2024年1月30日火曜日

バイデン大統領に高まる圧力、米兵死亡でイランとの対決求める動き―【私の論評】イランの脅威に立ち向かうため、岸田首相は4月の訪米時にバイデン大統領に強硬策を訴えよ

 バイデン大統領に高まる圧力、米兵死亡でイランとの対決求める動き

まとめ

  • 米国がこれまでに比べ強い対応を余儀なくされるのは明白-関係者
  • 大統領が回避したい考えを示していた地域的な紛争拡大のリスクも
米軍基地への無人機攻撃で亡くなった3人の米兵


 イランが支援する武装グループによるヨルダンの米軍基地への無人機攻撃で米兵3人が死亡したことを受け、バイデン大統領は報復を検討している。

 米政府関係者によると、バイデン大統領は、攻撃を実行した武装グループを罰し、地域でのイランの行動を抑止したい考えだ。しかし、その一方で、イランの指導部と直接対決するリスクも懸念している。

 バイデン大統領は、隠密作戦による攻撃や、トランプ前大統領が行ったソレイマニ司令官殺害のような直接的な報復など、さまざまな選択肢を検討している。

 また、バイデン大統領は、さらなる経済的混乱につながる可能性についても考慮する必要がある。フーシ派による商船攻撃を受け、原油価格が上昇するなど、地域の経済情勢は不安定化している。

 米国家情報会議(NIC)の元高官であるパニコフ氏は、バイデン政権は「今回のような出来事の再発を防ぐため、強力に対応する一方で、紛争をエスカレートさせないよう、非常に繊細に取り組まなければならないだろう」と指摘した。

 バイデン大統領がどのような判断を下すのか、今後の動向が注目される。

 この記事は元記事の要約です。詳細を知りたい方は、元記事をご覧になってください。

【私の論評】イランの脅威に立ち向かうため、岸田首相は4月の訪米時にバイデン大統領に強硬策を訴えよ

まとめ

  • イランは「抵抗の枢軸」と呼ばれる反米同盟を形成
  • バイデン政権はイランへの報復を検討中だが弱腰
  • イランの軍事施設への空爆、制裁強化、同盟国支援など強硬策が必要
  • 長期的な紛争が予想され、イランの核開発を阻止するには断固たる対応が不可欠
  • 岸田首相は4月の米国訪問で、対イラン強硬姿勢を訴えるべき

イランと、イランが支援する武装グループは「抵抗の枢軸」を形成しています。これは、イラン、シリア、レバノンのヒズボラ、パレスチナのハマスなど、中東におけるならず者国家とテロリスト集団の反欧米同盟を指します。これらの過激勢力はイスラエルと米国に反対し、過激なシーア派イスラム主義イデオロギーを広めようとしています。

バイデン大統領はこの「抵抗の枢軸」に関して、報復を検討しているわけです。ただ、抵抗の枢軸に対して報復をすれば、イランとの直接対決になるのではないかと懸念しているわけです。

バイデン政権

バイデンは、アフガン撤退での大失敗しましたし、ロシアのウクライナ侵攻前にあらかじめ軍事介入しないと表明したことは、ロシアに対する事実上の「侵攻許可」となってしまいしまた。

これらは、過去の米国の伝統的な政策とは大きく異なります。

これらを踏まえると、バイデン大統領が今回も判断を誤る可能性は否定しきれません。

抵抗の枢軸に対して米国は、基地、武器庫、ミサイル基地など、イランの軍事目標に対して外科的空爆を行うべきでしょう。これは、我々が米軍への攻撃を容認しないことを示し、彼らの能力に損害を与えるものです。

イランへの制裁と外交圧力を強化し、さらに経済を圧迫すべきです。イランの石油輸出と国際金融へのアクセスをさらに制裁すべきです。同盟国を結集し、政権への圧力に参加させるべきです。

イスラエルが防衛を強化し、ヒズボラのようなイランの代理勢力に対抗できるよう、軍事援助とアドバイザーを提供すべきです。イスラエルはイランの侵略に対抗する最前線にいるため、彼らを強化することは米国の利益につながります。

サウジアラビアやアラブ首長国連邦のような穏健なスンニ派アラブ諸国への支援を強化すべきです。イランの影響力に対抗し、軍事力を強化する手助けをする。敵の敵は味方なのです。

イランの核開発と兵器開発を妨害するための秘密作戦を展開すべきです。サイバー攻撃、主要科学者の暗殺、施設の破壊工作を行うべきでしょう。イランの核兵器と長距離ミサイルの開発を遅らせるのです。

イラン革命防衛隊を外国のテロ組織として指定すべきです。これにより、イラン革命防衛隊は世界金融から遮断されるとともに、イラン革命防衛隊に対する軍事行動が正当化されることになります。イラン革命防衛隊は、米軍を攻撃する代理勢力を支援しています。

制裁を解体する一方で欠陥だらけのイラン核合意から離脱すべきでしょう。イランのミサイル計画、代理勢力、地域的侵略にも対処する、より強力な協定を再交渉すべきです。現金のバラマキはすべきでないです。


イランの侵略を抑止するため、中東における米軍のプレゼンスを維持すべきです。空母群、爆撃機部隊、部隊、基地を中東全域に維持すべきです。このような大胆でタカ派的な行動こそが、"抵抗の枢軸 "に対抗するために必要です。

バイデン大統領はこのようなアプローチをとるのが賢明でしょうが、彼がこの指針に従うとは到底思えないです。残念なことに、イランと断固として対決する指導者が現れるまで、米国は脅威にさらされ続けるでしょう。

