2007年8月13日月曜日

ピザ・テンフォーも実践する函館地区先行の「MOTTAINAI」-ルー大柴も歌うこの意味は?ver1.1


上は、NHKの「みんなの歌」。ルー大柴が歌う「MOTTAINAI」 。放映期間は当初9月までの予定だったそうだが、11月まで延長になった。


「MOTTAINAI」、この言葉の意味をご存知でしょうか。無論起源は日本語の「勿体ない」です。もったいない(勿体無い)とは、仏教用語の「物体(もったい)」を否定する語で、物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、嘆く気持ちを表しています。もともと「不都合である」、「かたじけない」などの意味で使用されていたが、現在では一般的に「物の価値を十分に生かしきれておらず無駄になっている」状態やそのような状態にしてしまう行為を戒める意味で使用される日本語単語です。


ケニア出身の環境保護活動家であり、2004年に環境分野で初めてノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんが、2005年2月に京都議定書関連行事のため、毎日新聞社の招聘により日本を訪問したときに同社編集局長とのインタビューでこの言葉を知り、日本人が昔持っていた「もったいない」の考え方こそ、環境問題を考えるにふさわしい精神として感銘しました。マータイさんは同年2月17日に当時の内閣総理大臣小泉純一郎と会談した際、「もったいない」を世界に広めたいと初めて言及しました。その後、同年3月には国連女性地位委員会で出席者全員に「もったいない」と唱和させたりするなど、世界へこの語を広めようとしています。



マータイさんが『世界一受けたい授業』(日本テレビ系のテレビ番組)などで語った所によりますと、「もったいない」に感銘を受けた後、この意思と概念を世界中に広めるため他の言語で該当するような言葉を探しましたが、「もったいない」のように自然や物に対する敬意などの意思(リスペクト)が込められているような言葉、また消費削減(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)、修理(リペア)の概念を一語で表せる言葉が見つからなかったため、そのまま『MOTTAINAI』を世界共通の言葉として広めています。


世界に誇るべき、この「MOTTAINAI」、本家本元の私たち日本人も、世界の見本になるように実践していくべきであると考えます。




さて、上はアメリカのとある事務所で、たまったピザボックスにジャンプしているシーンです。このピザボックスこうして遊んでいるうちはいいのですが、捨てるときは大変でしょうね。それに、最終的には燃やされてしまうのでしょう。貴重な森林資源の浪費です。勿体ないです。

ピザテンフォーでは、前にも紹介させていただたとおり、紙のピザボックスをなくす運動を展開中です。現在函館で試験運用中です。焼きたての熱さをキープする新開発の保温ケースに入れてピザを宅配しています【特許出願中】。遠赤外線効果で美味しさがアップしました。熱した陶器製のお皿に入れて提供させていただいていますので、熱々のピザが味わえます。陶器製のお皿は次回の配達のときなどに回収させていただいています。今までどおり、紙製のピザボックスもお選びいただけます。ご注文時にお申し付けください。

この試み、日本国内はもとより、世界中に広げていきたいです。ピザの宅配方式はテンフォーが世界のデファクトスタンダードであるといわれるまで、頑張りたいです。皆さん、このようなテンフォーの試みを応援してください。

なお、このブログに掲載されているエコ関係の記事は以下の通りです。

テンフォーからピザボックスが消える日

MOTTINAI会社??Googleがword、Excel、PowerPoint互換のStarsuiteを日本語版も含めて無料配布

北海道新聞に掲載された紙のピザボックス廃止の内容

エコ意識の高揚!?-トリンプレジ袋ブラとは何か




エコ関係の記事はまだ少ないですが、これから充実させていきたいです。
ところで、この記事貼り付けていた、ルー大柴の画像がリンク切れで、新しく貼りなおそうとしたら、手違いで記事内容を全部消してしまいました。これは、再度新しく作り直したものです。

2007年8月12日日曜日

Stickam-ライブカメラの楽しさ


上は実際にStickamを利用している画面の様子です。
ステッカムは、ライブカメラを利用したweb2.0的コミュニティーサービスです。詳細は以下の説明をご覧下さい。
スティッカムはSNSやブログと違い、コメントして返信を何日も待つ必要ナシ!ライブ中継&チャットだからチャットインしてすぐ盛り上がれる!
Webカメラとマイクを使用すればTV電話のように使えちゃう!遠距離にいる恋人や友達、家族まで、誰にも邪魔されずに会話ができます。
スティッカムTVは、ユーザーであるアナタが企画・構成・制作するコンテンツをTV番組形式で配信するプログラムです。 番組はライブ配信、録画済動画どちらでもOK!


