2016年5月3日火曜日

本日はノースサファリサッポロに行ってきました

本日はノースサファリサッポロに行ってきました

本日は、家族サービスで、ノースサファリサッポロに行ってきました。さすがに連休で、ものすごい渋滞で、行きには2時間近くかかりました。帰りも結構時間がかかりました。帰ってきてから、近くの根室に本店があるという「はなまる」という回転寿司にいってきましたが、ここも連休で、待ち時間が1時間以上もありました。
入り口です
ライオンの檻の上が開いていて、釣り堀のような感じて竿につけた糸に針金が
ついていて、そこに肉をつけてライオンにあげられるようになっています
アルパカです。この動物園、直接動物に触れられるのが普通の動物園にはない魅力です。
これはゾウガメですが、カップに餌が入れておいてあり、募金箱のようなものに
百円をいれて、カップの餌をもらい、それをこのようにゾウガメにあげることが
できます。他の動物にも餌やりができるようになっています。
ペリカンです
犬とトラが一緒の檻にいます。子どもの頃から一緒過ごしているそうです。
カンガルーとペンギンが同じところにいます
カンガルーが池の中のペンギンを見ています
以上、檻の中に入っている動物に関しては、犬とトラが一緒ということは以外でしたが、その他は当たり前といえば、当たり前なのですが、そのほか、カンガルーとペンギンとか、その他の動物がかなりオープンな場所にいて、人が自由に触れられるのに、逃げもせずにいるというのは、不思議に感じました。

それなりのノウハウがあるということなのだと思います。本日のブログの更新はこれにて、終わらせていただきます。

【関連図書】

地図で歩く札幌
地図で歩く札幌
posted with amazlet at 16.05.03

ジェイティビィパブリッシング (2015-02-26)
売り上げランキング: 75,020

札幌乙女ごはん。コミックス版
松本あやか
Dybooks (2015-12-11)
売り上げランキング: 27,845


持ち歩ける 札幌本 (エイムック 3331)

エイ出版社 (2016-03-17)
売り上げランキング: 19,311


0 件のコメント:

中国軍、台湾海峡と南シナ海で「攻撃性増大」 米がリスク警告―【私の論評】中国軍の攻撃性増大は、少なくとも半年から1年は大規模な軍事行動しないことの証(゚д゚)!

中国軍、台湾海峡と南シナ海で「攻撃性増大」 米がリスク警告 米ミサイル駆逐艦「チャンフーン」 米国のホワイトハウスは、中国の台湾海峡と南シナ海における行動は、中国軍の「攻撃性の増大」を反映しているとし、誰かが傷つくようなエラーのリスクが高まっていると警告した。 米国は増大する攻撃...