2008年3月13日木曜日

中国産原料使ったヘパリン製剤、自主回収へ…米国では死者21人

上は人工透析の様子。ヘパリンは人工透析にはなくてはならない薬剤だ。心臓の手術などにも欠かすことができないものである。日本全国でも、日々大量に用いられている。

人工透析などの際に血液が固まるのを防ぐために使われる「ヘパリンナトリウム製剤」について、厚生労働省は10日、国内の製薬3社が17製品を自主回収すると発表した。

米国のバクスター社が製造販売した同製剤で死者21人を含む副作用被害が相次いで確認されたことを受けた措置。3社が製造販売する製剤は、バクスター社と同様に中国産の原材料を使い、米国SPL社が加工した原薬を輸入して製造されていた。

厚労省によると、自主回収されるのは扶桑薬品工業(大阪市)、テルモ(東京都渋谷区)、大塚製薬工場(徳島県鳴門市)の3社の製剤。いずれもSPL社製の原薬を使い、自社で注射液、透析用などの製剤に加工、3社で月間約400万本を医療機関向けに出荷している。

国内の透析患者約27万人の7~8割はヘパリンナトリウム製剤を使用。扶桑薬品工業と大塚製薬工場の製品だけで半分を占めているため、自主回収による治療への影響が懸念される。

米国では昨年12月15日以降、バクスター社製の製剤で448人のアレルギー反応などの副作用報告があり、うち21人が死亡した。同社製は中国産の豚の腸を原材料にし、SPL社と中国にある同社の関連会社が加工した原薬から作られていた。米食品医薬品局(FDA)の調査で、バクスター社の製剤に使われた原薬には異物の混入が確認されているが、副作用との因果関係は不明で、原因は特定されていない。

国内3社は今月8日に自主回収を始めており、今のところ、3社の製剤から異物は検出されていない。

厚労省は「国内では同製剤による被害の報告や異物が検出された例はなく、自主回収は予防的措置」としており、医療機関に対し、他社製品で代替できない場合は、患者に了解を得たうえで使用を認めている。


さて、この記事二つの大きな問題があります。まずは、薬害問題の記憶も新しい厚生労働省の対応です。やはり、他社代替できない場合は、患者に了解を得たうえで使用としているが、どこの世界に危険があるかもしれない薬剤に関して、心から了解する患者がいるのだろうか?代替品を国でしばらくの間、用意するなどの措置をしても良いのではないだろうか。また、何らかの問題が発生したとき信用の失墜だけでなく、金銭的なリスクもかなり大きいのではないだろうか?

第二に中国の問題です。毒餃子問題もはっきりしないうちに、また問題が発生しています。アメリカではチャイナーフリーという言葉が踊っているわりには、またもや中国が原材料の薬剤で問題が起っています。日本の論調は、「中国悪し」という論調が強いです。確かに、中国に問題があるのは確かですが、患者にとっては日本の医療機関や医療行政を信じている、あるいは信じたいとするのが人情であり、日本国に入れる薬剤に関して今一度チェック体制を整える必要があると思います。それも、原材料にさかのぼってまで安全性をチェックする体制を整えるべきです。今回のような事故はこれからも起りえます。そうした場合たとえば、日本の係官が中国まで赴いてチェックすることができる体制を構築すべきです。今回のような場合も、早期に問題が発見でき原因が特定でき、どのロットに問題があったかまで解明すれば、不安感などなくなると思います。

特に中国に関しては、毒餃子事件においても、未だ原因が特定されておらず、消費者の不安は収まっていません。よく、小売業者のことを消費者にかわって商品を仕入れる「購買代理人」ということがいわれています。輸入する商社なども、文字通り消費者の立場にたった「購買代理人」となるべきです。今回のような事件が発生した場合、輸入商社などが現場に直接立ち入り、関係省庁の助力も得ながら原因を特定できる旨の権利を取引の条件として最初から盛り込んでおき実施すべきと考えます。餃子事件も、中国中央政府の官僚がモタモタしているうちに、日本の消費者の心は冷え込みますます、中国製商品からは遠のいています。この場合も、日本の科学捜査により、原因を特定し、どのロットに問題があったかまで究明できれば、解決するのも早くなったと思われます。愚図、愚図しているうちに、日本の消費者の周りには高い堅固なチャナフリーの壁が築かれてしまいます。