私もさっそく入会しました。いずれ、ジャーマンシェパード2頭(ウィンとチャナ)をライブ配信したいと思います。それにしても、これを利用すれば、skype(スカイプ、音声のみ)どころか、動画をリアルタイムで、しかも複数の人と話しができるのです。一昔前と比べたら夢のような話ではありませんか?このようなサービスがあれば、遠距離恋愛の破綻も少なくなるかもしれません。また、世界中の人々のコミュニケーションがさらに深まるかもしれません。とにかく、期待できるサービスです。皆さんも是非ご利用ください。

2007年8月11日土曜日

midomi試してみました


上は、midomiを試している様子の動画。web2.0的サービスは、ますます私達の生活を便利にし、潤いのあるものにしてくれる。

あの歌のメロディはわかるけれど、曲名が思い出せない」といった状況に陥いるときは、ありませんか?そんなときに鼻歌を吹き込むだけで曲名を検索してくれるサービス「midomi」の日本語版がスタートし、話題となっています。
検索対象となるデータベースはユーザーが歌って登録する。歌を聴いてもらいたいユーザーが吹き込んだ鼻歌に曲名と歌手名をつけて登録することで、データベースが充実していく仕組みになっています。年内には携帯版サイトも開設される予定です。
英語版サービスは、今年の1月にスタートして、これまでにフランス語、イタリア語、中国語版がリリースされています。現在10万曲の鼻歌が登録されており、うち一万曲が日本語の歌になるといわれています。ブログ界では、サービスを実際に利用してみた感想などが語られています。
なお、歌は、多少音痴でも十分検索できるそうですから、唄に自信のない方でも、安心して使えるそうです。

2007年8月10日金曜日

ドラリオン見てきました

上はテレビで放映された、ドラリオンの動画。

ドラリオンみてきました。といっても私ではありません。この夏東京から来た親戚が見てきました。私は、貧乏暇なしなので、なかなか見に行くことができません。この親戚家族(犬も同伴)でキャンピングカーで毎年北海道を周遊しています。キャンピングカーは、マイクロバスを改造したもので、中にはキッチン、トイレはもとより、シャワーまでついています。いいですね。職業も大学教授ですから、時間はいっぱいあるみたいで、うらやましいです。

私は、残念ながら見に行きたいと思って未だいけません。2005年からやっているそうですが、今年もすごかったようです。重力を無視したような動きで、とても人間業とは思えないほどの演技だそうです。

今話題のドラリオンのサイトをチェックしてみました。演目は、たくさんありますが、、私が見ていていいなと思ったのは、『バンブー・ポールズ』。まっすぐ持つだけでも訓練が必要な長さ4.8メートル、重さ7.5キロの巨大な"旗竿"を、男たちは片手でバランスをとる。そして音楽に合わせて高く放り上げたり、頭部で受け止めたり・・・。その高さ、重量感、迫力には圧倒されるそうです。私もこんなことやってみたいですが、テレビで見ても判るとおり、体が極限まで柔らかくないとどの演目も無理そうです。

チケットの情報もチェックしてみました。まだ間に合いそうです。今回間に合わなかったら来年も1月、2月、3月にも公演します。私はこの夏は無理なので、お正月にでも行こうかと思います。



2007年8月9日木曜日

8月13日は函館夜景の日


毎年8月13日は「函館夜景の日」です。8(や)13(トランプの13=K→けい)という語呂合わせからきているそうです。この日はなるべく照明をつけたりカーテンを開けたりして、夜景を美しくしようとの趣旨です。この日に行ったら1年で1番キレイな夜景が見れます。ただし、天気がよければ!?

