2008年2月6日水曜日

ジャズへのインビテーション-Chet Baker

Chet Baker - But Not For Me - cell ringtone

Chet Baker - My Funny Valentine - music tone


元祖絵になるジャズマン、チェット・ベイカーは、ウェスト・コーストを代表する伝説的ジャズトランペッター。その 生き様は、映画『レッツ・ゲット・ロスト』に象徴されるように、破滅的でもの悲しい。1988年に壮絶な死をとげるまで、波乱に満ちた人生を歩だチェッ ト・ベイカーにスポットを当てたい。

チェッ ト・ベイカーの演奏はわかりやすい。ビバップのフレーズ集に載ってそうなラインと、マイルスの気だるさを彷彿とさせるメロディ。革新的なことはやらない が、ジャズのカッコいいところだけを見事に表現するところが、この人の魅力であろう。しかし、生き様まで絵に描いたような破滅的ジャズマンであったところ が悲劇のはじまり。麻薬におぼれ、ホテルからの転落死という最期をむかえるのである。

チェッ ト・ベイカーの魅力としては、角度によってはジェームス・ディーンに似ているそのマスクも挙げられる。全盛期にはマイルスも及ばないほどの人気を博したの もうなずける。しかしこの天から授かった才能にも、麻薬の影響が見られるように…。50歳にして老人のような皺だらけの顔は、インパクトを感じるが、何か 見てはいけないようなものを見ている気分にさせられる。

50年代より、ア メリカ西海岸の白人系ミュージシャンを中心に演奏されたジャズは、ウェスト・コースト・ジャズと呼ばれる。王道を行く東海岸のハードバップに対して、洗練 されたイメージのジャズと言えよう。サックスのアート・ペッパーやジェリー・マリガン等と共にウェスト・コーストの全盛期を築いたチェット・ベイカーの演 奏は、非常にモダンであり、同時期のニューヨーカーたちの演奏より、現代のジャズにむしろ通ずるものがある。

代 表的なアルバムは、『シングス』。タイトルどおり、チェット・ベイカーが歌っているアルバムで、ボーカリストや歌をうたう楽器奏者に大きな影響を与えてい る。「ヘタウマ」と表現する人が多いように、きわどい音程で、ボソボソと歌っている独特なスタイルで人気のアルバムだ。後期に録音された『シングス・アゲ イン』も「ヘタウマ」に更に磨きがかかり、ファンの期待を裏切らない。

こ のアルバムを最初に聴いたときは、かなり違和感を感じたが、そこに人気の秘密がある。なんとなくまた聴いてみたいと思ってしまったら、そこでもうハマって しまっているのだ。曲も「マイ・ファニー・バレンタイン」をはじめ、スタンダードばかりだし、演奏はきちっとしたジャズなのでジャズ初心者の方も肩の力を 抜いて聴くことができるだろう。

浮き沈みの激しいチェット・ベイカーの最期は悲惨なものである。光り輝くときがあるがゆえ、その影も濃いものになるのであろうか。とにかく、いつ聴いても若くみずみずしいチェット・ベイカーの音楽!! 皆さんも是非聞いてください。若い人達には、何か得した気分になれると思います。ある程度以上の年齢の方には、若い頃の思い出で胸迫るものがあると思います。チェット・ベーカーは80年代になくなっていますから、実際には40歳をはるかに超えてからなくなっているのですが、なぜかジェームス・ディーンとダブってしまい若いイメージしか残っていません。やっぱり、絵になるスターだったからでしょうか?

最近のアーティストの中では、ドイツのティル・ブレナーなどと比較されることもあるが、両者は同じトランペッターでありながら、全然違います。チェット・ベーカーは何といってもウェストコーストのアーティストですから、かなりアンニュイな曲ですら、どことなく透明感の明るさ、軽快さがあります。

これに比較すると、普段はベルリンフィルのトランペット奏者である、ティル・ブレナーは、トランペットの音に深みがあり、燻し銀のような趣があります。ティル・ブレナーと比較して、チェット・ベイカーを聴いてみても面白いかもしれません。


ADs by Yutakarlson

今月のピザテンフォーの企画は、毎日得々ピザデーです。毎日、得する企画が満載です。(この企画は2008年2月末までです)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←




2008年2月5日火曜日

巨万の富を得るためのシステムを作り出した人々とは?-私たちは本当に自分でモノを考えているのか?

恐怖を利用した「経済改革」-ナオミ・クラインが語る Part1of4

恐怖を利用した「経済改革」-ナオミ・クラインが語る Part2of4

恐怖を利用した「経済改革」-ナオミ・クラインが語る Part4of4


私は、以前反捕鯨の背景において、巨万の富を得るための システムを作り出した人々について掲載しました。その部分をそのまま引用すると、

『アメリカなどの一部の巨万の富を得るための システムを作り出した人々、それを真似てアメリカのシステムを利用する他国の一部の人々、あるいは自分の国でこの種の新たなシステムを作り出そうとする人 達にとっては、これは邪魔なのです。最近何かと話題のサブ・プラムローンも彼らの富製造の一つだったと考えられます。しかし、このツールは彼らの予想を裏 切り、役立たずになってしましました。産油国の一部の富める人々にとっても、こうした海洋開発が急速に進めば、都合の悪いことはいうまでもありません。エ ネルギー、食料の安定供給に関して、常に世界中人々の中に不安感を植えつけておくことができなければ彼らの富製造システムはうまく機能しません』。

だが、そのシステムを具体的に示したり、それを操る人々に関しては、あまりはっきり掲載しませんでした。でも、これらのシステムは間違いなく存在にわれわれのモノの考え方などにかなりの影響を与えています。

いずれ、これらの正体については、明らかにしたいと思っています。しかし、昨今の環境問題などについても、「環境問題はなぜウソがまかり通るか?」という、書籍が出版されるほど、真偽の定かでないものが流布されていて、信じこんでいる人多い。ただし、この書籍はウソの部分はかなり詳細に書かれているが、この書籍のタイトルにあるような、「なぜ」ウソがまかり通るかに関しては、詳細には記されていない。私は、今後ここに焦点を当てていきたい。ここでは、細かな説明を省きますが、以下に簡単に思いついたものだけでも記載しておきます。

1.レジ袋を削減しても、ほとんど資源の節約にならない。レジ袋は、元々石油を精製し終わった残りの副産物からつくるものであって、これを節約したからといって、石油資源の節約になるものではない。
オカラと豆腐との関係と同様である。豆腐は大豆からつくる、豆腐を作った残りの副産物からオカラをつくる。だから、オカラそのものを減らすだけでは、大豆の節約にはならない。
2.割り箸をこの世から抹殺しても、環境問題には何ら寄与しない。割り箸はもともと建築端材もしくは間伐材でつくるものであり、割り箸をいくら節約したからといって森林の保護にはならない。環境問題にも寄与しない。それよりも、衛生上の問題や、箸を洗う人達の手間を増やす可能性が大きい。
3.再生紙は、再生のためのに大きなエネルギーを必要とするため、総体的にみれば環境問題に寄与しない
4.ペットボトルも、リサイクルしたとしても環境問題に寄与しないばかりか、余分にエネルギーを消費する
5.地球温暖化説(CO2)は仮説に過ぎない。反対の仮説も多くあるが、どの説も完全に否定されたわけではない。
6.アル・ゴア氏の環境問題に関する示唆「不都合な真実」に関しては、仮説にもとづいたものが多く明らかな間違いもある。事実イギリスでは、「不都合な真実」の映画版は、明らかに複数の間違いがあるため、イギリスでは教育用に放映してはならないという、司法判断が出ている。
7.地球温暖化で海の下に埋没するといわれている島々の本当の埋没の原因は地盤沈下である。特にアメリカ軍が駐留していた島などでは、アメリカ軍の基地のため造成したものであり、もともと人が住めるようなところではないところを埋め立てたりして無理に基地にしたものであって、だからこそ地盤沈下もしやすい。

以上は、多くの人がこの逆を信じ込んでいる。疑ってもいない人が多い。私も、自分の頭で考えて調べなければ、信じ込んでいたかもしれない。無論、石油などの資源を無駄しない、持続可能な社会をつくっていくべきだという環境問題の理念に関しては、私自身も賛同しています。
しかし、上記1~7までに関しては、これが妥当な真実であると結論せざるを得ません。ウソだと思うなら、インターネット上でいろいろ調べてみれば、すぐに分かります。

これを考えると、実は環境問題に関しても、私たちは反捕鯨の問題のように、巨万の富を得るための システムを作り出した人々や、これを操る人々に操られているのではないかと、考え得るのが妥当のような気がします。いずれ、このことに関しては、いろいろな調査結果を踏まえて再度掲載することにしますが、皆さんにも是非関心を持ってもらいたいと思います。関心を深めるためのきっかけとして、上のナオミ・クラインの動画を是非ご覧になってください。さらに下の動画をみてもらうと、さらに納得できるものがあります。

Money As Debt
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。現代では、通貨の大部分が政府がつくるではなく、銀行のコマーシャルペーパーによるものであり、借金によりお金はどんどん増え続け、持続可能な経済を不可能にしていることが良くわかります。
■エコノミック・ヒットマン(前編後編)
さまざまな陰謀、策謀、搾取、誘拐・殺人などが行われていることが良くわかます。
■NHK特集ファンドマネーが食を操る~穀物高騰の裏で~
これは、動画は探してもありませんでした。でも、穀物高騰の裏には、巨大ファンドの動きがあること教えてくれます。巨大ファンドにとって、人類の未来などどうでも良いことです。当面のことしか考えていないようです。ここが、顧客のニーズをくみとりながら、商売をやっていこうとする事業家との違いです。
この番組の動画、どこからか入手できたら良いと思っています。入手先知っている人いましたら是非教えてください。

