2009年9月12日土曜日

来春高卒者の全国求人倍率 半減の0.71倍 北海道内0.26倍 -産業構造の転換と新たな職業訓練の機会を!!

来春高卒者の全国求人倍率 半減の0.71倍 北海道内0.26倍 (この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)


北海道では、高卒の就活は厳しいものがある。なに
しろ、就職できない人の方が多いのだから・・・。


 来春卒業予定の高校生に対する7月末現在の全国平均の求人倍率は、昨年同期の1・31倍からほぼ半減の0・71倍に大きく落ち込んだことが11日、厚生労働省の調査で分かった。悪化は2003年春卒業者に対する同期の調査以来。道内は昨年同期を0・14ポイント下回る0・26倍と、10人の希望者に対し3人しか職がない厳しい状況だ。

 求人倍率は04年卒の同期以降、昨年同期まで微増だっただけに、厚労省は「昨秋以降の経済情勢悪化で、休業したり、経営改善が見通せず採用計画が立てられない企業が多いのでは」(若年者雇用対策室)とみる。

 全国の求職者数は、前年同期比5・5%減の19万1千人。一方、求人数は13万5千人と、過去最大の48・8%減少したため、求人倍率も大きく下降した。

 道内も状況は同じで求職者数が6・3%減の9558人だったのに対し、求人数は37・3%減の2530人のみとなっている。

産業構造の転換と新たな職業訓練の機会を!!

■北海道の「失われた10年」が大きな影響を及ぼしている
ここ最近の雇用情勢は、かなり悪く、最悪の状況だと思います。一昔前だと、高卒のほうが、大学卒よりも一部上場企業に入りやすかったことがあったなどのことは、まるで夢物語のようです。やはり、日本も知識社会に突入してしまったため、高卒だと、相当教育・訓練を受けなければできないような仕事が増えてきているのだと思います。現在だと、単純作業しかできない人は、いやおうなしに派遣社員の業務をするしか道がないような状況です。

私は、2007年に、このブログで、

「ひるがえって、北海道経済を見てみると、今年は、かつて北海道の唯一の都市銀行だった、北海道拓殖銀行の破綻から丁度10年になります。ごく最近まで、拓 銀破綻の影響は表面上は全くなかったように見えますが、実は違います。拓銀が破綻してから、10年間北海道(自治体という意味)は北海道債(北海道の借金)を用いて、拓銀破綻の影 響を防ぐ対策を行ってきました。北海道拓殖銀行の破綻は、北海道経済にも、北海道民にとってもかなり衝撃的で深刻な警鐘となるはずだったものが、この間、 残念ながら北海道の公共工事依存という体質は改善されてきませんでした。数年前の東大阪のどん底不況などから比較すると全く信じられません。結局この10 年間は、何ら改善が行われず、拓銀時代からの悪い体質を温存してきました。ですから、私はこの期間を「北海道の空白の10年間」と呼びます」

と書いています。

この「北海道の空白の10年間」今になって、北海道に大きな影響を及ぼしています。先の有効求人倍率の異常な低さがこれを物語っています。拓銀破綻以来北海道では何もせずにきてしまったため、今になってその高い代償払うことになってしまったというわけです。

■北海道は素晴らしいブランド力を持っている
しかし、北海道は全国的にブランドとしては、もっとも人気の高いところです。先日、ブランド総合研究所でだした、調査によれば、北海道はブランドとしては全国でダントツの一位です。都市別でも、函館、札幌、小樽など複数の都市が上位10位以内に入っています。



ブランド総合研究所では、「今年の調査から調査対象に加えた都道府県の結果について、 最も魅力度が高かったのは北海道で68.9点となった。北海 道は市区町村での同ランキングにおいても函館市が1位(58.8点)となっており、以下札幌市(2位、56.4点)など高い点数の市区町村が複数存在す る。また、函館市よりも北海道の魅力度点数が高いことから、北海道は複数の市区町村の魅力が評価されている(各市区町村の魅力が相乗効果を果たしている) といえる」としています。

このブランド力というのは、長い間かかって醸成されるものです。企業などでも、ブランド力をつけようとして、躍起になっていますが、そんなに簡単につけられるものではありません。いわゆる目に見えないだけで、その資産価値は図り知れません。私たちの先達が長い間血の滲むような努力を重ねて、今日の北海道のブランドを築きあげてきたのです。現在の私たちは、これらのブランド力にあまりにも長い間甘えて努力を怠ってきたのだと思います。これだけ高いブランド力のある北海道、何かやろうと思えばできないはずはありません。

食料関係でも、北海道ブランドを活用して高品質で安心なものをつくって販売する、観光でも、おおがかりなエコツアーを実施するとか、バイオ関連の企業を育てたり、誘致したり、さらには、宇宙産業の企業を育てたり、誘致したり、漁業に関しても、大規模な海洋牧場を設立するとか、いろいろやろうと思えばかなりのことができると思います。北海道は、自治体も企業人も、北海道の良いブランドの上に胡坐をかいて、何もしてこなかったというのが実体なのではないかと思います。結構前にあった、小樽の鮨屋の胡桃沢事件の問題もこれと関係があるような気がします。

■生産性の高いテクノロジストの養成と維持が鍵
北海道は、まずは10年~20年かけて、産業構造の転換を図るべきだと思います。それから、産業構造の転換を図るにしても、それを支えるための人材がいなければ不可能です。だからこそ、そうした産業に適した人材を育てることも重要になって来ると思います。とにかく、北海道という高付加価値のブランドを最大限に生かすように産業構造転換を図るべきです。

特に人材育成に関しては、高卒の人たちを最大限に生かせるように、テクノロジストを多数養成できる体制を整えるべきであると思います。日本は、完全に知識社会に突入してから、すでに10年くらい担っていると思います。知識社会においては、肉体労働はどんどん少なくなり、知識労働が増えていきます。高卒で就職する人は、すべからくテクノロジストになれるような教育体制を樹立すべきです。

本当は、高校教育でそのような場を提供すべきであるとは思いますが、高校では基本的なことを教えるの精一杯で、どうしても、職業訓練までは手が回らないと思います。また、専門学校では、技術教育に偏り勝ちです。

新たな学校では、職業そのものの訓練ではなく、社会人としての心構えや、仕事上のコミュニケーション(基礎的なコミュニケーションのほかに高度なネットワークによるコミュニケーションを含む)やチームワーク(リーダー、フォロワーの両方の役割を果たせチームに貢献できる)ができるように一人前の社会人としての訓練を実施すべきと思います。

なによりも、個々人の弱みに立脚するのではなく、あくまでも強みに立脚した教育を実施すべきです。そうして、そのような学校では社団法人などのNPOにより、設立し、寄付金なども募り、授業料は無料か低廉にするのが望ましいです。さらに、提携している会社に優先的に人材を派遣できる体制を整えるべきです。

また、こうした学校では、新規の高卒だけではなく、大卒でも大学院卒でも、また、一般社会人も受け付けるべきです。知識社会においては、学校で習った知識など5年もたてば、陳腐化します。だから、希望すれば、誰もが受講できるようにします。

まずは、どんなことがあっても、高校を卒業したら必ず進むべき道があるようにしてあげることが肝要だと思います。学校を卒業したとたん、自分は世の中から必要とされていないと思わせるようなことだけは、避けるべきです。ただし、彼らにもいまは、知識社会に突入してしまったため、強烈な競争社会に突入してしまっていることは、周知徹底すべきと思います。

知識社会においては、知識は容易に移転できます。だから、新たな知識などすぐに陳腐化します。皮肉なことに、知識社会において、知識そのものは競争要因にはなりません。なぜなら、知識は容易に移転可能だからです。真の競争要因は、知識労働者の生産性であり、知識労働者の中でも特に大勢を占めるテクノロジストの生産性です。高度なテクノロジストを数多く輩出させ、さらに、それらの生産性を維持するようなインフラをつくりだすことができれば、何でもできます。北海道はそれを目指すべきです。

【関連記事】

視聴率アップ狙い、元司会者が殺人を依頼か-昔からブラジルは物騒な国だった?