函館夜景世界の三大夜景といわれるだけあってやはり美しいです。函館市民はしょっちゅう見ているので、感覚が麻痺しているようですが、たまに青森などに行き、夜景をみると再認識します。函館山からの夜景が他の都市のもとと比較すると夜景が必然的に美しくなる要素がたくさんあります。

1.函館山の高さが適度であること(高すぎても低すぎてもだめ)
2.函館山から見る函館市街が扇型に拡がっていること、陸を中央に左右が海という環境は滅多にありません。
3.扇型の一番距離の短いところは、1km以下であること。そのため、比較的小さな面積に建物が密集している
4.海岸の際まで、家や街路灯があり、それが海に反射して美しく見える
5.人口が比較的密集している。人口が約30万あることから、夜景に各家屋などの多数の灯りが映える

以上のような要素を備えた函館夜景。是非ご覧になってください。
なお、8月13日は長期予報では曇りのち雨となっています。14日火曜日は晴れの予想です。でも長期予想ですから、外れることもあります。13日が晴れることを祈ります。

2007年8月8日水曜日

Appleのイベント-新作発表


先にお知らせしたAppleのイベントでMac関連の様々な発表がありました。簡単に整理すると発表があったのは以下の通りです。

  • Mac miniはデザインそのまま、Core 2 Duo
  • 同じデザインでテンキー無し、Bluetooth 2.0接続のApple Wireless Keyboardも発表
  • 表計算ソフト「Numbers」発表、「iWork '08」で発売
  • iPhoto等が改良された「iLife '08」も発売
  • 「.Mac」サービスが10GBの容量に増加
  • 「AirMac Extreme」がこっそりギガビットEthernetポートに変更
  • iMacはアルミボディになりモデルチェンジ
  • Apple KeyboardがアルミボディでMac Bookのような薄型キートップ

「Numbers」に関しては特に目新しいくもなにもないと思います。単機能オフィスアプリは既にMSOfficeもあるので、世の中の流れとしてはMSOfficeで十分だと思いますし。他にもOpenOffice(MacだとNeoOfficeの方が手軽でしょうか?)、またちょっと変わったところではGoogle Docs & Spreadsheetsというのもあり、特に必要はないかなとも感じられました。

特に文句も無いが褒める事も無いという感じの発表で、正直期待を裏切られたような気がします。とにかくMac miniが消えなくて良かったというのは最大の収穫だったように思います。

函館ハイテク花火-まだまだ花火あります!


上は、本年7月16日に函館で行われた花火大会の様子。

花火大会私は、今年は予定がたたなくて、まだ見ていません。やはり夏は花火で締めくくりたいと思います。函館の花火はなかなか美しいです。やはり、花火は海を背にして打ち上げるのがいいです。陸上で川を背にして打ち上げるよりはるかにいいです。それに観光地だからでしょうか、函館自体はまだ景気が復活しているとはいえませんが、規模は大きいです。前に埼玉の所沢から来た人が「函館花火の本数が多いですね。所沢の花火大会は本数が少なくてすぐに終わってしまいます」といっていました。海に写る花火はやはり圧倒的に綺麗です。
今年、見ていない方は是非下記の画像をクリックすると全国の花火のカレンダーを見ることができます。今からなら、自分の街でもうないのなら、隣町や近郊まで足を伸ばせばまだあります。

2007年8月7日火曜日

新しいiMac-イベントで何が発表されるのか?

(注)アップルのイベントにキャンガルはいません。
Appleは米国時間8月7日のイベントで新しいiMacを発表すると見られますが、「.Mac」サービスのアップグレードも密かに予定している可能性があります。 Mac Rumorsは、Appleの.Macサービスが太平洋夏時間午前10時から12時までメンテナンスに入ると報じています。ちょうどその時間帯に、カリフォルニア州クパチーノにあるApple本社では「製品のプレゼンテーション」が行われます。(太平洋夏時間午後2時47分更新:10時から12時までの間ずっとサービスの停止が続くわけではない)。.Macは、電子メールアクセス、データストレージ、ウェブパブリッシングツールなどを年間99ドルで提供するサービスです。Appleは7日のイベントをMacに焦点を当てたものだとしていますが、だからといって、.Macのアップグレードを同時発表される可能性は否めません。

