2008年6月3日火曜日

Invitatiaon For Jazz - Lizz Wright

Lizz Wright - Stop


プロフィール
1980年1月22日、米、ジョージア州生まれ。教会の牧師で、音楽監督を務めていた実父の影響でブルース、ジャズに開眼する。ハイ・スクール時代は聖歌隊に参加、ナショナル・コーラル・アウォードという賞を受賞。その後進学したジョージア州立大学では本格的なバンド活動をスタート。シンガーとしての頭角を現した彼女は、卒業後の2002年、ジョー・サンプルのアルバム『ザ・ピーカン・ツリー』に参加、「No One But Myself To Blame」と「Fool's Gold」の2曲でヴォーカルをとり、ジョー・サンプル・バンドのメンバーとして初来日、ブルーノート東京のステージに立つ。翌2003年、ヴァーヴ・レーベルと契約、アルバム『ソルト』でデビュー。2005年にはクレイグ・ストリートをプロデューサーに迎え、2ndアルバム『ドリーミング・ワイド・アウェイク』をリリース。ゴスペルで培った深みと憂いのあるスピリチュアル・ヴォイスで、オリジナリティ溢れるR&B/ブルースの世界を創り上げている。





















ディスコグラフィー


オーチャード~禁断の果実
オーチャード~禁断の果実
The Orchard

2008/2/6 RELEASE !
UCCB-1028 \2,500 (tax in) Verve Forecast
エンハンストCD仕様

ドリーミング・ワイド・アウェイク
ドリーミング・ワイド・アウェイク
Dreaming Wide Awake
2005/5/25 RELEASE !
UCCV-1071 \2,548 (tax in)
日本先行発売


ソルト
ソルト
Salt
2003/5/21 RELEASE !
UCCV-1041 \2,548 (tax in) Verve




0 件のコメント:

アジア株高騰──バブル誤認と消費税増税で潰された黄金期を越え、AI・ロボット化で日本は真の黄金期を切り拓く

  まとめ アジア株は日経平均4万4千円台、韓国・台湾市場も最高値を更新し、AI成長・ロボット化・石破辞任・台湾有事リスク低下が追い風となっている。 日本は過去、バブル期の誤った金融引き締めとアベノミクス期の二度の消費税増税で黄金期を逃した。 コロナ禍では国債100兆円規模の補正...