2023年10月27日金曜日

現時点では考えにくい中国の台湾侵攻―【私の論評】中国の台湾侵攻、兆候は「弱さを偽る」戦略?戦争を防ぐには(゚д゚)!

現時点では考えにくい中国の台湾侵攻

まとめ
  • 米国がウクライナやイスラエルに気を取られているので、中国が今こそ台湾を侵攻する絶好の機会だという見方あり。
  • 中国共産党は台湾侵攻の準備がまったくできていない。
  • 現時点で中国が台湾へ侵攻する可能性は著しく低い。

習近平国家主席は9日午後、米上院のシューマー院内総務率いる超党派議員団と北京の人民大会堂で会談

 現在、ロシア・ウクライナ戦争、イスラエルとガザ地区のハマス、レバノンのヒズボラ、イエメンのフーシ派といった紛争が続いており、イスラエルがガザ地区に地上部隊を投入するという動きもある。この状況下で、中国が台湾を侵攻する絶好の機会という意見があるが、その現実味は低いと言える理由が複数存在する。

 まず、中国政府自体が内部で不安定であり、軍事と外交の機能が低下している。また、習近平主席は暗殺やクーデターを恐れて身を隠し、国内外を頻繁に移動しており、台湾侵攻の準備が整っているとは考えにくい。

 中国の経済状況も不安定で、不動産市場の問題や金融危機の懸念がある。これらの要因から、中国が台湾への侵攻に備えているとは考えにくい。

 さらに、中国の人民解放軍は戦争に対する意欲が低く、長期戦に耐えられる資源や実戦経験が不足している。習近平主席も軍のトップを粛清し、統一的な指導を行う難しさがある。

 最後に、アメリカは中国との対話を促進し、習近平政権の安定を保とうとしており、敵対的なアプローチは取っていない。中国の台湾への侵攻は、国際的な混乱を招く可能性があるため、アメリカは穏便な解決を模索している。

 これらの要因から、現在の段階では中国が台湾に侵攻する可能性は低いと言える。

この記事は元記事の要約です。詳細を知りたい方は、元記事をご覧になってください。

【私の論評】中国の台湾侵攻、兆候は「弱さを偽る」戦略?戦争を防ぐには(゚д゚)!

まとめ
  • 中国が台湾に侵攻するのは、現時点では考えにくい。
  • 中国が台湾に侵攻するのは、ロシアのウクライナ侵攻と同様に、かなり難しい。
  • 中国が台湾に侵攻する兆候としては、ロシアのように「弱さを偽る」戦略を実行することが挙げられる。
  • 中国が台湾と統一のための交渉を平和的に実施しだしたら、逆に危険である。
  • 戦争を防止するためには、交渉の過程を適切に分析し、相手国の意図を正しく理解することが重要である。

私は、上の記事に関しては、基本的に賛成します。ただ、現時点では中国の台湾侵攻は考えにくいということであり、現時点というのがどの時点までを指すのかは、明示されていません。

私自身は、今年や来年辺りはないとはいえると思いますが、その後はなんとも言えないと思います。様々な条件が整えば、その後はないとは断言はできないです。

私は、開戦前の時点でさえ、GDPが韓国を若干下回るロシア(人口は韓国はロシアの35%程度)がウクライナに侵攻するのは難しいし、NATOと対峙するのは不可能と考えていました。そうして、ロシアがウクライナに侵攻したとしても、占拠できるのは、東部のいくつかの州に限られるだろうと予測しました。そうして、戦況はそれに近い形で推移しています。

私はが、ロシアがウクライナに侵攻すると考えだしたは2022年の1月から2月の頭くらいでした。その頃には、多数のロシア軍のウクライナ国境付近への配置状況からみて、これは侵攻する可能性が高まったと判断せざるを得なくなりました。

このロシアの挙動は台湾を考える上でも、参考になると思います。このブログでは、過去に中国が台湾に侵攻するのは、かなり難しいことを掲載してきました。ロシアのウクライナ侵攻は困難ですが、中国の台湾侵攻もかなり難しいです。

台湾は島であり、中国が台湾を侵攻するには大軍を海上輸送しなければならないですし、中国にはそれだけの兵員を一度に運ぶ海上輸送能力はありません。さらに、台湾の領土のほとんどは山岳地帯(台湾の最高峰玉山は富士山よりも高い)であり、台湾の東側は海からすぐに急峻な山がたちはだかり大軍が上陸するのは無理です、さらに、西側も上陸する地点は限られています。

山岳地帯の多い台湾では山の上にも多くの人々が住む

台湾軍は独自の対艦ミサイル、対空ミサイルを多数配備していますし、最近では最新型の潜水艦も配備しつつあります。それに台湾有事には、日米やその同盟国なども様々な形で加勢する事が考えられます。それを考えるとかなり難しいです。

