ラベル おもしろグッズ、アナログ、グッズ、ユニーク、写真、生活 、面白 、音楽、真空管FMラジオ、ラジオ、電蓄、ジャズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おもしろグッズ、アナログ、グッズ、ユニーク、写真、生活 、面白 、音楽、真空管FMラジオ、ラジオ、電蓄、ジャズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年2月9日月曜日

まだまだ現役! カセットテープデザインのあんな物こんな物-音の進化は速い?

まだまだ現役! カセットテープデザインのあんな物こんな物(この内容ご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)
2009年02月09日 15時00分


CDやMD、そしてiPodなどのデジタルオーディオが登場して以来、あまり見かけなくなったカセットテープ。そんなカセットテープをモチーフにしたデザインのアイテムをご紹介。


20代後半くらいからの大人の方々には馴染み深いであろうカセットテープ。ラジカセ、カーオーディオ、ウォークマンなど様々なスタイルで音楽を聴くことが できましたが、テープ部分が機器に絡まってお気に入りの音楽入りテープが再生できなくなった、なんてこともよくあったような。現在ではデジタルオーディオ プレイヤーの普及により影が薄くなってきてはいますが、今のデジタル機器にはないあのアナログっぽさはあらゆるアイテムになって生き続けています。



カセットテープ型のお財布。テープ売り場の前でこの財布をポケットから出し入れしないほうがよさそう…。



USBフラッシュメモリ。小型化が進む中、この堂々とした大きさが素敵。



MP3プレイヤーにだってなっちゃいます。中にはカセットテープとして実際に使えるものもあるようです。



イヤリング。結構カワイイアクセントになるかも。



カセットテープのテープ。そのまま。




iPodケース。デジタル化の波に押されつつもデジタル機器をしっかりガード。



巨大なカセットテープ型バッグ。あぁ…テープが伸びてしまっている…。

そのほかの画像はこちら

中国の恫喝に屈するな――高市政権は“内政干渉”を跳ね返せ

まとめ 我が国政府が在中国邦人に「広場・人混みを避けよ」と警告したのは、中国国内の政治的緊張と反日感情の高まりを現実的な危険として捉えた結果である。 高市首相の台湾有事に関する国会答弁は、我が国の安全保障の常識に沿ったものであり、中国がこれを撤回させようとするのは明白な内政干渉で...