ラベル eコマース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル eコマース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月10日金曜日

米アマゾンが初の実店舗、マンハッタンで出店へ=報道―【私の論評】eコマースよりもはるかに差別化のつけやすい、実店舗でAmazonは何を目論むのか?

米アマゾンが初の実店舗、マンハッタンで出店へ=報道

Amazon配送センター

米インターネット小売り大手アマゾン・ドット・コムが、近くニューヨーク・マンハッタンに初の実店舗を出店する可能性がある。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が関係筋の話として報じた。

WSJによると、新店舗は年末商戦に向けオープンする見通し。小規模の倉庫型店舗で、扱う商品数は限定的となるが、ニューヨークで即日配達サービスを展開するほか、ネットで購入した商品の交換、返品、受け取りが可能となる。

また、アマゾンの主力商品である電子書籍端末「キンドル」やタブレット端末「キンドル・ファイア」、スマートフォン(多機能携帯電話=スマホ)「ファイアフォン」なども取り扱う見込み。

店舗所在地はマンハッタン・ミッドタウン34丁目、エンパイア・ステートビルの向かいになるとみられる。このエリアは、百貨店メーシーズの旗艦店などの店舗も並び、常に多くの人でにぎわっている。

今回の実店舗の試みが成功すれば、他の都市にも実店舗を展開する可能性があるという。

【私の論評】eコマースよりもはるかに差別化のつけやすい、実店舗でAmazonは何を目論むのか?

Amazonがとうとう実店舗を出すということで、このニュース本当に待ちくたびれました。このブログでも数年前には、実験店舗を出したとか、出すという話題を掲載しましたが、ここしばらくそういう話題もなく、一体どうしたのかと思っていました。

過去の実験店舗の記事など以下に紹介させていただきます。
Amazon以外で品数の多い送料無料ECサイトまとめ−【私の論評】さらなる差別化が難しいからこそ、Amazonは実店舗に走ろうとしている!!
アップルストア 
グーグル、米主要都市に直営店オープンか―【私の論評】Eコマースによる物販が、リアル店舗のそれよりもはじめて上回ると予測されている本年なぜグーグルは直営店をオープンするのか?
 
米アマゾン「実店鋪」開設か 「キンドル」や書籍販売−【私の論評】これから、eコマースは廃れる?!!

詳細は、以上の記事をご覧いただくものとして、これらの記事で過去に私が繰り返し主張してきたことは、eコマースだけだと、いくら最新技術を用いてサイトを差別化したとしても、結局は似たようになってしまい、差別化が難しいということです。

ユーザーにとっては、eコマースは、従来であれば、自宅のバソコンのモニターという日々覗く窓から眺める景色にすぎません。

だからこそ、iPadやKindleのようなタブレット端末や、スマホなどもでできて、ある程度の差別化が図られてきましたが、これらもユーザーが日々持ち歩き利用するようになれば、陳腐化し同じことになります。

ユーザーにとっては、日々用いるガジエットについている小さな覗き穴から眺め見る景色にすぎません。

ところが、実店舗の場合は、まずは店のデザインが個々に違いますし、そこにいる店員や店員の服装や、話し方、態度など差別化できる要素がかなりあります。

一番わかり易い事例は、アップルストアです。アップルストアは世界中の大きな都市に展開されています。

アップルは、実店舗を持っているためeコマースだけを実施している企業よりは、はるかに差別化を実施しやすいです。

たとえば、新しいiPhpnなどの新製品を発売するときには、ずっと前から様々なブロモーションで盛り上げておいて、当日いよいよ発売ということでお祭り気分を盛り上げ、新たな製品を手にしょうという人々を魅了し、惹きつけて、発売当時はアップル・ストアの前に長い行列ができます。

そうして、手にした人たちの喜ぶ様や、狂喜する様はテレビで世界中に流されたりします。日本でも、国内のアップルストアの様子がテレビで流され、新製品をまだ購入していない人々に対して印象付けます。