イランが資金を供給し、「抵抗の枢軸」武装し続ける限り、彼らはこの地域における米国の利益を脅かし続けるでしょう。そうして、バイデン政権が彼らと対決することに弱腰を見せる限り、彼らの攻撃性は持続し、時間の経過とともにエスカレートしていくでしょう。

ロシアのウクライナ侵攻のように、イランとその代理人との紛争は、いくつかの要因によって何年も長引く可能性があります。

イランに対抗する米軍の厳しく持続的な戦略的行動がなければ、イランは引き下がる動機がありません。イランは、代理攻撃や影響力を通じて、時間をかけて米国の力を削ぐことができます。

イランは過激なシーア派イスラム革命を中東全域に広げようとしています。現政権が続く限り、彼らは権力と領土を奪い続けるでしょう。

イラン核合意やその他の合意には抜け穴があり、イランが彼らの政策を進めることを許しています。真に歯応えのある新たな協定が必要です。

イランは、シリアのような他のならず者政権、ヒズボラのような過激派組織、イラクの民兵組織などと同盟関係を維持しています。このネットワークを根絶するには、何年にもわたる大規模な協調努力が必要です。

イランは直接的な衝突を避けるため、代理人を通じて戦争を行うことを好んでいるようです。イランは汚い仕事をする集団に武装させ、資金を提供し続けるため、常に警戒が必要です。

イランが核兵器と長距離ミサイルを追求することは危険な脅威であり、それを阻止するためには先制的な軍事行動が必要になるかもしれなです。

この紛争はウクライナ情勢のように今後何年も続く可能性があるということです。イランの強硬派政権が権力を握り、侵略を意図している限り、米国と同盟国は、彼らの影響力に対抗し、同盟国の利益を促進するために断固とした態度で臨む必要があります。流れを決定的に変えるには、決意と、おそらくは直接対決が必要です。バイデン政権がその任務を果たしてくれることを願うが、またしても私は疑念を抱いています。

日本は緊密な同盟国として、中東の安定とイランのような脅威に対抗することに米国と利害関係があります。岸田首相は、4月に国賓待遇で米国を訪問する予定になっています。バイデン大統領との面会を通じて、これらの重要な問題に対する強い姿勢を表明すべきです。


岸田首相が伝えるべき重要なポイントをいくつか挙げます。

イランの侵略と核兵器開発への懸念を表明するべきです。核武装したイランは世界の安全保障と安定を脅かします。岸田外相はバイデン大統領に対し、強硬姿勢で臨み、欠陥だらけのイランとの取引から離脱し、必要であれば軍事行動も検討するよう促すべきです。

イランの政権に対する制裁と圧力の強化を求めるべきです。特にイランの石油輸出と金融へのアクセスに対する追加制裁は、テロリストの代理人への資金提供や核開発を弱めるのに役立つことになります。日本は協調制裁に参加することを約束すべきです。

米国はこれに呼応し、「抵抗の枢軸」に立ち向かうことを宣言すべきです。これには、ヒズボラのようなグループによる攻撃に力強く対応すること、IRGC(イラン革命防衛隊)をテロリストとして指定すること、イラクとシリアにおけるイランの影響力を押し返すことが含まれます。日米の同盟国もまた、これに呼応すべきです。

米国に対し、この地域の同盟国との軍事協力を強化するよう要請すへきです。イスラエル、サウジアラビア、アラブ首長国連邦などとの協力関係を緊密にすることで、イランに対する防衛力を強化することができます。日本は地域の安定に依存しており、同盟国を支援することは脅威の抑止につながります。

米国が強力な軍事的プレゼンスを維持することを求めるべきです。中東に空母、爆撃機部隊、軍隊、基地を維持することは、イランの侵略を抑止することになります。撤退は力の空白を生み、イランはそれを埋めようと躍起になるでしょう。

日本の軍事的役割は限られていますが、外交的支援を提供し、制裁に加わり、情報を共有し、場合によってはパトロールを拡大することができます。同盟国の協力は少しでも米国の助けになるでしょう。

ヨーロッパ、アジア、中東の同盟国を結集し、共同でイランに対抗することが最も効果的なアプローチになることでしょう。日本や他の国々は、この脅威に立ち向かうことに利害関係があります。

岸田首相は、日本や他の同盟国が米国の対イラン政策に期待する立場を声高に具体的に主張することで、リーダーシップを発揮する機会を得ることになるでしょう。同盟国が協調し、タカ派的な姿勢を示すことで、イランの急進的な体制を真に阻止することができます。岸田外相には、このチャンスをつかんでほしいものです。日本と世界の将来の安全保障は、共通の敵に対する同盟の強さにかかっているのです。


バイデンが持つウクライナ〝泥沼化〟戦略―【私の論評】ウクライナで失敗すれば、それは米国の失敗ではなく「中露・イラン枢軸国」の「米国連合」への勝利となる(゚д゚)!

バイデンのアフガン危機は「米国の歴史上で最もばかな行動」とトランプ―【私の論評】表面を取り繕うだけの、バイデンの中東外交は破綻した(゚д゚)!

0 件のコメント:

【中国の南シナ海軍事要塞の価値は500億ドル超】ハワイの米軍施設を超えるか、米シンクタンクが試算―【私の論評】米国の南シナ海戦略:ルトワック氏の爆弾発言と軍事的優位性の維持の意思

  【中国の南シナ海軍事要塞の価値は500億ドル超】ハワイの米軍施設を超えるか、米シンクタンクが試算 岡崎研究所 まとめ 中国の軍事施設の価値増加 : 海南島や南シナ海の軍事インフラの価値は20年以上で3倍以上に増加し、2022年には500億ドルを超える。 楡林海軍基地の重要性 ...