わたしのブログでは、環境問題に関して私の考えも記載してあります。是非ご覧になってください。
■私が環境問題に興味をもつようになった、きっかけをつくっていただいた恩師
私が環境問題に関心を持つことになったきっかけを掲載しています。特に、環境問題に対するマスコミの弊害についても述べています。大学時代の私の恩師の大学での最後の講義の内容を掲載しています。まだ、読んでいらっしゃらない方は是非ご覧になってください。
■環境問題の落とし穴
環境問題の落とし穴について掲載しました。環境問題や地球温暖化を論ずるときは、この落とし穴があることを前提とすべきであると考えます。読んでいない方は是非ご覧になってください。
■ピザテンフォーでは、紙のピザボックスそのものをなくす運動を展開中!!
ピザテンフォー全店で、紙のピザボックスをなくすと、年間で面積では東京ドーム約18個分、五稜郭公園3.3個分の紙(=森林資源)を節約することができます。二酸化炭素でいうと、600トン以上もの排出量を削減できます。

ADs by Yutakarlson

今月のピザテンフォーの企画は、毎日得々ピザデーです。毎日、得する企画が満載です。(この企画は2008年2月末までです)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

2008年2月4日月曜日

Frozen Grand Central-グランド・セントラル駅でのパフォーマンス




NYのGrand Central駅で、200人の人間が一斉に動きを止めて静止するパフォーマンス「Frozen Grand Central」の様子がYoutubeに投稿され、話題となっている。


「Frozen Grand Central」を行ったのは、公共の場でさまざまなパフォーマンスを行う集団「Improv Everywhere」(どこでも即興)。総勢200人が五分間のあいだ、一斉に動きを止めるパフォーマンスを敢行。その模様を撮影した動画が Youtubeにアップされ注目を集めている。


ブログ界では、「一般人の反応がアメリカン」「日本でやったら怒られるだろう」といった動画を見た感想や、Improv Everywhereが先日行った別のパフォーマンス「No Pants 2008」に関する話題などが語られている。


アメリカでは、このようなパフォーマンス良く行われていますね。詩の朗読のパフォーマンスなど、恒常的に行われています。日本でも、何かこうしたパフォーマンスたまにやって欲しいですね。いつもの世界を打ち破る、シュールなパフォーマンス、なかなか自分ではできないですが、恒常的にできる自分になりたいです。

ADs by Yutakarlson

今月のピザテンフォーの企画は、毎日得々ピザデーです。毎日、得する企画が満載です。(この企画は2008年2月末までです)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

2008年2月3日日曜日

歴史Web―今年最初のお奨めの本!!


「インターネットは2000年前から存在していた!」という設定で、日本史上の人物や事件をインターネット風にまとめた本「歴史Web―日本史の重大事件がホームページになった!」が日本文芸社から出版され話題となっています。


「歴史Web」では、歴史上の人物が書いたブログや歴史上の事件を記録した掲示板スレッドなどを紹介。「2000年前からインターネットは存在していた」 という設定で、紹介されている内容も、清少納言ブログ「枕ぶろぐ いとをかし」や、本能寺の変の前日に書いた明智光秀の日記が炎上したり、関ヶ原の戦いの 様子が実況スレでリアルタイムで速報されるなど、歴史上の人物、事件などを、うまくWebサービスに置き換えて紹介した一冊となっています。


ブログ界では、「仕込んであるネタが細かくて面白い」「Webでこういうことやってる人いないかなと思ったら、いた。」という記事や、本を読んだ感想などが語られています。

前に、インターネット時代の英語環境について書いて、今の高校生や大学生がうらやましいなどということを書きましたが、今回も本当にうらやましいと書きたい。高校のころにこの本があれば、もっと、もっと楽しく歴史が学べたと思います。ただし、一般社会人でも十分楽しめますし、歴史に関して造詣が深まります。本当にお奨めの本です。特に現代人は、意外と現代史・近代史を知りませんから、その手引きとしては、格好の本多と思います。

実際に手にしてみると、大きさといい、紙質といい、中身でも、この価格は安いと感じます!


ADs by Yutakarlson

今月のピザテンフォーの企画は、毎日得々ピザデーです。毎日、得する企画が満載です。(この企画は2008年2月末までです)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←


2008年2月2日土曜日

ミライスコープ-あなたの未来は?

バンダイが、「未来予測機 ミライスコープ」を発売すると発表し、話題となっている。

「ミライスコープ」は、昨年同社から発売された「Human Player」に続いて、エゴグラム性格判断に基づいて診断を行うようになっており、エゴグラム専門家の福島寛氏、心理カウンセラーの前田京子氏が開発に協力。

「ミライスコープ」では、最初に50の質問に答えることで、エゴグラム判断によりユーザーの性格を236タイプに分類する。分類の結果とその人のバ イオリズムを元に未来の行動や生活を予測。「かいしゃでどこまでしゅっせする?」「こんなひととけっこんすればシアワセになれる!」といったテーマが15 個用意されており、結果がアニメーションとテキストで画面に表示される。自分だけでなく、家族や友人などのデータを20人分まで登録ができるようになって おり、他の人の未来を予想したり、「自分とこの人が結婚したら将来どうなるか」といった未来予想も表示できるという。


また、無料性格診断Webサイト「人間研究所」では、性格を236タイプに分類するエゴグラム診断を無料で体験できる。あなたも、是非試してみては?

エゴグラムは性格検査にも使われており、ある程度信頼のおける検査方法だ。カッとなりやすいとか、注意散漫とかは本当にわかる。今までの占いとは、性格が違う。良いほうに使われると、効力を発揮することも考えられる。


ミライスコープは3月29日発売予定、価格は2980円(税込み)。

ADs by Yutakarlson

今月のピザテンフォーの企画は、毎日得々ピザデーです。毎日、得する企画が満載です。(この企画は2008年2月末までです)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

2008年2月1日金曜日

アーサー C. クラークの海底牧場-21世紀は鯨の時代?

 

上は、アラスカの鮭の養殖場の動画。海洋牧場はさらに規模が大きい。 アーサー C. クラーク2001年宇宙の旅などを書いた、有名なSF作家です。しかも、ご高齢ですが、まだ現存する作家です。ご存知、2001年宇宙の旅は、スタンリー・キューブリック監督によって映画化されました。実は、クラークは、かなりの数の海洋SF小説を書いています。これらのうち少なくとも数冊は私も読んだことがあります。これらは、ジューヌ・ベルクの海底2万里とともに現在でも良く読まれています。


これらの、海洋SF小説は、昔も今も子供たちや若者の創造力をかきたてているはずです。アメリカやヨーロッパやオーストラリア、ニュージーランドなどでも読まれているはずです。これらの小説を読んで、海洋に興味を持ち海洋開発の会社に入ったり、研究者の道を目指した人も多いのではないかと思います。昔の話ですが、私自身も理学部の生物学科に進学したのは、これらの小説の影響も否定しえないところがあります。これらの中に、クラークの「海底牧場」という小説があります。

上は、海底牧場の表紙。 この小説のあらすじは、「21世紀、世界連邦食糧機構の海務庁牧鯨局は、食用の鯨を海で放牧し、人類の食糧需要量の一割以上をまかなうほどになっていた。その海底牧場で、牧鯨者と して鯨を管理する一等監視員ドン・バーリーは、新人として配属されてきたウォルター・フランクリンの訓練をまかされることになった。

だが、フランクリンに はひとに言えない過去があった…海に生きる男たちの波瀾に満ちた運命を描く巨匠クラークの感動的な海洋SF」。

 この小説いろいろ展開して、私自身ももう細かい筋はわすれてしまっていますが、アマゾンの書評に「未来では鯨を養殖して食用にしていました それが残酷だというので鯨の乳を加工して食料にするという話です 捕鯨をやっている日本への当て付けでしょうか」などと書いている人もいます。

しかし、少なくとも、アーサーC.クラークが若くてこの小説を書いていた頃は、エネルギー問題や、食糧危機などの問題も今と同じように人々に認識されていて、海洋資源に関して希望的観測が語られていて、西欧人ですら、この小説のように、未来の姿として、空想の世界の中では、鯨の放牧などして、鯨を食料としているということも、ありえるという認識があったと思います。

 しかし、最近ではまるで海洋牧場などによる海洋資源など忘れ去れたようで、あまり話題にも上らなくなってしまいしまた。それどころか、調査捕鯨に対する、反対運動が起こっていて残念なことです。

やはり、海洋資源に関して、もう一度真剣に取り組むことが、これからの世界にとって環境問題、食料問題を解決する糸口になるのではないかと思います。 でも、最近では西欧諸国では海洋資源のことなど、レアメタルや海底油田などを巡る争いに関しては、マスコミで報道されたりしますが、海洋牧場の話などまるでなかったかのような扱いです。

目の前に、素晴らしい未来があるのに、これを無視する必要はないと思います。これを無視するのは、以前私がブログで書いたように、最近の反捕鯨の動きは、富創造システムを構築した一部の人達による策謀なのでしょうか。

そのために、小麦、大豆、原油などは戦略物資として利用されているのでしょうか?反捕鯨の背景に関してはこのブログでも「反捕鯨の背景」として詳細に記載してあります。まだ、読まれていない方は、是非あわせてご覧になって下さい。

 いずれにせよ、原油高、バイオエタノールによる穀物相場の上昇、サププライム問題、サーズ、BSEなどの不安、毒入り餃子、環境問題など、全くお先真っ暗に思われる現代、海洋資源の開発などの話題が活発になされ、大きな可能性が示唆されただけでも、世相も変わるのではないでしょうか。

日本は、四方を海洋に囲まれた国であり、技術的にも恵まれた国です。前にもブログで書いたように、経営学者のグルである、ドラッカーも海洋牧場などによる、海洋資源の開発は人類の最後のフロンティアであり、将来有望であると述べていました。

日本が実際にこれに対して大掛かりに取り組むことを世界に表明すること、さらには実際に行動に移ることにより、日本は環境問題に関するリーダーシップをとることができます。来るべき、洞爺湖サミットでは少なくてもこれを世界のリーダーに向かって示し、日本が海洋資源に関して世界のリーダーとなることを宣言しても良いのではないでょうか? 