このようなことは、実店舗がなければ、絶対にできません。それに、実店舗であれば、店員により、様々な説明を個々の顧客にあわせて、細かくできるという利点もあります。



しかし、今までは、アマゾンは、eコマースだけでしたから、このようなことはできませんでした。しかし、これからは、こういったことができるようになるということです。

そのうち、amazonの実店舗でも、amazonが販売する、Kindleなどの新製品を販売するときにお祭り騒ぎが演出されるようになるのでしょうか。

kindleを読む女性

最近は、O2Oがかなり進歩してきています。ちなみに、O2Oとは、主にEコマースの分野で用いられる用語で、オンラインとオフラインの購買活動が連携し合う、または、オンラインでの活動が実店舗などでの購買に影響を及ぼす、といった意味です。

無論、amazonが実店舗を構えれば、そこでただ単に自社製品などを置いて、販売するだけということはあり得ないと思います。ということは何らかの形で、新しいかたちのO2Oを展開するかもしれません。というより、必ず実施するでしょう。

新たな形の、実店舗とeコマースの融合がみられるようになるかもしれません。いずれにしても、小規模の庫型店舗ということしかわかっていないので、実際にAmazonの実店舗がどのようになるか、興味津々です。

将来は、私達の住んでいる近くにも、Amazonの実店舗ができるようになるのでしょうか。

【関連記事】




Amazonが日本に上陸して10年。この度、初の新卒採用を実施します ―【私の論評】Amazon.co.jpはまだ中小企業?だが、魅力溢れる中小企企業だ!!

Amazonの年末売上は過去最高、でも利益は激減、なぜ?―【私の論評】大躍進する企業とはすべからくこんなもの、アベノミクスが功を奏すればやがて日本の企業もこうなる!!?

【関連商品】

Fire HD 7タブレット 8GB、ブラック
Amazon (2014-10-16)
売り上げランキング: 2,941

Fire HDX 8.9タブレット (ニューモデル) 16GB
Amazon (2014-11-04)
売り上げランキング: 27,073

Kindle Paperwhite Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル
Amazon (2014-10-04)
売り上げランキング: 11

2013年2月18日月曜日

グーグル、米主要都市に直営店オープンか―【私の論評】Eコマースによる物販が、リアル店舗のそれよりもはじめて上回ると予測されている本年なぜグーグルは直営店をオープンするのか?

グーグル、米主要都市に直営店オープンか:


   米グーグルが初の実店舗としての直営店開店か――。IT系インターネットニュース「9to5 Google」は2013年2月16日、信頼できる情報筋の話としてこのような記事を掲載した。米国内の主要都市に複数の旗艦店をオープンさせる予定だと報じている。
続きは「J-CASTニュース」へ

【私の論評】Eコマースによる物販が、リアル店舗のそれよりもはじめて上回ると予測されている本年なぜグーグルは直営店をオープンするのか?

最近は、ずっとアベノミクスなど、経済主体の記事を掲載してきました。以前は、Googleのことなども掲載してきましたが、最近はご無沙汰です。そんなわけで、本日は久々にGoogleの記事を掲載しようと思います。それにしても、上の記事なかなか、興味深いです。他の報道からは以下のようなことも言われています。
グーグルストアで販売されるのは、Nexus 4、Nexus 7、Nexus 10、Chromebook、そして将来的にはグーグル眼鏡のようなグーグルオリジナル製品。ユーザーが店舗に訪れ、物理的にグーグル製品を体験できる環境作りを目指します。 
このリアル店舗のアイディアは、グーグル眼鏡発売に向け、少しでも眼鏡を手にしてもらえる場を増やしたいという上層部の考えが元にあります。確かに、今まで触ったことも無い高額製品をいきなりネット注文するのはハードルが高いですからね。 
つまり、逆に考えればリアル店舗展開を考えるほど、グーグルはグーグル眼鏡に対して本気だ、ということですね。
グーグル眼鏡は、正確にいうと、Project Glassです。以下のように、外部の景色と一緒に重なって、眼鏡のディプレイがみられるというものです。

