2007年9月17日月曜日

エコ・環境問題の虚実?!-虚実皮膜の間???


上は、レジ袋のたたみ方をレクチャーする動画です。

環境問題のブログを見ていたら、以下のような内容のブログに行き当たりました。

http://blogs.dion.ne.jp/jotoku/archives/6206452.html

内容が面白いのと、現在の環境対策の核心をついているので、そのまま掲載させていただきます。

『ブロふで』リサイクルについて

”オカラは、大豆から作られる大豆製品です。オカラを使わなければ、その分の大豆が節約できます。”
こんなことを、まじめに言っている人がいたら、常識を疑いますよね。だって、おかしいでしょ?”オカラ”って作りたくて作るものじゃないですよね。”豆腐”を作ったらできちゃうんですよね。(これを副産物といいます。)いきなり何の話だ?と思う方も、ピンと来た方もいらっしゃるでしょう。

環境問題といえば、なんでも「正義」になる昨今ですが、ご存知の方も多いのでしょうけど
話題のレジ袋ですが、レジ袋は以下のサイトにあるように、石油を精製した過程の副産物として”ナフサ”というものができて、それからできています。(原油からも精製途中でできます)
http://www.jpca.or.jp/junior/01howto/tour1.htm

それでは、次のHPを見てください。

http://panasonic.co.jp/eco/le/bag/index.html

”レジ袋の原料はポリエチレンなどの合成樹脂。つまりレジ袋は、石油から作られるプラスチック製品です。レジ袋を使わなければ、その分の石油が節約できます。”

さて、冒頭の話に戻りましょう。
”レジ袋は、石油から作られるプラスチック製品です。レジ袋を使わなければ、その分の石油が節約できます。”
この文章で
 レジ袋=オカラ
 石油=大豆
 プラスチック製品=大豆製品
に置き換えて読んでください。
冒頭の文章になるはずです。

”オカラは、大豆から作られる大豆製品です。オカラを使わなければ、その分の大豆が節約できます。オカラを使わなければ、その分の大豆が節約できます。”

私はどう考えても、
”豆腐をやめないと、大豆の節約につながらない。”と思いますよ。つまり、”石油をやめないと、石油の節約につながらない”ってこと。

「1年間に1人220枚、日本中でなんと約280億枚のレジ袋が使用されている」
らしいです。
「日本の原油輸入量の「1日分の約8割」にも相当」

だそうです。
1日分の約8割って・・・
計算式で書くと0.8×1/365=0.0021917…です。
レジ袋を仮に100%無くせたとしても0.2%の節約です。
普段の生活に例えると、年間1000万円も赤字を出している会社に、必死に2万円分の無駄を削減させて満足しているようなものです。(1日あたり54.8円)

どうせ意味はないのだけど、個人的には、ペットボトルをなくす方がいいと思います・・・エコペットボトルってなんで作らないんでしょうね・・・レジ袋は駄目で、ペットボトルはOKの理屈もわかりませんけどね・・・

「ペットボトルはリサイクルしているからいいの!」
コラコラ、リサイクルされているなら、リサイクル商品が世の中にワンサカあふれているはずですよ。
あなた、実際に自分でペットボトルからリサイクルされた何かをもっていますか?店頭でそんな商品を見たことありますか?

実態は、そんなもんです。
「どっかでリサイクルされている」
わけないでしょ・・・
ペットボトルは、きちんと焼却炉で燃やされています。(リサイクル率6%程度だとか・・)

レジ袋を廃止するくらい環境が気になるなら店の夜の広告ネオンを消すくらいの本気がないと駄目よ。あれって本当に無駄な電気ですからね。そんな気ないのはわかってますよ。

ちなみに日本の電気の6割は、石油を燃やしてタービンを回して発電する火力発電です。CO2がワンサカできます。中学の社会の時間に習っているはずです。

環境問題といいながらだーれも環境のことは考えていません・・・。

以上です。かなり核心をついていると思います。ただし、大量のレジ袋が出回ったとして、確かに無駄遣いではないのかもしれませんが、大量のレジ袋を破棄するときには、環境にどのような影響を及ぼすかまでは、言及していません。ただし、レジ袋の問題よりも、石油の利用を削減することが本質であるという考え方は、正しいと思います。
私は、CO2の削減に関しても疑いを持っています。森林伐採の問題をCO2削減にすりかえようとしている、一大勢力があるのではないかと思ってます。これに、各国政府がまんまとはまっているのではないかと思います。
虚実皮膜の間という言葉にもあるように、虚実はその時々で変わります。やはり、何が正しくて、何が間違いなのかは、長い眼で見ていく必要があると思います。いずれにせよ、前にこのブログで述べたように、マスコミの言葉は鵜呑みにせず、自分で確認してみる習慣をつけることが肝要だとおもいますし、自ら実行していきたいと思います。

4 件のコメント:

excelsior さんのコメント...

