ラベル combine の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル combine の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月9日日曜日

なんかヘンだよ?「スマート家電」 いちいち「タッチ」面倒くさい−【私の論評】Everything is a Remix?!!

なんかヘンだよ?「スマート家電」 いちいち「タッチ」面倒くさい:


大手電器メーカーの「パナソニック」が発売するAndroidスマートフォンと連動した「スマート家電」シリーズについて、インターネットのユーザーから「どこがスマートなの?」と疑問の声が出ている。

【私の論評】Everything is a Remix?!!

日本の家電のスーパー化なかなか、うまくはいっていないようです。しかし、健康機器などではうまくいっているようです。健康機器では、クラウドをうまく活用することで成功しています。このクラウドを使うことで、記録が簡単にできるだけではなく、長期間にわたる変化をみることができます。さらに、単に血圧の記録をとるだけではなく、体重の記録もとるようにして、さらに、食事の写真をスマートフォンで撮り、クラウドに送るようにして、そのカロリーを計算して、その記録を保存し、これらすべての記録を医師が診るようにして、健康アドバイスをするようにして、さらに付加価値をつけたサービスなど生まれてきています。


いままでのところ、クラウドを活用した、健康機器と、そうではない家電とでは、大きな差があるようです。この違いはどこからでてきているのでしょうか。それは、健康危機は、クラウドとい新たな領域を十分ん活用できているにもかかわず、その他の家電は洗濯機とスマートフォンという関係では、従来あったリモコンとなんらかわりがなく、クラウドが十分に活用されていないからです。

健康危機以外の家電であっても、従来の家電の中だけでの延長線上で、イノベーションを考えるだけではないく、クラウドや、その他のものを組み合わせることでいままでにはない、ものが作り出せる余地がまだたくさんあるはずです。たとえば、SNSだって、ゲーミフィケーションだって、位置情報サービスだって使えそうです。

それに関して参考になりそうなことを以下にあのアッブルの事例も含めながら、掲載します。

Remixの概念は音楽業界からきている
家電の開発もそうですが、何か新しいものをつくることの近道、特に私を含めた凡人にとっての近道は、リミックス(REMIX)です。REMIXとは、copy(複写)、transform(変形)とcombine(結合)です。これらをそれぞれ、単独で行うこと、あるいはいくつかを組み合わせて行うことすべてを含みます。音楽の世界でも、テレビ番組でも、映画でも、政治の世界でも、文学でも、アートでも同じです。ただし、Remixということが良くいわれるようになったのは、音楽の世界からです。しかし、ここでは、本題ではないので、詳細はのべません。しかし、皆さんも、古いアーティストとの楽曲など、リミックス版として発売されいることもあることは、よくご存知だと思います。音楽界でいう、リミックスについては、wikipediaなどで調べていただけたら、幸いです。

あの、アップルコンピュータのOSも、マイクロソフトのOS(ウインドウズ)も同じことです。これらには、ゼロックスが開発したOSがもとになっています。マイクロソフトのwindowsは、アップルからパクったという話しがありますが、そうではありません。あのiPhoneや、iPadもリミックスから成り立っています。これらには、市場に投入する時期に失敗した、ノキアのスマートフォン、タブレット端末の手本がありました。おどろくなかれ、これらは、iPhoneか発売される5年前に原型が完成しており、iPhoneや、iPadの持っているすべてまでとはいいませんが、特徴的な機能はすべて網羅していました。

このremixの実態については、アメリカの高画質動画サイトvimeoに4回シリーズが投稿されている「Everyghing is a Remix」にあますところなく表現されています。これだけ、分かりやすく、豊富な事例で誰もが短時間で納得できるものを私はいまだかつて見たことがありません。まさに、秀逸な動画です。


Everything is a Remix Part 1 from Kirby Ferguson on Vimeo.
http://vimeo.com/14912890

あなたにも是非ご覧になっていただきたいです。上は、Part1ですが、是非全編をご覧になってください。

新しいものが、全くの無から生まれてくることはありません。バッハも、同時代の先輩格のビバルディやコレルリの曲を何曲も編曲して新しい楽曲を生み出しています。特に、バロック時代にはそのようなことは、日常茶飯事に行われていました。今のように著作権法などはありませんでした。このようなことを行っていくうちに、バッハも自分独自の素晴らしい楽曲を作成するに至りました。アインシュタインだってそうです。彼自身が、自分がやったことは、過去の人がやったことに1%を付け加えたに過ぎないと言っています。その1%が素晴らしいことだったのです。彼でさえ、99%は、リミックスだったのです。