多くの日本人は勘違いしていますが、中国に関してはまだ発展途上国であるため技術水準が低いことや、リスクがつきまとうことはある程度は仕方がない面もあります。しかし、豊富な資源、安い労働力なども魅力です。発展途上にある中国と付き合うなら、それなりの準備をして取り掛かるべきです。さらに、中国とひと括りにするのも間違いかもしれません。中国は県という小国の連合体と考えた方が良いと思います。都市や県との付き合いを重要視すべきと思います。

以下に、このブログでの中国関連の記事のURLを掲載します(反転文字をクリックしてください)。

■世界の一人あたりのGDPと、一人あたりの資産-これでも中国は経済大国か?
中国の経済の脆弱性を公開されている資料から示しています。多くの人が勘違いしていますが、中国の経済は規模が小さく国民の大多数は先進国の感覚からすれば、食うや食わずの状況にあるというのが本当です。上海などのごく一部の富裕層や、インターネットをしている層など極一部にすぎません。大多数の国民は、その日その日をくいつなぐのがやっとというのが実情です。

■南京虐殺記念館に対する日本政府の申し入れに関して考えた中国のお家事情
中国中央政府がなぜ、反日教育をしなければならないのかその三つの理由と、中国の今後の行く末を予言しています。

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

2008年3月12日水曜日

Invitation for Jazz(ジャズへのインビテーション)-Keith Jarret キース・ジャレット

"My Funny Valentine / Song" Keith Jarrett Trio


キース・ジャレット(Keith Jarrett、1945年5月8日 - )は、アメリカのジャズ/クラシックピアニスト、作曲家。

ジャズ・ピアニストとして広く認識されているが、クラシック、現代音楽等、ジャンルを超えた音楽表現を身上とする。演奏楽器もピアノにとどまらず、ソプラノ・サックス、パーカッション、ハープシコード、リコーダーなど多岐にわたる。メロディーの美しさもさることながら、中腰の姿勢で、時折うめき声を出しながらピアノを弾く姿が印象的。

来歴

1960年代にアート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーズに参加して注目される。その後、チャールズ・ロイドのグループを経て1970年にマイルス・デイヴィス・グループに参加。初期はチック・コリアとのツイン・キーボード制のなかで、主にオルガンを演奏した。チック・コリアが同バンド退団後はひとりでオルガンとエレクトリック・ピアノを担当し、バンド・サウンド決定の重要な担い手となった。当時のプレイが聴ける公式盤としては、「ライブ・イビル」、「マイルス・アット・フィルモア」が有名。その後のアコースティックが主体の活動に無い、電気楽器でのプレイが聴かれる。1971年には同グループ在籍中のヨーロッパ・ツアーで当時新興レーベルだったECM(Edition For Contemporary Music)のオーナー、マンフレート・アイヒャー(Manfred Eicher)と出会う。その後、完全即興によるピアノ・ソロ・コンサートを数多く行い、ECMより一連のピアノ・ソロ作品をリリース。その高い完成度から名声を確立した。ソロ作品の多くはコンサート・ホールでの実況録音が多く、プログラムの一切無い完全即興によるテンションの高い神がかり的な演奏には定評がある。代表的なソロ作品に、「ザ・ケルン・コンサート」、「ステアケイス」、「サンベア・コンサート」、「パリ・コンサート」、「プレゲンツ・コンサート」、「ラ・スカラ」等がある。ECMではピアノ・ソロやリーダー作のほか、1975年にケニー・ホイーラー、デイヴ・ホランド、ジャック・ディジョネットと録音した「ヌー・ハイ(Gnu High)」などがある。

1983年にゲイリー・ピーコック、ジャック・ディジョネットらと結成したトリオは、20年以上にわたって活動を続けているジャズ史上でも稀有なユニット。また、1970年代には2つのカルテットを率いていたが、いずれも解散。

1990年代後半から2000年頃は、病気のためにその活動を中断していた。(病名は慢性疲労症候群とされる)2000年より少しずつ活動を開始し、ソロや前述のトリオでの活動を継続しているが、全盛期のようなハイ・テンションな演奏は影をひそめており、ベース・ドラムとのコラボレーションに重きを置いた演奏となっている。