日本は、こうすることにより、国民の不安感を払拭するとともに、世界に向かって指針を示すこともできます。北海道の話をすると、私がこのブログで北海道の失われた10年として掲載した北海道の経済危機を考えると、今年は非常に厳しい年になりそうです。

北海道を農産物のバイオエタノール基地にすれば良いなどという意見の人もいますが、その原材料が小麦、トウモロコシ、大豆などであれば、私は百害あって一利なしと思っています。

それよりも、北海道近海に大規模な海洋牧場をつくって、食料の調達や、エネルギー源の確保に努めるほうが、よほど効果があると思います。いずれにせよ、海洋牧場の偉大な人類への貢献を、全人類に具体的に伝えるという役割が、日本にとっても北海道にとっても最もふさわしいと思います。


ADs by Yutakarlson 今月のピザテンフォーの企画は、毎日得々ピザデーです。毎日、得する企画が満載です。(この企画は2008年2月末までです)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。 →→YUTAKARLSONの人口増加←←

2008年1月31日木曜日

ピザテンフォーからのお知らせ-2月は大サービス月間

2月のピザテンフォーは毎日得々ピザデーです。

月曜日
  と
火曜日  お持ち帰りM、Lピザ全品20%OFF
---------------
水曜日  10.4特売日、人気ピザ3品(カントリー男爵、サニーナポリ、トリプルサラミ)均一価格、M1000円、L1500円
---------------
木曜日
 と
金曜日  Mピザを買うと、お好きなSピザ1枚がセット。※さんあんシリーズのMサイズにはつきません。
      ※Sピザはご注文一件につき1枚までとなります。最大840円のお得です!!
---------------
土曜日
 と
日曜日 土・日版 さんあんピザ お試しセットピザ Lピザを買うと、さんあんシリーズのSピザ1枚がセットでつきます。


平日のオヤツや早めの夕食に! タイムサービス 15:00~17:00
  Mピザ2品(テンフォー・ミックス、フレッシュトマト) がテンフォープライス 各 1,040円

■NEW 凍らせてシューアイス! 溶かしてシュークリーム
 北海道シュークリーム(ミルク味)新発売。
 北海道の生クリームと牛乳にバニラビーンズが入りカスタードをブレンドした、特製ミルククリームがたとぷり。3個入り 450円

2008年1月30日水曜日

鮨 いっちょう 駒場店

本日は、最近会社近くにできた新しいお鮨やさん。「鮨 いっちょう 駒場店」のお知らせ。昨日行ってきたのですが、気になるお鮨は、なかなか美味しかったです。それから、お値段の方は、まあまあということで高くはなかったです。なかなか良心的だと思います。名前は、忘れたのですが、結局普通のお鮨屋さんの松を食べて、お酒は日本酒4合を頼んで、二人で約6000円くらいでした。私としては、十分満足できました。上の写真は、「いっちょう」の社長さん。

店の中に生簀があります。当日は、帆立貝が入っていました。季節によってイカなど入っています。

あまり広い店ではありませんが、4~5人くらい入れる個室が、三つに、鎌倉という4人部屋が二つあります。上は鎌倉の入り口です。

肝心のお鮨に関しては、残念ながら捕り忘れていました。ほとんど食べ終わってから、写しました。ごめんなさい。写真のように、四角いお皿に10カン入ってきます。味は無論、回転寿司よりはずっと美味しいです。お値段もお手ごろです。この程度の値段なら、カウンターに座って注文しても良かったかなと思います。

住所は駒場町です。駒場町のライオンズマンションの並びで、マンションより電停よりです。
電話番号は0138-30-4800です。予算は、一人あたり3000円前後です。鮨以外にもいろいろ食べて飲んでも6000円ぐら意で、お腹いっぱい、相当飲めます。安心して食べられます。
また、行きたい店の一つです。

ADs by Yutakarlson

今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。(この企画は2008年1月末までです)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

2008年1月29日火曜日

北海道、冬祭りサミット色 環境などテーマに氷雪像


上は、昨年の札幌冬祭りの動画

地球温暖化対策をテーマとする7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)を控え、北海道各地の冬祭りに“サミット色”が広まっている。温暖化な どにちなんだ氷雪像が目立ち、サミット会場のザ・ウィンザーホテル洞爺を模した高さ約10メートルの氷像も登場。環境問題を身近に考える好機にもなりそう だ。

毎年約200万人の観光客が訪れる「さっぽろ雪まつり」(2月5-11日)。札幌・大通公園には、参加各国を象徴する自由の女神像や エッフェル塔などとともに地球を抱く子どもをかたどった雪像「守りたい地球、子供たちの未来」や、氷像「環境-自然との共生」が立ち並ぶ予定。

2月7日開幕の「旭川冬まつり」(旭川市)のメーン雪像は「出発!環境船テラ」。幅約80メートルの巨大な雪像は子どもと動物が船に乗り込み、環境保全の大切さを伝える旅に出る様子を表す。

環境サミットにちなんで、雪像など、この関連の作品も作られているようだ。さて、サミットといえば、お祭り騒ぎの面もあるが、日本は、日本で環境問題について、自らの立場をはっきりさせるべきだ。サミットにおいては、日本は独自の環境問題への対処方法を世界に向けて提言していくべきだ。私は、日本にとって最もふさわしいテーマは海洋資源の開発であると思っている。今世紀人類最後のフロンティアは海洋である。宇宙開発に関しては、まだ開発の緒についたばかりであり、具体的な成果が得られるのは、まだまだ先のことである。現代生きている私たちの世代では具体的な成果を享受することはできないだろう。

それに比較して、海洋の場合はある程度の歴史があるのと、陸上の資源と比較すると無限といっても良く、さらに環境にやさしい開発も可能である。今世紀最後のフロンティアは海洋開発であり、特にその中でも海洋牧場は真っ先にとりくむべきものであると思う。また、四方を生みに囲まれた日本として、最もふさわしいテーマである思う。海洋開発とはいっても海洋牧場などの技術開発は、多くの国ができる海底の原油の掘削などとは違い、日本のような高度な技術がないと取り組めない課題だ。西欧と似たり寄ったりの環境問題への貢献ではなく、日本独自の貢献として是非洞爺湖サミットの議題に取り入れてもらいたいものだ。

■反捕鯨の背景と、海洋開発
これに関しては、私のブログでもとりあげてありますので、読んでいらっしゃらない方は、是非ご覧になってください。(上の青色の反転文字列をクリックすれば、該当記事に飛びます)

■21世紀は鯨の時代?
西欧の人でも、過去には21世紀には鯨の時代になる可能性もなきにしもあらず と思っていた時期もあります。アーサー・C・クラークの海洋SF小説「海底牧場」を題材として、鯨を含む海洋資源と海洋開発の重要性と、将来性などについ て書いてみました。これも是非ご覧になって下さい。(上の青色の反転文字列をクリックすれば、該当記事に飛びます)


ADs by Yutakarlson

今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

2008年1月28日月曜日

ジャズへのインビテーション-Norman Brown

Norman Brown All Star Smooth Jazz Cruise 2007 w/ Boney James


1970年ルイジアナ州カンザスシティ生まれ。8才の時に兄の持っていたギタ-を弾き始め、ジミ・ヘンドリックス、ウエス・モンゴメリ-、ジョ-ジ・ベンソンなどに影響を受け、高校卒業と同時にプロとしての活動を開始し、ロイ・エア-ズ(vib)、スタンリ-・タレンタイン(sax)、ヒ-ス・ブラザ-ズらと共演。

その後ロサンジェルスに移り、音楽講師(ギタ-・インスティテュ-ト・オブ・テクノロジ〔G.I.T〕で、"ハ-モニ-&セオリ-","サイド・リ-ディング","インプロヴィゼイション","オ-プン・カウンセリング""コンテンポラリ-・ジャズ・ワ-クショップ","リズム・ギタ-"の6講座を毎日教壇に立って指導していた)をやりながら、フュ-ジョン・シ-ンで活動。

1990年、モ-タウン・レ-ベルからスカウトされ、同レ-ベル傘下のモ-・ジャズ(Mo・Jazz)の契約ア-ティストの第1号となり、1992年「ジャスト・ビトウイ-ン・アス」で1stリ-ダ-作を発表。1999年4thリ-ダ-作よりワ-ナ-・ブラザ-スに移籍。

ノ-マンが最初に自分のギタ-を持ったのは、兄からのプレゼントのギブソン・レスポ-だったそうだ。

現在はステ-ジ用のメインギタ-は、アイバニ-ズ、ジョ-ジ・ベンソンモデルGB-10、スタジオでは同じGB-20を使用、アイバニ-ズU.S.Aと共同製作でノ-マン・ブラウンモデルを試作中とのことで、少し大きくし、オ-プンな構造にして厚みを増したかんじにし、ティル・ピ-スはエボニ-、フレッドは24フレッドで少々太め、ピック・アップはス-パ-58に変更しボデイに直接つけるデザインになるとのことです。モデル名はNB-30になるらしい。(10-20は超えた?)