外から見るとこんな感じです。



 外から見ると、こんな感じですが、眼鏡をつけた本人がどのように見えるかといえば、以下のような感じです。


YouTubeなどでも、掲載されていますね。



以上をみれば、なんとなく雰囲気はつかめますが、それにしても、上で掲載したように、全く見たこともないような新商品をサイトでみただけで購入するというのは結構抵抗があると思います。

パソコンや、タブレットなら、もう世の中に広まっているので、スペックや形、色などがわかれば容易に想像はつきます。しかし、このような商品であれば、実際に見たり、触ったり、操作してみないとわからないところがあります。そんなときに、リアルな店舗があれば、本当に便利です。

ところで、本年は、おそらくeコマースでの販売量のほうが、リアル店舗の売上を上回るといわれています。そんなときに、Googl.eは、リアル店舗を出すというのですから、これはどういうことなのか、興味がつきないところです。

上記のように、リアル店舗で、実際に手にとって見られるというということもリアル店舗を出店する意義があると思います。

ただし、私はそれだけでないと思います。

これは、以前このブログに掲載した、Amazonのリアル店舗に関する記事にも掲載しました。

米アマゾン「実店鋪」開設か 「キンドル」や書籍販売−【私の論評】これから、eコマースは廃れる?!!

eコマースといえば、従来は楽天、Yahoo、Amazonなどの大手が市場のほとんどを占めていて、これから、参入とか、新しくはじめようと思っても、なかなか難しいところがあったと思います。しかし、O2Oビジネスの興隆により、事情は変わってきたと思います。従来は、スマホ(GPS)がなかったため、物理的店舗を持つチェーンなども、eコマースなどを実施したとしても、結局は、サイトの中でこうした大手eコマースと同じ土俵の上で戦わなければなりませんでした。 
せっかく、eコマースを実施したとして、差別化するにしても、サイトの中でしか差別化をつけることができないわけで、結局は、既存のeコマースの勝ちということで、なかなか頭角をあらわすことができませんでした。ところが、ここにきて事情が変わってきました。 
そうです。既存の物理的店舗を持つ、チェーン店が、新たなeコマースを実施して、既存のeコマースと対等か、それ以上にやっていける土壌が整いつつあります。このことは、以前IKEAのお泊り会に関するブログにも掲載したことがあります。詳細は、以下の【関連記事】のところに、その記事のURLを掲載するのでそちらを御覧いただくものとして、ここでは、簡単に述べます。 
iPad、Kindle Fireはアメリカでは、タブレットPCの市場を二分したようです。これらのタブレットは何のために、導入されたかといえば、eコマースの差別化のためです。ご存知のように、従来のeコマースは、PCのブラウザから行うものです。そうなれば、どのeコマースも、ブラウザというパソコンの窓から、みえるいくつものサービスのうちの一つということになり、多くのサービスの中に埋没してしまいます。 
それを防ぐためにも、アップルは、iPadを投入する必要があったのです。これによって、アップルやその関連が提供するeコマースの徹底的な差別化をはかったのです。Amazon Kindle Fireもこれと同じ背景で投入されたのです。 
それだけ、既存のeコマースで差別化をつけるということは、それだけ困難なことということです。アップルかアップルストアを設けているというのも、オンラインだけでは、既存の複数あるeコマースの中に埋没することを防ぐという意味もあります。 
しかしながら、いわゆる物理的店舗は、様々なやり方で、差別化や統一化を図りやすいです。全く同じにしようとしても、そのに働いている従業員などの個性がでますから、やはり、eコマースよりは、はるかに差別化をつけやすいです。これが、従来は、eコマースとは無縁であったり、実施したとしても、物理的店舗を持っているということが強みにはならず、サイトの中で、他のサービスと紛れていたのです。 
しかし、O2Oが普及しつつある今日、これが逆転しそうです。既存の物理的店舗を持っているチェーンが、O2Oでいろいろサービスをやり始めたら、物理的店舗によって、既存のeコマースよりも、はるかに差別優位性を発揮することができます。そうして、さらに、独自のeコマースもやり始めたら、既存のeコマースは、これら物理的店舗を持ち、eコマースも実施するようなチェーンのように、差別化では格段に劣ってしまうことになります。 
ただし、既存のeコマースも、社会の基盤としては残っていくでしょうが、今後従来のようには、発展することはないかもしれません。おそらく、今後、物理的店舗を多数持つチェーンで、eコマースも実施し、両者をO2Oを介して上手に統合できるところが、頭角を現していくと思います。 
今まさに、こうしたチェーン店の逆襲が始まろうとしているのです。いずれにせよ、O2Oビジネス、これからいろいろ動きがあると思います。何か、新しい動きがあば、またこのブログに掲載させていただきます。 
以上で私の言いたいことは概ねご理解いただけたのではないかと思います。それにしても、Amazonのリアル店舗の噂は、その後聴かなくなりました。このブログでは、過去にAmazon自体は、将来に備えてかなりの投資を行なっており、この投資がアマゾンの売上が過去最高なのに、利益が過去最低という結果になっていることを掲載しました。

