2007年3月2日金曜日

ウィン君はモデル犬?

以前うちの会社の事務所には、ジャーマンシェパード2頭がいるというお話をさせていたただきました。そのうちの1頭は、ウィンという名前で、ドイツ生まれです。でも、ドイツ語は通じません。日本語の方が通じます。

さて、ウィン君は(写真の犬)、うちの会社(オーディンフーズ)のモデル犬もやっています(名刺も持っています、役職名は犬長)。オーディンフーズでは、コイン式ドッグ・シャワー・ハウスといって、コインを入れれば稼動する、無人の洗犬施設も運営しています。

ウィン君は、その施設の開発時には開発にも関わりました。稼動時には、チラシなどの販促媒体のモデルや、「犬はかぞく」という小冊子のモデルも努めました。

写真をとるときには、写真のようにきちんと「カメラ目線」になる利口な犬です。当社にとっては、ウィン君はペットではありません。なんというか、同僚という感じです。

下にドッグ・シャワー・ハウスの写真を掲載します。



ドック・シャワー・ハウスについてもっと詳しくしりたければ、以下のURLを参照してください。その上で質問や意見となどありましたら、このブログに直接書き込むか、メールをください。
http://www.dogshowerhouse.jp/

0 件のコメント:

釧路湿原の危機:理念先行の再エネ政策が未来世代に残す「目を覆う結果」

まとめ 釧路湿原は日本最大の湿地であり、未来世代に残すべき貴重な自然資本だ。しかし、その現場では政治の誤りや制度の欠陥が絡み合い、深刻な危機が進行している。 小泉進次郎氏の再エネ推進や民主党政権の政策迷走が湿原の保護体制を弱め、開発圧力を高めた。 メガソーラー施設は2014年の数...