自体はまだ景気が復活しているとはいえませんが、規模は大きいです。前に埼玉の所沢から来た人が「函館花火の本数が多いですね。所沢の花火大会は本数が少なくてすぐに終わってしまいます」といっていました。海に写る花火はやはり圧倒的に綺麗です。
今年、見ていない方は是非下記の画像をクリックすると全国の花火のカレンダーを見ることができます。今からなら、自分の街でもうないのなら、隣町や近郊まで足を伸ばせばまだあります。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ととです。こんにちは。

函館の花火もカメラにおさめておきたい被写体です。
海に写る花火、綺麗ですね。

花火カレンダー活用して、まだ撮ったことのない花火に挑戦します。

山田 豊 さんのコメント...

そうですね。もうすぐ夏も終わります。今年の思い出に是非良い写真を撮ってください。

中国依存が剥がれ落ちる時代──訪日観光と留学生の激減は、我が国にとって福音

まとめ 中国人観光客への過度な依存がオーバーツーリズムや奈良の鹿への乱暴などを招き、今回の縮小は観光の質と日本文化を守る好機である。 観光消費の6割以上は日本人によるものであり、「中国人が来なければ観光経済が崩れる」という言説は事実に反している。 中国の国家情報法により中国籍者は...