昔からあるリアル店舗である、アップルストア
このことからみて、Amazon自体は、リアル店舗よりは今のところ、他のことに投資をしたほうが、良いという判断をしているのだと思います。

それにしても、アップルストアでは、新製品の打ち上げ、かなり派手にやります。全くの新製品の場合やはり、リアル店舗は、顧客にとっても、企業にとってもかけがいのない場だと思います。顧客と企業にとっての、リアルなコミュニケーションの場でもあります。

先ほど示したように、今年は全世界でeコマースの物販のほうが、リアル店舗をはじめて上回るとされています。逆にいえば、eコマースはますます、ありふれた存在になるのです。何か物販をするということになれば、リアルな店舗を出店するのではなく、eコマースのほうがありふれているといことです。

ますます、リアル店舗のほうが、差別優位性を発揮しやすくなるわけです。こんな時代背景があるからこそ、Googleがリアル店舗を出すらしいという噂が飛び交うというわけです。私は、そう思います。皆さんは、どう思われますか?

【関連記事】

O2Oビジネスによる新しい消費行動《O2Oビジネス最前線・黎明期を迎えた新・消費革命 第2回》―【私の論評】リアルの店の復権がはじまる!!


IKEAにお泊りしたい! を叶えた「ファン限定」お泊りパーティー―【私の論評】チェーン店の逆襲が始まる!!

Googleが本気で仕掛けるARプロジェクト『Project Glass』が凄そう!…かな? −【私の論評】このプロダクトの戦略は、すでに決まっている!?




【関連商品】


Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】
ASUS
売り上げランキング: 319
使っている人に聴いたところ、かなりに使い勝手は良いそうです!!




Google nexus PRO GUARD  HD Professional Front film (for Google nexus 7 防指紋 AF / PGAF-GN7)
マイクロソリューション Micro Solution Inc.
売り上げランキング: 28
人気商品です!!