 Intelへの移行や「iPhone」など、ここ数年でAppleが行った多くの事柄に隠れて、.Macサービスは影が薄くなってしまいました。同社の最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は、2007年に入ってから2度、株主総会と、The Wall Street JournalのWalt Mossberg氏によるD: All Things Digitalカンファレンスのインタビューで、.Macに埃が積もりつつあることを認めています。

 Appleは新製品発表直前にオンラインストアを停止するのが常です。7日のクパチーノでは、新iMacのデビューなどが予想されます。新機能追加のために.Macサービスのメンテナンスが必要になった、ということも考えられます。

いずれにせよ、Appleのことですから、周到なマーケティング戦略を考えてあると思います。また、どんなことで私たちを驚かせてくれるのか楽しみです。いずれにせよ、この動き新しい動きがありましたら、すぐこのブログで報告させていただきます。

2007年8月6日月曜日

モバゲータウンのすごさ-携帯は電話ではない!

上はモバゼータウンの概念図。
モバゲータウン
は株式会社ディー・エヌ・エーが運営する携帯電話向けのゲームサイト兼ソーシャル・ネットワーキング・サービス。「モバゲー」あるいは「モバ」と呼ばれます。

携帯電話端末専用のためパソコンPHS端末からのアクセスは一切出来ない。公式サイトではなく、いわゆる勝手サイトの一種です。

2006年2月7日に始まったサービスですが半年後の8月には会員数140万人、月間ページビュー31億PVを突破する急成長を果たしました。11月の時点で200万人を突破しました。現在ディー・エヌ・エーでは、会員数は400万人を突破(2007年3月10日)し、同月4日には、一日あたりのページビューが3億ビューを超えました。会員数のほとんどが高校生を中心とする若年層であり、2006年11月の時点で10代が6割、20代が3割で、30歳以上は1割(2007/3)でした。 PCを凌ぐトラフィックがある携帯電話向け端末での急成長を果たし、一部の私鉄に広告を出しています。また、2007年に入りインターネット企業としては珍しくテレビCMを打ち始めました。

サイトとしてはmixiに似ています。mixiの機能もあり、ゲームがたくさんあるという感じです。決定的な違いは携帯電話向けのサービスのためパソコンからは利用できない点です。またメールアドレスや電話番号の交換は不可とされていて単なる出会い系サイトとの差別化を図っている(現実にはそういったやりとりは防ぎ切れておらずサークルや日記のコメントなどある程度オープンな場でも連絡先交換が行われています)。対戦型やミニゲームなどの無料ゲーム、ユーザー全員が着せ替え可能なアバターなどを提供しています。mixiのメッセージ機能の相当するミニメールがあります。ミニメールを着信すると、携帯電話宛にメールが送信されるよう設定することもできます。また、日記やその日記へのコメント欄があり、別に各ユーザーに掲示板も与えられています。

モバゲータウンのユーザーのほとんどは、携帯電話で電話はかけないといっても過言ではありません。ある人が言っていました「携帯電話の定額制にしようかどうか迷っている。モバゲーなどやっていれば、絶対定額制にするのだか、私の携帯の使い方そこまでいっていない。どうしても、電話をかけてしまうこことの方が多い。でも、いまや携帯電話は電話をするものではなくなってきている。モバゲーなどに加入していれば、SNSとして使うのと、ゲームがほとんどだ」。そうなんです、いまや若い世代にとって携帯電話は電話をするものではなくなりつつあるのです。

この世代がもっと大人になった時代には、コミュニケーションの方法が現代の人とは徹底的異なるようになっていることでしょう。それにつれて、組織におけるコミュニケーションのあり方、マーケティングのあり方も変わっていくことでしょう。

現在ネットの世界は二つの大きな動きがあります。一つはパソコンの更なる小型軽量化。もうひとつは形態電話などの携帯端末の高機能化です(i-phoneブラックベリー)。文字を打つということになれば、パソコンの方がいいし、話しをするというなら携帯電話です。この両者そのうち境目があいまいになってきて、両方の機能をあわせもつものの中で、ユーザー個々にニーズに応じて大きさ、重さ、電話、ネット以外その他の機能が付加され自由に選ばれる時代が来ます。