丸井今井、民事再生法の適用申請へ 北海道の地場百貨店-時代の変化に追いつけなかったか?

ピザの原料に微量メラミン サイゼリヤで542店舗―"麦チェン"などにみられ国内、それも北海道産が注目される今日!?

北海道来年は正念場か?-北海道の失われた10年との決別はなるか?

北野組:破産 連鎖倒産を懸念 道北最大手、地元に影響大きく/北海道-本年は北海道経済の正念場か?

世界でも最も恵まれた日本-これでも不安か?海洋資源大国日本の国民よ!

最近の株価や円レートをみていて思うこと-パクスマリーナの時代は来るか?


2009年9月11日金曜日

H2Bロケット、打ち上げ成功 「商業化、大きな武器に」-新政権の目利き度を測る目印?!

H2Bロケット、打ち上げ成功 「商業化、大きな武器に」

H2Bロケット打ち上げ


 宇宙航空研究開発機構は11日午前2時1分、日本初の宇宙輸送機「HTV」を国内最大の新型ロケット「H2B」に搭載し、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。15分後、食料品や日米の実験機材を積んだHTVはロケットから分離された。国際宇宙ステーションへ向かう軌道に入り、打ち上げは成功した。18日に宇宙ステーションとドッキングする。

 宇宙ステーションでは日本の実験棟「きぼう」の近くに係留する。宇宙ステーションのごみを回収してから、11月初めに大気圏に再突入して燃やしてしまう。

 日本が宇宙輸送機を打ち上げるのは初めて。大型ロケットの輸送能力や無人輸送機の飛行制御を実証すれば、日本の宇宙技術は世界トップに迫る。三菱重工業の大宮英明社長は、打ち上げ後に種子島宇宙センターで開いた記者会見で、H2Bの事業化時期については決まっていないとしながら「大きな衛星を打ち上げられ、商業化すれば大きな武器になる」と語った。

新政権の目利き度を測る目印?!
このニュース、国内では、政権交代などあって、あまり大きく扱われていませんが、実はとてつもないことです。まずは、18日に宇宙ステーションとドッキングできたら、世界中でも日本国内でもかなり大きな報道がなされるでしょう。

そうして、私自身は18日のドッキングは、9割がた成功するのではないかと期待しています。その根拠としては、例の月探査「かぐや」でも日本は大成功を収めているからです。「かぐや」に関しても、日本ではあまり評価されていないようですが、実はアポロ計画以来の最大規模のプロジェクトでした。

アポロ計画では、月に初めて人を送りこんだということで、象徴的な意味もあり全世界的な話題となりましたが、実は「かぐや」もそれに匹敵するくらいの素晴らしいプロジェクトだったのです。

主な目的としては、月の起源と進化を解明するためと、将来の月の利用のためのさまざまな観測です。これまでの探査計画でも月に関する多くの知識を得てきましたが、月の起源と進化に関しては、依然として深い謎のままです。

「かぐや」は月表面の元素組成、鉱物組成、地形、表面付近の地下構造、磁気異常、重力場の観測を全域にわたって行いました。これらの観測によって、総合的 に月の起源・進化の解明に迫ると期待されています。同時に周回衛星に搭載された観測機器で、プラズマ、電磁場、高エネルギー粒子など月周辺の環境計測を行 います。これら計測データは、科学的に高い価値を持つと同時に、将来月の利用の可能性を調査するためにも重要な情報となります。

なによりもこのプロジェクトが素晴らしいのは、実は無人でこれらの難しい制御を実現したことです。世界広しといえども、現状ではこの規模のプロジェクトでは、日本にかなうところはどこもありません。アメリカですら、ここまで到達していません。この高度な技術をもってすれば、H2Bの宇宙ステーションへのドッキングなどたやすいことです。

さて、H2Bの今回のプロジェクトが成功すれば、宇宙ステーションなどへのペイロード(ロケットなどに搭載する貨物)の新しい運搬手段が確立されることになります。しかも、無人で安全な手段できるようになります。アメリカは、現在ペイロードをスペースシャトルで運んでいますが、これも老朽化したことと、技術的にも陳腐化してしまい、いずれ新たな方法を確立しようとしていますが、まだどうなるかはっきりしていません。

今回の実験が成功すれば、日本は、ペイロードの運搬としては、アメリカやロシアなどのはるか先を行くことになります。もはや、ペイロードの運搬などに、有人の宇宙船を使うことは時代遅れということになります。いやそれどころか、現在宇宙ステーションで実施してる実験などのほとんどが無人でできるようになるかもしれません。

この意味するところは、他にもとてつもないことがあります。それは、まず、他国の技術などはるかに凌駕して、おそらく、ついてくることさえ容易ではなくなるということです。たとえば、中国など有人宇宙船「神船」などうちあげていますが、有人ということで象徴的な意味はありますが、日本の技術などに比較すれば、足元にも及ばないということです。

北朝鮮は、テポドンなど人工衛星だなどとして打ち上げて失敗していますが、この技術など日本の技術に比較すれば、大学院生と幼稚園くらいの差があるということです。韓国も、結局は人工衛星の打ち上げに失敗していますから、同じ位の差があるということです。

それと、はっきり言ってしまえば、日本の技術をもってすれば、核兵器などつくれば、世界最強のものができあがるということです。核弾頭を積載すれば、世界最優秀の核兵器ができることでしょう。地球上は、おろか、月でも、宇宙船でも、核ミサイルを命中させることが可能ということです。

私は、このブログに「内需拡大の原資を如何にしてつくるか?-社会がなおざりにされている」という記事を書き、内需拡大の原資をつくることには、産業構造の転換が重要ということを書き、しかし、産業構造の転換はなかなか難しいようなことを書きました。

しかし、私は、これは間違いだったことを悟りました。そうです、このH2Bロケットなどを始めとする、日本の宇宙産業技術をもってすれば、産業構造の転換などたやすいことです。マスコミなどでは、こうしたことを報道せず、政権交代などの報道ばかりして、扱いが小さかったなどのこともあり、私自身も、この日本の技術水準の素晴らしさと重要性をついつい忘れていました。

民主党のマニフェストにも、自民党のマニフェストにもはっきりと成長戦略が描かれていないなどと報道されていますが、政治家が頑張らなくても、もうすでに、成長戦略の方向性は明らかです。宇宙産業によって、産業構造の転換を大掛かりに変えることができます。おそらく、これからどんどん裾野が広がっていき、たとえば、トヨタとか、キャノンのような製造業もどんどん参入していくし、素晴らしい技術を有している中小企業もさまざまなイノベーションをもたらしてくれるのではないかと想います。

マスコミは、日本の悪いことばかり報道し、最低国家ぶり、最低国民ぶりばかり報道したり、いわゆる反日的な報道ばかりして、国民の目を惑わしています。私自身も、惑わされかけたわけです。こういった日本の素晴らしい内容の報道をしなとか、しても、小さな扱いで、その真の意味を解説することもなく、日本の現状の閉塞感ばかり煽るマスコミには、もううんざりです。

政治家の皆さん方は、こういつたことに自ら努力をすることもないですが、少なくとも、目利きにはなってもらいたいものです。日本には、政治家が努力しなくても、もうすでに産業構造の転換を実現するための、シーズがいたるところにあるということです。

アメリカのオバマあたりだと、打ち上げに成功したら、特別声明など発表して、多いに国民を勇気づけたことでしょう。もし、18日に宇宙ステーションとドッキングに成功したり、プロジェクトが全部成功裏に終了すれば、最大限の賛辞を表明することでしょう。そうして、国民に夢と希望を与えることでしょう。マスコミも右に倣えだと想います。かなり大きな国威発揚にもなると想われます。

それにしても、鳩山さん、H2Bの打ち上げに成功しても少なくとも、私の記憶ではなんら声明もだしませんでしたね。18日にドッキングしても何も声明を出さなければ、はっきりいって、目利きではないということです。あの中国でさえ、技術的には旧世代に属する神舟のプロジェクトに成功したときには、象徴的な意味もあり、湖錦濤が最大限の賛辞を表明していました。

でも、マスコミや民主党にとっては、日本はこのような素晴らしいこととは縁遠い屑国家であることが望ましいことなのかもしれません。もし、18日にこのプロジェクトが成功しても、なんらの賛辞もでないとか、マスコミでもきちんと報道しないようであれば、目利きができないマスコミや、新政府などいりません。日本国民は、マスコミや新政権からは決別すべきです。



【関連記事】

温室ガス25%減、鳩山代表が明言-これで日本の黄昏が始まるか?