ノ-マン曰く「ジャズの魅力は何ものにも限定されないことだ。他の音楽のグル-ヴともすぐ
融合できるし、とにかく音楽的な自由に満ちていることだ」と語っています。

ADs by Yutakarlson


今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ



2008年1月27日日曜日

反捕鯨の背景とは?-世界への指針

世界を駆け巡る日本料理


最初に皆様に文書が長大になってしまったことを謝罪させていただきたいと思います。言い訳になってしまいますが、捕鯨に関して調べれば調べるほど、現在のアメリカ型自由主義経済に関して疑問を感じざるを得ず、これを皆様に理解していただくためには、いわゆるワンワードポリシーのようなやり方は、通用しないと思い敢えて長文のまま掲載させていただきました。

■食べ物としての鯨

最近日本料理が世界を席捲しています。現代フランス料理はもともと、江戸時代から日本の影響を受けていますが、それが最近では、さらに日本の味を取り入れ ています。アメリカでも、日本酒を飲み、なれない手つきで箸で日本料理を食べる人が増えています。醤油、味噌は普通のスーパーで売れています。日本料理の 中には、勿論美味しい鯨肉を使ったものも沢山あります。鯨の種類にもよりますが、鯨の尾の身 など、はっきりいって、マグロのトロより美味しいですから・・・。

最近では長い間捕鯨をしていなかったので、日本人の中にも、美味しい鯨肉があることを知らない人も増えてきています。同じ鯨肉でも、赤身、尾の身、コロ、サエズリ、バラ、ハラミ、上ミノ、テッチャン、生セン、テールなどいろいろ種類があること、さらには鯨の種類などによっても違うということを知らない人も増えてきています。まあ、細かいところまで、知らなくてもいいですから、少なくとも、同じ鯨肉でも、部位や鯨の種類によって美味しいものから、不味いものまでさまざまあるということくらいは知っておいてもらいたいと思います。近海で捕獲される、ツチクジラなど肉の色がどす黒くて、見た目も不味そうですし、食べても不味いです。まあ、最近では牛肉の部位ですら知らない人もいるので仕方ないところもあるかもしれません。

最近では、中国人がマグロを食べるようになりました。日本人が美味しいというものは、世界でも美味しいとの評価を受けた事例だと思います。数年前までは、火を通していない料理など中国人が食べるなどということは考えれませんでした。中国四千年(1000年前は食べていたこともあるそうです。ただし、食文化としては断絶したものと思います)の食の歴史の中でも始めてのことだと思います。

今や、欧米でも、刺身や鮨など全く当たり前になっていますから、欧米でも鯨肉を食べ始めるかもしれません。欧米では食文化が違うので、なかなか普及しないかもしれませんが、韓国ではすでにその習慣があります、中国でも意外と抵抗なく受け入れられるようになる確率は高いです。人口が爆発的に増えている国など、贅沢は言っていられないから受け入れるようになるかもしれません。

日本でも、江戸時代にはいわゆる四足の動物は食べていなかったのに、明治維新とともに、肉食の習慣はあっという間に広まり、すき焼きや、肉じゃが、芋煮などの新たな牛肉の和風調理方法も開発され、今では全く違和感なく日本人に受け入れられています。捕鯨をしているロシアなど、意外と抵抗なく受け入れるかもしれません。

美味しいものは世界共通ですから、いろいろなところで、鯨肉は受け入れられるかもしれません。そうなると、巨大産業である牛肉の消費が落ち込むこともありえます。牛肉には、BSEの 問題や、大量の穀物などを必要とするという問題があります。もしそうなったら、アメリカなどの食糧による覇権構造は崩れてしまいます。

Authors@Google: Masaharu Morimoto

■環境問題としての鯨

以上は、誰にも親しみやすい食べ物としての捕鯨に焦点をあててきましたが、もっと違った環境問題としての鯨に焦点を当ててみます。

実は、日本を含む世界全部の捕鯨国が獲りたいとしている量をとったとしても、資源問題にも環境問題にもほとんど影響を与えません。日本の捕鯨、いや世界の捕鯨に関しては、すでに狭義の意味(広義の意味での環境問題は後で述べます。ここでは、狭義の環境問題=環境問題として受け取っていただいて結構です)では、環境問題とは関係ありません。これは、この世界の専門家である科学者の間では、十分コンセンサスが取れています。ここでは、細かい数値などは掲載しませんが、確かめたい方は信憑性の高い、日本の数字や、各国の専門家のデータをあたってみてください。

では、なぜ環境問題に関して、いろいろな国があれほど反対して、日本も食文化の問題だと反論して、この問題に決着がつかないのでしょうか。それは、はっきりしています。それはマスコミなどによる情報操作と、捕鯨の問題に関して決着せずに長引いた方が、得をする、お金儲けをできる人達がいるからです。それは、たとえば、今回調査捕鯨に対して妨害活動をしているグリーンピースやシーシェパードのような自然保護団体とそれを支持する人達です。

たとえば、グリーンピースであれば、年間の歳入は200億円以上にのぼります。日本の東証に上場している一部上場企業でさえ、これほどの売上高のあるところは、そんなに多くありません。グリーンピースのような団体は、最初は本当に自然保護などを目指して設立されたのでしょうが、規模が大きくなるにつれて、当初の目的よりも存続を続けることに力点が置かれるようになりました。いつも世界に対して自らの存在価値を示し続けなければ存続の危機にさらされます。これが、アメリカの海兵隊のように、いつも組織変革を遂げて、その時代、時代で海兵隊の存在価値を示すことができればよかったのでしょうが、よからぬ方向に向いてしまい、弊害の多い官僚型組織のように既得権を主張する集団に変質してしまいました。このような団体にとっては、捕鯨の問題が片付いてしまえば、大きな資金源が断たれてしまいます。だからこそ、手を変え、品を変え、いろいろと問題があるように人々を煽り立てます。資源、環境、情感、マスコミ、人種の問題など総動員します。だから、多くの人が惑わされて、反捕鯨派、捕鯨賛成派に分かれて、なかなか決着がつかなくなっています。

■食糧戦略や覇権構造からみた鯨

さて、食料戦略や、各国の覇権構造からも焦点をあててみます。ここでは、鯨の問題は広義の環境問題として関わってきます。

現在、原油が値上がりし、バイオエタノールの問題などで、穀物相場も上がっています。テンフォーなどのピザ宅配業に関わりの深いチーズの相場も上がっています。また、牛肉などの肉の相場も上がっています。これらが、私たちの生活に直接影響を及ぼしつつあります。

この中で、特に牛肉に焦点をあててみます。牛肉は、特にオーストラリアや、アメリカにおいては巨大な輸出産業に育っています。もし、ここで捕鯨などが全面的に解禁になり、かなりの量の鯨肉が日本やロシア、中国、韓国、その他の国々になだれこんだとしたらどうなるでしょう。特に、日本はオーストラリアからの最大の輸入国です。これらの畜産農家は大打撃を受けるに違いありません。だからこそ、これらの国々や、畜産で成り立つ国々はおいそれと捕鯨反対の立場を崩すことはできないのです。

アメリカに関してもう少しみてみると、小麦やトウモロコシはアメリカの覇権を強めるための戦略物資でもあります。日本などの自給率の低い国は、アメリカなどの国から、これらの物資を輸入できなくなったり、量を減らされたら大変なことになります。

ご存知のように、アメリカでは牛肉を穀物で育てています。さらには、穀物でつくるバイオエタノールもアメリカの戦略物資として積極的に推進することをブッシュ大統領も認めています。こうしたときに、捕鯨が解禁になったらどうなるでしょうか?捕鯨国に関しては、あるいは鯨肉を受け入れる国にとっては、穀物を多量に用いて育てる牛肉を全部とはいわないまでもかなりの部分を輸入しなくてもすむようになります。そうすると、捕鯨は長期の環境問題にも寄与するとは思いませんか?

そうすると、国家戦略にもある程度狂いが生じてくるとは思いませんか?そうです、オーストラリアにとってもこれがあてはまります。覇権を強める道具としての、牛肉や穀物の価値が下がってしまいます。これは、ひいてはアメリカ国内で巨万の富を求める一部の人達(誰とはいいませんが、巨大ファンドを操る人達もその一派です)の権益にも関わることです。せっかく手塩にかけて育てあげた、戦略物資による富を生み出すシステムの一角が崩されることになります。だからこそ、おいそれと反捕鯨の立場を崩すことはできません。

■富製造システムの創設者にとって最も怖いのは、調査捕鯨を含めた海洋資源の開発

さてここで話はがらっと変わります。皆さんの中には、文化(culture)という言葉がラテン語(だったかな?)の耕作するという言葉が語源になっていることをご存知の方も多いでしょう。実際どの文明も、耕作するという技術、農業という技術がなかったら存在しえなかったと思います。

現在世界は、いろいろな面で、行き詰っています。政治のシステム、金融システム、エネルギーシステム、経済システムなどさまざまです。これらのシステムはいずれ変えていかなければなりません。このシステムを直すためにはどうするかなどについてはここでは述べません。その前には、多くなりすぎた人口を養うだけの食料、飲料水の十分な確保が重要となってきます。