2007年8月5日日曜日

面白ブログパーツ-istのブログパーツ


上は2002年のistのテレビ・コマーシャルです。ついこの間のような気がしていましたが、もう5年も経っているのですね。時の流れの速さを感じます。なかなか個性的なコマーシャルで気に入っていました。
テレビコマーシャルも従来のようには効果がなくなってきているそうです。コマーシャル自体は、話題になっても肝心要のものは売れないとか? istに関してはそんなことはなかったですが。
そんな世の中を反映してでしょうか、各社ブログパーツをブロガーに配布してブログに貼り付けてもらってコマーシャルにするという動きが目立つようになりました。
トヨタもやりはじめました。テレビコマーシャルもオダギリジョーを起用して流していますが、そのほかにブログパーツも配布しています。このパーツ私も早速貼り付けてみました。面白いですね。かなりインパクトがあると思います。もうこのブログを見ている方にはなんのことかわかると思いますが、
そう今ご覧になっているのが、istブログパーツです。ブログにアクセスすると、びっくり8本ストラップがじ突然登場します。8色の車の中から自分の好きな色を選びます。最後に自分の選択した色のストラップが残り、時計が表示。そして、車体をクリックすると・・・
車内が!CMが!そして、ブログにもどろうとすると!おっとこれは、書かないほうがいいですね。皆さんの目で確かめてください。
なお、このブログパーツからトヨタのサイトに飛ぶことができその中で、オダギリジョーのCM撮影風景など見えます。音楽もいいですね。キングクリムゾンです。
それから、皆さんの中でこのブログパーツを自分のブログに貼り付けたい方は以下のURLにアクセス願います。
http://ist.blogdeco.jp/

2007年8月4日土曜日

お金を使わずに欲しいものが手に入る「物々交換ネット」


上は七里浜のフリーマーケットの様子。確かに物々交換はできるのだが、実際に仮店舗を設置したり、買っていただけるのか、いただないかも判らないお客様に商品説明をしなければならないなど、非常に手間と労力がかかり、めげてしまう人も多い。

いままでの物々交換は、自分のほしいものと、相手のほしいものがマッチングしないと交換ができませんでした。 物々交換ネットでは、BP(バーターポイント)を使うことによってマッチングの問題を解消しスムーズに、そしてカンタンに物々交換ができるシステムです。これは従来とは違うシステムで相当使いやすいと思います。それに環境問題にもリサイクルの一環として寄与するシステムです。Yahooオークションなどをさらにもう一歩進めたシステムだといえます。これから、どのくらい発展していくのか、興味があります。

わたしは、今手元にほとんど見なくなったDVDや、CDがたくさんあるので、これで物々交換してみたいと思います。いわゆる名作や佳作といわれていても個々人の趣味がありますから、もう見ない、聴かないというものもあります。だから、これを本当に欲しいという人にはただであげても良いと思います。でも、欲しいという人もなかなか見つかりません。そんなときにこのサイトが役に立ちそうです。

反対の立場からみると、私が欲しいと思っているものでも、当人にとってはさほど価値がなく、誰かにあげたいと思っている人がいるものと思います。そんな時前だとフリーマーケットに出品するなど方法が限られていました。さらに、フリーマーケットに出かけて準備をするなど煩雑でした。でもこのシステムだとそんな手間もいりません。

「物あまり」といわれて、物が売れない時代といわれていますが、意外とこういう「物々交換ネット」のようなシステムがこれからの消費を開拓していくかもしれません。現代の消費者は選 択眼が肥えてきているので、ただ安いだけでは売れません。なるべく安くて自分の価値観を満足するものなら買いますが、そうでないものに関してはなかなか財 布の紐を緩めません。皆さんも是非一度試してはいかかですか?

日本保守党・百田代表「政府の怠慢」「制裁が足りない」初出席の拉致集会で政府批判 「日朝国交正常化推進議連」の解散も要求―【私の論評】日本とイスラエルの拉致被害者扱いの違いと国民国家の責任

日本保守党・百田代表「政府の怠慢」「制裁が足りない」初出席の拉致集会で政府批判 「日朝国交正常化推進議連」の解散も要求 まとめ 百田尚樹代表は、国民大集会で日本政府の北朝鮮による拉致問題への対応を「怠慢」と批判し、経済制裁の強化を求めた。 他の政党や超党派の「日朝国交正常化推進議...