2010年1月25日月曜日

前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ「さっきから聞いていたが…」―民主党のマクロ経済音痴を端的に示した格好の事例か?

前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ「さっきから聞いていたが…」(この内容すでにご存知の方は、この項はよみとばしてください)

衆院予算委員会で自民党の町村信孝筆頭理事(手前)の発言に答弁を求めて立つ前原誠司国交相=25日午後、国会・衆院第一委員室(写真左)

25日の衆院予算委員会で前原誠司国土交通相が、自民党の町村信孝元官房長官の質問に“逆ギレ”する一幕があった。

地方の疲弊ぶりを訴える町村氏に対し、前原氏は「さっきから話を聞いていたが財政赤字を膨れ上がらせて、バラマキの公共事業をやってきたのはどの政党、政権か!ダム、空港、港の維持管理だけでも大変だ。これ、どうするんですか」と逆質問で応酬。

鹿野道彦委員長は「時間なので」と制止に入ったが、怒りの収まらない前原氏は「自分たちのツケを放っといて、今の政権に文句を言うのはやめてほしい」と主張。町村氏が「何かあれば前政権のせいだという論理は拙劣だ」と議論を打ち切ると、前原氏は「一言だけ、委員長!」となおも食い下がっていた。







民主党のマクロ経済音痴を端的に示した格好の事例か?
「財政赤字を膨れ上がらせて、バラマキの公共事業をやってきたのはどの政党、政権か!」と主張する前原さんの、語気などから、やはり、民主党は日本が財政赤字にあるとか、公共工事のやりすぎだと思い込んでいることがはっきりしたと思います。


これは、マスコミのいう幻想に完全に惑わされていることを端的に示していると思います。日本は財政赤字などではありません。日本を財政赤字というなら、アメリカはもう50年前から大赤字です。日本は、過去18,年間世界最大の対外債権(外国への貸付)が世界一であったことは、このブログにも何回も掲載してきました。

現在の日本の経済のこといえば、デフレギャップ(日本全体の生産量とGDPの間に大きなギャップがある状況)とが生じているため,短期的にはこのギャップを埋める必要があります。それを実施する、一番早い方法は、どんどん公共工事を行うことです。無論、全く無駄なものに関しては、お金をばらまく必要はないと思いすすが、少しでも、役にたつものなら、ここしばらくは、何でもやるべきです。

いわゆる赤字国債をあと数十兆円ほど、擦ったとしても財政はびくともしません。いつも赤字国債を擦れとはいいませんが、今は100年一度の金融危機です。今大量にすらないでいつ擦るというのですか?赤字国債で、大量の公共工事を集中的に行うと、どういうことになるかといえば、まずは市場に大量のお金が流れ込むことにより、雇用が創出されたり、消費者の消費活動が活発になります。そうなると、経済活動が活発化して景気が良くなります。そうして、日本国政府の税収が増えます。そうして、政府の赤字幅は減ります。そうして、経済を良くしておいてから、いろいろな新しいことをやって将来に備えるというのがベストです。景気低迷下では、何か新しいことをやろうにも、やりにくいことは言うまでもありません。

しかし、政府の黒字を過大にしてはいけません、多少赤字くらいが良いのです。なぜなら、日本に世界一の対外債権もあるし、政府自体もアメリカなどの諸外国と比較すると、かなり多くの金融資産を持っているからです。それに、政府が大黒字ということは、とりもなおさず、他の経済主体である家計や、民間企業が赤字であるということだからです。これが、マクロ経済の見方です。家計や、企業会計とは根本的に違います。

ここ10年間、なぜか日本では、公共工事というと、すべて悪者でもあるかのような見方をされています。そうして、公共工事に膨大な無駄遣いが行われているかのような間違った認識が流布されています。それは、全くの間違いです。実は、日本の公共工事は、10,年前から増えているどころか、実際には減っています。その、工事量は、先進国中では最低のレベルにあります。

この実体が、与党内では、ほとんど理解されていないようです。民主党では、前原さんがこの程度ですから。政府が大黒字であるということは、全く良いことではありません。これは、バランスシート不況などとして、リチャード・クー氏が10年以上も前に、提唱していました。小泉さんのときも、財政の緊縮をして経済が落ち込み、地方などかなり疲弊しました。麻生政権になって、少し良くなったと思ったら、民主党政権でもとにもどるどころか、もっと悪くなったようなきがします。バランス・シート不況に関して、これを提唱し始めた頃、その内容を政府関係者に話したところ、すぐに理解したのは、麻生氏、中曽根氏、亀井静香氏の三人だけだったといいます。このことは、このブロクでも何回も掲載してきました。しかし、これだと、普段からBSなど見慣れていない人たちだとピンと来ないこともあるかもしれません。だから、話を極端にして、ものすごくわかりやすくします。

