2007年3月4日日曜日

グレイビーソースの作り方

さて、前回はローストチキンの作り方を掲載しましたが、今度はローストチキンを焼いた天板に残った煮汁を活用したグレービーソースの作り方を掲載します。

グレイビーソースそのものについては、以下のURLを参照してください。





ローストチキンに適度な焼き色がついたら、天板からローストチキンは取り出し、汁にワインを足します。ワインは今回は白を用いていますが、赤・ロゼでも結構です。
天板がホーローびきなどで、直接火にかけたくなければ、他の鍋に移して作業をしてもかまいません。






ローストチキンの肉を取り去った残骸の骨も一緒にいれて、ヘラなどで押し潰し、肉汁をさらに出します








先に切っておいた野菜(予め切っておきます。玉葱、人参、その他お好み)入れ、さらにブイョンを少々入れます。(ブイョンはお好みで入れてください。市販されている粉末等のもので結構です)









天板にたまった肉汁と、ワインを野菜とブイヨンの入った鍋に入れます。








しばらく煮込みます。(10分~20分)













次に小さな鍋と漉器を用意します。小さな鍋に漉器をセットします。(漉器がない場合は布でもかまいません)

























お好みの濃さまで煮詰めます。今回は用いませんでしたが、とろみをだすために、片栗粉、小麦粉などをお好みで入れても結構です。
これをボールに入れて冷まして、出来上がりです。
これをロースト・チキンにかけて食べます。
大量に作った場合には、マッシュポテトにまぶして食べても美味しいです。


0 件のコメント:

米軍『ナイトストーカーズ』展開が示す米軍の防衛線──ベネズエラ沖から始まる日米“環の戦略”の時代」

まとめ 米軍のベネズエラ沖展開は侵略ではなく、防衛のための行動であり、麻薬・密輸・中露イラン勢力の進出を抑止する目的がある。カリブ海は米国の本土防衛線である。 トランプ政権の「アメリカ・ファースト」は孤立ではなく、自国の安全に直結する地域でのみ果断に行動する現実主義外交である。 ...