民主党代表選を戦った細野豪志氏(左)、長妻昭氏(右)の手を 取りたたえ合う岡田克也新代表=18日午後、東京都千代田区 |
民主党は18日午後、東京都内のホテルで臨時党大会を開いて代表選を行い、岡田克也代表代行(61)を新代表に選出した。党員・サポーターらも参加した投票で決着がつかず、国会議員らによる決選投票で細野豪志元幹事長(43)を破った。岡田氏は就任記者会見で、新執行部人事では挙党態勢の構築に努める意向を表明した。幹事長人事が焦点となる。岡田氏の任期は2017年9月末まで。
4月に統一地方選を控えており、岡田氏にとっては党の立て直しが急務。来年夏の参院選や次期衆院選に向け、候補者の擁立作業を急ぐ必要もある。政府は集団的自衛権行使容認を反映した安全保障関連法案を26日召集の通常国会に提出する方針で、安保政策をめぐる党内の溝をどう埋めるかも問われる。
岡田氏は新代表に選出された後、「国民の信頼を取り戻すため一緒に頑張ろう」と結束を呼び掛けた。この後の記者会見では、通常国会で論戦の先頭に立ち、経済政策「アベノミクス」や安保法制などを中心に安倍晋三首相を追及する考えを示した。
新執行部について岡田氏は会見で「全く白紙だ」としながらも、「オール民主党ということを考えて、しっかりした人事をやる」と述べた。維新の党との関係に関しては、同党の橋下徹最高顧問(大阪市長)が民主党の一部との合流を唱えていることに不快感を示し、「現時点で同じ党になることは考えられない」と語った。
◇民主代表選の投票結果(数字はポイント)【1回目】 長妻氏 細野氏 岡田氏党員・サポーター 67 139 148地方議員 27 63 51国会議員と公認予定者 74 96 95合計 168 298 294【決選投票】 細野氏 岡田氏 棄権・無効国会議員と公認予定者 120 133 12
この記事の詳細は、こちらから(゚д゚)!
【私の論評】今回の民主党代表選の体たらくは、安倍総理に来年7月の衆参両院同時選挙により財務省にさらなる鉄槌を下すという決意を促す(゚д゚)!
民主党代表選は、結局岡田代表ということで決まりました。民主党代表戦については、選挙の前にこのブログでも以前取り上げました。その記事のURLを以下に掲載しました。
安倍政権に奪われた雇用政策 日銀法改正を主張する気概を 民主党代表選 ―【私の論評】日銀の金融政策は雇用と多いに関係あること、中央銀行の独立性とは目標ではなく、手段の独立性であるべきことを理解できない政党・政治家は結局何もできずに破滅するものと心得よ!!
詳細はこの記事をご覧いただくものとして、この記事では、民主党の代表選の候補者が三人共、経済・金融に関してはどうしようもないほど、無知であることを掲載しました。特に、金融政策に関する見識のなさについて、批判をしました。
これは、私だけでなく様々な人が批判していました。その代表的なツイートを以下に掲載します。
岡田氏=増税、細野氏=円高、長妻氏=反成長だが、誰が勝っても、民主党の経済政策はこの三つの最悪の組み合わせになるでしょうな←時事ドットコム:岡田氏「きちんと消費再増税を」=民主代表3候補インタビュー http://t.co/8lVWrydbmf @jijicomさんから
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2015, 1月 12
民主党代表選でも三候補は従来の増税・円高・反成長路線堅持のようだが、中国の雇用を日本の雇用より優先したいの?民主党が、増税・デフレ・しばき上げになって、どうするの?←円安効果で「中国から国内回帰」大手製造業の方針は正しいか? http://t.co/103YxQ3qjA
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2015, 1月 12
民主党代表選挙の真っ最中ですが、早くも死亡フラグ出ました。 時事ドットコム:岡田氏「きちんと消費再増税を」=民主代表3候補インタビュー... http://t.co/unjyBhA354
— 上念 司 (@smith796000) 2015, 1月 12
民主党代表選は、あまりにも内向き&経済政策空洞化で、どうも救いようがない。しかも今朝きいたニュースだと、決選投票にもつれこみそうだとのこと。そうなると高い確率で長妻票が岡田に流れるだろうから、岡田代表誕生で、ますます内向きw。細野もあれだけど、岡田よりはまだからっぽなだけましw
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) 2015, 1月 17
結果の目的化 民主党党首選挙を見ていて思ったのですが、党首になることが最終目的化していますよね。 こういう政治をしたいから党を動かしたいではなく、権力の掌握をしたいだけ、、 議員になる時から、ボタンを付け違えているのでしょう。 政治をしたいから議員になるのではなく、議員になりたい
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2015, 1月 18
どうしようもないです。結局内向きで、国民や社会のことなどあまり考えていません。この状況をみて、高橋洋一氏は以下のようなツイートをしています。
安倍さんがまた総選挙をやりたくなる民主党代表だな。来年7月のWになるかもね←時事ドットコム:民主新代表に岡田氏=決選投票で細野氏破る-執行部人事着手へ http://t.co/yEfnDIxxPI @jijicomさんから
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2015, 1月 18