2012年3月1日木曜日

【速報】2012年3月30日以降、すべてのFacebookページがタイムライン表示に切り替わります−【私の論評】こいつはかなり効果のあるプロモーションか!!



nvjwjabo 
先程Facebookページがタイムラインに切り替わると正式にアナウンスされました。

アナウンスによると、2012年3月30日以降、すべてのFacebookページがタイムラインに切り替わるとのこと。突然の出来事ですが、この大幅な変更は、Facebookページオーナーにとって要注意です。


socirta
今のところ、先行してStarbucksNikeなど複数の企業が既にFacebookページをタイムラインに切り替えています。こちらの公式ガイドページで詳細と、下の方からいくつか既にタイムラインに切り替えている企業のFacebookページをチェックできます。

昨年の夏のf8でのタイムライン発表以降、かねてより噂されてきたタイムラインのFacebookページへの実装により、Facebookページ運用の仕方やページ内のコンテンツの組み方が劇的に変わる可能性もあります。

また、タイムライン仕様のFacebookページになったタイミングで、ファンからのメッセージが受け取れる機能が追加されたこともポイントのひとつです。

いずれにせよ、Facebookページオーナーの方はすぐに対策を!


【私の論評】こいつはかなり効果のあるプロモーションか!!

タイムラインについては、特に個人のベージは昨年よりできるようになっていたのは、皆さんご存知だと思います。しかし、本日このように全ページがタイムライン表示されるにおよび、今回のこの動きは、私は、Facebookによるかなり効果のあがるプロモーションであったように思われます。本日は、このことをfacebookに掲載されていた、健康的な女の子の画像とともに(笑)掲載させていただきます。


タイムライン表示に関しては、なにももったいをつけずに、「◯月◯日から切り替えます」として、すぐにでも切り替えても良かったようにも思われます。システム的に問題があるなら、順次切り替えて行っても良かったはずです。これに関しては、良くGoogleがそのようなことをやっています。たとえば、gmailでも、現在の機能、現在の表示方式に変わるまで、何回かにわたって、一度に全部のユーザーの表示や機能を変えるのではなく逐次やってきたことなど記憶にあります。そうして、実際にこのようにしたとしても、表示が変わるだけであって、表示内容に関して特に変わったり、あるいは、ユーザーの情報が変わってしまうこともないので、特にクレームなどは、なかったと思います。

こんなことからみて、私は、Facebookは最初から個人のベージも企業のページも、最初から全ページをタイムライン表示にするつもりではあったのですが、ユーザーに逐次変えさせることによって、ユーザーにそれを意図して意識して実施してもらうことにより、ユーザーにfacebookを印象付けるあるは、意識してもらうようにプロモーションの一環として行ったのだと思います。

1.ユーザータイムライン表示可能化の告知⇒2.一般ユーザーのタイムライン表示可能化⇒3.企業・ブランドユーザーのタイムライン表示可能化の告知⇒4.同・タイムライン表示可能化⇒5.全ページのタイムライン表示化

こうした段階を踏んで、通常だと、 1.と4.の段階しか踏まないものを、2.3.の段階を増やすことによって、facebookそのものおよび、タイムライン表示をユーザーに訴求したものと思います。この、2.3.の段階を増やすことにより、ユーザーへかなり訴求効果があったものと思います。こうしたことをしなければ、たまにしか、facebookを使わないという人なら、いつの間にか、表示が変わってしまったと思うだけに終わる人も多かったものが、他のメディアにも報道されたり、他のネットの世界でも話題になり、かなり多くの人にタイムラインはもとより、facebookのことも、訴求されたものと思います。


このブログにも掲載しましたが、中には、企業ページのタイムライン化される前に、いずれされるということで、わざわざ、企業ページのタイムライン化されることを前提として、たとえば、コカコーラなどの企業ページはこうなるに違いないというイメージを作成して、ネットに投稿する人まで現れました。こういう人は、特殊でしょうが、ここまでいかなくても、facebookや、他のSNS、他のサイトやブログでも、話題にした人はかなり多かったものと思います。


結果として、このプロモーションは大成功したのではないかと思います。ネットの世界では、様々なプロモーションがありますが、これは、eコマースでのプロモーション手法としてなかなか効果のある素晴らしい方式であることを認識すべきと思います。