クラシック演奏に関しては、1980年代後半から1990年代にかけてバッハやヘンデルといったバロック期の作品や、モーツァルト、ショスタコーヴィチの作品を演奏した。この際の録音や演奏活動に使用したハープシコードやクラヴィコードは、復刻作品ではなく、日本の制作家高橋辰郎の独自の音響理論による楽器を、わざわざ江戸川区の工房を探し当てて発注したことでも知られる。

主な活動ユニット

* キース・ジャレット・トリオ(スタンダーズ・トリオ)(1983年 -)
o ゲイリー・ピーコック - double bass
o ジャック・ディジョネット - drums

* アメリカン・カルテット(1971年 - 1976年)
o チャーリー・ヘイデン - bass
o ポール・モチアン - drums
o デューイ・レッドマン - tenor saxophone

* ヨーロピアン・カルテット(1974年 - 1979年)
o ヤン・ガルバレク - tenor saxophone、soprano saxophone
o パレ・ダニエルソン - double bass
o ヨン・クリステンセン - drums

ジャズの帝王マイルス・デイビスが他界していわゆる、ジャズの大御所中の大御所になったジャレット。好きなジャズ・ピアニストを一人だけ挙げろと言われれば、私は迷わずKeith Jarrettを挙げます。理由は簡単。星の数ほどいるピアニストの中で、彼ほどピアノという楽器を通して大きな音楽的感動を与えてくれるミュージシャンは他にいないからです。一時難病といわれ、復活は不可能ではないかと言われたが、見事に復活、その直後に出したピアノソロのCD「The Melody At Night, with You」は今でも私愛聴版です。誰が聴いても深い感動を感じると思います。ピアノソロとしては、最高傑作の一つではと思います。

■The Melody At Night, With You (ECM)

これまでピアノ・ジャズのLP/CDを聴いて、文字通り感動できたのは彼のアルバムだけですし、彼の音楽に巡り合っていなかったら今頃私はジャズを聴いていなかったかもしれません。Keithの魅力は多々ありますが、中でも彼お得意の「焦らしと止(とど)め」は他のピアニストには決して真似の出来ないものでしょう。よくKeithの音楽は美しいといわれますが、のべつまくなし美しいわけではなく、一つの演奏の中でその美しさに触れられるのはほんの瞬間です。それまでさんざん焦らされて、最後に極上のフレーズで止めを刺してもらう、これこそがKeith鑑賞の醍醐味であろうかと思います。およそ優れたソロというものはストーリー性を有していますが、その点でKeithというミュージシャンは間違いなく現代最高の語り部でしょう。

KeithのECM作品は非常に多く、ECM以外のレーベルからリリースされた作品も含めると膨大な数にのぼります。Charles Lloyd Quartet時代の作品や、ECM New Seriesのクラシックものなど私自身未聴のものも多く、ここで取り上げられているものも彼の作品の一部に過ぎません。彼の正確なディスコグラフィについてはこちらを参照して下さい。

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

2008年3月11日火曜日

全自動百科事典『Auto☆Pedia』-結果はジョークと解した方が良さそう?

キーワードを入力すると、Wikipedia風の記事を自動で生成してくれる全自動百科事典『Auto☆Pedia(オートペディア)』が話題となっています。


『Auto☆Pedia』では、キーワードを入力すると検索エンジンの結果から情報を収集し、情報を構成していく仕組みになっているようで、ウェブ上に キーワードの情報があると、それなりに間違っていなくもなさそうな情報が出てくることもあるが、基本的にジョークサイトなので「大人のユーモアを解した上 でご利用下さい。」とのことです。


ブログ界では、「面白い」という好意的な意見や、自分の名前や有名人の検索結果を生成してみた感想などが語られています。

もう一つ「Autopedia」という似たような名前のサイトがありますが、これは「Auto=自動車」のサイトです。お間違えのないように。

ただ、掲載するだけでは面白みがないので、私のハンドルネームを「有名人」の欄に入力して検索してみた結果を以下に掲載します。

yutakarlson - 全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』

いまのところ、お遊びのようですが、いずれこのようなサイトで本格的なものが出てくると思います。さらには、検索するのにも、画像をより工夫するとか、画像でも静止画だけでなく、動画を用いたものとか、比較的長い文書(200語~1000語)くらいを入力すると、そこから本当にユーザーが欲しがっている情報を検索してくるものなど、いろいろ出てくると思います。また、この「Auto☆pedia」それまでの、つなぎとしてはなかなか面白いと思います。

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

2008年3月10日月曜日

MooMooタクシーに乗りました-派手で目立つ!


