そうでなけば、新たなシステムを構築することは不可能です。これを成し遂げるためには、ちょうど文明を発生させるのに必要だった農業のような新たなシステムを創設する必要があります。しかし、そんなことは可能でしょうか?世界中の農業が今まで、ものすごい勢いで生産性をあげてきていて、今もあげています。ただし、アフリカは遅れています。アフリカの農業生産性をアジアなみにしただけで、世界の食料の問題は完全に解決するという説もあります。ところが、現在では気候変動などにより、飢饉が発生したり、不安定な部分も多すぎです。新たなシステムを生み出すためには、安定したエネルギー、食料の供給は不可欠です。特に現在では、バイオエタノールにより、食料の安定供給は危険にさらされています。

では、人類は新しいシステムを作り出すために、宇宙開発など待たなければならないのでしょうか?いえ、実は本当に身近なところに、莫大な資源が眠っています。そうです。それは海洋資源です!!
海洋資源については、すでに漁労や、養殖などいろいろやっているではないかという意見もあるかもしれません。しかし、農業と比較するとまだまだ未知です。海洋資源となると、陸上の資源と比較すれば、まだ手つかずといってもいいくらいです。海には、魚、鯨、海老、海洋プランクトン、さらに深海にはマリンスノーという海洋プランクトンの死骸が手付かずで今でも蓄積され続けています。最近の研究では、このマリンスノーが石油の原料になっているらしいことも判ってきています。さらには、植物プランクトンはバイオエタノールの原材料として使えるかもしれません。ご存知のように、地球では海の面積の方が、地上の面積よりはるかに広いし、深さも地上ではエベレスト山の高さが一番ですが、海にはその何十倍も深いところがあります。その他に、レアメタルなどの資源も豊富です。海は宝の山です。しかも、昔は技術的に不可能だった海洋への取り組みは、現代のテクノロジーの発達でどんどん可能になりつつあります。

経営学者の故ドラッカーは、海は人類にとって地球最後のフロンティアだと語っています。特に海洋牧場の重要性について語っていました。「陸上で放牧をしているように、将来は大規模な海洋牧場が出来上がることだあろう」と語っていました。

この海洋牧場では、魚などの資源のほかにも、鯨やシャチなども育てるべきでしょう。資源としての、海洋資源を守るためにも、一定以上魚が増えすぎたり、減った場合の調整に必要になることでしょう。鯨なども安定した資源になる可能性が大です。いずれにせよ、こうした海洋資源にしても、無限ではありませんから、持続可能な開発を行うべぎです。昔欧米諸国がやったように、鯨を工業製品のように扱い、油をとったら捨ててしまうという考え方では、海洋資源も枯渇してしまうでしょう。古の日本人がやってきたようには、一度獲った鯨は、すべてを大事に使い尽くすこと。また、鯨を生活の糧として大事に、敬う姿勢が必要になります。

しかし、この海洋資源の開発に関して、今どこの国もあまり大きな声では発表しません。なぜでしょうか?穀物によるバイオエタノールより、海洋植物や植物プランクトンによるもののほうが、良いと思います。さらには、大量のマリンスノーの使い道を考えるべきだと思います。この海洋牧場や海洋資源の開発は何も空想の産物ではありません、日本でも実際に小さな規模で稼動しています。こちらは、函館ですが函館の近くの上ノ国町にも海洋牧場があります。ここは、私自身も訪れたことがあり、水産関係の方からお話をうかがったこともあります。

アメリカなどの一部の巨万の富を得るためのシステムを作り出した人々、それを真似てアメリカのシステムを利用する他国の一部の人々、あるいは自分の国でこの種の新たなシステムを作り出そうとする人達にとっては、これは邪魔なのです。最近何かと話題のサブ・プラムローンも彼らの富製造の一つだったと考えられます。しかし、このツールは彼らの予想を裏切り、役立たずになってしましました。産油国の一部の富める人々にとっても、こうした海洋開発が急速に進めば、都合の悪いことはいうまでもありません。エネルギー、食料の安定供給に関して、常に世界中人々の中に不安感を植えつけておくことができなければ彼らの富製造システムはうまく機能しません。

調査捕鯨は、これら一部の人達にとって脅威です。調査捕鯨や、捕鯨解禁だけだったらまだ、先のシステムもたいした被害は蒙りません。その一角が多少崩れるだけですみます。しかし、蟻の一穴という言葉もあります。わずかのほころびが、大災厄につながる場合もあります。オランダで堤防の小さな穴を必至に腕でふさいだ勇敢な少年の話は皆さんご存知でしょう。今、アメリカなどの国の一部の巨万の富を求める人々は、この少年のように必至になって崩壊を防ごうとしています。彼らは、無論、グリーンピースやシーシェパードなどの有力な資金源となっているでしょう。賢い彼らですから、無論間接的に供与しているでしょう。しかし、この捕鯨に世界人々が冷静になって、無駄な対立をやめ、協調するようになり、これをきっかけにして海洋資源に眼が向くようになり、本格的な開発が始まったらどうなるでしょうか?彼らにとっては、崩壊の序曲の始まりです。だからこそ、調査捕鯨に対しておいそれと反対の立場を崩すことができないのです。

■終わりに

日本は、国 家戦略として調査捕鯨は続けるべぎですし、今世紀最後のフロンティアとしての海洋資源を最大限に活かしつつも、持続可能なエネルギーと食糧の生産の獲得を目指した、鯨を 含む海洋資源の養殖事業、海洋植物のエネルギーへの転用などを目指すべきと考えます。日本にはそれだけの力と知恵があります。今でも日本は省エネに関してはトップクラスの力を持っています。しかし、省エネだけでは限界があります。海洋資源の開発は私たにとって緊急の課題であると考えます。

また、日本は国民全体、いや世界のために貢献するという姿勢が求められると思います。一部の人達の富製造システム、アメリカ流自由主義経済に飲み込まれることなく、世界を救う真のリーダーとしてリーダーシップを発揮していくべきと考えます。


ADs by Yutakarlson


今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

2008年1月26日土曜日

ジャズへのインビテーション-Eddie Higgins

Eddie Higgins, 2007 Sac. Jubilee - "America the Beautiful"




エディー・ヒギンズ、マサチュセッツ州ケンブリッジ生まれ。シカゴのノースウエスタン音楽院在学中から地元のクラブで音楽活動を始めた。1957 年からシカゴの有名なクラブ「ロンドンハウス」のハウスピアニストを12 年間勤めた。その間、スタンゲッツ、デジー・ガレスピー、キャノンボール・アダレーなどと共演した。またこの時期自己のアルバムのほかコールマン・ホーキンス、ウェイン・ショーター、フレディ・ハバード、ジャック・ティーガーデンなどデキシーからモダンまでの幅広い録音を行った。1980 年代に日本を含めた世界1周ツアーを行い、日本で発売した「HAUNTED HEART」は日本のファンに支持されて1 万枚を突破した。続く「SPEAKING OF LOVE」「AGAIN」も高く評価された。粋にスイングする典型的な都会派白人ピアニスト。

本国より日本での方がずっと人気があります。そんな点はザ・ベンチャーズと同じです。と言ったらジャズ・ファンは怒るでしょうか。でも、本当に日本人向けの日本人の感性を直撃するようなリリックな演奏が多いです。ヒギンズは、端正な正統派で、もう70歳も越えているのに、衰えはありません。最近のCDを聞くと50年代のリリシズムというか、その頃のジャズの熱気、そうして現在のメインストリームにも共通するみずみずしさが伝わってきます。

Russ Phillips/E. Higgins/J. Cocuzzi/J. Leitham - "Tenderly"



エディー・ヒギンズのCDジャケット、なぜかお洒落でセクシーなものが多いです。ジャケットの見た目で買いたくなるものもたくさんあります。下にいくつか紹介させていただきます。

ADs by Yutakarlson

今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ




上のアルバムの煙が目にしみるは、是非聴いてください。50年代リリシズムがあなたの感性、脳天を直撃することは間違いありません。

2008年1月25日金曜日

工人舎SA5SXシリーズ新発売

韓国でひとあし先に報道されていた工人舎の新コンパクトモバイルノートが国内で発表されました。SA5シリーズは2006 年末に登場した初代から続くSA1Fシリーズをさらに進化させたさせたモデル。大きな変化は7型ディスプレイが800 x 480から1024 x 600に高解像度したこと。またCFスロットがType I / II 対応になり、キーボードも打鍵感を改善した新設計となっています。ただし、見た目と性能そのものは初代とあまりかわりないようです。

タッチスクリーンを表に畳んでタブレット的にも使えるコンバーチブル筐体、AMD Geodeプロセッサ、512MBメモリなどは従来のまま。マルチカードリーダや802.11b/g無線LAN、Bluetoothなども引き続き搭載し ます。重量は約990g、バッテリー駆動時間は約4時間。

工人舎SA5SXシリーズ:高解像度化・キーボード改善・6万9800円から

工人舎から、新型の発表です。解像度が1024x600になったのが大きいですね。正直、800x480じゃぁ狭いと思っていたので。

気になる価格はHDD40GBでBluetoothなしモデルが69,800円。120GBでBluetooth搭載なのは79,800円、これにOfficeを入れたのが99,800円。OSはどれもXP Homeのようです。

Bluetoothはあったほうが良いとおもいますので、買うなら79,800円のがおすすめかな。EeePCよりは使えるモバイル機だと思います。


ADs by Yutakarlson
今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

2008年1月24日木曜日

携帯電話フィルタリングサービス


上は、モバゲータウンのCM動画。

総務省の要請により、各携帯電話キャリアが未成年ユーザー向けの携帯電話フィルタリングサービスの原則導入を打ち出し議論を呼んでいます。

フィルタリングサービスが原則で導入されることになれば、未成年ユーザーは、親権者からの申告がない限り自動的にフィルタリングが適用され、有害とされるサイトは閲覧ができなくなります。有害とされるサイトの選別はキャリア側が行い、アダルトサイトや自殺サイト、出会い系・コミュニティーサイトなどに分類された携帯サイトは全てアクセスが制限されます。

