2014年12月6日土曜日

制空権「日本は確保困難」 中国軍、尖閣念頭に分析―【私の論評】中国が最も危惧するのは、"日本が自衛隊を使って尖閣から中国を排除すること"! 中国の情報戦に翻弄されるな(゚д゚)!




 中国人民解放軍の専門家が航空自衛隊を中心に日本の戦力を検討した報告書で、沖縄県・尖閣諸島周辺をめぐる有事を念頭に「日本による制空権の確保は困難」と断定していることが5日、分かった。日本は作戦機が少なく作戦持続能力が低いことなどを理由に挙げた。海上封鎖などによる日本封じ込めで「経済だけでなく戦力も破壊できる」とも指摘した。中国軍筋が明らかにした。

中国軍による日本の戦力分析が明らかになるのは極めて珍しい。中国は昨年11月、東シナ海上空に防空識別圏を設定するなど航空戦力を重視しており、軍事対立を想定した検討が本格化していることを示唆している。

日本では、日中航空戦力比較で日本優位との見方が多い。ただ日本の次期主力戦闘機F35本格導入のめどがはっきりせず、中国の次世代戦闘機配備が先行すれば逆転するとの声もある。

報告書は空軍専門家らが共同で作成。日本の航空戦力の弱点について、艦船の護衛など多様な任務が求められる大規模局地戦で「空自の規模と作戦持続能力では十分に対応できず、制空権を奪って勝利するのは困難」と結論付けた。

また日本は90%以上の戦略物資や原料を輸入に頼っているとした上で、封鎖により輸入を30%縮小させれば経済と戦力を根本的に破壊できると指摘。さらに50%まで縮小すれば経済と戦力は「完全に崩壊する」としている。

空自が敵のレーダーを探知して攻撃する対レーダーミサイルや対レーダー無人攻撃機を所有していないことなどから、総合的な航空戦力は高くないと判断している。日米共同作戦の能力は初歩的に整っているとしつつも、米軍が参戦した場合の戦力には言及していない。

一方、将来的に中国と台湾が統一されれば、日本の海上交通路は、中国機が打撃できる範囲に入るとしている。

中国軍は作戦機約2600機、自衛隊は約420機を保有。戦闘機などの質やパイロットの練度は日本の方が高いとされる。
【私の論評】中国が最も危惧するのは、"日本が自衛隊を使って尖閣から中国を排除すること"! 中国の情報戦に翻弄されるな(゚д゚)!

上の記事、どういう目的でこのような報道をするのか、その背景を知るには、以下の動画が一番理解しやすいです。


この動画は、2014/08/29 に公開されたものです。軍事評論家で第29代航空幕僚長の田母神俊雄氏が、APECでの日中首脳会談の可能性と、中国軍機の米軍機への異常接近について語っています。

田母神俊雄氏によれば、戦争を始めるには中央政府の意思決定が必要で、準備には最低でも数ヶ月かかるんだそうです。自衛隊の情報収拾能力は高いですが、その自衛隊が調べても、中国が戦争準備をしている状況にはないことが明らかになっています。

また、田母神氏は、ジエット戦闘機の「異常接近」といっても6mくらいなら実はそれほど驚く距離ではないとも語っています。

要するに、中国軍の尖閣付近などでの、領空・領海侵犯などは、中国軍が戦争を仕掛けようとするのではなく、情報戦の一つであるとみるべきとしています。

では、現時点で中国が最も困るのはなんでしょうか。それは、日本政府が自衛隊を使って、尖閣から中国を排除することです。

中国としては、日本政府が戦争になると大変なので、尖閣くらいくれてやっても、良いのではと考えるように仕向けることが、領海・領空侵犯の真の目的だというわけです。

そもそも、いくら中国の軍事力が向上したといっても、まだまだの水準です。特に、対潜哨戒能力に関しては、雲泥の差というか、日本が世界のトップレベルにあります。航空機についても、中国のステルス機などまだまだ、ステルス性能が低く、まともなステルス機とはいえません。

中国のステルス機は、確かに、中国の性能の劣るレーダーでは捕捉されませんが、日本の自衛隊の性能の高いレーダだと完璧に捕捉されてしまいます。

ステルス性能がない、あるいはステルス性能が低い戦闘機は、どのような運命をたどるかといえば、現在ではすぐにミサイルで撃ち落とされるだけです。現代戦では、非ステルス機で出撃するということは自殺行為に他なりません。

これは、すでに1980年代にアメリカで実証実験されています。地上の他対空ミサイルを配備している基地をステルスではない戦闘機で攻撃するという想定のもとで実際にテストをしてみたところ、出撃したジエット戦闘機は一回の出撃で平均で6回も撃墜されるというテスト結果がでていました。まさに自殺行為です。だからこそ、ステルス機の開発がされたのです。

中国の思惑に乗らないためにも、マスコミなどのいうことには十分気をつける必要がありそうです。

上の記事も、中国にとって、都合良く日本国内で、対中国脅威論を高めるための記事であると考えるべきものと思います。

中国の現状では、制空権はおろか、もし本気で日本政府が自衛隊を用いて、中国軍を排除しようとした場合、全く太刀打ちできないため、日本国内での、中国の脅威を高め、あわよくば尖閣を濡れ手に泡で、自らのものにしようとする見え透いた企みがミエミエです。


