2010年11月16日火曜日

読者の方にお願いがあります―グーグルリーダーが更新されません!!どなたか、対処の仕方を教えていただければ幸いです!

読者の方にお願いがあります

以前読者の方から、私のグーグルリーダーのフィードが更新されていない旨、ご連絡をいただきました。言葉だけで、説明すると、その内容がおわかりになりにくいと思い、その画面を下に掲載します。
Google Readerの画面
小さいですが、クリックしていただければ、大きな画面でご覧いただけます。症状としては、今年の9月20日から、更新されない状態になっています。さらに、同月9月9日以前の記事は、ブログを書いた日にちが異なるにもかかわらず、日付が9月9日になっています。さらに、この画面では見えませんが、もっと前の記事になると、2010年7月13日の日付の記事が並んでいまずか、これは、今年書いた内容ではなく、昨年か、もっと前に書いたものです。こんな具合で、メチャクチャという状態です。


グーグルリーダーが更新されません!!どなたか、対処の仕方を教えていただければ幸いです!
こんな状況ですから、しばらく前からいろいろと調べているのですが、良く原因がわかりません。こんな具合ですから、ブログそのものを引越ししようとも思いましたが、まだまだ、容量もあり余っているので、できたらこのまま継続したいと思っています。

どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、是非お知恵を拝借したいと考えています。

よろしくお願いいたします。

3 件のコメント:

山田 豊 さんのコメント...

さて、上の記事を出した結果、グーグルリーダーの更新がされるようになりました。数人の方から、メールでお知らせがあり、それを参考にいろいろやったところ、復活しました。ありがとうございます。これが、ブログの良いところですね。集合知というか、すぐに知りたい内容がわかるところがいいです。

Unknown さんのコメント...

Googleリーダー更新されましたね。これで継続して追いかけられるようになりました。

山田 豊 さんのコメント...

久里風さま コメント有難うございます。グーグル・リーダー通常は自分の記事などみないものです。久里風さまの指摘がなければ、今でもきづいていなかったかもしれません。誠に有難うございます!!

タイフォン日本初公開──中露の二重基準を突き、日本の覚悟を示せ

まとめ 米陸軍の中距離ミサイルシステム「タイフォン」が岩国基地で初公開され、トマホークとSM-6を搭載する多用途抑止力として示された。 タイフォンの公開は、米国の「第一列島線」戦略と日本の反撃能力整備の動きが重なり合う象徴的な出来事となった。 背景にはINF条約の崩壊があり、ロシ...