上は、学生ブログランキング1位に輝いた、erika-aita さん。一昔前だと、ブログを書くなどというと、オタクぽいイメージがありましたが、いま全然そんなことないですね。
上は、学生ブログランキング1位に輝いた、erika-aita さん。一昔前だと、ブログを書くなどというと、オタクぽいイメージがありましたが、いま全然そんなことないですね。
上は国際電話のコレクトコール専用の電話です。海外に長期間行かれた人は利用されたことがあるのではないでしょうか?| 070605函館写真 |
本日函館市内の写真を撮ってきました。本日天気は晴れ時々曇り。最高気温は20℃。風も穏やかで、すごしやすい一日でした。
本日写真を撮ったのは、西部地区の港と金森煉瓦倉庫群それと、五稜郭公園です。五稜郭公園はもう桜は全部散りましたが、つつじが満開です。つつじのころの五稜郭公園も見ものです。本日は、中国からの観光客が多数訪れていました。
以前掲載したのパラノミオからダウンロードした函館の写真とは、違い今回の写真は本日私が撮影したものです。
前のように、ブログに全部貼り付けると相当手間がかかるので、今回はウェブアルバムで公開しました。上のウェブアルバムの扉(五稜郭タワーの写真)をクリックすると私のウェブアルバムに入ることができます。また、皆さんがめいめい思ったことをコメントにして書き込むこともできます。
本日の函館の様子、ぜひご覧になってください。


文芸春秋毎号ではありませんが、ときおり購買したくなる号があります。確か、野中という人の「敗北の研究」という著書も最初は文芸春秋の記事として掲載されていたものが、後から本になったと思います。
文芸春秋に限らず、雑誌は毎回購買するとなると、それなりのスペースもとってしまい、煩雑なのですが、セブンアンドアイの新サービスのようなサービスができると気軽に欲しい号だけ注文できるので便利です。
この、サービス、アマゾンでも実施していましたが、確か送料はとられたような気がします。送料なしで、セブンイレブンの店頭で受け取ることができます。コンビニで雑誌を購買する感覚で手に入れられます。あとは、どの程度種類が充実していくかです。
インターネットだけでなく、物理的店舗も活用した複合的ビジネス。今後このようなサービスも増えていくと思います。どの程度売れるのか、今後注目です。
Panoramio、Googleが買収しました。Panoramioは上記のような画面から入ります。Googleマップ(地図、写真、地図+写真)に青色の丸十字が示されて今が、それをクリックするとそこの写真が表示されます。写真の方をクリックすると丸十字の方の色が変わり地図上の位置が示されます。写真そのものは、ユーザーがアップします。ユーザーの写真の位置が違っていることをきがついたら、Panoramioに知らせれば、是正してくれます。

西部地区
西部地区にある西波止場美術館
旧函館ロシア領事館
朝市
公会堂前の公園(このあたりの通路はすべて石畳でたたずまいは、まるでヨーロッパです)
函館近郊にある駒ケ岳函館十字街の電停
函館駅
八幡坂(散策にぴったりです)
雪の日の函館旧英国領事館
函館五稜郭




テンフォーにはピザ以外にも、サイド・メニューがありますが、その中でも日本では、珍しいジューシー・ラップスがあります。これは、中にチーズと具材が入っており、いわゆる包みピザのようなものですが、いわゆるアメリカでいうところのラップスの部類に入るものです。まとめ 米軍のベネズエラ沖展開は侵略ではなく、防衛のための行動であり、麻薬・密輸・中露イラン勢力の進出を抑止する目的がある。カリブ海は米国の本土防衛線である。 トランプ政権の「アメリカ・ファースト」は孤立ではなく、自国の安全に直結する地域でのみ果断に行動する現実主義外交である。 ...