ラベル オーディンフーズ、ブログ、硫黄島からの手紙、共同体、グローバル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オーディンフーズ、ブログ、硫黄島からの手紙、共同体、グローバル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年4月23日月曜日

共同体形成のための事例-映画『硫黄島からの手紙』


上は、硫黄島からの手紙のシーンとインタビューで構成されたカットです。この映画のすごいところは、クリント・イーストウッドというアメリカ人の監督が製作にたずさわっているということです。出演しているのは、ほとんどが日本人です。アメリカの映画、しかも戦争映画でここまで日本人を正面きって撮影しているものはこれが初めてのことでしょう。クリント・イーストウッド氏は、語っています。「昔から、国家のエゴにより命を失うのは一般の市民であり、そのことを描きたかった」と。アメリカでもこの映画の評判は上々だったようです。
アメリカの人も日本人の映像をみて、アメリカ人も日本人もいくら人種や考え方が違っていたとしても、同じように悲惨な目あった経験を共有できることがわかったのではないでしょうか。特に、アメリカでは、イラクの問題や同時多発テロのこともあり、身につまされたのではないでしょうか。
このような映画は言葉や文化の壁を超えて、多くの人々の考え方や、理想に対して影響を与え、共通の理念を持つために大きく寄与するものと考えます。そうして、グローバルな共同体を構築するため、価値観の共有に寄与できるものと考えます。みなさんはどう考えますか。


【中国の南シナ海軍事要塞の価値は500億ドル超】ハワイの米軍施設を超えるか、米シンクタンクが試算―【私の論評】米国の南シナ海戦略:ルトワック氏の爆弾発言と軍事的優位性の維持の意思

  【中国の南シナ海軍事要塞の価値は500億ドル超】ハワイの米軍施設を超えるか、米シンクタンクが試算 岡崎研究所 まとめ 中国の軍事施設の価値増加 : 海南島や南シナ海の軍事インフラの価値は20年以上で3倍以上に増加し、2022年には500億ドルを超える。 楡林海軍基地の重要性 ...