中高生の利用により急成長を遂げた携帯サイト「モバゲータウン」も、SNS機能を備えているため「コミュニティーサイト」に分類され、フィルタリングの対象となるため、携帯コンテンツ事業者からは「検閲に近いものがある」といった不満の声も上がっています。

自分が中高生だった頃を考えると、携帯電話もない、インターネットもない、ネットをいじり始めたのは、大学に入ってからだった。だからといって、別に何の不自由もかんじていなかった。ただし、今思うのは、インターネットなど自由に見れたら、英語などの学習にはかなり役にたっただろうということだ。今だと、ゲームのような英語学習教材が無料で使えたり、辞書は使い放題、英文は読み放題、聴き放題である。これだけ環境が整っていれば、すごいことになっていたような気がする。

ただし、不満もある。他の分野のものもいろいろあっても良いと思う。それこそ、物理、化学、社会科学、歴史など。ただし、今は必要がないので、自分だけが探していなくて気がつかないだけかもれしれない。今の高校生が羨ましい。

それとともに、確かに自殺サイトや、サイトを通じたイジメ、際限のないアダルトサイトなど、出会い系・コミュニティーサイトなどの中でも非常に危険なものもある。今回の措置は、これはこれで良いのではないかと思う。ただし、創造力を育んだり、調べ物などをするときになどに制限は設けて欲しくない。おそらく、このへんまでは制限されないだろうから、結果としては良いのではないかと思う。

良く考えれば、高校時代は全てが自由かというと、校則ではパチンコ屋に出入りするなとか、家でも、〇〇時までには帰って来いとか、いろいろ制限があった。また、それが当たり前である。携帯電話だけが自由というわけにはいかないだろう。また、制限を設けたからといって、精神や体の成長が妨げられるわけではないので、良いことではないかと思う。

何でもある程度自由にできるのは、大人になってからでもいいだろう。モバゲータウンなどでは、危機感を感じているようだが、こうしたことを前提とした、サイトの作りかた、さらには大人向けの開発などいろいろできるのではないだろうか。結論として、現状では賛成です。

それにしても、インターネットの方はどうするんだろうか?やはり、普段から親が見ていて注意したりする必要があると思う。そんな時にはgoogleウェブ履歴などが効果があるだろう。これを用いると特定の閲覧者がいつ何を検索したかがすぐわかる。ただし、パスワードを知っておく必要がある。子供と十分話しをして、パスワードを教えてもらうなどのことが必要になる。まるで、検閲のようでもあるが、ある程度の年齢までは仕方ないだろう。まるっきり放置すれば、親の責任は、全うすることができないかもしれない。原則としてこのようにしておくべきだろう。多少Hサイトを見る程度は、見逃してあげても良いと思う。これは、男の子の通過儀礼みたいなものだから・・・・・(笑)。

ADs by Yutakarlson
今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

2008年1月23日水曜日

ジャズへのインビテーション-Sonny Stitt

Sonny Stitt Quartet - Star Eyes

プロフィールに追加する | もっと見る
上は、ソニー・スティト・カルテットの演奏の動画。

1924年、米ボストン生まれ。40年後半からディジー・ガレスピー・バンドに参加。かのチャーリー・パーカーのプレイ・スタイルに酷似なため、当時吹いていたアルトをテナーに持ち替えたエピソードがある。ヒューマニズム溢れるスイング感、高揚感に満ちた演奏が魅力なサックスの名手。盟友ジーン・アモンズとの2テナーでの共演で人気を博した。

Sonny Stitt JJ Johnson H. McGhee - Now's the Time

ソニー・スティットはビバップの基礎を築いてきたジャズ・ジャイアントの一人だ。ビバップの始祖であるチャーリー・パーカー(as)が太陽なら、スティットは月といえる。なぜならパーカーほどのカリスマ性はないが、ビバップを語る上で必要不可欠な存在だからだ。

演奏スタイルが酷似しているために常に比較され、残念なことにパーカーほどの人気は得られなかった。しかし、その技術たるやパーカーにも全くひけをとらない。まるでビバップの"教科書"とでも言うべき存在だったのだ。彼のプレイを手本にして育ってきたジャズ・プレイヤーは数多く存在し、同業のミュージシャンから多くの尊敬を集める--いわゆる "musician's musician"--の側面ももっている。

アルトサックスを主にプレイするが、テナーサックスも音色/テクニック共に素晴らしい。一般的にテナーの魅力はその男性的な図太い音色だったりするのだが、スティットの場合は、アルトでのシルクの如くきらびやかな音色と繊細なテクニックを、そのままテナーでも再現している。また、彼の奏でるメロディラインもため息が出るほど美しいものばかりであり、パーカーを凌駕する時期もあった(それだけ安定したムラの無い演奏をしていた)。1924年に生まれ1982年に没したがその58年間、ビバップを世に広め、ビバップを奏できったプレイヤーである。

ADs by Yutakarlson
今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

2008年1月22日火曜日

環境保護団体、シーシェパードやグリーンピースにの調査捕鯨に対する妨害活動を阻止しよう-反対署名の書式はこちらから!!


上は、シーシェパードによる日本の調査捕鯨船への妨害活動を伝える動画。

本日は、グリーンピースによる妨害活動も明らかになっています。日本の調査船による調査は貴重な情報を得るために必要です。グリーンピースやシーシェパードのような環境保護団体は、鮫に似ています。鮫は、通常の魚とは鰓(エラ)の構造が違うため泳ぎ続けないと呼吸ができなくて死んでしまいます。彼らも、同じことです。いつでも問題を作り続けなければ自らの存在価値を示すことができず、存続することが不可能になってしまうからです。調査捕鯨により、実態が公にされてしまい、捕鯨をしても良いというような状況になれば、彼らの大きな活動資金の元が断たれてしまいます。だから、このような暴挙に出ているのだと思われます。シーシェパードやグリーンピースの活動がどれほど酷いものかは、鯨研ニュースを見れば判ります。是非ご覧になって下さい。

しかし、彼らが存在価値を示すには他の方法もあります。たとえば、世界の大都市の屋上などを緑化する活動など、壮大なスケールの課題もあります。緑化すると、都市部での花粉症の問題などが激減します。花粉は放出された後、地面があれば着床しそこから後は飛散することはありません。しかし、都市部ではすべての地面が舗装されたため、着床することなくいつまでも浮遊し続けることになります。だから、都市部を緑化することにより、花粉が飛散しにくい環境をつくることができます。そうすると花粉症は激減します。それに、これから存続可能な経済を目指して、低炭素社会を目指すにしても、大きな資本と、有能な担い手が多数必要になると考えられます。

シーシェパードやグリーンピーズもこのような実体のある、活動をしていただきたいです。このままだと、常識をわきまえないただのテロリスト集団か、頭の悪い世間知らずのお金持ちボンボン、お嬢ちゃまたちをたぶらかす極悪人集団だと思われてしまいます。

カナダでは、自然保護団体が森林伐採を防ぐために、金属の楔を外から見えないようにして打ち込んでおくそうです。そうすると、チェーンソーがそれにひっかかり切れなくなり伐採ができなくなるそうです。最近は伐採業者の方が赤外線装置で監視していて、そのような動きがあるとすぐわかるようになったので、あまり実施されていないそうですが、非常にクレージーな行動だと思います。森林伐採業者の方は、適度の伐採は森林保護のために絶対に必要だと主張しているにも関わらず、この有様です。人工林は適度に伐採する必要があります。それを怠ると、成長した木によって光が遮られ林床のほうまで光がさしこまず、叢(くさむら)もはえなくなります。そうなると小動物も住めなくなり、まるで砂漠のような状態になります。事実日本には、遠くから見ると青々とした人工林が、一歩中に入ると、林床が砂漠のように荒涼としているところが沢山あります。

■平成20年1月26日付加■
調査捕鯨などに関して、日本の国の中では比較的コンセンサスがとれているているのではないかと思っていたのですが、そうでもない部分が感じられたので以下に掲載します。
(1)鯨肉は食文化でもあるが、戦後の一時期日本国民にとって重要な蛋白源だったし、これからもそうなり得る。
函館では、昔から正月には鯨汁を食べる習慣があります。今でもまともな家(いわゆる核家族化で食文化が完全に破壊されている家庭、貧乏すぎる家を除く家庭という意味)では食べます。このことに関しては、数年前の函館市議会議員の年頭の挨拶が記憶に残っています。

その議員「昔は、蛋白質源がほとんどイカと鯨だった。イカは毎日食べて、鯨はたまにいただくご馳走だった、だからその頃の私の体はイカと鯨でできていた」と語っていました。この市議会議員はおそらく60歳前後だったと思われるので、わずか40~50年前までこうだったのです。

後で述べるように、穀物資源の枯渇による、家畜の枯渇なども十分考えられます。そうなると、反対運動をしている西欧諸国でも、蛋白質の資源として、見直すことも十分考えられます。鯨の肉も美味しい部分があるし、不味い部分だって加工すれば、マクドナルドのハンバーガーよりは美味しくなる可能性は十分あると思います。そうしたときに、過去の西欧諸国がやってきたように、乱獲(油 をとって後は捨てていた、そのことがクジラ数の激減につながった)がまた始まるかもしれません。それでなくても、韓国は今でも密漁をしているようですし、 多くの国民を抱えている中国・インドも捕鯨に参加することなど十分考えられます。
そのようなときに備えて、資源の枯渇を招かないように今から調査捕鯨をして適正量など推定しておくことには大変意義があると思います。