内需拡大の原資を如何にして作るのか? -社会がなおざりにされている!?

F22、生産中止へ=下院も可決、日本導入困難に―F22は、日本の塗装技術がなければつくれなかった!!

かぐや DVD - 美しい画像の意味するものは?

太陽表面の黒点が異常に少なくなっている―これから地球寒冷化に向かう可能性がある!!

JAXA:温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」公開-地球温暖化詐欺に対しては、金融危機に次ぐ朗報か?

中国、有人宇宙飛行船「神舟七号」打ち上げに成功、初の船外活動も―旧ソ連のミールを彷彿させる大快挙により中国はまた一歩崩壊に近づいたか?


ADs by yutakarlson

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2009年9月10日木曜日

全国一魅力的な街は函館市 札幌抜き初のトップ-私にとって函館の本当の魅力は?!

全国一魅力的な街は函館市 札幌抜き初のトップ(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

函館壊滅!?タワーロボVSイカール星人Vol.1

この動画も函館市の魅力アップに寄与したといわれるが・・・・・・。
「函館壊滅!?タワーロボVSイカール星人Vol.2~2009年冬~」

函館壊滅!タワーロボvsイカール星人vol.6~イカール星人観光中編~

 全国で最も魅力的な街は北海道の函館市―。民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京)が10日発表した地域の魅力度調査で、函館市が初めてトップになった。3年連続1位だった札幌市は2位だった。

 調査は今年で4回目。全国の20~60歳代約3万2千人にインターネットを通じてアンケートを実施。全国の783市と東京23区、地域ブランドへの取り組みに意欲的な約200町村を加えた1千の自治体への評価を点数化して集計した。

 トップ10には小樽市、富良野市もランクインし、北海道の自治体が四つを占めた。3位は京都市、4位は横浜市の順。町では長野県軽井沢町が10位、鹿児島県屋久島町が11位に入った。

 昨年32位だった箱根町(神奈川県)は18位に急上昇。研究所は「不況などの影響で(首都圏から)近くて、もともとブランド力のあった観光地が見直されたのではないか」と分析している。

 神戸市は新型インフルエンザの影響でホテルなどのキャンセルが相次いだが「観光してみたい」自治体で昨年の11位から7位に、「住んでみたい」自治体でも4位から2位に上昇した。

引越しした経験から言うと・・・・・?!
このランキング、やはり、イメージが先行しているのだと思います。実際に住んでみないと都市の本当の魅力などわからないものです。観光旅行に行った、出張したくらいではなかなか真の姿はわからないものです。このアンケートの結果の親に意味するところは、「隣の芝生は青く見える」というところではないでしょうか?

ちなみに、私は子供の頃はいわゆる転勤族でしたし、社会人になってからも、いろいろ異動しています。特に、高校は途中まで旭川でしたし、札幌では大学時代を過ごし、現在は函館に在住しています。このランキングで全国一位になった都市に両方とも住んだことがあるということです。そのほか、東京、仙台にもいたことがあります。だから、このランキングに対して批評する資格は十分あると思います。

結論から言うと、住めば都ということで、日本のある程度の都市なら、どこでもそれなりの魅力があると思います。だから、函館に住んだからどうのとか、東京だからどうのなどのことはなく、それなりの良さがあると思います。

函館なら、私が今住んでいる環境は、職場まで歩いて5分とか、最寄のスーパーまでは3分、郵便局、銀行も3分なんていう環境はすごいと思います。それに少し行けば観光地ですし絵になる風景がたくさんあって、写真ずきの私にとっては、非常に魅力的です。職住接近という意味で、いままで最高の環境だと思います。海産物はおいしいです。

ただし、ある程度お金があって、上昇志向の強い人なら、なんといっても群を抜いて東京が一番だと思います。なんといっても、何か食べたいとか、特殊な買い物をしたいとか、ライブで音楽を聴きたいと思ったら東京ならいくらでもありますが、地方都市だとなかなかそうはいきません。それに、インターネットのような間接的なものを除いた直接的な情報は、東京にはかなわないと思います。これに関しては、世界的にもトップレベルにあると思います。

それから、意外だと思われるかもしれませんが、東京は緑が多いです。やはり、都市計画がきちんしていたのでしょうか、かなり多いほうだと思います。札幌や杜の街といわれる仙台などはあまり感じないどころか豊富だと思いましたが、函館は緑が少ないです。それに、公園も少ないです。東京はかなり、公園も緑も多いほうだと思います。無論、少し中心部を離れたりすると、あまりないところもありますが、たとえば、渋谷近辺であれば、公園など、とにかく緑が多いです。

これは、以前ブログで掲載したことがあります。そのためでしようか、天気の良い日に渋谷などでは、公園などでお弁当を食べるなどという風景は珍しくもなんともありませんが、函館では、お花見など除けば、まずない風景です。特に、職場の近くの公園で食べるなどのことをする人はほとんどいないと思います。

それに、函館に限らず地方都市の特性ともいいますか、地元住民の反発を恐れずにいえば、やはり、住民の考え方が保守的な感じです。地元にずっと住んでいる人では、いわゆるクリエーティブな人は少ないです。それに、いわゆる企業家とか起業家という感じの人も少ないです。そういう人たちは、高校卒業とともに、函館外に出て行ってしまうのだと思います。また、トップマネジメントという概念も理解されていないようで、何か「仕事=作業」と考えている人が多いような感じです。

大企業などの出先機関や子会社などは別として、きちんとした、人事、企画、研究・開発などの仕事を業務としている企業はあまりないようです。それと、北海道の他の都市と比較すると、方言がきついです。これ以上書くと、ますます、悪口が出てきそうなのでここでやめておきます(笑)。でも、逆にいうと函館は、函館独自の悪さというのではなく、いわゆる地方都市共通の悪さしかないということです。(全然フオローになっていませんな。後でさらにフォローさせていただきます)

それから、これは函館ではなく、北海道に共通することですが、雪の多さには閉口です。札幌でも、函館でも同じことです。先のアンケートに応えた方々、もし冬の期間を一シーズン過ごされたら、考えが変わるのではないでしょうか?札幌の雪祭りにきたくらいで、北国の寒さや除雪の大変さ、冬道の危険などわかるものではないと思います。

しかしながら、先にすでに結論はあげていますが、日本のある程度の都市であれば、どこでも良いところと、悪いところがあり、プラスマイナス・ゼロになってそれを理解して住めば都になるのだと思います。

先ほど、函館の悪口を書いてしまいましたが、ここで、とっておきの函館の良さをあげておきます。これは、自分の仕事の都合で全国の都市をいろいろ調べた結果はっきりわかったことなのですが、函館市はおそらく、車両などによる配達効率が全国でももっとも良いということです。つまり、同じ速度で車両など走らせた際、アクセスできる家屋が多いということです。函館の場合、札幌のように区画整理が進んでいるわけではありませんが、面積の狭いところに、コンパクトに街がまとまっています。これは、函館山からみるとほんとうに箱庭のようにこじんまりとまとまっているのがはっきり判ります。