なお、上記の写真は、Hot Facebook Girls(100pics)というサイトから、転載したものです。続きをご覧になりたいかたは、こちらのサイトをご覧ください!!それにしても、特にアメリカあたりのfacebookは、結構露出する女の子が多いですね。びっくりです。中には、本人に無断で、ヌード画像を掲載したという事件までおこったようです。それから、もっと露出がきついものもあるようですが、さすがに、そこまでいくと、facebook側から削除されることもあるそうです。それにしても、やはり、自分の美しいさかりの写真をぎりぎりの露出で掲載したいという欲求はあるのだと思います。こういう画像をタイムラインに掲載しておけば、後から本当に良い想い出になるのだと思います。こんなことからしても、タイムライン表示は画期的だと思います。



【関連記事】

Facebookページも「タイムライン」に! ブランドのプロモーション方法が変わる!−【私の論評】個人のタイムラインよりも意義深いものになる可能性がある!!社史編さんが、リアルタイムでできる?


Facebook売上前年同期比の2倍へ―【私の論評】Facebookの売上って一体何?


Facebookが導入しようとしている「ソーシャル認証」がわりと良いのではないか?―【私の論評】極度の匿名性は、社会を破壊する!?



Facebookを知らなくても楽しめる! - 映画『ソーシャル・ネットワーク』―【私の論評】今必要なのはこのようなイノベーションか?!


Facebookで母子が22年ぶりの感動の再会を果たす―【私の論評】実名だからこそのこんな奇跡がある!日本のネット社会の完全匿名性は何をもたらすのか?

2012年2月27日月曜日

ネットスーパーをスーパー便利にする拡張機能−【私の論評】ネットスーパーと通常のeコマースとは異なる?!

ネットスーパーをスーパー便利にする拡張機能


こんにちは。日本生まれのアメリカ育ち、世界中の「面倒くさい」の解消を追究している、enthumble(アンサンブル)です。

ネットスーパーを使われるあなたへ。今回は、ネットでのお買い物をさらに便利にする方法をご紹介します。


例えば、「イオンネットスーパー」を利用するとしましょう。使ってみて感じるのが、商品を選ぶのが意外と面倒ということ。1ページごとに20個の商品しか表示されないので、1回の買い物で「次の20件を表示」という小さなボタンを何度も押すことになります。ページを行ったり来たりするのも億劫です。これでは、やっぱり実際の店舗の方がラクだね...と言われかねません。

そこで、Firefox/Chrome/Operaなどのブラウザを使用している方は、次ページを先読みする拡張機能「Autopager」を導入しましょう。導入すると、ネットスーパーの「次の20件を表示」というボタンを押さなくても、その先のページが自動的に読み込まれて表示されます。つまり、ページをスクロールするだけで商品が延々と表示されるわけです。まるで、スーパーマーケットの棚を端から端まで見ているかのような気分になれますよ。

今では、私たちはスーパーの店頭で、バーコード検索をして、商品情報を得ることができる

この拡張機能、もともとはGoogleなどの検索結果を連続して表示するものとして有名でした。そのため、検索サイトをそこまで使わない...という方が導入していることは少ないと思います。現在は有志のおかげで、対応webページも増えているようです。商品比較のためにページを行ったり来たりするネットスーパーにはぴったりの拡張機能となっているので、この機会に是非試してみてください。

Autopager(Firefox/Google Chrome/Opera)

(enthumble)

【私の論評】ネットスーパーと通常のeコマースとは異なる?!

私は、上のentumbleさんの語っておられることが、一瞬何のことか、よくわかりませんでした。しかし、最後まで、読んでみて、何となくわかりましたが、この違和感は、何なのだろうともう一度よく考えて、はたと気づきました。本日は、そのことを掲載します。


まず、entumbleさんと私の違いの一つ目は、おそらく、近くにネットスーバーではなく、リアル店舗のスーバーがあるかないかの違いだと思います。私の家からは、ダイエーが歩いて3分間のところにあります。半分ダイエーの駐車場に家があるようなものです。あまり、大きなダイエーではないのですが、それでも、食糧品などはだいたい揃っていますし、他の日用品も結構あります。そのためでしょうか、私自身自身はいわゆる、ネットスーパーなるものは、見たことはあるのですが、実際に買い物をしたことがありません。だから、ネットスーバーを見ていて、enthumbleさんのように、イライラしたことは一度もありません。



