ラベル ノーベル賞,2015年,医学生理学賞,寄生虫研究,キャンベル,日本,大村智,中国,トゥ・ヨウヨウ,共同受賞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ノーベル賞,2015年,医学生理学賞,寄生虫研究,キャンベル,日本,大村智,中国,トゥ・ヨウヨウ,共同受賞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月5日月曜日

【ノーベル賞】 2015年医学生理学賞、寄生虫研究でキャンベル、日本の大村智、中国のトゥ・ヨウヨウ共同受賞―【私の論評】受賞者数を中韓と比べてみたら・・・・・?

【ノーベル賞】 2015年医学生理学賞、寄生虫研究でキャンベル、日本の大村智、中国のトゥ・ヨウヨウ共同受賞

3人のノーベル医学生理学賞受賞者

2015年ノーベル医学生理学賞は寄生虫関連研究に献身したアイルランドと日本、中国の研究者 らが受賞しました。

スウェーデン、カロルリンスカ医大ノーベル委員会は5日(現地時間)アイルランド出身のウィリア ム・キャンベル、米国ニュージャージー州マディソン、ドリュー大学教授、大村智、日本北里大学名 誉教授、中国の屠[口幼](トゥ・ヨウヨウ)中国伝統医学研究院教授など3人を今年ノーベル 生理医学賞共同受賞者に決めたと発表しました。

中国出身の研究者がノーベル生理医学賞を受賞したのは今回が初めてです。トゥ・ヨウヨウ教授 は合わせて歴代12番目のノーベル生理医学賞女性受賞者になりました。

キャンベルと大村教授は寄生虫感染と関連した研究で、賞の半分を共同受賞し、トゥ・ヨウヨウは マラリア治療法を開発した功績で残り半分を受賞しました。

ノーベル委員会は「今年の受賞者たちは最も破壊的な寄生虫関連質疾患の治療法を画期的に発 展させることによって毎年数百万人に影響を及ぼす病気に対抗する新しくて強力な手段を人類に 提供した」と選定理由を明らかにしました。

受賞者らには800万クローネの賞金が与えられます。この日、ノーベル生理医学賞は今年のノー ベル賞の中で一番最初に発表されました。ノーベル生理医学賞に続き物理学賞、化学賞、文学 賞、平和賞、経済学賞が順に発表されます。

【私の論評】受賞者数を中韓と比べてみたら・・・・・?

本日のニュースは何といっても、これです。大村智、日本北里大学名誉教授本当におめでとうございます。

大村智、日本北里大学名誉教授
平和賞と文学賞を除く2000年以降のノーベル賞の受賞者出生国別の人数では、米国71人、日本13人、英国12人の順となりました。

受賞時の所属大学別で得点を比べた場合、1位は米スタンフォード大、2位は米コロンビア大、3位は米カリフォルニア大バークリー校となり、上位10校中8校を米国の大学が独占。残りはイスラエルとドイツが1校ずつで、日本を含むアジアの大学は圏外でした。