楽聖バッハも、リミックスからはじめている

特に、社会変革に関する企画に関してはそういうことがいえます。今まで社会でどの時代のものであれ、うまくいったことは、すべて手本にすべきです。近江商人など昔の商人のやったことだって、多いに役立ちます。だから、過去に行われたこと、現在多くの人が行っていることは、徹底的に調べて、まずは、著作権法、商標法などに違反しないかたちで、複写・変形・結合することによって、新しいものを生み出すべきです。

複写・変形は、すぐに著作権侵害をしてしまう恐れがあります。ただし、誰が最初にやったのかわからない形で、世の中に広まってものは、そのようなことはありません。複数のものを結合して新しいものをつくってしまえば、それは最早、複写・変形の域を超えています。だからこそ、結合が重要なのです。そうして、努力を重ねて、さらに運がよければ、アインシュタインのように、1%の全く新しいものを付け加えられるかもしれないです。そのとき私たちは天才と呼ばれるのかもしれません。しかし、天才と呼ばれることがなくても、商売や事業は十分やっていけます。だから、凡人は、まずは、リミックスすべきなのです。

既存のものに1%の未知のものを付け加えればアインシュタインのように天才と呼ばれる?
リミックスとはいっても、ただ物まねしているだけでは、中国のパクリ文化と何も変わりません。創造性も何もありません。AppleのiPadや、iPhoneもそれに似たようなものはすでにあったことは先にも掲載しました。iPhoneであれば、ブラックベリーやノキアのスマートフォン、さらには、現在のスマートフォンから電話機能だけを除いたPDA(携帯情報端末)などの原型がありました。

iPadに関しても、たとえば、ノートパソコンで、ディスプレイが、360度回転できるものがありました。(下の写真はその事例)

これなど、スタイラス(鉛筆様のもの)によるタッチパネル式で、折りたたんでしまえば、キーボードも見えなくなり、形だけみれば、今のiPadと変わりません。ただし、キーボードもついているし、折りたたんだ状態では、重いしかさばるし、あまり使い勝手の良いものではなく、それに、価格もiPadと比較するとかなり高価でした。

リミックスは音楽の世界だけでなく様々な分野で活用できそうだ
こういう手本を参考にしつつも、アップルはただ軽量化・小型化するだけではなく、指によるタッチパネルにするとか、キーボードは取り除くが、Apple純正のタワー型端末のキーボードは使えるようにするとか、斬新でありながらシンプルな形にするとか、手本のものが使っていた技術以上のものを投入するとか、さらには、ハード面だけではなく、iPhoneや、iPad独自のアプリを配信する仕組みや、iBookなど書籍などを販売する仕組みも投入して、完璧な差別化をはかっています。

iPhoneもリミックスの産物だが、様々な結合で、パクリの次元をはるかに超えている
これでは、もう、ただのコピー、変形とはいえません。ちなみに、Appleは、今でも、ノートパソコンのディスプレイが、360度回転する方式のものは販売していません。というより、現在いでは、タブレット型ノートパソコンを開発する会社はなくなりました。だからこそ、コピー、変形だけではなく、結合が重要なのです。だから、企画においては、企画の本質は既存のものをつなげあわし新しいことを見出すことであるといえるのです。

さて、こんな考え方をすれば、家電に限らず、なんでもかんでも、新たなものを企画するには、Remixが役だちそうです。みなさんは、どう思われますか?




【関連記事】

なぜ効率ばかり追求すると利益が減るのか (プレジデント) ―【私の論評】変人を揃えることではなく、成果をいかにあげさせるかが本質なのだ!!

あの会社も、社員教育にゲーミフィケーションを取り入れている―【私の論評】ゲーミフィケーションは、組織戦略の一環として実施されるべきものである!!

クオリティーの高い仕事をしたいなら、ズバリ「休憩」をとるべし!−【私の論評】他の見方からいえばどういうことが言えるだろう?

【日本の解き方】あまりにヒドい政府の“日本再生戦略”―【私の論評】今の政府や政治家は、自分の頭の上のハエを追えない人が、他人の世話を焼いているようなもの、自分がやるべきことに専念せよ!!(ノキアが、iPad、iPhoneの原型に近いものをこれらが販売される5年も前に開発していたことを掲載しています)

Nokiaが「Windows Phone」採用を発表 - 「Androidでは差別化ができない」とElop氏―【私の論評】デバイスは携帯だけじゃない!!



トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能性も...「本当に怖い存在」習近平の中国との関係は?―【私の論評】発足もしてない政権に対して性急な結論をだすべきではない

トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能性も...「本当に怖い存在」習近平の中国との関係は? まとめ トランプ次期大統領はNATO加盟国に国防費をGDP比5%に引き上げるよう要求し、ウクライナへの支援は継続すると伝えた。 現在のNATOの国防費目標はGDP比2%であり、ク...