それから、もう一つこれは、私自身のことですが、私がeコマースを利用するとすれば、たいていは、Amazonであり、それも、バソコンとか、タブレットなどのがジエットとか、食糧品にしても、いわゆる、日常品ではなく、たとえば、御節料理とか、ある程度価格以上のものです。そうして、これらの場合、買い物はいわゆる、楽しみとしてのショッピングです。

しかし、ネットスーバーであれば、購入するものといえば、こうした楽しみとしての、ショッピングではなく、日々の決まりモノとか、重いもの、嵩張るものだと思います。entumbleさんも、このような買い物はをされているのだ思います。であれば、日々使うものを多数比較しながら、ざーっと見ることが必要なのだと思います。そんなときに、わざわざ、20個ずつ表示されるのではイライラしてくるということなのだと思います。それこそ、スーバーの棚の端から端までみるように見ることができれば、かなり便利なのだと思います。要するに、楽しいショッピングというわけではなく、なるべく合理的に素早く買い物をしたいというニーズがあるのだと思います。

対して、私などの場合は、Amazonで買い物するのは、日々購入するするものではなく、せいぜい、年に数回とか、場合によっては、数年に一度買うものであり、買うこと自体が非日常的であり、楽しみであるということです。そのためでしょうが、結構時間をかけて、何回も見ることがあり、また、そのこと自体が結構楽しかったりします。


やはり、eコマースでも、業態により、要求される、機能は異なるということです。ネットスーバーには、ネットスーバーという業態の機能が必要だということです。にもかかわらず、ネットスーバーでも、通常のeコマースのような商品の見せ方しかできないようになっていて、それが、イライラの原因になるということだと思います。



こう考えるとeコマースにも、まだまだ、改善の余地があるのだと思います。そういわれてみれば、このブログでは、Googleが、不動産検索システムや、ファションサイトで失敗していることを掲載したことがあります。これらの失敗も、ひよっとすると、この事例のように意外と商品の見せ方などのことに原因があったのかもしれません。

最近、Amazon Showcaseなるアプリが提供されるようになりましたが、これは、個々のユーザーの興味の対象を表示する新しい方式で、それこそ、 enthumbleさんのようなニーズに対応するという意味もあるのだと思います。


Amazon Showcaseの画面


いずれにせよ、eコマースでも、リアルの店舗と同じであり、業態によって、商品の見せ方など、変えなければならないということです。これを忘れると、あまり業績をあげられないということなのだと思います。


【関連記事】

Google Japan Blog: Google マップの不動産検索について―【私の論評】情報過多の時代に人の果たす役割は?


GAPの新しいオンラインメディア「Styld.by」はファッション誌の未来となるか?−【私の論評】Googleの失敗から学べ!!O2Oとの結びつきがなければ、埋もれるだけ?


イトーヨーカドーのネットスーパー・オープン!!


ドコモ、宅配野菜のらでぃっしゅぼーやを買収へ−【私の論評】ドコモが狙うのは何か?

「大統領令」100本署名〝移民やEV〟大転換 トランプ氏、第47代大統領に就任 中国の息の根を止める?融和姿勢目立つ日本は大丈夫か―【私の論評】戦略なき親中姿勢により、米・中から信頼を失いつつある石破政権

「大統領令」100本署名〝移民やEV〟大転換 トランプ氏、第47代大統領に就任 中国の息の根を止める?融和姿勢目立つ日本は大丈夫か 以下の記事まだ未完成な部分がありますが、文章自体は完成したので、アップロードします。この時点の記事でも読まれたい方は、是非ご覧になってください。完成...