本日昼ころYouTubeに久しぶりに投稿しました。ところが実際にYouTubeで見られるのは2007年07月10日 22時04分50秒だそうです。1年ぶりくらいで投稿したのですが、びっくりしました。1年くらい前だと、投稿したとたんに見られたのを覚えています。それだけ、投稿が増えているのですね。 投稿したのは、下の動画です。本日の22時04分50秒を過ぎないと「This movie no longer available」と表示されて見ることはできません。ご覧になりたい方は、この時以降にもう一度アクセスして ご覧下さい。
Google Earthもそうです。一度登録されてしまえば、世界中のどこからでも見れます。さらに、google Docs&spreadsheetも、一登録してしまえば、世界中のどこからでもアクセスできます
私のパソコンは5年前に買ったもので、ハードディスクも20Gの容量しかありません。写真や動画となどためておくとあっという間に容量オーバーしてしまい、DVDに保存していました。でも、いまだとYouTubeや、Google Word & Spreadsheetに保存します。さらに、音楽に関してはナップスターを使い本当に聞く分だけパソコンに保存し、そうでないものは消すようにしています。人間一度に聞くことができる音楽など限られています。一生聞く分の音楽を自分のパソコンにすべて蓄積しておく必要などありません。