本日別に意図することもなく、手をあげてタクシーをとめたら、何とこのタクシーでした。ものすごい派手でしょう。これは、(有)北海道・函館MooMoo taxiの特別仕様車です。実はこのタクシー会社前から、モーモータクシーということで、白と黒のツートンカラーの牛柄のタクシーで営業をはじめました。しかし、なかなかの人気なので、このショッキングピンクの特別仕様車を運行させたものです。現在は、このショッキング・ピンクの仕様車は2台だそうで、1台は禁煙車で、もう一台は喫煙車だそうです。

このタクシーなかなか面白いです。まずは、街中を走っていると注目度が抜群です。私も本日は10分程度乗りましたが、その間どこへ行っても目立って、かなり多くの人が注目していました。この車、クラクションも牛の声の音が出せます。車の中の若い女性が注目していたので、運転手さんがすれ違いざまにこのクラクションを鳴らすと、その女性が手を振って応えていました。

















さて、この車の運転手山田さんというのだそうですが、何と制服まで牛柄です。この制服にはフードもついていて、そのフードは牛の顔の模様になっています。上の写真だと小さいのでわかりにくいですが、下の写真大きめなので良くわかるでしょう。内装はシートや天井など牛柄です。


















バックはどうなっているかというと、下の写真のようになっています。左側の方にJAZZ TAXIとかかれてありますが、何と要望すると車内でi-podでなかなか良い音のスピーカーでジャズを聞かせてくれるそうです。また、右の方には、GLAYコースとかいてありますが、これは函館出身のバンドGLAYに関係したところをコース化したそうで、なかなかの人気だそうです。


















このタクシー会社なかなか面白いサービスいろいろとやっているようで、他のもリムジンのサービスがあるようです。函館にいらっしゃることがあれば、是非一度利用してみてはいかがですか?私の知る限り、牛柄のタクシーは函館だけのようです。

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

2008年3月9日日曜日

温暖化問題懇談会 サミットまでに結論-温暖化って何?オリジナリティーはどうしたの?

温暖化問題懇談会 サミットまでに結論
「地球温暖化問題に関する懇談会」のため、首相官邸に入る奥田碩内閣特別顧問=5日


「地球温暖化問題に関する懇談会」のため、首相官邸に入る奥田内閣特別顧問。

 (記事引用-本編は記事引用の後にあります)
 ■産業界は正念場 排出量取引市場創設の流れ

「地 球温暖化問題に関する懇談会」の初会合では、温室効果ガスの排出権を取引する排出量取引市場の創設などが早くも焦点となった。7月の北海道 洞爺湖サミットを控え、同懇談会が一定の見解を示す方向も定まり、取引市場の創設に消極的な経済産業省や電力会社などの頭越しに市場創設の流れが固まりつ つある。
「日本だけが孤立するのはまずい。あくまで欧米とは歩調を合わせる形で進んでいかなければ、京都議定書の二の舞になる」、「(排出量取引市場が)世界の潮流のなかで(市場の是非を)検討もしないというのはまずい」
会 合後の会見で、奥田碩座長はこう述べ、排出量取引市場の必要性を説いた。奥田氏が引き合いに出した京都議定書で、日本は達成困難な厳しい温室 効果ガス削減目標を課せられた。「厳しい目標となったのは、EU中心に議論が進められた」(経産省幹部)ためで、同じく厳しい目標となった米国は議定書か ら離脱。目標達成に向け、排出権購入に多大な支出を強いられているのは日本ぐらいだ。
排出量取引市場に関しても、EUは世界に先駆けて2005年から導入し、米国でも市場創設の動きが強まっている。奥田座長が「二の舞になる」としたのも、世界の潮流に逆らうと、日本に不利な仕組みができあがる懸念があるからだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(本編)
以上を見ていて、どうも日本はオリジナリティーがなさ過ぎると思います。どうして、西欧各国のスタンダードばかり後追いするのかと思ってしまいます?