こういうところで、ピザの宅配の事業をやり始めたといことは、今から考えると非常に運の良いことだったと思います。他の都市で始めていたらどのようになったか、わからなかったと思います。それから、函館市民の味覚です。前にも、このブログにも書きましたが、函館の食文化は独特なところがあります。やはり、海産物など味覚に恵まれているせいと、それだけではなく、今年は函館開港150年ということもあって、古くから新しい西洋からの味覚などに慣れ親しんでいるというところがあります。ちなみに、フレンチレストランの日本での第一号店は、雪河亭(せっかてい)といい、函館にオーブンされました。

だから、函館では、飲食の全国チェーンなどずいぶん遅れて入ってくる傾向があります。マクドナルドですら、最初は撤退しました。それから何年もしてから、再度チャレンジして、今では定着しています。ピザハットも最初は撤退して、それから10年あまりもしてから再度チャレンジしています。

吉野家、KFS、モスバーガー、ロッテリアなどのチェーンも他都市と比較すれば、ずいぶん遅れて入ってきました。サイゼリヤ、スカイラーク、ガスト、王将、などはいまでもありません。

やはり、味覚や食文化に関しては独特なものがあり、ある意味厳しいのだと思います。ここで、会社の人間の立場として、こうした、味覚の厳しいところで創業したピザ・テンフォーだからこそ、全国に出しても通用したということだと思います。先ほど述べたように、北海道の雪の日にも配達ができるという、強み、函館の独特の食文化にも対応できた、フードファクトリー・テンフォー、これからも頑張ります。函館の皆様方には大感謝です。有難うございます!!



【関連記事】

DREAMBOX150函館開港150周年―8月8日~16日まで、いろいろなイベントが盛りだくさん!!

北海道物産物語(1)―函館の真イカ沖漬け

北海道物産物語(2)―カール・レイモンのソーセージ・ハム

函館の少し違う食文化

函館クリスマスファンタジー-今日から25日まで毎日開催です!!

ビジネスモデルのターゲット(4)

ビジネスモデルのターゲット(2)

ビジネスモデルのターゲット(渋谷で飲食店を出店する場合)

函館、渋谷人口比較など

函館はイカではない?-根ぼっけこそ函館名物?

2009年函館開港150周年です!!

函館ハイテク花火-まだまだ花火あります!


ADs by yutakarlson

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2009年9月9日水曜日

“回らぬ”風車 原因究明へ実験 府、赤字続き 伊根の太鼓山発電所-本物の代替エネルギーとは・・・・・

“回らぬ”風車 原因究明へ実験 京都府、赤字続き 伊根の太鼓山発電所(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

伊根の太鼓山発電所

実証実験がスタートする太鼓山風力発電所(伊根町)
 京都府が丹後半島に設置している「太鼓山風力発電所」(伊根町)で風車が効率よく回らず赤字経営が続いている問題で、京都府は8日までに、利用率向上を目指した実証実験をスタートさせた。実際の風力発電施設を使った実験は全国的にも例がないという。

 ■府が1年間、直列配置重点に検証

 府が設置した「風力発電事業評価委員会」では、空気力学や機械工学の研究者らを中心に技術的な検討を重ね、風を受けて風車が回り発電量の効率を示す「設備利用率」の向上を課題とした。

 委員会が重視したのは、風車5基が直列で設置されているため、風下の風車の稼働率を低下させているのではないか、という点。「風のエネルギーを有効活用するためには、風車の相互干渉をできるだけ軽減する必要がある」とし、風車各基を順に停止させ、他の風車の受ける風向きや風速のデータを収集する。季節ごとの風の影響を評価できるよう、検証は1年間。

 府は「なぜ太鼓山の風力発電がうまくいかないのか実証実験のデータを情報発信することで、今後の日本の風力発電の礎になれば」としている。

 太鼓山山頂の風力発電所は、2001年に運転を開始。外国製の高さ50メートルの風車6基がある。2300世帯分の消費電力に当たる年850万キロワットの風力発電を目指し、関西電力に売電して収益を見込んだ。当時は自治体で最大規模の風力発電事業だった。

 ところが、故障による運転休止と修理代がかさみ、累積赤字は2億円に近づいている。06年の府の外部包括監査は「風力発電事業は、当初の見積もりの甘さから発電収入以上にコストが発生しており、収支の抜本的な改善がなされない限り、存続する事業性はない」と指摘。委員会が存廃も含め、今後のあり方を検討してきた。

本物の代替エネルギーとは・・・・・
私は、太陽光発電から比較すれば、風力発電はまだ見込みがあると思います。これは、単純に考えて理解できることです。太陽校発電の歴史は短いですが、その短い中でも、たとえば太陽光発電では船1そうですら、まともに動かすことはできません。しかし、風力なら、帆船の歴史は長いですし、風車によって水をくみ上げたり、小麦粉を挽いたりなどの歴史は長いです。

だから、風力発電にはある程度期待は持てるとは思います。しかし、風力発電ですら、上記のような事例があります。このような例は、他にもたくさんあります。

たとえば、島根県企業局が運営す る隠岐大峰山風力発電所(同県隠岐の島町西村)の収支も、二〇二〇年度末に二億五千万円の累積赤字を抱える見通しであることが分かっています。計画段階 では一億六千万円の黒字と見込んでいました。同年度には施設の耐用年数を迎えるため、元が取れないことになり、計画の甘さに批判の声が高まりそうです。同風力発電所は八億五千万円をかけて建設し、〇四年二月に稼働しました。

隠岐大峰山風力発電所

私は、このブログでも以前から太陽発電や、風力発電などエネルギー変換効率が非常に低いので、あまり入れ込みすぎることはいかがなものかという主張をしてきました。これら、二つの事例は、この主張を裏付けるものだと思います。その他、小規模な風力発電所など採算の目処が立たないところもあります。それに、住宅地のそばの風力発電所では、低音による騒音障害が問題になっています。無論成功してるところもあるようですが、まだ少数のようです。

エネルギーの転換に関しては、ある程度年齢以上の方(40歳以上)であれば、かなり多くの人がその転換を身をもって体験されているのではないでしょうか。そうです、家庭用の暖房用燃料の転換です。いわゆる石炭、炭、薪などから、石油への転換です。この転換のスピードはかなり速かったと思います。わすが、数年であっという間に転換しました。この転換の早さは、やはり、化石燃料の中でも燃焼効率が高いとか、石炭などよう灰が出ない、運搬が容易であるためコストが低減されたからです。

これに比して、太陽光発電、風力発電はなかなか普及しません。その理由は、エネルギー転換効率が著しく低いからです。ドイツでは、補助金を出して無理やり太陽光発電などを増やしていますが、これを続けていけばどういうことになるか、誰もがはっきりわかることだと思います。

私は、太陽光発電に関しては、よほどのブレークスルーでもない限り、永遠に代替エネルギーなることはありえないと思います。風力発電に関しては、ある程度見込みはありますが、これも大々的にやれば、上記のような問題もおきてきます。そうなれば、将来負の遺産を残すことになります。

だからこそ、風力発電などは、実験程度にとどめて、ある程度技術的に確立してから本格的に発電所などの施設をつくるべきだと思います。今の段階で、巨大な発電所をつくることには反対です。太陽校発電などはやめたほうが良いと思います。太陽光発電装置には、大量の化学物質を使います。現状では、あまり問題にはなりませんが、大規模な発電所がたくさんつくられた時には、これらの廃棄に関してかなり問題となります。

今後代替エネルギーの開発も行われ行きます。どれが、本物かを見分けるのは非常に簡単なことです。石炭から、石油に変わったように、黙っていても、あっという間に普及します。目に見えて実際にどんどん置き換わっていくものが本物であり、そうではなく、人々の話題に上っているだけ、あるいは、補助金などで無理に置き換えていくようなものは本物ではありません。

そういった意味では、太陽光発電、風力発電なども現段階では本物の代替エネルギーではありません。将来原油が継続的に高騰して元にはもどらなくなったり、枯渇しかければ、さまざまな代替エネルギーが一挙に噴出してくると思います。その中から、本物のエネルギーがあっという間に置き換わっていくと思います。風力発電、太陽光発電に限らず、本物ではない代替エネルギーに大きく力を入れれば、将来に禍根を残すことになります。



【関連記事】

温室ガス25%減、鳩山代表が明言-これで日本の黄昏が始まるか?