これは、なかなか意味深長なツイートです。安倍総理は、民主党の代表選候補者などと比較すると、はるかに経済・金融通です。昨年暮の総選挙でも、「10%増税見送り」を争点の一つとして、勝利しました。この勝利は、単なる衆院選における勝利という以上に安倍総理の財務省に対する勝利でもありました。
これについては、このブログにも掲載したことがあります。その記事のURLを以下に掲載します。
安倍首相、消費増税めぐる財務省の政界工作を示唆 省益優先で不況下に緊縮財政の―【私の論評】敵は財務省にあり!今回の解散総選挙は、官僚主導から政治主導への転換の第一歩である(@_@;)
一政府の下部機関に過ぎない財務省が日本では一大政治勢力となっている |
詳細は、この記事をご覧いただくものとしてこの記事では、財務省が省益優先で、不況下に緊縮財政である、増税を敢行しようとして、政界工作をしていたことを批判しました。
結局安倍総理は、解散総選挙をして、財務省の企みを粉砕したわけです。政府の一下部機関にすぎない、財務省が一大政治勢力となり、政界工作をして省益優先で、国政を動かすなどということは、絶対に許されるものではありません。
なぜなら、彼ら財務官僚は、民主的手続きである選挙によって選ばられた議員ではないわけですから、本来国の方針などは、政治家にまかせて、政府の方針に沿って財政政策を実行するのが彼らの役割であって、断じて国の増税などの財政方針を決めるべきではないからです。
しかし、国の財政政策の方針を実質的に財務省の意図どおりに動かすことが、日本の慣行のようになってきたわけです。安倍総理は、この慣行を解散・総選挙を行って粉砕したわけです。
安倍総理は、このようにして、日本の政治の官僚主導から政治主導への転換の最初の道筋をつけました。
このような背景を理解できない民主党代表は、もはや安倍自民党に対する対抗勢力とはなりえません。それに、あまりの経済・金融音痴ぶりですから、この分野では協力するということも考えられません。
そうなると、確かに高橋洋一氏がツイートしていたように、来年の7月には衆参両院同時選挙ということが現実味を帯びてきたと思います。
そうしてこの両院総選挙が実現したとしたら、またまた、安倍総理はマスコミや多くの政治家、似非指揮者どもに対して大サプライズを打ち出すと思います。
それは、何かといえば、無論のこと10%増税阻止です。その頃まで、経済がある程度経済が良くなっていれば、税収も増えているはずですから、そもそも10%増税を予定していた時期には、さらに税収が増え、それを根拠に増税見送りを主張できます。
その頃になっても、経済が悪ければ、8%増税でとんでもなく消費が落ち込んで、経済が低迷したことを理由にさらなる増税は見送るか、経済が良くなり、加熱するまで廃止という主張もできます。
そうして、これらを争点の一つとして、衆参両院同時選挙となり、これに勝利することができれば、財務省に対して、さらに鉄槌を下すことができます。
民主党の政治主導とは、官僚排除に過ぎなかった |
その意味では、今回の民主党代表戦の体たらくは、安倍総理に対して来年7月の両院同時総選挙、そうしてさらなる財務省に対する鉄槌を下し、政治主導を勝ち得るための機会を提供するということで、良いことかもしれません。
いずれにしても、安倍総理は、解散選挙によって民意を問い、官僚の圧力をかわすというあらなたな政治手法をこの日本にもたらしたものと思います。今後も、安倍総理は無論のこと、それに続く総理大臣も、官僚の圧力などが強くなれば、解散総選挙という手を使うようになると思います。
官僚がいくら頑張ったとしても、このような手を使うことはできません。今後、このようなことによって、日本でも政治主導の道が拓かれていくと思います。そうして、過去に民視等政権が行ったいわゆる、政治主導とは、真の政治主導ではなく、単なる官僚排除にすぎませんでした。官僚排除や、事業仕分けなど実行しても、何も変わりませんでした。
官僚の本来の力を発揮させつつ、政治の主導権を握ることが、真の政治主導であることはいうまでもありません。
私は、そう思います。皆さんは、どう思われますか?
【関連記事】
安倍政権に奪われた雇用政策 日銀法改正を主張する気概を 民主党代表選 ―【私の論評】日銀の金融政策は雇用と多いに関係あること、中央銀行の独立性とは目標ではなく、手段の独立性であるべきことを理解できない政党・政治家は結局何もできずに破滅するものと心得よ!!
安倍首相、消費増税めぐる財務省の政界工作を示唆 省益優先で不況下に緊縮財政の―【私の論評】敵は財務省にあり!今回の解散総選挙は、官僚主導から政治主導への転換の第一歩である(@_@;)
若者雇用戦略のウソ―【私の論評】雇用と中央銀行の金融政策の間には密接な関係があることを知らない日本人?!
各党の金融政策を比較すれば明らか「自民党圧勝」予測は覆らないだろう―【私の論評】金融政策が雇用政策であることを知らない世界水準でみれば異様な日本人!この異様さから訣別することも今回の選挙の大義かもしれない(゚д゚)!
各党の金融政策を比較すれば明らか「自民党圧勝」予測は覆らないだろう―【私の論評】金融政策が雇用政策であることを知らない世界水準でみれば異様な日本人!この異様さから訣別することも今回の選挙の大義かもしれない(゚д゚)!
山村明義
青林堂
売り上げランキング: 26,758
青林堂
売り上げランキング: 26,758
松本 健一
筑摩書房
売り上げランキング: 80,759
筑摩書房
売り上げランキング: 80,759
0 件のコメント:
コメントを投稿