地球温暖化問題はさておき、日本は、日本独自の環境問題解決法を提案し世界をリードしていくべきだと思います。でも、産業界や政治家の中でも、過去の継承・継続ばかりで新機軸を打ち出せないのだと思います。もしそうであったとしても、まわりのいろいろな人から聴いたり、国内外の人々の著書や意見を聞けば自ずと次世代の日本の役割はわかってくるはずです。以下には、私が思う環境問題に関する日本の取組むべき方向を掲載します。

1.海洋国家日本
日本は、昔から海に囲まれていて今でも捕鯨を続け、海産物も諸外国に比べれば、摂取量も種類もはるかに多いです。これは、他の先進諸国との大きな違いです。かつては世界最大・最高の海軍を持っていた時代もあります。イギリスも似たようなところがありますが、日本とは違い大陸との交流が大昔からあります。この独自の立場をどうして生かそうとしないのでしょうか?

2.陸地に縛られるアメリカ、EU、ロシア、中国
これに比較すると、アメリカ、EU、ロシア、中国などのいわゆる大国といわているところは、明らかに陸上国家であり陸地により地理的に隔てられています。アメリカも例外ではありません。これらの国では何かを考える場合陸という制約からは離れられません。アメリカは、やはり陸という制約があり、東部の開発から西部へ、西部開発もままならなくなったので、ハワイ、フィリピンまで来たというのが実体だと思います。考え方の根底には陸地があるものと思います。

3.ドラッカーも推奨する海洋資源開発
私も敬愛する敬愛する経営学の大家(グル)である故ピーター・F・ドラッカー氏は、海洋牧場(Sea Pastral)の内容をわずか数行ですが、著書の中で掲載しています。その内容は、農耕が人類を飛躍的に発展させたのと同じように、海洋牧場こそ人類最後のフロンティアであること、人類の運命を決定的に変えてしまうかもしれない潜在能力があることなどです。なや、Sea Pastralは便宜上海洋牧場とは訳しておきましたが、日本語の「海洋牧場」などよりもっと広い概念で、狭義の海洋牧場は無論のこと、生簀や、その他も含むもっと広い概念のようです。

このSea Pastralに近い概念は、アーサー・C・クラークのSF小説「海底牧場」に見られます。このような現実世界の経営学の大家が提唱し、これまた当代随一のSF作家が描いて見せた夢絵巻まであるにも関わらず、現代人は未だ陸地の呪縛から逃れないようです。私は、宇宙の前に海洋だと重いっています。海洋開発への予算は宇宙開発の少なくとも10倍ほどて゛ないと用をなさないと思います。それこそ、未だ夢物語のような宇宙開発に投資するくらいなら、海洋への投資の方がより現実的です。

4.地政学の終わり
大昔から地政学などの学問があり、人間は陸を中心として政治、外交、戦略などを行なってきました。これは、大勢の人間は大陸にしか住めないという制約があったので無理からぬことだったと思います。このきわめつけは、サミュエル・ハンチントンの「文明の衝突」かもしれません。この著書は日本で発売されたときには、「アメリカの国家戦略そのもの」と、帯に明記されていて、鳴り物入りで発売されました。多くの人に読まれた書物であることは間違いありません。しかし、現在このような地政学的見方が必ずしも的を射ているということはないことが明らかになってきています。イラクの問題をアメリカではいわゆる「地政学的危機」として、イラク侵攻のための理論武装にしたのは記憶に新しいことです。現在イラク問題は泥沼化しています。どこかで、ネジの掛け違いがあったのは明らかになりつつあります。

もう、陸を中心とする考え方は通用しないのかもしれません。確かに、陸上に無限に資源開発の余地があった時代は良かったのかもしれませんが、今のように開発されつくし、持続可能な経済が指摘されているような時代には通用しないのかもしれません。いつまでも、陸に拘っている国に将来はないのかもしれません。

5.閉塞感の払拭
従来のように、陸地がまだ無限の彼方まで続いていると思える時代は平和でそれなりに秩序が保たれてきたと思います。人々も安心して、ビジョンを描くことが出来たのだと思います。しかし、現在のように陸地は有限、陸地は狭いという感覚になってしまっては、地政学的なものの見方は、閉塞感を増すばかりです。実際マスコミなど日々閉塞状況のみ大きく報道しています。株価下落、サブプライムローン問題、地球温暖化、資源の枯渇、原油高、穀物相場の上昇、BSE問題、毒餃子問題、食糧需給の問題、格差社会の問題、政治家の無能、役人天国、高齢化社会の問題、少子化の問題、年金問題等など、あげればきりがないくらいです。諸外国でも同じようなものだと思います。現代ほど、いわゆる貧困にあえぐ人ではなくて、ある程度生活水準が上がった人達(たとえば、日本国内の一般庶民)でも、明るい未来や将来を信じることができない、閉塞感に溢れる時代はなかったかもしれません。

