ラベル 函館、イカ、根ぼっけ、根ボッケ、ホッケ、魚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 函館、イカ、根ぼっけ、根ボッケ、ホッケ、魚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年12月15日土曜日

函館はイカではない?-根ぼっけこそ函館名物?

上は根ぼっけの一夜干しです。油がのっていて、とても美味しいです。
函館は、よくイカが名産などといわれます。確かに美味しいのですが、函館ならではのものとして、私は函館近海の根ボッケが最高の名物なのではないかと思います。こんな美味しい脂ののった魚を私は他に知りません。今日は「根ぼっけ」について掲載させていただきます。


道北系ホッケは、卵→稚魚→アオボッケ→ローソクボッケと成長し、ここまでの大きさは18~20cmになります。
その後、1年を経て大人のホッケになります。大人になったホッケは、回遊生活をしながら、1歳の冬まで生まれた日本海に戻ります。
オホーツク海に残ったホッケでも、2歳までには日本海へ戻ります。ここまでに約2年を要します。通常、干しものにするホッケは、満3歳で28~32cm、満4歳で31~34cm位に成長したホッケです。


しかし、その中にはみんなで回遊しない変わったホッケがいて、回遊をやめて底に定住します。それが根ぼっけとなります。回遊しないため、体が大きく、体長35cm以上のものが多いのが特徴です。とても脂がのっています。これをホッケの中でも「根ボッケ」といいます。

この「根ボッケ」最高に美味しいです。一夜干しで食べると最高です。さらに、鍋物にしても最高ですし、新鮮なものなら刺身でいただくと最高です。
最近は、「ぶりしゃぶ」など流行っているようですが、「根ボッケしゃぶ」は最高です。

函館には、ずばり文字通りの「根ぼっけ」という店があります。ここでは、「根ぼっけ」の焼き魚から、鍋、寿司、刺身を食べることができます。もし函館にいらっしゃことがありましたら、是非「根ぼっけ」を味わってください。札幌や、東京などで食べたホッケなどとは比べ物にならない、濃厚で油ののった味がします。函館にいると、こうした海産物が美味しいので、ついつい贅沢になってしまいます。困ったものです・・・・・。

外国人問題が参院選で噴出──報じなかったメディアと読売新聞の“異変”、そして投票率操作の疑惑

  まとめ 外国人問題は参院選で国民の実感としての争点となっていたが、大手メディアは長らく報道を避けてきた。 都議選では在日候補者への差別的発言や、外国人優遇政策への反発が露わになり、国民の不満が表面化していた。 読売新聞が「外国人と日本社会」特集を通じて報道のタブーに踏み込み、...