日本人としては、ノーベル医学・生理学賞は利根川進氏、山中伸弥氏に次いで計3人目の快挙となりました。

以下に大村智氏の略歴を掲載します。

大村 智(おおむら さとし、1935年7月12日 - )氏は、日本の天然物有機化学者。北里大学特別栄誉教授。薬学博士(東京大学、1968年)。理学博士(東京理科大学、1970年)。山梨県韮崎市生まれ。
1954年 - 山梨県立韮崎高等学校を卒業し、山梨大学学芸学部自然科学科に進学。
1958年 - 山梨大学学芸学部自然科学科卒業[4]1963年 - 東京理科大学大学院理学研究科修士課程修了
1963年 - 山梨大学助手1965年 - (社)北里研究所入所
1968年 - 北里大学薬学部助教授1968年 - 東京大学より薬学博士「Leucomycinに関する研究」
1970年 - 東京理科大学より理学博士「ロイコマイシン、スピラマイシン及びセルレニンの絶対構造」
1971年 - 米国ウェズリアン大学客員教授
1975年 - 北里大学薬学部教授1984年まで)
1985年 - 学校法人北里学園理事[4]1990年 - 北里研究所所長(2008年まで)
2001年 - 北里大学生命科学研究所所長(初代、2003年まで)
2002年 - 北里大学大学院感染制御科学府教授(2007年まで)
2005年 - 米国ウェズリアン大学 MaxTishler教授[4]2007年 - 北里大学名誉教授、女子美術大学理事長[4](2015年まで)
2008年 - (学)北里研究所名誉理事長(2012年6月まで)
2012年 - (学)北里研究所顧問
2013年 - 北里大学特別名誉教授
日本の、ノーベル賞受賞者を以下に掲載しておきます。
湯川秀樹、物理学賞、1949年
朝永振一郎、物理学賞、1965年
川端康成、文学賞、1968年
江崎玲於奈、物理学賞、1973年
佐藤栄作、平和賞、1974年
福井謙一、化学賞、1981年
利根川進、生理学・医学賞、1987年
大江健三郎、文学賞、1994年
白川英樹、化学賞、2000年
野依良治、化学賞、2001年
小柴昌俊、物理学賞、2002年
田中耕一、化学賞、2002年
小林誠、物理学賞、2008年
益川敏英、物理学賞、2008年
下村脩、化学賞、2008年
鈴木章、化学賞、2010年
根岸英一、化学賞、2010年
山中伸弥、生理学・医学賞、2012年
赤崎勇、物理学賞、2014年
天野浩、物理学賞、2014年
大村 智、医学生理学賞 2015年 
 ついでに、韓国の受賞者を掲載します。
金大中、平和賞、2000年
後にも、先にもこの一人だけです。韓国内では、毎年この季節が近づくと、今度こそは誰々が受賞するだろうと、報道されていますが、本年も受賞者はありませんでした。

中国の受賞者を掲載します。
劉暁波、平和賞、2010年
莫言、文学賞、2012年
屠[口幼](トゥ・ヨウヨウ)、医学生理学賞、2015年
200年代は、これだけですが、その他中国人・華人のノーベル賞受賞者が12人います。
中国の受賞者数は、人口を考えると、かなり少ないです。何しろ、中国の人口は日本の約十倍です。それを考えると、かなり少ないです。

ノーベル賞の受賞など、やはり、ある程度国の力を表すものだと思います。これからすると、韓国は問題外です。中国も、まだまだというところです。

それにしても、2000年代においては、日本は三位につけているというところが凄いです。アメリカと比較すれば少ないですが、ノーベル賞がもともと欧米の賞であることを考えると、日本はかなり健闘しているといえると思います。

これを機会に日本の凄さをもう一度、日本の凄さを見なおしてはいかかでしょうか。

【関連記事】

中村修二さん「長年の研究が認められうれしい」―【私の論評】15年も以上も続くデフレと、多くのニッポン人が古の日本の心を忘却することで失った、スティーブ・ジョブズも傾倒した日本本来のベンチャー魂をもう一度取り戻そうではないか!






【関連図書】


ノーベル賞の事典
ノーベル賞の事典
posted with amazlet at 15.10.05
秋元 格 鈴木 一郎 川村 亮
東京堂出版
売り上げランキング: 800,302


知っていそうで知らないノーベル賞の話 (平凡社新書)
北尾利夫
平凡社
売り上げランキング: 116,407


ノーベル賞から見る現代物理学の系統 (newton別冊)

ニュートンプレス (2014-12-27)
売り上げランキング: 172,885

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣―【私の論評】岩屋外務大臣の賄賂疑惑が日本に与える影響と重要性が増した企業の自立したリスク管理

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣 渡邉哲也(作家・経済評論家) まとめ 米国司法省は500ドットコムと元CEOを起訴し、両者が有罪答弁を行い司法取引を結んだ。 日本側では5名が資金を受け取ったが、立件されたのは秋本司被告のみで、他...