環境問題や、持続可能な経済なども決して私達を明るくしてくれません。現状では、世界各地に食事さへままららないで飢餓状態にある人も大勢います。
そこまでひどくなくても、満足に教育を受けることもできず、労働に駆り立てられたり、ひどい場合には強制的に売春や民兵までさせられる子供達が後を絶ちません。このように飢えている人や、貧しい子供達に対して、これから環境問題が深刻になってくるから、持続可能な経済のため将来を諦めてくれなどと正面きっていえる人はいるでしょうか。この閉塞状況はなんとしても打破しなければなりません。それが、世界のリーダーの責務です。でも、日本のリーダー格にあたる人達はそのような糸口さえ見つけられないでいるようです。

6.糸口はあるはずだし、確かに存在する
先の
3.ドラッカーも推奨する海洋資源開発」で述べたように海洋資源開発には素晴らしい可能性があります。少し考えただけでも、海は陸地より広いですし、海溝だってエベレスト山など数十個も納まってしまうくらい深いところがあります。地下資源も眠っていますし、最近の研究でわかってきた、地球創世以来の動植物プランクトンの死骸が海底に沈んでいてその有様はまるで真っ白な雪のようで「マリン・スノー」と言われています。これらが、主原料になり陸地に取り込まれたりしたときに、原油の元となっているそうです。海にはまだまだ、私たちが知らないことが沢山あります。また、植物プランクトンをバイオエタノール化する研究も進んでいます。

これらを有効に使えば、食資料問題や燃料の問題なども解決できるどころか、考え方が根底から変ってしまいます。そうです、もう閉塞感に悩まされる必要はなくなります。無論、これらの資源をかつて私達が陸地でやつてきたように、収奪するだけではいずれ限界が来ることでしょう。しかし、資源に余裕ができることで、不幸な人々を救うことができます。不幸な人々を救った上で、余裕を持って持続可能な経済を考えることができます。

< 結 論 >
このようなビションは、なぜ提唱されないのでしょうか?無論、私はこの方面には、素人です。大学時代に生物学を学びましたが、専攻は生理学でした。水産学などは全く学んだことが無く、海洋生物学などほんの少しかじっただけです。でもこの考え方の方向性だけは間違っていないと思います。さらに、日本などは海洋資源開発に関する技術など諸外国に比べて相当進んでいるか、遅れていたとしても潜在的能力は相当なものがあると思います。だからこそ、日本はこのビジョンを提唱し、世界のリーダーになれると信じています。

私の場合さらに発想が別次元にまで飛んでしまっています。それは、パクスマリーナ(海の平和)という考え方です。地政学的な陸地という呪縛から逃れて、私達人類はパクスマリーナ(海の平和)の次元を目指すべきだと思います。専門家の方はどう思われますか?是非このブログにコメントを残していただきたいと思います。また、この方面を深く掘り下げていくとしたら、どのようなサイトをみたり本を読むべきか、教えていただければ幸いです。なにせ素人なもので(笑)!!

■3月15日追加■
以上のような内容を書いた後、いろいろな人のブログを見ていたら、上記のような動き一部ですが、あるようです。まだ、技術的な側面に限ったもののようです。
3月12日に以下のような内容で、シンポジュウムがあったそうで、海藻を用いたバイオエタノールの研究で、洞爺湖サミットに向けても情報を発信するそうです。
-------------------------------------------------------------------------
主催 :三菱総合研究所

テーマ :洞爺湖サミットに向けて、海洋バイオマスの利活用を情報発信する

わが国では、2030年に600万キロリットルのバイオ燃料の導入を公約に掲げるとともに、2050年までに温暖化ガスを世界で半減することを長期目標に 掲げています。ところで、地球の70%は海域であるばかりでなく、わが国は世界第6位の排他的経済水域(EEZ)を有しているにも拘らず、2007年2月 にバイオマス・ニッポン総合戦略推進会議が発表した2030年までのロードマップには、生物資源として海藻の利活用は一切触れられていません。これは、 『海藻の細胞内には90%の水分が含まれているので、メタン発酵以外はエネルギー収支が合わない』とされていることが一因と考えられます。