ただ、ロシアはウクライナに侵攻するのは難しいとわかり切っていながらも、結果として侵攻しました。そうして、予想通りに苦戦しています。

今月に防衛研究所が公表した、政策研究部防衛政策研究室 研究員の本山 功氏の以下の論文は中国が本当に台湾を侵攻する兆候を見逃さないようにするための情報を提供しています。

ウクライナ危機における戦争の交渉と「弱さを偽る」戦略

本論文では、ウクライナ危機におけるロシアとウクライナの交渉を分析し、ロシアが「弱さを偽る」戦略をとった可能性を指摘しています。

「弱さを偽る」戦略とは、弱い姿勢を装うことで、相手を過大な警戒心や油断に陥らせ、有利な条件を引き出す戦略です。

論文では、ロシアがウクライナ侵攻直前、以下のような行動をとったことを指摘しています。

  • ウクライナ周辺に大量の軍を集結させたが、侵攻の意思を否定した。
  • ウクライナとの交渉を開始したが、交渉の過程で譲歩の姿勢を見せ、ウクライナを弱体化させようとした。

これらの行動は、ロシアがウクライナを弱体化させ、国際社会からの圧力を弱めるために、弱い姿勢を装ったのではないかと考えられます。

ウクライナ軍女性兵士

論文では、ロシアの「弱さを偽る」戦略は、一定の成果を上げたと評価しています。しかし、ウクライナの抵抗と国際社会の制裁により、ロシアの戦略は失敗に終わり、泥沼化した戦争を引き起こしたとしています。

論文の結論として、本山氏は、以下のように述べています。

戦争は、交渉の失敗によって引き起こされることが多い。したがって、戦争を防止するためには、交渉の過程を適切に分析し、相手国の意図を正しく理解することが重要である。

この論文は、ウクライナ危機におけるロシアの戦略を理解する上で、重要な洞察を与えるものです。また、戦争を防止するためには、交渉の過程を分析する重要性を示唆しています。

中国は、台湾に侵攻するのは、先に述べたように一般に考えられているよりは、かなり難しいです。軍事的破壊=侵攻ではないからです。侵攻とは、交戦したあとに、交戦地域を占拠することも含みます。

破壊しただけでは、占拠したことにはならないですし、占拠できなければ侵攻は失敗です。ロシアは、ウクライの多くの都市を破壊しましたが、占拠できた地域はわずかです。占拠した地域がわずかであっても、首都を占拠すれば、侵攻は成功したともみなせますか、それには失敗しています。これからできる見込みもありません。これを考えると、中国が台湾を侵攻するのは難しいです。

ロシア軍に破壊されたウクライナの都市

しかし、ロシアが無謀なウクライナ侵攻をしたように、中国が台湾侵攻をする可能背は否定はできないです。

中国が本気で台湾を侵攻する腹を決めたときには、ロシアのように中国も「弱さを偽る」戦略を実行する可能性が高いです。戦狼外交で、台湾に武力侵攻するなどと脅しているうちは本気ではないでしょう。台湾と統一のための交渉を平和的に実施しだしたら、逆に危険とみなすべきです。

【関連記事】

中国「一帯一路」の現状と今後 巨額な投融資の期待が縮小 債務返済で「あこぎな金融」の罠、世界の分断で見直しに拍車―【私の論評】一帯一路構想の失敗から学ぶべき教訓(゚д゚)!

プーチン大統領、病院爆発は「恐ろしい出来事」 停戦仲介に前向きアピール 中露首脳会談―【私の論評】プーチンと習近平のダブルスタンダードの偽善を露呈した会談(゚д゚)!

米国務省「中国が宣言なき情報戦争」 工作活動を非難―【私の論評】日本は果敢な反撃で、中国の偽善と情報工作に対抗せよ(゚д゚)!

台湾が初の自主建造潜水艦を披露 対中防衛を強化―【私の論評】台湾の技術力、潜水艦計画の光輝なる未来(゚д゚)!

中国の軍備増強に対抗して、アメリカは“水面下での対抗策”をここまで進めていた!―【私の論評】IUSS(統合海底監視システム)の強化がインド太平洋地域の安保に革新をもたらす(゚д゚)!

0 件のコメント:

「大統領令」100本署名〝移民やEV〟大転換 トランプ氏、第47代大統領に就任 中国の息の根を止める?融和姿勢目立つ日本は大丈夫か―【私の論評】戦略なき親中姿勢により、米・中から信頼を失いつつある石破政権

「大統領令」100本署名〝移民やEV〟大転換 トランプ氏、第47代大統領に就任 中国の息の根を止める?融和姿勢目立つ日本は大丈夫か まとめ ドナルド・トランプ氏が第47代大統領に就任し、迅速な施策実行のために100本の大統領令に署名した。 就任演説では「米国の完全な復活」と「常識...