>環境問題といいながらだーれも環境のことは考えていません・・・。

全くその通りですね。

また日本の石油消費量は港に着く石油タンカーの数で決まるのでリサイクルなど石油の削減に何の意味もないと思います。むしろ集めて、輸送して、再商品化するコストとエネルギーを考えると最初から石油で作ったほうが省エネである。こんな分かりきった引き算さえ今の社会や大人は出来ない...。

またそもそもレジ袋削減であまった石油は別な産業分野で使われるので、「削減」にはならないんですよね。ちなみに日本人が欧米に1回旅行するとレジ袋300年分ほどの石油を消費するらしいです。(武田研究室試算より)そっちは問題になっていない...。当方の経験上、レジ袋やめてエコバックも持とうエコを叫ぶ人に限って「趣味は旅行」とか言う人が多いので、全く話にならないです。やっぱろ現代のカルトですね。

ではかりに日本が頑張って石油消費を削減し、港に着くタンカーを例えば50から40にしたら石油の消費は減るだろうか?

答えは残りの10が中国に行くだけ...。そしてその石油を中国が使い経済発展、研究・技術開発に使う...。そして日本が負けるわけです。ですから今日本が行っている環境政策の殆どは中国人のために行っているわけです。

競争社会と言いながら、石油を削減し、自ら競争を放棄し、負けを選び、中国の経済発展を手伝う環境政策を行う日本や民主は頭がおかしいとしか思えないですね。

山田 豊 さんのコメント...

excelsior様、コメント有難うございます。比較的古い記事に対するコメントだったので、正直驚きました。でも、この数年前に書いた内容今でも当てはまりますね。
このような内容まだまだ、知らないで自分の勝手な思い込みで、なんにもならないエコエゴ活動をして、悦に入つている愚かな人が、まだまだ、沢山いますね。
環境問題に関しては、このブログの年あたりで、散々書いたので今はあまり書いていませんが、コメントいただいたので、また、書こうという気持ちになってきました。
これからも、御気軽にお立ちよりください!

Bird さんのコメント...

こんにちは。環境問題に関しての文章拝見させていただきました。レジ袋についての私の感想なのですが、レジ袋は日本全体で、原油全輸入量の一日分の八割の量が、一年で消費されているとの事。私の実感ではレジ袋は貰いすぎて個人の家にたくさん余ってしまっていると思います。そしてレジ袋の処分に困って、ゴミ袋として使用する分はたかが知れていると思いますから、多くのレジ袋は「そのまま」ゴミとして捨てられていると思います。この「そのまま」捨てられているゴミ袋を削るのは、原油の使用の「効率化」という点で意味があるのではないかと思うのですが?ゴミ袋の原料はナフサで、ナフサの用途はとても広いです。そのまま捨てられる無駄なレジ袋のナフサの分が、レジ袋が削減されて他の有効な用途にナフサがまわされた方が、原油の使用として効率的だと思うのですが。お金の面でも効率的では?

山田 豊 さんのコメント...

Bird様 コメント有難うこざいます。レジ袋に限らず、環境問題に関しては、目の前のことだけではなく、総合的な観点から、統合的な思考をして、いくつもの考えから、一段階上のものにまで、高める必要があります。その必要性から、たまたま、レジ袋について掲載したということです。
電気自動車は、一見、環境に優しいようにみえますが、その電気をどこで発電するかということを考えなければ、環境にかえって、負荷を加えるということになりません。
レジ袋のことのみを視野にいれれば、判断を謝ることにもなりかねないという趣旨です。
そういうことですので、私自身は、レジ袋に限って、環境問題を論じるつもりはありません。その趣旨を汲み取っていただき、この論議は、もうやめにしたいと思います。よろしくお願いします。

「大統領令」100本署名〝移民やEV〟大転換 トランプ氏、第47代大統領に就任 中国の息の根を止める?融和姿勢目立つ日本は大丈夫か―【私の論評】戦略なき親中姿勢により、米・中から信頼を失いつつある石破政権

「大統領令」100本署名〝移民やEV〟大転換 トランプ氏、第47代大統領に就任 中国の息の根を止める?融和姿勢目立つ日本は大丈夫か 以下の記事まだ未完成な部分がありますが、文章自体は完成したので、アップロードします。この時点の記事でも読まれたい方は、是非ご覧になってください。完成...