そこで、我々は、既存の要素技術を選択するのではなく、海藻の特徴(細胞壁にリグニンが含まれない、細胞の占める体積が多い)に着目した 革新的技術(電磁水熱反応法)を導入すれば、「2050低炭素社会」を具現するための一助となすことが可能であることを具体的に示そうとするものです。
わが国が、ポスト京都議定書の2050年までを視野に入れた地球温暖化対策の枠組み作りにおいても主導的な役割を果たしていくためには、世界に向けて海洋 バイオマス利活用の有効性を情報発信することが必要不可欠です。特に、先進諸国が新興国に対して『共通ではあるが差異ある責任』を果たすには、単にカーボ ンニュートラルなバイオ燃料の生産による排出抑制対策だけではなく、産業革命以降大気中に蓄積してきた温室効果ガスを積極的に吸い取って石化代替原料とし て固定化する吸収源対策の技術開発にも着手することが重要に
--------------------------------------------------------------------------
海藻を海洋牧場で育成するそうです。しかし、まだ技術的な側面だけが語られているようです。ビジョンという次元までには高まってはいないようです。技術的な側面からもっと大きな発想へと転換していて欲しいものだと思います。海洋を巡って、様々な環境問題に対する対策がたてられるとともに、海を中心として物事を考えるパラダイムの転換を進めていくべきと考えます。パラダイムの行き着く先は「パクスマリーナ」であって欲しいと思います。おそらく、技術的な側面だけでは、小さな取り組みで終わってしまい大きな転換にはならないものと思います。いまこそ、多くの人から共感が得られる哲学が必要だと思います。


ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

2008年3月8日土曜日

調査捕鯨船にまた薬入り瓶 抗議船妨害、警告弾で応酬





































警告弾を7つ投げた海上保安官は、上のような装束だった。完全な特殊部隊様の装束だったため、シーシェパードにはかなり不気味に写り、ある意味命の危険も感じたかもしれない。実際にはそうではなかったが、背中にこの写真のような機関銃を背負っていればさらに効果的だったかもしれない。

2008年3月7日 21時41分

海上保安庁に7日入った連絡によると、南極海を航行中の調査捕鯨船団の母船「日新丸」が同日、米環境保護団体シー・シェパードの抗議船から薬品入りの瓶を投げ込まれました。けが人はありませんでした。日新丸側は爆発音を出す弾を投げ警告しました。

シー・シェパードは3日にも薬品入りの瓶などを投げ付け、日新丸の乗組員ら3人がけがをしました。一連の妨害活動に対し警告弾を使用したのは初めてです。

抗議船に母港を提供したオーストラリアのスミス外相は「公海上で他者を負傷させる可能性のある行為を強く非難する」として、双方に自制を求める声明を発表しました。余計なお世話だと思います。やられっぱなしでいろというのでしょうか!!いままで、理不尽を散々我慢してきたというのに。

海上保安庁によると、抗議船は7日午後0時35分ごろ(日本時間)、薬品入りの瓶や白い粉の入った袋を投げ込む妨害活動を始めました。薬品は異臭を放つ化学物質「酪酸」とみられます。

シー・シパードは散発的に妨害を続けたため、同乗する海保の保安官が抗議船に対し、警告弾7発を投げたといいます。

本日の12時過ぎのNHKニュースでは、この模様が放映されていた。海上保安官と思しき人が、真っ黒なSWATのような格好をして、ヘルメットもかぶっており、その人が手榴弾のようなものをシーシェパードの船に向かって投げていた。破裂音が聞こえた後で、白い煙が少し立ち昇るのも見えた。あの騒ぎの中での破裂音なので、実際にはかなり大きな音なのだと思う。ただし、番組の中でも「怪我をしたりなどの害はない」と言っていた。一方シーシェパード側の船も写していたが、彼らは手で瓶をなげるだけではなく、迫撃砲のような投擲装置も持っていてそれでも瓶を発射しているようです。これって、中身を入れ替えて迫撃砲弾にでもすれば、立派な武器ですね。身を守る意味からも、海上保安庁の人はマシンガンのよう武器を携行すべきだと思います。

