2008年6月26日木曜日

Invitation For Jazz-Joe Henderson

Joe Henderson - Once I loved

ジョー・ヘンダーソン(1937.4.24~2001.6.30)・・・”テナー・タイタン”の異名をとり、暖かい独特の音色とスリリングな演奏スタイルが魅力のテナー奏者。アメリカ、オハイオ州リマ生まれ。ケンタッキー州立大学、デトロイト・ウェイン大学に学んだ後、プロ活動を開始。軍役を終えた62年にニューヨークに進出。

ジャック・マクダフ、ケニー・ドーハム、ホレス・シルバー、フレディ・ハバード、ハービー・ハンコックらとの活動を経て、自己のグループを結成。71年にはジャズ・ロック・グループ”ブラッド・スエット・アンド・ティアーズ”にも在籍しました。


70年代半ばにはカリフォルニアに移住、音楽教育にもカを注いだ。85年には”ワン・ナイト・ウィズ・ブルーノート”コンサートに出演。90年代に入るとヴァーヴと契約。ビリー・ストレイホーン、マイルス・デイヴィス、アントニオ・カルロス・ジョビンのトリビュート作品をリリースしたほか、ガーシュウィンのオペラ作品に取り組むなど、ユニークな活動を展開しました。


しかし、 98年10月に肺気腫の発作で倒れると活動の中断を余儀なくされ、その後は闘病生活を送っていましたが、01年6月30日、復帰を願うファンの願いもむなしくサンフランシスコで帰らぬ人となりました。

彼の暖かいテナー・サックスの演奏は今でも多くの人を魅了し続けています。

過去のInvitation。反転文字列をクリックすれば、当該記事に飛びます。

■Charlie Haden-チャーリー・ヘーデン
■DANIEL SCANNAPIECO-ダニエル・スカナピエコ
■ANDREA SABATINO-アンドレア・サバチーノ
■DAVID BENOIT-デビッド・ベノア
■JOSE JAMES-ホセ・ジェイムス
■Lizz Wright―リズ・ライト
■MARICA HIRAGA-平賀マリカ
■SCOTT HAMILTON-スコット・ハミルトン
■ROY HARGROVE-ロイ・ハーグルーブ
■Taylor Eigsti-テイラー・アイグスティ
■Frank Sinatra-フランク・シナトラ
■TAIHEI ASAKAWA-淺川 太平
■NARUAKI KIKUCHI-菊地 成孔
■TOROPICAL JAZZ BIG BAND-熱帯ジャズ楽団
■Quincy Jones-クインシー・ジョーンズ
■DAVID SANBORN-デビッド・サンボーン
■JOHN PIZZARELLI-ジョン・ピザレリ
■BERARDI JAZZ CONNECTION-ベラルディ・ジャズ・コネクション
■HARVIE HANCOCK -ハービー・ハンコック
■TOKYO ZAWINUL BACH-東京ザビヌルバッハ
■SADAO WATANABE-渡辺 貞夫
■TOM SCOTT-トム・スコット
■LOIS ARMSTRONG-ルイ・アームストロング
■JOHN COLTRAIN-ジョン・コルトレーン
■THE JAZZ INVADERS-ザ・ジャズ・インベーダーズ
■KEITH JARRET-キース・ジャレット
■ELECTRO DELUXE-エレクトロ・デラックス
■TRIBAL TECH-トライバル・テック
■MARK MURPY-マーク・マーフィー
■NORMAN BROWN-ノーマン・ブラウン
■TONY MONACO-トニー・モナコ
■DAVE KOZ-デエィブ・コズ
■ROOM ELEVEN-ルーム・イレブン


ADs by yutakarlson

ピザテンフォー今月の企画は、テンフォー太っ腹セールです。特定のピザをお買い求めになると、2枚目のMサイズピザ半額になります。詳しくは、→→太っ腹企画←←をクリックしてください!!

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い


ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←

0 件のコメント:

日銀追加利上げのハードルさらに上昇か、世界的な金融緩和強化の流れ―【私の論評】日銀の独立性と過去の失敗:石破政権が目指すべき金融政策の方向性

日銀追加利上げのハードルさらに上昇か、世界的な金融緩和強化の流れ まとめ 英中銀とECB、一段と積極的な緩和の道筋が予想されている 他国・地域の利下げペース加速時の日銀利上げは一段と困難との見方 日銀は、金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げを決定 ...