世界一になったドイツ太陽光発電産業、その秘密と未来-EUの黄昏は確実か?

第2四半期ユーロ圏GDP、初のマイナス成長-黄昏EUの始まりか?

オバマ次期大統領 「日本を追い越せ」 代替エネルギー倍増で世界をリードする姿勢-黄昏EUの二の舞にならないように・・・・?!

電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題―全体を見なければ、経済性も環境に本当に優しいのかも本当の理解はできない?

日本の森林問題の特殊性-環境問題は教条主義的には対処できない

地球寒冷化の危機?-環境問題の落とし穴

あつエコ宅配-ピザ・テンフォーが世に問う環境問題対策とは?

セブン-イレブン:弁当の包装簡易化でコスト削減-コスト削減につながらないものは環境問題に寄与しない?!

地球温暖化詐欺(3)-呪縛から解き放


ADs by yutakarlson

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


2009年9月8日火曜日

ペッパーランチ:3日間営業停止 O157感染で、木津川の店舗-ペッパーランチといえば!!

ペッパーランチ:3日間営業停止 O157感染で、木津川の店舗(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

アキバのペッパーランチ

 利用客が病原性大腸菌O157に感染したステーキチェーン店「ペッパーランチ」について、府山城南保健所は7日、イオン高の原ショッピングセンター店(木津川市相楽台1)を同日から3日間の営業停止処分にした。同店は6日から営業を自粛している。

 同保健所などによると、先月23日に食事をした1グループ5人のうち3人(4~8歳)が下痢などの症状を訴えた。当初は1人だったが、その後の検便調査などで新たに2人の感染が確認された。全員が快復している。

 運営会社のペッパーフードサービス(東京都墨田区)は7日、全187店舗を臨時休業すると発表した。期限は未定。一瀬邦夫社長は「社会的責任を痛感している。衛生・安全管理の確認および徹底的な店舗清掃を行う」としている。

 同店を巡っては、10都府県の10店舗で食事をした客14人がO157に感染。系列の別のステーキ店などは営業を継続するという。

ペッパーランチといえば!!
1994年に神奈川県の大船で1号店をオープン。直営とフランチャイズ両方でチェーン展開しています。国内37都道府県に150店舗以上展開しているほか、海外にも展開しており、韓国、台湾、中国、香港、シンガポール、ジャカルタの各地に出店しています。2005年6月には、農林水産省の第13回優良フードサービス事業者等表彰式において、新規業態開発部門の農林水産大臣賞を受賞しています。近年ではフードコート型店舗による出店も拡大しています。

大阪府警は2007年5月16日、女性客を拉致監禁した上で強盗強姦を行ったとして、ペッパーランチ心斎橋店の店長と同僚の2名を強盗強姦と逮捕監禁致傷容疑で逮捕した。調べによれば2人は2007年5月9日に、同店にて午前1時頃に、同店で1人で食事をしていた20歳代の女性に対し、閉店作業を装い店舗のシャッターを閉めた上でスタンガン等を使い、「逃げたら殺す」などと脅した上で、意識混濁する程の大量の睡眠薬を飲ませ、泉佐野市の貸しガレージに拉致監禁し、暴行を加え約55,000円の現金を奪ったとされています。女性はその後午前9時半ごろ、監禁されていたガレージから自力で脱出しました。

一般報道されたのは発生から一週間後の5月16日。それまでに心斎橋店の設備が撤去されていました。社長自身は5月16日の記者会見で翌日に事件のことを知ったと発言しました。ペッパーフードサービスのIRでは事件を会社が知ったのは、12日と記載されています。

この店長はもともとペッパーフードサービスの社員だったが、事件直前に独立し、問題の心斎橋店の運営を委託されていた。そのため事件発生の時点ではペッパーフードサービスとの雇用関係はなく、業務委託の関係でした。

2007年7月27日、大阪地裁で本件の初公判が開かれ、同年9月26日、元店長に求刑の懲役10年を上回る懲役12年、元店員には求刑通り懲役10年の判決が下されました。

この会社、上場企業ですから、やはり、情報は包み隠さず出すべきでしょうね。それに、上記のような危機的な事件があったのですから、どこかの時点で引き締めを図るべきだったでしょうね。上記の事件と、今回の食中毒には一見何の関係もないようにはみえますが、やはり短期間に再び起こったことですから、会社の体質に何か問題があるのかもしれません。

特に、低価格戦略と、人事政策などきちんと噛み合っていたのでしょうか?低価格を目指すあまり、他のことがおざなりになっていたとしたら問題外だと思います。

最近日本では、雇用が悪化して以来、食に対する安心・安全の面がクローズアップされなくなっているような気がします。食に関しても、安ければよいというような、風潮があり、安全性に関しても、二の次のようになっているような気がします。この事件そのものも、以前ほどは大きな扱いではないです。以前だとO157が出ただけで、大騒ぎでした。それに、あれほど大騒ぎした、メラミンや中国製毒餃子はどうなったのでしょうか?毒餃子に関して、継続して調査していただきたいものです。

政権交代や、新型インフルエンザなどのため、埋もれてしまっているのかもしれません。しかし、食の安全性を考えた場合、かなり大きな事件であることには変わりありません。いくら低価格であっても、食中毒を起こすようでは本末転倒ですね。

ペッパーランチに関しては、食中毒の原因、ならびにその解決策など、いずれ、きちっとした形で発表していただきたいです。



【関連記事】

生キャラメルからメラミン、人気の「花畑牧場」製偽り販売-北海道ブランドに傷をつけかけない行為、断じて許せません!!

ピザの原料に微量メラミン サイゼリヤで542店舗―"麦チェン"などにみられ国内、それも北海道産が注目される今日!?

メタミドホス米「あるだけ全部買いたい」と三笠フーズ社長-システムを抜本的に変えなければ、私たちはいつまでも枕を高くして眠ることはできない?!

中国食品安全問題の根源=何清漣―食品の安全が保障されないのは構造的な理由によるもの!!

食肉偽造-ミートホープ事件に関して考えた事

食の安全性について-白い恋人に関して考えたこと

東国原知事の誤算、中国の誤算!?

ADs by yutakarlson

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

2009年9月7日月曜日

温室ガス25%減、鳩山代表が明言-これで日本の黄昏が始まるか?

温室ガス25%減、鳩山代表が明言(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

温暖化ガスの削減目標など、日本にとっては下位の目標なのだ
が、それを早々とぶちあげるのには、何か理由があるのだろうか?