(2)食文化の破壊はすでに相当前から起こっている。
鯨に関して、不味いなどの批評もありますが、牛肉・豚肉でも不味い肉、美味しい肉があるように鯨肉も美味しいものと、美味しくないものがあります。これがわからなくなったこと自体も食文化の破壊かもしれません。不味い鯨肉を食べてこのようなものは欲しくないなどと語っている人もいるようです。
同じ鯨肉でも、赤身、尾の身、コロ、サエズリ、バラ、ハラミ、上ミノ、テッチャン、生セン、テールなどの主種類があります。ここまで、細かく区別しろとまではいいませんが、鯨肉にも種類があることを知っておいてもらいたいです。このような、人達はツチ鯨か何か(ツチ鯨の肉の色は、新鮮なものでもどす黒く見た目も美味しそうではないし、実際美味しくない)それも不味いところを食べてそのような結論を出しているのではないだろうか?
http://zaian.mo-blog.jp/weblog/2008/01/post_edf3.html#comment-7389049
マグロの刺身でも、本マグロと、バチマグロ、キハダマグロなどとは全く別です。本マグロのトロを食べたら、ほとんどの人が美味しいといいます。数年前までは刺身を食べなかった中国人ですら、本マグロのトロを食べるようになりました。最近では、マグロの区別もつかない人が増えてきています。お正月料理には天竺という竹の割り箸を用いて食べるのが正式ですが、この意味も知らない人も増えてきました。これも、食文化の破壊かもしれません。

マグロの問題、お正月の割り箸の問題は、最近の日本人の問題(食育などしてこなかったつけ)という側面が大きいですが、鯨に関してはここ20年間ほとんど捕鯨をしてこなかったことのつけです。それも、諸外国の圧力に屈した形でやってこなかったのであり、これは諸外国による日本の食文化の破壊である。諸外国はこうした破壊に対して補償すべきであると考えます。何しろ、一つの国の食文化を短期間で破壊したのですから。この補償は、今から数十年後に真面目に論議されるときが来るかもしれません。今でもそのようなことがあります。アメリカがハワイに対して侘びを入れたり、インディアンの不正な扱いを認めたとか、それこそ、第二次世界大戦中に日系市民を不当に収容所に拘留したり、財産を凍結したことに対する公式な謝罪などがあります。

(3)
環境問題としてに考えないといけないのは牛肉です。この問題は捕鯨の問題などより余程切迫しています。牛を育てるのに、広大な土地であり、 牛の食べる穀物を育てる広大な畑も必要になる。このような土地があるは、アメリカやオーストラリアなどである。これらの国の牛肉産業の力は強大で、いろんな圧力もかけています。当然調査捕鯨への圧力をかけるための資金源にもなっていると考えられます。
環境問題としての穀物に関しては、バイオエタノールの問題もでてきて、より複雑になってきています。さらには、中国などの従来は肉食をしなかった国の肉食が増える。原油の高騰、バイオエタノールのために穀物相場があがり、より一層複雑な様相を呈しています。
今後、牛肉は安定して市場に供給されなくなる危険性は高まりつつあります。こうしたときに、日本は鯨などの貴重な蛋白源にたよらざるを得ない時くるかもしれません。

(4)鯨を含めて海の資源は今世紀のパイオニア的な産業になりえる
農業によって文明が発祥した。現在漁業に関してはは、海産物の養殖などはごく一部で行われているに過ぎず、農業が人類に文明を発祥させたような大きな貢献をしていない。今後、大規模な養殖を産業として育成した場合人類に対して良い意味で大きなインパクトとなり、人類の文明、文化発展のための起爆剤となる可能性が高い。
こうした海の資源の中には、当然鯨も含まれる。捕鯨するしないにかかわらず、鯨の海洋に占める生態上の位置を詳細に確かめておく必要がある。鯨を含める魚資源に関して調査をして、乱獲などを防いだり生態を調査し養殖の技術を確立するなど、調査捕鯨もその一環として重要です。

(4)捕鯨をして誰に特があるのか?という論調で、水産庁の役人、(財)日本鯨類研究所の天下り職員が特するだけだという説もあるが、私はこの問題と今回の調査捕鯨の問題そのものは別物だと思っています。役人を始末する方法については別途このブログでも記載してありますので、是非ご覧になって下さい。

この問題と調査捕鯨とを一緒くたにすることは、百害あって一利なしだと思います。役人への対処の仕方は、別途このブログにも書いてありますので、是非ご覧になってください。


シーシェパードやグリーンピースの妨害行為は、上記のようにカナダで大木に楔を打ち込む行為と本質的には同じことです。ただ、捕鯨ということで、各国の食文化・習慣の違いがあるため一見複雑に見えるだけです。こうした、理不尽な行為もしくはこの理不尽な行為を支援するような動きに対しては、食文化や習慣、人種、宗教などの違いを超えて全世界の人類が断固として反対する必要があります。

日本の調査捕鯨に対する環境保護団体による妨害に対して(財)日本鯨類研究所は、反対の署名を集めています。皆さん是非強力してあげてください。

日本の鯨類捕獲調査を妨害する
グリーンピース及びシーシェパードに対する
抗議書-署名のお願い

グリーンピース及びシーシェパードは、互いに連携して、我が国が国際捕鯨取締条約に基づき実施している鯨類捕獲調査に対し、執拗な妨害活動を繰り返しています。
このような行為は、決して平和的行動などではなく、断じて許すことの出来ない危険なテロ行為です。
我々は両団体に対し、今後一切このようなテロ活動をしないように強く抗議しています。この抗議に賛同する方は、以下のリンクにて抗議書にご署名をお願いします。

抗議署名用紙(pdf文書)

抗議署名用紙(word文書)

該当項目に入力して、電子ファイル(webmaster@icrwhale.org)、またはファックス(fax:03-3536-6522)でお送りいただけます。

書式などの改変はおこなわないでください。


ピザテンフォーは、グリーンピースやシーシェパードのような幼稚な自然保護活動はしませんし、今後もしないことでしょう。

ピザ宅配というと、環境問題からは縁遠いと思われがちですが、私達は紙のピザボックスそのものを、なくす運動を展開中です。ピザテンフォー全店で、紙のピザボックスをなくしたとすると、年間500トン以上のCO2削減効果があります。詳細は以下のURLをご覧になって下さい。

http://yutakarlson.blogspot.com/2007/08/blog-post_18.html
捕鯨そのものに関しては、私もこのブログに掲載したことがあります。結局は日本の固有の文化であることと、再開したとしても従来とは違いごくわずかの人達が実施するだけであるため許容されるべきだというものです。世界の皆さんは知っているかどうかわかりませんが、日本そのものが江戸時代末期に世界に向かって鎖国をとき開国したきっかけは、アメリカの捕鯨船の燃料や食料を補給するための基地としての日本の役割を期待したアメリカによるものだったことを思い出していただきたいものです。

ADs by Yutakarlson
今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

今日は何の日?-ジャズの日

History of Jazz - Introduction

1月22日はジャズの日です。これはJAZZのJAがJanuaryに通じZZが22に見えるということか東都内のジャズクラブのオーナーたちにより提唱されました。ジャズのルーツは19世紀末のルースとラグタイムと言われています。ここで「ブルー(Blues)」とは「ブルーな気分に浸る音楽」という意味で独特のコード進行を持っていました。一方のラグタイム(ragtime)は初期の段階では巷で流行っている作者不明の音楽を多数の演奏家たちが採譜して演奏するようになったものでしたが「ラグタイム」と呼ばれる音楽ジャンルの特徴としてはシンコペーションによる情緒表現が挙げられていました。特に1899年ScottJoplin(1867?-1917)がMaple Leaf Ragを発表すると、彼の傾向がラグタイムの主流と考えられるようになります。現代ではジョプリンはラグタイムの完成者とされています。

History of Jazz - Early Years


これらの音楽が1910年代にミシシッピ川河口の港町ニューオリンズ(ルイジアナ州)で出い、ジャズが生まれたものと考えられています。ここはフランス系とスペイン系が混じり合った独特のクレオール(Creole)文化があった場所で黒人音楽に対する受容力も大きかったのではないかとも言われます。ここで生まれた初期のジャズをディキシーランドジャズ(Dixieland Jazz)といいますが、Dixielandとはアメリカ南部のことです。もっとも初期のディキシーランドジャズの演奏者の大半は黒人の人たちです。

これが1920年代には北米方面にまで広がり、白人演奏家も増えてきて1930年代にスイングジャズ(Swing Jazz)の時代が来ます。「スイング」とは八分音符を三連符風に変形して演奏するもので強い躍動感を持っています。この時代に登場してきたのが、グレン・ミラー(Glenn Mirror)、ベニー・グッドマン(Benny Goodman)、デューク・エリントン(Duke Ellington)、カウント・ベイシー(Count Basie)ら「ビッグバンド」のリーダーたちです。現在でもこの時代
のジャズのみが純粋なジャズであると考えるファンも多数います。

ここでビッグバンド(Big Band)とはジャズ演奏用の大編成の楽団のことで、日本でも「高橋達也と東京ユニオン」「原信夫とシャープス&フラッツ」、「宮間利之とニューハード」「岡本章生とゲイスターズ」などといったビッグバンドが昭和20年代から昭和50年代頃まで盛んに活動をしていました。
History of Jazz - Bebop Era