日本国政府を大黒字にすることは良いことですか?では、良いことだとして、政府を大黒字にする方法を考えて見ましょう!!政府を大黒字にする方法は、いくらでもあります。まずは、消費税を現行の100倍にすることです。それから、他の税金もどんどん値上げして100倍にしたり、新規の税金を100以上も新設して、企業と国民の両方からどんどんお金をふんだくれば良いのです。国営企業をいっぱい作って、国営企業に有利なような法律をいっぱいつくって、民間企業のマーケットを侵食してどんどん儲ければ、良いのです。そうして、公共工事は一切やらない、インフラ整備は一切やらない。福祉政策などもってのほか。医療水準も最低限に落とします。軍事も外交も一切しない。年金は、現行の1/10しか支払わない。国の施設を使うときは、何でも公共料金を現行の10倍以上とりまくれば良いのです。そうすれば、あっという間に政府の黒字はとてつもない額になると思います。簡単な理屈ですね。ところで、こんな国に住みたいと思いますか?

さて、皆さん上の例は、少し極端ですが、政府を大黒字にするということは、こういうことです。何か、貧乏な国の独裁者のようではありませんか?本質的には、民主党やマスコミの言っていることは、これと変わりありません。皆さん、これでも大黒字の政府を良いと思いますか?

【関連記事】
■国の借金、家計の貯蓄頼み限界 個人資産の7割に-速報!!日経ももう駄目か?
■鳩山予算案 恒久財源なき公約危うい-来年の大学受験生はだれも合格せずとマスコミが言い?!
■家計の金融資産0.7%減 9月末、下げ止まりの兆しも―こんな裕福な国がどこにある?!
■亀井金融相「特別会計に切り込むべきだ」 財源「20兆、30兆はすぐ出る」-財政ゾンビを駆逐せよ(第2弾)!!
■2次補正予算は7.2兆で決着 追加経済対策まとまる-マスコミや国が財政危機と考えることこそが日本の危機である!!





ADs by yutakarlson
ピザテンフォー今年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。
⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!

4 件のコメント:

lameteo さんのコメント...

こんにちわlameteoです。
私は産経ニュースでこの記事を読み、Youtubeで逆ギレした様子を見ました。
だいぶ前に三橋貴明さんがチャンネル桜でデフレはむしろチャンスと説明していたのを見て目から鱗が落ちましたよ。
国民は政府とマスコミから国の借金が多く深刻と洗脳されていたわけだけど、まさか前原国交相まで...。
自民党が公共事業に投資した後のメンテナンスがまた大変だとか、見ていてアレレと思いました。

中年の星 さんのコメント...

yutakarlson 様
yutakarlson 様のブログを読み始めるよう
になって、少しずつ経済のことが解ってきま
した。
昨日の前原国交相の発言がいかに経済を理解
していないものであるかもよく分かりました
しかし・・少なくとも解散か内閣不信任案が
通らない限り民主党政権は続くわけで、その
間彼らが経済政策の誤りに気がつくとはとう
てい思えません。
このままデフレを加速させるような緊縮財政
が続くと、ますます失業者と生活保護が増え
ます。
いったいどうすれば良いのでしょうか?

山田 豊 さんのコメント...

lameteo様 コメント有難うございます。おっしゃるとおりです。デフレということは、デフレギャップを埋めるために、どんどん財政投融資をしても、インフレにならないということですから、逆にいえば、チャンスともいえますね。でも、民主党のマクロ経済音痴が逆に日本にとって神風になるなんてこともあるかもしれません。
なぜなら、古い経済や社会の仕組みでやっていれば、次世代の産業など育ちませんが、民主党政権下では、デフレを克服できません。そうなると、民間企業などが必至で、新しいタイプの産業を育てるしかなくなります。そうなると、とてつもないことになるかもしれません。なんて・・・。その前に、民主党が崩壊してしまいますか?
これからも、お気軽にお立ち寄りください!!

山田 豊 さんのコメント...

中年の星様 コメント有難うございます。このまま今の与件のままデフレが続くとなると、民間セクターが自ら頑張るしかなくなるでしょう。そうなると、現代の中国のように、19世紀型の産業の後追いをしているだけでは、どうしようもなくなります。そうなれば、19世紀型産業は、海外進出、そうして、21世紀型産業は国内で頑張るという図式ができあがると思います。特に、国内では、イノベーションにつぐ、イノベーションをして、需要を喚起するしかなくなるでしょう。いずれの道を選ぶしかないでしょう。

なぜ「日本語が話せない」在日中国人が急増しているのか…国内にじわじわ広がる「巨大中国経済圏」の実態―【私の論評】在日中国人の急増と社会・経済圏形成:日本がとるべき対策

なぜ「日本語が話せない」在日中国人が急増しているのか…国内にじわじわ広がる「巨大中国経済圏」の実態 まとめ 日本における中国人の数は増加傾向にあり、2023年末時点で約82万2000人に達し、在日外国人の約3分の1を占めている。 在日中国人の中で、「高度専門職」や「経営・管理ビザ...