  民主党の鳩山代表は7日午後、東京都内で講演し、日本の2020年までの温室効果ガスの削減目標(中期目標)について「1990年比で25%削減を目指す」と述べ、衆院選での同党の政権公約(マニフェスト)通りに実行する考えを表明した。

 鳩山代表が中期目標について衆院選後に明言するのは初めて。民主党の公約の「25%減」には経済界から「省エネの進んだ日本には過大な負担。経済に悪影響を及ぼす」との強い反発が出ており、今後さらに論議を呼びそうだ。

 鳩山代表は今月下旬の国連の会議で新政権の温暖化対策について表明する方針。この日の講演で鳩山代表は「(25%削減は)我々の政権公約であり、政治の意思としてあらゆる政策を総動員して実現を目指す」と明言した。さらに「我が国のみが削減目標を掲げても気候変動を止めることはできない。すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が我が国の国際社会への約束の前提となる」と述べ、各国にも高い目標による削減行動を促していく考えを強調した。

 中期目標を巡っては、麻生首相が6月、「2005年比15%減(90年比8%減)」を表明していた。

これで日本の黄昏が始まるか?
この件に関しては、以前私のブログでも下のような記事を掲載しました。

【温室効果ガス 30%削減の衝撃】民主案 36万円家計負担増-民主党はきちんと勉強したり、試算をしているのか?

年間36万円は、なかなか辛いものがありますね。しかし、これも、もし日本がアメリカや、ヨーロッパ諸国と同じような水準であれば、まだまだ余裕がありますが、日本の場合は、世界一の省エネ技術のため、Co2削減が進んでいて、これ以上やるとかなり産業の効率などが落ちてしまいます。

それに、私自身も、それに多くの識者は、地球温暖化二酸化炭素説や、地球温暖化災厄説など微塵も信じていないので、25%も削減するというのは、尋常ではないと思います。(ここではその根拠など述べません、以前のブログに書いてあるのでそちらを参照してください)

ただし、限りある化石燃料など大事に使うという意味合いでは、穏当なCo2削減というより、最初からCo2をあまり排出しない技術の開発などには賛成です。しかし、これも限度を超えると何にもならないこと、かえって悪いことに憂き身をやつすことになってしまいます。

地球温暖化二酸化炭素説および、地球温暖化災厄説など単なるいくつもある説のなかの一つの説であり、しかも、最近ではほとんど信用されていない説です。今となっては、単なる政治的プロパガンダや、共産主義やその他のイデオロギーの信奉者、あるいは能力のない研究者など自前では飯を食えなくなった連中が鞍替えして再起を図るために、この説を利用しているだけの代物です。

ただし、原子力政策などとも複雑に絡み合っているため、一時的に世界中の政府も認めているだけです。共産主義が滅亡したように、この説も短ければ10年、長くても20年で効力を失います。実際20年ほど前までは、マスコミなどで地球寒冷化が大勢を占めていました。私が子供のころ読んだ、小学生向けの科学雑誌などには、地球寒冷化のことが書かれてあったのを覚えています。もともと地球温暖化二酸化炭素説は、このころに地球寒冷化を救うかもしれないということで、注目を浴びた説です。そこから、尾ひれ葉ひれがついて、いまのようなものに変質してしまいました。

だから、これにあまり入れ込むことは避けるべきです。おそらく、麻生さんや、阿部さん、福田さんにしても、このへんのカラクリはわかっていたので、一応目標などあげて協力するように見せかけながら、のらりくらりと進めて適当にいなそうとしていたのだと思います。だいたい、30年後、50年後のことなど、誰も知っちゃいないということです。国際的な協定や取り組みの中ではこのようなこといくらでもあります。核廃絶などその典型です。オバマも結局は古い核兵器は廃棄しても、一定以上の新しい核兵器は温存するでしょうし、それよりも何よりも、核兵器にかかる膨大な維持費・経費を削減したいというのが本音でしょう。

鳩山さん、元は科学者でありながら、温室効果ガスのことなどちゃんと調べたのでしょうか?幾つかの、論文、たとえば、古代の空気組成に関するものや、太陽の黒点活動に関する論文など読めば、地球温暖化二酸化炭素説など、虚偽に過ぎないということが理解できたはずです。

以前にもこのブログに書きましたが、地球温暖化二酸化炭素説をまともに受けて、事業としてまともに成り立つことのない、風力発電や、太陽光発電に大々的に取り組んだり、さらには、サブプライム・ローンよりも低劣なデリバティブ商品である、二酸化炭素排出権取引などを拡大する、EU諸国には将来はなく、もうすでに黄昏を迎えています。でも、このままだと日本も黄昏を迎えてしまいそうです。

鳩山さん、生粋の科学者なのですから、このあたりのカラクリを知っていたとすれば、このようなことを早々と明言するということは、東アジア共同体実現のために、日本でも二酸化炭素排出権取引を活発にして、中国から排出権を多量に購入して、中国に大量の資金を提供する下準備をしているということでしょうか?

上のニュース中国にとっては、朗報ですね。なにせ、今度は、補助とかではなく、日本と正式の取引で巨額の資金をものにできるわけです。しかし、この取引実は、中国にとっても本当は何の益にもならないどころか、古い体質を温存することになってしまいます。なぜなら、本来であれば、中国の省エネ技術が進展するはずが、排出権取引で片をつけてしまえば、日本は何にもならないことに巨費を投じ、中国は自国の技術など高めることなく、ただあぶく銭をつかむことになるからです。なにしろ、中国の産業構造はおそろしく前近代的で、古い技術やせいぜい今の技術を導入すれば、かなりCo2の排出量を減らすことができますから・・・・・・・。

このような、ことを実現するための資金の原資としては、皆様の税金も使われるということをお忘れなく。いずれにせよ、民主党も早晩、赤字国債や消費税に手をつけなければならなくなると思います。



【関連記事】

【温室効果ガス 30%削減の衝撃】民主案 36万円家計負担増-民主党はきちんと勉強したり、試算をしているのか?

オバマ次期大統領 「日本を追い越せ」 代替エネルギー倍増で世界をリードする姿勢-黄昏EUの二の舞にならないように・・・・?!

【主張】温室ガス中期目標 実現可能な数値にしたい―地球温暖化二酸化炭素説がいつまでも主要な学説であり続けることはあり得ない!!

太陽表面の黒点が異常に少なくなっている―これから地球寒冷化に向かう可能性がある!!

温暖化:主犯は人間活動か自然変動か 専門家が学会誌討論-温暖化に関しては、温暖化災厄説のほうが問題がある

地球温暖化詐欺(3)-呪縛から解き放つ!!


ADs by yutakarlson

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


2009年9月6日日曜日

内需拡大の原資を如何にして作るのか? -社会がなおざりにされている!?

内需拡大の原資を如何にして作るのか?

東京ガールズファッションのリアル・ファッションは、
ファション業界の産業構造を転換するかもしれない

このブログでも何回かにわたって、日本は内需を拡大すべきであるということを主張してきましたが、最近アゴラというブログで、以下のような記事がありましたので、その一部を転載させていただきます。

アゴラ

内需拡大が経済再生の最大のポイントであることには誰も異議はないでしょう。しかし、どうすれば内需が拡大できるのかについては、当然のことながら玉石混交の色々な意見があります。

内 需拡大策と言っても、「大企業から税を取り立てて。これを一般家庭に配る一方で、労働組合を支援して、配当原資を削らせて賃上げを実現する」といった類の 空想社会主義的な考えは、この際あらためて論じる価値もないでしょう。法人税は、日本の税率は39.54%で、2位のアメリカ、3位のドイツ、4位のカナ ダ、5位のフランスを押さえて、堂々世界一の高率です。(尤も。アメリカの場合は、平均値では日本を下回るものの、州毎に州税の率が違うので、12%の州 税を徴収しているアイオワ州を筆頭に、日本より高率になる州が24州あります。) OECD加入国の歳入の内訳を平均値で見ると、2006年の実績で、所得税が36%(個人所得税25%、法人所得税が11%)、社会保険料が25%(雇用 者負担15%、被雇用者負担9%)消費税が30%(一般消費税19% 特定消費税11%)その他(資産税など)が9%となっています。

===============中略=======================

結局のところ、現在の政治上の議論の多くは、つき詰めれば経済の問題であり、経済の問題は、経済の原則 に基づいてしか解決できないのに、これを論じている人達が、テレビや新聞を含めて、一向にこのような「経済原則についての啓蒙」に努力せず、「日本特有」 としか思えない「情緒的な議論」や、古色蒼然たる「イデオロギー的な議論」に終始していることは、慨嘆せざるを得ません。 具体論でも、論じるべきことはたくさんあるのに、そういった議論はあまり耳にしません。例えば、日本全体を一つの法人と見立てて、そのバランスシートを見 たときには、一方では膨大な国の累積債務があり、一方では他国に例を見ない規模の個人貯蓄があることが見て取れますから、何とかしてこの個人貯蓄を消費に振替え、これによって税収を増やして、累積債務の解消をはかるべきと思うのですが、その為の具体論は、いつどこから出てくるのでしょうか? 私も、今回はまた埒もない一般論に終始してしまいましたが、次回からは、そういった具体論についても色々と提言をして行きたいと思っています。松本徹三

社会がなおざりにされている!?