ジャズが非常に大きなファンを獲得したのは1950年代で、この時代のジャズをモダンジャズ(Modern Jazz)といいます。特徴としては技巧の高い演奏や自由なコード進行などが挙げられます。この時代の演奏者としてマイルス・デイビス(Miles Davis)や初期段階では彼と組んでいたジョン・コルトレーン(John
Coltrane)、またやはりデイビスと組んでいたビル・エバンス(Bill Evans)など
がいます。
History of Jazz - Cool Jazz Era and Post Bebop


これが更に1970年代頃にはロックと相互乗り入れ(クロスオーバーCross Over)したフュージョン(Fusion)を生み出します。フュージョンは基本的にはジャズですが演奏技法にはロックの要素もかなり取り入れており、古いビッグバンドのファンなどにはかなり違和感のあるものでもありました。フュージョンの演奏家としてはハービー・ハンコック(Herbie Hancock), チック・コリア(Chick Corea), またWayne ShorterとJoe Zawinul率いるウェザー・リポート
(Weather Report)などがあります。

History of Jazz - The 25 Greatest Jazz Soloists


日本ではフュージョンの演奏家としては、スクエア(Square,のちTスクエア,T-Square,安藤まさひろ,伊東たけしなど)とカシオペア(Casiopea,野呂一生など)の二大バンドがある他、渡辺香津美などもいます。特にスクエアは1983年に和泉宏隆が加入したのちポピュラー路線に転じたため、ジャズやフュージョンという枠を越えて、広い層のファンを獲得しました。

しかしこういったフュージョンの傾向に対してやはり揺り戻しも来て、現在では1950年代頃までの「ジャズのコード進行や演奏スタイル」に回帰する傾向のメインストリートジャズ(Mainstreet Jazz)も生まれてきており、ある意味ではこの復興運動によりジャズは安定したジャンルとして確立したともいえるでしょう。

私も、このブログにはジャズへのインビテーションを掲載しているように、ジャズ好きです。ただし、あまり拘りは持っていません。好きだから聴くという感じです。

ジャンルもあまり問いません。それに、最近ジャズプレーヤーも、CDの中にジャズが入っていると思うと、ポップが入っていたり、ソウルっぽいのが入っていたり、ごちゃ混ぜ風で演奏する人もいますので、自分にとっては、良い傾向だと思います。

皆さんも、へんにジャンルに拘らず、肩の凝らない聴き方をしてみては、いかがでしょうか?これからも、ジャズへのインビテーションを時折掲載していきますので、よろしくお願いいたします。

ADs by Yutakarlson
今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

2008年1月21日月曜日

Culture First(初めに文化ありき)=権利者団体が文化保護で補償金の拡大求める



音楽や映像などに関する28の権利者団体で構成される「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」(以下権利者会議)は15日、「Culture First~はじめに文化ありき」の理念のもとに行動することを宣言した。今後は「文化」の価値を訴え、消費者の私的複製によって発生する権利者の経済的 不利益を穴埋めする「私的録音録画補償金制度」の拡大を求める考えだ。

 Culture Firstとは、世界各国の著作権管理団体が加盟するCISAC(著作権協会国際連合)などが2006年9月に発足させた連合で、「文化」が重要視される 社会の実現を目指している。現在、音楽や映像などの17権利者団体やコンテンツ産業グループが賛同し、欧州を中心に、私的録音録画補償金制度の拡大を求め る活動などを展開している。権利者会議では今後、Culture Firstのシンボルマークと行動理念を共有して文化の重要性を訴えることで、改めてコンテンツやクリエイター保護を呼びかけていくという。

 「Culture First」を表明するにあたって権利者会議では、Culture Firstの行動理念として、次の3つを掲げている。

1)文化の振興こそが、真の知財立国の実現につながることについて、国民の理解を求めるとともに、その役割を担っていくことを表明します。
2)経済の発展や情報社会の拡大を目的としたどんな提案や計画も、文化の担い手を犠牲にして進められることのないよう、関係者並びに政府の理解を求めます。
3)知財先進国の経済発展を支えるのは、市場を賑わす種々の製品だけでなく、文化の担い手によって生み出される作品やコンテンツの豊かさと多様性でもあることを強調します。

コンテンツ軽視に対抗、欧州で補償金制度を救った「Culture First」を日本にも

実演家著作権隣接権センター(CPRA)運営委員の椎名和夫氏
 Culture First連合が発足した背景には、欧州における補償金制度の動向が挙げられる。欧州委員会(EUの行政執行機関)では2005年末、消費者の私的複製を 制限する著作権保護技術(DRM)を考慮し、補償金制度の段階的な廃止を検討する意向を表明。これを危惧したCISACなどがCulturre First連合を設立した。Culture First連合では、DRMのデメリットを主張した結果、2006年12月、欧州委員会委員長に補償金制度の見直し計画を放棄させたという。

 実演家著作権隣接権センター(CPRA)運営委員の椎名和夫氏は、こうした活動実績が日本でも必要と考え、「Culture First」を宣言するに至ったと説明する。「コンテンツに関係する権利者は、補償金問題に関して足かけ4年にわたってメーカーや消費者と議論してきた が、この辺できちんとしたシンボル、『Culture First』の旗印があった方が良いと判断した。現在、権利者団体は既得権者のレッテルを貼られ、コンテンツの流通を阻害する元凶とされている。また、我 が国ではコンテンツを活用したビジネスが叫ばれる一方で、コンテンツが単なる嗜好品に過ぎないと考えられている。このようにコンテンツを単なる『もの』と しか見ない日本の風潮を改めたい」。

 15日に開催された会見では、権利者会議から私的録音録画補償金制度に関する資料が配付された。資料では、消費者による私的録音録画が増えてい る一方で、補償金の徴収額が減少していることを指摘。その理由として、現在使われている録音録画機器の大半が補償金の課金対象外となっていることを挙げ、 「私たち(権利者)が受け取る補償金の額も激減するという危機的な状況」にあるとしている。権利者会議では、補償金制度の見直しにより法改正を実施し、 iPodをはじめとする携帯音楽プレーヤー、PC、携帯電話、カーナビ、次世代DVDレコーダー・メディアなどを補償金対象とすべきと主張している。

 「文化の視点で補償金制度の見直しを考えてもらいたい」と語るのは、日本音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原瑞夫氏。「権利者は文化 の担い手だが、文化を享受する国民は、単に文化を消費するだけでなく、文化の後援者であるべき。そこには、経済的なスポンサーシップも必要になる」。さら に、日本映画製作者連盟事務局長の華頂尚隆氏も、「著作物と(録音録画)機器・媒体は『鶏と卵』に例えられるが、先に生み出されるのは間違いなく著作物」 と述べ、まずは文化ありきであると「Culture First」のキャッチフレーズを強調した。

 会見ではこのほか、作曲家の船村徹氏やすぎやまこういち氏、都倉俊一氏、川口真氏のほか、狂言師の野村萬氏、歌舞伎役者の市川團十郎氏、落語家の三遊亭小遊三氏らのビデオメッセージを紹介。各人が「Culture First」の重要性をアピールした。

この考えに関して、私自体は概ね賛成です。ただし、条件があります。まず、音楽CDゃ映画のDVDを少なくともアメリカ並みに安くして欲しいということです。いつも思うのは日本は高すぎです。新作の映画など、日本のものは3000円以上です。アメリカでは2000円とか、1000円台というのが相場です。新作以外だと1000円台の安さです。この程度の安さであれば、違法コピーまでして法律違反をする気持ちは起こらないのだと思います。

それから、私はナップスターを利用していますが、海外ものだとすべての音楽をコピーできるのが普通ですが、日本のものとなると、ちょっと売れているスターの場合だと、そもそも、提供されていない(というより著作権のからみで提供できない?)とか、提供されていたとしても購入しなければならないのが一般的です。この状況が改善されない限りは、簡単にYESとは言えません。

それからも、いつも気になるのは、音楽づくりでも、映画づくりでも、いわゆる日本のAV関連の製作には、あまりに人が多すぎると思います。特にテレビの撮影は本当に人が多すぎです。アメリカなど、本当にわずかの人間で製作しています。このへんは徹底的に効率化できる余地があるのではないでしょうか?これをなおざりにして、要求することだけはするというのであれば、私自身もそういう傾向になりつつあるのですが、日本のAVは鑑賞しなくなるかもしれません。日本人の演奏や、映画を見たり聴いたりするにも、日本国内のCDゃ、DVDではなく、海外のものを見るようになるかも知れません。そうなったら、元も子もないと思います。日本の業界も、権利だけ主張するのではなく、国際競争力をつけてください!!

ADs by Yutakarlson
今日から月末までのピザテンフォーの企画は、豪華Mピザ3品500円引きです。
テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は人 口をまた、増やすことができます。人口を増やせるよに皆様のアクセスをお願いいたします。人口を増やすには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの人口増加←←

ピザテンフォー、今月火曜日(8・15・22・29日)はお持ち帰りで30%OFF。M、L全品。

ピザテンフォー、今月水曜日(9・16・23・30日)は人気ピザ3品(炭焼ハーブチキン、チョリソー、チキンチリマヨ)Mサイズ、1,000円、Lサイズ

SNSは若者だけのものではない──高市総裁誕生が示す“情報空間の成熟”

まとめ SNSはもはや若者だけの領域ではなく、中高年層も積極的に参加する社会全体の情報基盤となり、世代を超えた「共通言語」として定着した。 高市早苗氏はSNSを通じて政策を自らの言葉で語り、他候補を大きく上回る発信力と共感力で草の根の支持を広げた。 SNS上で交わされた多様な議論...