2007年7月15日日曜日

和田アキ子サイバークローン設置しました?!

和田アキ子さんのサイバークローンを設置しょうとしましたが、結局やめました。よく考えた上で右縦長レイアウトの自己紹介の下に坂本三佳さんのサイバークローンを設置しました。
和田アキ子さんのサイバークローンを設置してみたら、アキ子のさんのキャラがあまりにも強すぎて、ブログのイメージが崩れてしまうし、なんとなく怖く、このブログに貼り付けてあるコワモテの時計仕掛けのオレンジの写真までやさしく見えてしまいます。
下は坂本三佳さんのグラビアです。

どうしても和田アキ子さんのサイバークローンを見たい人は、http://www.akofc.com/index_new36.html
をクリックしてください。

ところでサイバークローンとは、特に明確な定義はまだどこにも出ていないです。私の見解では、「ブログなどに簡単に貼り付けができる、ブログパーツの一種で、クリックなどをするとインタラクティブに反応を示すクリップのようなもの」というところですか。

実際に右レイアウトの坂本三佳さんの像の頭や目や首などをクリックすると、反応を示します。現在のサイバークローンはこの程度ですが、将来的にはしゃべったり、いろいろするようになると思います。将来が楽しみですね。

0 件のコメント:

COP30が暴いた環境正義の虚像──SDGsの欺瞞と日本が取り戻すべき“MOTTAINAI”

まとめ COP30は“科学の会議”ではなく政治装置であり、先住民運動や抗議行動は欧米型アイデンティティ政治と結びついた演出として利用されている。 気候変動問題は純粋な科学ではなく政治的思惑に支配され、異論は封殺され、IPCC要約も政治によって方向性が決められている。 SDGsは...