日中戦は、中国政府による情報戦の一環ととらえるべき

昨年の夏頃には、中国国内のネットで、日中が戦ったらどういうことになるかという話題が盛り上がっていました。それに関する記事のURLを以下に掲載します。
【中国BBS】ネット上で盛り上がる日中の開戦をめぐる議論
詳細は、この記事をご覧いただくものとして、中国では昨年の夏ネットで、他国が参戦しないことを条件として、日中が戦争をすればどうなるかという話題が盛り上がっていました。

全く根拠なしに、どのくらいの犠牲者が出るなどのことが取りざたされていました。そうして、この記事の結論は、以下のようなものでした。
  中国のネット上では日中開戦は間近との論調が多く、このような予測をしたスレッドも非常に多く存在する。これは中国メディアが“日本の右傾化”を煽って報道する傾向が強いためであり、中国のネットユーザーの多くが“日本と中国はまもなく開戦する”と信じているようだ。 
  一方、日本では日中が開戦するとは誰も真剣に検討すらしていないというのが現実ではないか。“反日教育は中国の内政問題から目をそらさせるためのスケープゴートである”との見方もあるが、開戦論で盛り上がっている中国人ネットユーザーを見ると、どうやら“目をそらさせる”戦略は成功しているようだ。(編集担当:畠山栄)
このような記事を見ていると、やはり日中戦争などは、中国側の情報戦の一環に過ぎないことがわかります。

中国としては、国内では、中国人民の中国中央政府に対する憤怒のマグマを日本に向けるために、中国政府が意図的に日中戦争のデマを流し、それに多くのネットユーザーがまんまとのせられるているということです。

一方、日本に対しては、日中戦争などのデマで、中国脅威論をさらに盛り上げ、日本から様々な譲歩を引き出そうというものです。

現状では、上記に書いたとおりです。しかし、ここで私達が気をつけなければならないことです。

現状では、かなり遅れている中国の軍事技術であり、到底日本に太刀打ちできるレベルではないものの、10年後、20年後はどうなっているはわかりません。同レベルになっているか、あるいは全体的に劣っていても、何らかの方法で、いくつかの部分は同水準までもっていけるかもしれません。

そうなれば、中国は、日本の生命線のシーレーンを封鎖して日本の経済と国民生活を破壊するという対日軍事戦略を実行したり、あるいは情報戦の一環としてそれをちらつかせて日本を威嚇し、譲歩を迫るようになるかもしれません。

日本の独立と、アジアの平和と安定を守るためには、そのようなことを中国にさせてはならないのです。その時になって、気づいても急に軍事力を向上させることはできません。一隻の空母をまともに扱えるようにするのでも、数年はかかります。まして、国の軍事力ともなれば、数年でできるはずはありません。

十分に戦略わ練って、その戦略のもと10年、20年の年月をかけて、構築していく必要があります。

そのためにも、私達は国の防衛に無関心でいるわけにはいかないと思います。

現状で、いたずに中国脅威論を煽ることは、中国の情報戦に屈することであると主張する、田母神閣下もこのことには、無論反対ではなく、大賛成だと思います。

私は、そう思います。皆さんは、どう思われますか?

【関連記事】

中国が繰り返す官製“主戦論” 防空圏で懸念される反日下士官の暴走―【私の論評】幹部は、中国は日本と戦争できないことを知っている!下士官の暴走は軍事衝突にしかならず戦争にまでは拡大しない。ただし、覚悟は必要(゚д゚)!

【世界を斬る】中国の「不法侵入」に独自反撃できる戦力着々 自衛隊即応態勢―【私の論評】現在は、中国に尖閣を占拠する力はない、だからといって安心はできない、今からやっておくべきは法整備だ(゚д゚)!

自衛隊「最新装備」実は世界最高レベルで中国軍丸裸にできる―【私の論評】いろいろな意味で中国幻想は捨て去ろう!!

日本が宮古島に地対空ミサイル展開 中国の太平洋への出口封鎖する狙いか(China.org.cn)―【私の論評】このままでは第一列島線確保もままならぬ中国の蹉跌(゚д゚)!永遠に無理か?

尖閣防衛“マル秘”最新兵器のスゴい実力 地対艦ミサイル、世界最強ヘリも―【私の論評】中国に対する最大の秘密兵器は、日本経済がデフレから脱却することだ!増税しても、デフレから必ず脱却することが対中勝利に直結し中国をまともにする唯一の道だ!(◎_◎;)

【関連図書】

中国の軍事戦略
中国の軍事戦略
posted with amazlet at 14.12.06
東洋経済新報社 (2014-11-07)
売り上げランキング: 37,784

「軍国主義」が日本を救う (一般書)
倉山 満
徳間書店
売り上げランキング: 6,118


自衛隊と防衛産業
自衛隊と防衛産業
posted with amazlet at 14.08.27
桜林 美佐
並木書房
売り上げランキング: 25,605



0 件のコメント:

ウクライナで変わった戦争の性格 日本の専守防衛では対処困難 米戦争研究所ケーガン所長―【私の論評】日本の安全保障強化に向けたISWの指摘と憲法改正の必要性

ウクライナで変わった戦争の性格 日本の専守防衛では対処困難 米戦争研究所ケーガン所長 まとめ ウクライナ戦争が従来の戦争の性格を変え、新型兵器の登場が日本の防衛姿勢を脅かしている。 ロシアの野望はNATOや米国主導の国際秩序の破壊に及び、これが日本やアジア太平洋地域に脅威をもたら...