iFixit社は電子機器の修理に関するオンラインコミュニティを運営するほか、世界中に修理用パーツを販売。オープンソース形式でつくられる修理マニュアルと、製品分解レポートで定評がある。同社のカイル・ウィーンズCEOから、アップルへの3つの提言。
1.地球上のすべての人々が、さまざまな革新的技術を使えるようにすること(世界人口の12%を占めるに過ぎない先進国だけでなく)。
2.環境や社会へ壊滅的な影響を及ぼすようなハードウェアの製造方法をなくすこと。
3.さまざまな資源の採掘量をいまよりも大幅に減らすこと。たとえばコンゴ共和国でのコルタンをめぐる争いから発展した内戦から、米モンタナ州バークレイピットでの大災害まで、資源採掘が原因で様々な惨事が起こっており、いまでも中国やアフリカでは同じような悲劇が繰り返されている。
コンゴ共和国の位置 |
電子機器のメーカーにとっては、保証期間が過ぎた製品は姿を消してくれたほうがありがたい。消費者に新しい製品を売り込めるからだ。しかし、現実の世界はそれほどすっきりとしたものではない。リサイクルされる電子機器は全体のごく一部にすぎない。また、リサイクルされるものにしても、切り刻まれ、部品の原料ごとに仕分けられるにすぎない。電子機器を粉々にするのは資源の浪費であり、その製造に費やされたエネルギーの無駄遣いでもある。さらに悪いことに、レアアースやコルタンなど多くの鉱物資源はまったく回収されていない。
われわれが、さらに多くの電子機器を作り続ける理由はなんだろうか。われわれは、必要とするほぼすべての電子機器をすでに製造しているといっても過言ではない。携帯電話にしても、今年以上に多くの台数を来年つくる必要はなくなっている。また、テクノロジーが進歩したおかげで電子機器の生産台数が増えたわけでもない──手元にあるものをうまく活かすことが下手なだけだ。使われなくなった携帯電話が抽出の奥で眠っている、といったことはおそらくどの家庭でもあることだろう。その携帯電話で、ほかの誰かが助かる可能性もあるのに、である。
捨てられた携帯電話の山 |
「さよならiBook。たくさんのコンピュータとなって生まれ変われますように(”Goodbye, iBook. In your death, may you give life to a dozen more computers.”)」
この記事の詳細は、こちらから Wired
【私の論評】はじめてタワー型のパソコンを購入してみて理解できたこれらの提言!
私が、生まれてはじめていじったパソコン、シャープMZ-2000、記憶装置はカセットだった |
左私が昔購入したパソコンPC98CV21,右は、マッキントッシュ |
その後購入したものは、数台になりますが、すべてノートパソコンでした。そうして、一昨年iPadを購入しました。そうして、昨年暮れ近くに、ノートパソコンがハードディスクが、クラッシュしてしまいました。このノートパソコンは、良く、使わなくなったテレビにつなぎ、USBキーボードをつないで、使うこともありました。こうすることにより、デスクトップのようにして自宅で使っていました。
私が最後に購入したノートパソコン、購入してから、2年と数カ月でハードディスクがクラッシュした |
購入した初代iPad |
さて、上にも書いたように、昨年暮近くに、ノートパソコンのハードディスクがクラッシュしてしまったのですが、その当時から、あまりハードディクスにデータを溜め込まないようにしていたので、あまり実害はなかったのですが、ITunesで購入した、音楽は、あきらめざるを得ませんでした。これは、200曲以上もあったので、ショックが大きかったですが、半分近くは、DVDにとってあったので、それだは、何とかなりました。
現在使用しているwifiルーター、Uread-8000 |
しかし、やはり、パソコンがないと、不便なこともあるので、いずれ購入しようと、いろいろと見てはいましたが、 IPadでほとんど用が足りていたので、安いものがあれば、という感覚で、じっくり探していました。そうして、ある日、価格コムをみていたら、何とeマシンというメーカー(実体は、Asus)が、タワー型の小さめのものを2万4900円で販売しているではありませんか。
最近購入した、emachainesのタワー型パソコン |
価格コムでみていたら、8ギガにメモリを換装して、OSもwindows7の64ビット版に入れ替えて使っている人の記事も掲載されていたので、これは、テレビをディスプレイに使えるし、それに、USBキーボードもあることから、これを購入すれば、すぐに使えると思い、いずれ、このように換装しても良いだろうと考え、購入してしまいました。それから、このパソコン無線LANには、対応していなかったので、無線LAN用のUSB端子(amazonで数百円)もついでに購入しました。
購入した無線LANの端子(右)。左は1円玉。すぐにインターネットにつながった |