日本には潤沢な原資がある
この論議に関して、日本の国内だけの既存の枠組みで考えるとすると、すぐに煮詰まってしまうと思います。それに、「経済原則」のみで考えていても、根本的な打開策は見つからないと思います。

こ れを実現するためには、社会に着目していく必要があります。経済、特に金融経済ではなく、実体経済となると、これは社会と不可分です。社会が良くならなけ れば、経済は良くなりません。消費も伸びません。高度な社会にならなければ、高度な実体経済にもならず、新たな消費など生まれてきません。それに、金融経 済だけで、実体経済を良くすることはできない。これは、大原則だと思います。

上の記事に「日本全体を一つの法人と見立てて、そのバランス シートを見 たときには、一方では膨大な国の累積債務があり、一方では他国に例を見ない規模の個人貯蓄があることが見て取れます」ということが書かれていますが、まさ にその通りです。私も以前このことについては「赤字国債」に関連して、いかに日本には資金が潤沢なのかを掲載したことがあります。

これについては、以下のURLを参照してください。

http://yutakarlson.blogspot.com/2009/04/blog-post.html

ただし、少しだけ肝心かなめの部分のみピックアップしておきます。

「日本政府の債務、つまり負債は948.7兆円もあります。しかし、同時に資産もかなり大きいです。なにしろ政府の金融資産だけで491兆円近くもある。これだけ巨額の資産をもっている政府は、世界中で日本だけです。アメリカですらこんなにありません。債務額から金融資産を 差し引いた純債務額で見れば、日本の政府の債務はGDPよりも少なくなり、普通の先進国並みです。

日本国のBSを見ていただければ、わかりますが、国債を発行すると、BSの純資産合計の中の、政府の部分のマイナスが増えて いくといういうことになります。では、どこまでが限度というかと、金利があがらない限り家計の1083.4兆円くらいまでです。もっと、マクロに見ると、純資産合計の299.8がゼロになるまでということです。そこを超えれば、確かに財政は破綻する可能性がありますが、この家計の大きさを見てください。こんなに大きな家計をもっている国はありません」。


さて、これだけの資金を持っている日本国が、内需拡大の原資に困ることなどあり得ません。では、なぜ、上記のような記事のように、どうしたら良いのかわからないという状況になるのでしょうか?

それは、過去のいきさつや、現状の枠組みだけでものを考えているからです。

内需拡大の方向性
上記の記事のように、何とかしてこの個人貯蓄を消費に振替え、これによって税収を増やして、累積債務の解消をはかるにはどうしたら良いのでしょうか。それには、主に二つの方向性があります。まずは、産業構造の変革です。次に社会構造の変革です。

(1)産業構造の変革
これに関しては、大方の日本人が理解できることだと思います。たとえば、昨日より、東京ガールズコレクションが開催されており、盛況を極めているようです が、このファッションショーは旧タイプのものとはまったく異なります。旧来のファッションショーは、いわゆる普通のファッションを扱っていましたが、東京 ガールズコレクションはリアル・ファッションを扱っています。リアル・ファッションを扱うファッションショーとしては、渋谷ガールズ・コレクションなども あります。これに関しては、以下のURLを参照してください。

Shibuya Girls Collection 開催です!!―内需拡大へのヒントが?

これらのファッションは、海外でも人気で、特に渋谷のカワイイ系ファッションが、最近ではパリでも認められています。パリの有名デザイナーも、日本のファッションの力強さ、大胆さには一目おいていました。

このように、旧来の枠を破って新たな産業構造をつくってしまうことで、内需も拡大できます。実際、日本のリアル・ファッションは世界的にも注目を浴びていて、毎年、パリやニューヨークのデザイナーも定期的に日本の渋谷界隈のマーケティングを実施しています。

以上は、ファッションですが、その他にもたとえば、海産物の養殖などもあります。これによって、採る漁業から、育てる漁業に産業の構造転換をはかるのです。

また、バイオや素材産業などもあります。バイオ産業もいよいよ本格的な段階に入っています。それも、いろいろな方面での活躍が期待されています、最近で は、IBMが半導体をつくる従来の工学的な技術にかわって、DNAの自己増殖を活用した方法を開発しました。このように、まったく思いがけもしないよう な、分野にバイオが活用されつつあります。また、ナノテクなどの素材産業あります。さらには、世界に冠たる、省エネ技術もあります。

これら、新しい産業が旧来の製造業などの産業よりも大きな存在になることにより、その過程で多大な投資が必要となります。そうすれば、未来ある将来の産業 ということで、これらに投資が集まります。産業構造が転換したときにも、従来では考えられなかったさまざまな消費が喚起され、それがまた投資を呼び好循環 をつくりだします。

(2)社会構造の転換
産業構造の転換も素晴らしいのですが、これも限界があります。なかなか、新しい産業が生まれてこないとか、生まれても大きく育つまで時間がかかるなどです。

しかし、ここに非常に大きな分野がすっかり忘れ去られています。それは、社会構造の転換です。大方の日本人にとっては、社会構造の転換とか、ましてや社会 事業とか、NPO(非営利企業)などといってもほとんど理解されないと思います。最近、いわゆるソーシャル消費が盛んで、何を食べると、その食事の2割が アフリカに食料にまわされるとか、ブルガリのリングを買うと、アフリカに寄付されるとか、ボルビックを1リットル分買うと、アフリカに10リットルの水が 提供されるだとか、はたまた、お嬢様大学の典型である神戸女学院のある教授のゼミでは、今年の卒論のテーマは、以前とはまったく赴きを異にして、すべて ソーシャル関連のものだったとか、最近IT企業のスローガンが「ソーシャル・○○」というものが多いとか、多くの日本人がかなり社会問題に興味を持った り、そのための消費をしたりしています。

しかし、今の段階では、これらは未だ擬似的なものに過ぎないと思います。はっきりいえば、本物ではないということです。なぜ、アフリカなどの支援に関する ものが多いかというと、それはわかり易いからです。誰でも、食料とか、水の問題や、その他の問題でも、先進国にすでにモデルがあるものに関してわかり易い ですから、こうした動きに賛同して、消費をするのだと思います。これでは、一昔前の、アメリカなどの芸能人や有閑層のいわゆる社会活動とほとんどかわりま せん。こうした運動のほとんどは、実は発展途上国の社会を変革することに寄与しているものはほとんどありません。中には、カンボジアに井戸をたくさん掘っ たが、ろくに地質調査をしないで進めたので、掘った井戸から砒素が出て、それによって地元の人が病気になったなどという例もあります(無論最近は解消され ています)。

私は、そもそも、自分の身の回りの社会やコミュニティーの問題に関して、取り組むとか、取り組まないまでも問題として認識できない人が、海外 の社会問題に関心を持ったとしても解決することはできないと思います。せいぜい自己満足どまりだとおもいます。ただし、私が言いたいのは、海外向けの支援をまったくするなと言っているのではなく、そればかりに目が向いてもらっては困るということを言いたいのです。

