ラベル 事業継続計画、BCP、NPO、非営利企業、自民党、事業継続推進機構、危機、インフルエンザ、地震 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 事業継続計画、BCP、NPO、非営利企業、自民党、事業継続推進機構、危機、インフルエンザ、地震 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年9月3日木曜日

事業継続計画(BCP)とは-実際に取り組むには?

事業継続計画(BCP)とは(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)


BCPの対象となるさまざまな危機

事業が存続できなくなるリスクを事前に分析・想定し、継続に必要な最低限の業務や、復旧時間と対応策などを定めた包括的な行動計画のこと。
 ここ数年、世界的にテロやインフルエンザ、地震などが相次ぎ、日本企業も少なからずその影響を受けてきました。もはや、こうしたリスクを全く想定せず経営を行っているのでは、無防備だと批判されても仕方のない状況が続いています。

 そこで有事を想定して、いかにビジネスを継続させるかを事前に定めた総合的な対応策が「BCP(業務継続計画)」です。

効果◆事業継続を確保

 BCPは、災害時に社員の安全を確保するため行動マニュアルを作るといった狭い範囲の準備を指すものではありません。目的を事業存続に置き、平時からの教育訓練や定期的な見直しも含めたマネジメント計画です。

 BCPはまず、事業が存続できなくなる事態はどんな状態があり得るのかというリスクとそのインパクトの評価から始まります。そして、そのなかで、地震や大規模火災、テロ、戦争といった有事が発生した場合、初動で何をすべきかを定めます。緊急本部はどう設置して指揮命令体制を確立するのかといった視点から検討します。さらに、事業を継続させるには、どの業務が最低限必要なのかという検討と、その復旧手順などを定めます。例えば、本社が被災地となって本社業務の継続が無理だとすれば、本社機能を代替して行う拠点をどうするかといった検討も必要です。システム面では、基幹的な処理を遠方のデータセンターに切り替えるといったシステムの多重化なども検討課題です。

 特に製造業の場合は、SCM(サプライチェーン・マネジメント)全体をどう維持するのかという検討も重要になります。近年、余分な在庫をチェーン全体で切り詰めてきただけに、それに見合う事業継続計画が必要になっています。

事例◆中越地震で効果

 東海地区は東海大地震が意識されてきただけに、BCP策定に積極的な企業が多い地域です。ヤマハ発動機もその1社です。工場が火災に遭うといった様々なリスクに備えて、危機対策マニュアルを作成しています。有事に、製品供給をいつまで継続できるのかという検討を3日以内に実施し、7日以内に復旧後の増産計画の策定など明確に決めています。各工場には、スコップや発電器など復旧するための道具も備蓄しています。

 復旧対策本部が初めて活動したのが、2004年の新潟県中越地震でした。速度計の購入先である日本精機が被災しました。日本精機の生産管理システムが停止してしまったため、納入数が分からずヤマハ発の生産にも影響を及ぼす事態となりました。備蓄していた救援物資を積み込んで、製造機械の復旧に当たるなど影響が最小限になるように取り組みました。

実際に取り組むには?

BCPいろいろ関心をもたれているようですが、大企業でも取り組んでいるところと、そうではないところがあるようです。有名なところでは、あのトヨタですらまだ取り組んでいません。

特に、中企業以下だと実際に取り組むのは大変だと思います。しかし、BCPが必要なところもかなりあると思われます。それに、備えあれば憂いなしという言葉もあります。

何とかしたいと考えておられる経営者の皆さんは、強力な助っ人があります。しかも、NPOです。NPOは、民間ですが、営利企業ではありません。かといって、政府の機関でもありません。そうです、このブロみグでもよく掲載してきた非営利企業です。

この機関は、経済的な利益が目的なのではなく、BCPを広めることを使命としています。だからこそ、非常に安心です。BCPについて真剣に検討されている方は、まずは、こうした機関に相談されることをお勧めします。

そのNPOとは、事業継続推進機構という名称です。サイトのURLを以下に掲載します。

http://www.bcao.org/index.html

これからは、企業を取り巻く環境の変化や、競争もかなり激しくなっていくでしょうから、やはり、BCPはどの企業でも検討しておく必要があると思います。これを策定しておけば、いざというときは鬼に金棒という状況になると思います。

総選挙があったばかりですが、自民党にはこのようなものはなかったのでしょうね。もちろん、政党ですから、事業とは違いますが、「政策運営継続計画」など定めておき何か起こったときのことを定めておけば、今回の選挙などでももっと有利に立ち回ることができたかもしれません。たとえば、ある一定を超えてしまえば、派閥の論理はまったく超えて、あれをするとか、これをする等です。

もっとも、BPCのようなものを定めるような体制にでもなっていたとしたら、そんなものを作らなくても、自民党の体質もかなり改善されていたということになって、今回のような災厄はもともとなかったかもしれません。今回の自民党の惨敗は、まさに「備えなしに憂いあり」が現実のものになったのだと思います。

【関連記事】

新型インフルの流行時-入院4万6400人・厚労省試算-まずは、人ごみは避けること、そうして後はネットショッピングか?

新型インフル:国内4人目の死者か 久留米で男性死亡-いよいよ本格感染か、またマスクが必需品に!?

医療の人手不足解消へ 看護・介護職の就職フェア―介護の分野にNPOを!!

豚インフルエンザ 国際的に懸念される事態-このようなときこそ、リスク管理能力が問われる?!

大雪山系遭難:「寒さ、想像超えていた」 ツアー社長会見―ドラッカーが救ってくれた苦い経験のあるトムラウシ山

現代史は語る―大地震から始まった中国崩壊の道筋

P.F.ドラッカーの『ネクスト・ソサエティー』―ポスト金融危機を生き抜く知恵

秋葉原通り魔事件が暴くお役所仕事の実体とは?-やはりNPOに任せるべきか?

中国当局が鳥インフルエンザ感染情報を隠蔽、市場に流出する感染鶏-現在の世界最大の危機は、中国に潜んでいるかもしれない!!

今日は何の日-阪神・淡路大震災


ADs by yutakarlson

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

日本弱くし隣国富ませる「再エネ賦課金」即廃止せよ 河野氏答弁に批判噴出、問題の本質は中国「ロゴマーク付き資料」ではない―【私の論評】内閣府の再エネTFは重大な決定をさせてはならない、ただのド素人集団

有本香の以読制毒 ■ 日本弱くし隣国富ませる「再エネ賦課金」即廃止せよ 河野氏答弁に批判噴出、問題の本質は中国「ロゴマーク付き資料」ではない まとめ 内閣府のタスクフォースでの中国国営企業のロゴマーク使用問題について河野太郎規制改革担当相の国会答弁が問題視される エネルギー政策へ...