現在使用しているiPhone3GS。iPhoneは、OSが新しいのになったら、買い換え ようと思っていましたが、iOS6も使えるようなので、しばらく使うことになりそうです。 |
そうして、いずれ、windows8が登場してきたら、メモリを8ギガに増やし、64ビット版のものにしようと考えています。このようなことをしても、メモリは、今なら数千円にすぎません。
さて、ここまで、いろいろと書いてきましたが、一見上の記事と関連がないようにも見えるでしょうが、私は、多いに関係があるとおもいます。従来は、ノートパソコンばかり使ってきましたが、これは、メモリは入れ替えることができ、実際に入れ替えて使っていたこともあります。しかし、ハードディスクは入れ替えができるようですが、私自身は、取り替えたことはありません。
しかし、iPadを購入して以来、ノートパソコンの必要性がなくなったため、はじめて、タワー型のパソコンなるものを購入してから、考えが変わりました。今後、私は、ノートパソコンは購入しないことでしょう。もう、タブレットがあれば、特にノートパソコンは不要ですし、それに、今回タワー型を初めて購入して、いろいろいじってみて、タワー型の良さが良く理解できました。
メモリも、CPUも、ハードディスクも、アクセラレーターも自分で交換できます。であれば、故障したときなど、上記の記事にもあるように自分で直すことができるわけです。それに、古くなれば、新たに、部品を購入してきて、新たなものにすることができるわけです。
いまさらながら、自分が、ノートパソコンにこだわっていたのか、不思議に思えてきます。それにしても、Apple製品は、iPadも、iPhoneも、電池すら自分で交換できません。これは、やはり、かなり不便だし、不経済です。
こういうことを考えると、やはり、上の記事のアップルへの3つの提言、社会のことを考えれば正しいような気がします。そうして、この社会という言葉は、あのスティーブ・ジョブズの言葉である、「社会にone more thingを付け加えよ!!}という言葉を思い出します。ジョブズ氏が、生きておられたら、この3つの提言をどう受け止めることでしょうか?興味のつきないところです。
そうして、この3つの提言。考えてみると、このブログにも掲載した、アメリカでは随分前から顕著になっており、日本でも顕著になってきた、あのスペンド・シフトという消費動向にかなりフイットしていると思います。
スペンド・シフトとは、以下のような消費の動向です。
1.自分を飾るより ⇒ 自分を賢くするためにお金を使う。
2.ただ安く買うより ⇒ 地域が潤うようにお金を使う。
3.モノを手に入れるより ⇒ 絆を強めるためにお金を使う。
4.有名企業でなくても ⇒ 信頼できる企業から買う。
5.消費するだけでなく ⇒ 自ら創造する人になる。
JOHN GERZEMA: LIQUID LIVING AND MODULAR HOMES 住まいで、スペンド・シフトを牽引する女性 |
まずは、Appleの製品は、ステータス・シンボルであり、これを持っているだけで、カッコいいと思えます。確かに、格好が良いです。しかし、今回タワー型のパソコンを購入して、その価格がとてつもなく安いことと、さらに、自分で部品を購入してきて、いろいろと、作り変えることができることを知り。より、自分が賢くなったように思います。
そうして、2番目は、残念ながら、地域が潤うようにお金をつかうということには、なっていません。今回の場合、地域ではなく、Asusという台湾の企業が潤うことになります。
3番目の、絆を深めるということにも繋がってはいません。
4番目の、有名企業でなくても、信頼できる企業から買うというのは、あたっているかもしれません。Asusは最近、結構有名になりましたが、このタワー型パソコンは、emachinesというブランドで販売されていて、有名ではありません。今回使ってみて、信頼できるものであれば、これはあたりということになります。
消費するだけではなく、自ら創造する人になるというのは、私自身は、パソコンや、iPadを用いて、ブログを創作するなどの行動を起こしていますから、創造する人の部類になっていると思います。そうして、タワー型のパソコンを使ってみて、これから、いろいろいろ、部品を購入してきて、パソコンの構成を変えるようになれば、こちらの面でも、創造する人になれるのではないかと思います。
YouTubeでも、有名な英語教師のセクシーブロガー |
他社が比較的安いタブレットで、修理しやすいとか、さらに、いろいろ部品を買い換えれば、発展させていくようなものを開発し、しかも、それが、地域の親しい人によって、販売されていて、個々人のニーズを良く知り抜いており、いろいろ、部品に対してアドバイスしてくれるような店ができたとしたら、上の消費トレンドにピッタリであり、今後かなり伸びていくかもしれません。
皆さんは、どうお考えになりますか?