先進国には、先進国特有の社会問題がありながら、日本ではこちらのほうには、ほとんど目が向けられません。実は、多くの人が少子高齢化とか、医 療、年金の問題、教育の問題などその他例をあげれば、限りがない限り、日本には社会問題があることを多くの人がいやというほど知っています。だからこそ、 将来に不安を感じて消費も控えるというけいこうがあります。しかし、こうした問題に関しても、若い人々を中心に最近は少しは、目を向けられるようになって きていますが、こうした、社会問題や、社会事業への取り組みなど日本ではまだまだです。

社会事業などというと、日本人のほとんどは、「善意に満ち溢れた人たちが、手弁当で実施する奇特な事業」程度の考えで、これらが、かなり大きなセクターに なるなどとは考えおよびもつきません。この原因としては、このブログでも何回か掲載してきましたが、まずは、日本は数十年という間に貧乏国から、世界第二 の経済大国にまでのしあがってしまったので、NPO(非営利企業)の歴史がないことがあげられます。特に、段階の世代以上の世代には、なかなか理解できな いことでしょう。それと、もうひとつ日本には社会事業とそれを支える寄付の文化が根付いていないということがあります。

寄付の文化というと、欧米はかなり進んでいて、アメリカあたりだと年間の寄付はなんと20兆円にものぼるといいます。日本は、正確には覚えていませんが、 数百億に過ぎなかったと思います。アメリカのNPOでは、こうした寄付金の歳入のほかにも、自分たちでものを売ったり、いろいろなサービスをしたりで、さ らにいろいろな歳入があります。だから、NPOの歳入は国家予算にも匹敵するくらいです。イギリスなどでも、ブレア首相の時代に、NPOの社会福祉行政に かかわる法律的位置づけをはっきりさせて、就職するための福祉(失職者に補助金を与えるだけではなく、就職プログラムなどに参加させ、将来就職するための 補助を実施)を実践して多大な成果をあげ続けています。

こうした寄付も、黙っていていては、誰もしません。そのために、税制の改革が必要です。アメリカでは、寄付をすれば、税制上かなりの優遇措置があるので、 こうした多大の寄付を募ることができるのです。また、こうした寄付金を募るNPOも多彩です。アメリカの大学(院)は、その典型でハーバード・ビジネス・ スクールや、MITや、それこそ鳩山さんの卒業したスタンフォードも運営資金のほとんどが、寄付金に頼っています。そうして、こうした多大な寄付を受けた さまざまな社会事業を展開しているのです。このようなNPOの中には、証券会社がサブ・プライム・ローンで大失敗をした、低所得者住宅を提供し成功し続け ているものもたくさんあります。こうした、NPOの中には、その構成員の中に最初から、銀行や、建築会社も含まれているものがほとんどです。

要するに、こうした社会事業を展開するにしても、善意だけではほとんど何もできないということです。無論資金だけが潤沢であってもうまくはいきません。だ からこそ、低所得者向け住宅で証券会社が大失敗して、それが金融危機として世界中に波及しています。ところが、地域に密着しているNPOだと、寄付金で賄 える部分はそれで賄い、足が出る部分に関しては、対象者の就職支援プログラム、場合によっては、教育・訓練プログラム、さらには、返済計画まで盛り込んだ 支援策を実施するため失敗することがほとんどないのです。

日本でも、税制やインフラを変革したり、さらには、啓蒙活動を実施したり、場合によっては、国がモデルNPOをつくって、模範を示し、起動にのれば民間に 譲渡するようなことをするのです。(何やら、明治初期の富岡製糸工場や、日本麦酒、銀行のようです)このような社会事業を大々的に資金を投下してできるよ うにすれば、この社会事業を遂行する上で、大々的な投資や、消費が活発になり、税収も増えます。そうして、何よりも良いことは、多数の社会問題が解決され たり、解決の糸口が見つかる可能性が高まり、人々に安心感を与えることができるということです。そうして、いずれ、戦後導入されたアメリカ型の社会を、は るかに超えた新しい社会が実現できる可能性が高まることです。新しい社会には、新しい技術や考え方などが必要不可欠になります。それらを解決していけば、 技術的、社会的イノベーションかが多数生まれる可能性が大です。今度は、こうしたイノベーションを先進国に移転することが大きな事業になります。

小泉さんの構造改革は、いろいろ批判されていますが、私自身は方向性は間違えていなかったと思います。ただし、中途半端であったこと、上記のようなこと は、考えていたような形跡はありましたが、まったくどの政策にも盛り込まれなかったことなどでかえって、社会を疲弊させる方向に向かってしまったのだと思 います。郵政民営化も、同じことだと思います。「国が独占すれば、うまくいく事業は国がすべきですが、そうではないものは民営化する」という原則は、もう 諸外国ではかなり実証されている事実だと思います。ただし、日本の郵政民営化はあまりにも中途半端なので今のところ、目だった成果を出せていないのだと思 います。

こうした、背景にはやりは、官僚主義があるのだと思います。寄付の文化など根付いて、NPOが盛んに活動をしだしたら、お役人は自分の活躍する場がなくなると思い、こうした動きを排除しているのだと思います。過去の小泉さん、福田さん、阿部さん、麻生さんの時代でも、NPOに関して研究していたり、ソーシャル・キャピタルに注目していることなど明らかですが、政策などには、これらが必ずといっていいほどすっぽ抜けていました。今の民主党のマニフェストにも見当たりませんね。

しかし、いまや政権交代もあり、民主党はこうした役人主導の体質を改めようとしています。さらには、選挙で惨敗した自民党も、官僚の体質を変えることに優先するようになると思います。いずれにせよ、今の日本は、社会問題が多すぎで、先行き不透明で消費も経済も上向きません。これを解消するためには、上記のような社会構造の 転換は不可欠だと思います。

【関連記事】

「赤字国債も辞さず」首相、追加の景気対策を指示―実は赤字でもないし、財政破綻などとは縁遠い?!

今後の景気動向について-マスコミの論調に惑わされないために-マスコミのおばかな論調を叩き潰そう!!

Shibuya Girls Collection 開催です!!―内需拡大へのヒントが?

円高はデメリットか?-円高基調のうち大きな方向転換し大躍進を!!

富裕層にとって「金融危機は投資チャンス」 HSBC調査―日本が最も魅力的な投資先?

インタビュー:世界経済の構造変化進む、日本は内需拡大への改革必要=北山・三井住友FG社長-やはり内需拡大は当然の理屈か?しかし?

医療の人手不足解消へ 看護・介護職の就職フェア―介護の分野にNPOを!!

ラブホ休憩料を「お布施」に 宗教法人14億円所得隠し―日本のNPOのお粗末さはつい最近までの日本の貧困からか?

居室も定員もずさん、火災「たまゆら」が群馬県提出の書類―NPOがもっと大きな活動をできるようにすべき!!

P.F.ドラッカーの『ネクスト・ソサエティー』―ポスト金融危機を生き抜く知恵

秋葉原通り魔事件が暴くお役所仕事の実体とは?-やはりNPOに任せるべきか?

ADs by yutakarlson

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

自民・公明・維新・国民〝4党連立〟次期衆院選で大再編か 健闘の日本保守党「全国なら勝利確実」 立民が政権交代に至らない理由―【私の論評】日本の政治の未来、3党または4党連立政権の可能性と課題

  長谷川幸洋「ニュースの核心 」 自民・公明・維新・国民〝4党連立〟次期衆院選で大再編か 健闘の日本保守党「全国なら勝利確実」 立民が政権交代に至らない理由 ■ 長谷川幸洋 まとめ 衆院補選で、自民党は適切な候補者を立てられず、有権者の離反が起き「自民党の自滅」があった さらに...