今度シーシェパードの連中が乗艦してきたら、海上保安庁の人が乗艦していることから、すぐに逮捕されて日本に送還され、裁判を受けて長い間服役することになるのだと思います。プ ロがやるのですから、法律的にも不手際がないようにやってのけると思います。わざわざプロを乗艦させるにはそういう意味もあると思います。

昔トルコに何も考えずに大麻を持ち込んで、長い間服役して人生を台無したアメリカのアホ青年達と同じ様なものだと思います。この船に乗っている青年達、一時の割りのいい小遣い稼ぎに目がくらんで自分たちが何をしているのか良く分かっていないのだと思います。ある意味でかわいそうなことだと思います。でも自己責任が原則の現代社会なのだからそうなっても責任は自分で取るべきと考えます。

以下の当ブログの捕鯨に関連する記事のURLを掲載します。まだご覧になっていない方は是非ご覧になってください。

■反捕鯨の背景

■オーストラリアが捕鯨に反対する理由(5) ((1)~(4)のURLも掲載してあります)

■IWC総会反捕鯨国の偽善

■アーサー C クラークの海底牧場-21世紀は鯨の時代?

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

2008年3月7日金曜日

“かわいそうな世代”20代、酒飲まず、車を買わず…「貯金は自己投資しないのと同じ」と日本のジャーナリストが語る?

アイトラッキング調査 - ファッションウォーカー

上の動画は、20歳台の女性に夏に着たい服を選んで、購入してもらうというタスクを与えて、特定のインターネットをみてもらった様子です。眼の動きが良くわかります。

一番の関心事は貯金今の20代は「かわいそうな世代」なのか?
酒を飲まない。車を買わない。休日は「家にいる」。一番の関心事は貯金―。これが20代の若者の特徴だという調査結果が公表された。そこから垣間見えるのは保守的でつつましく、見方によっては「かわいそうな世代」の姿でもある。

インターネットリサーチのマクロミルは、2月29日に「若者の生活意識調査 2008」(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の20代男女312人にアンケート)を発表した。
この中で、貯金について尋ねたところ、約8割の人が毎月貯金をしていた。目的は「いざという時のため」が65%。「旅行資金」が28%、「病気や事故の備え」が27%、「老後の蓄え」が23%という順になった。「積極的にお金をかけたいものは」という質問に、なぜか回答は「貯金」が44%でトップ。休日の過ごし方は、「家にいる」が38%で、お酒を「ほとんど飲まない(25%)」「まったく飲まない(10%)」の合計が35%になっている。
http://www.j-cast.com/2008/03/07017535.html

20歳台は遊ぶものと思っていましたが、最近はそうでもないんですね。これだと、コミュニケーション能力をつける機会が少ないかもしれません。しかし、WBS(ワールド・ビジネス・サテライト)では、堅実で頼もしい世代という見方をしていました。これらの世代がある程度の世代になったときに、資産を蓄えて何をするのかが課題だとも言っていました。考えてみれば、20歳台の遊びでのコミュニケーションなどあまり意味のないことなのかもしれません。その程度のコミュニケーションでは何にもできないことは、多くのが後からわかることです(永遠に判らない人もいるが・・・・)。若い頃さんざん遊んで、さんざんコミュニケーションをいろいろな人ととった経験のある人でも、会社勤めやコミュニティーなどで組織運用の経験をしたことのない人は、50歳くらいから急速にコミュニケーション能力が劣ってきます。頭が固くなります。一方若い頃から組織で苦労し自らも勉強した人、組織を動かすように努力した人は年齢がいってもコミュニケーション能力が衰えず、頭も柔らかいです。

考えてみれば、若いうちは堅実な方が良いのかもしれません。少し前までの若者が変だったのかもしれません。時代は繰り返します。若者が多い時代には、若者の考えが世の中の中心になります。若者が少ない時代には若者は目立たなくなり、保守的になります。いつの時代にも、世界のどこででもくりかえされたことです。私が思うに、堅実は多いに結構なことだと思います。しかし、一つ忘れて欲しくないのは、若いうちにいろいろ読書などしてもらいたいということです。読書に限らず、勉強をして欲しいということです。読書して身につくのは、30歳台までだと思います。それ以降の読書は、物事を身つけるのではなく、身についたことを元に情報を見つけることだと思います。また、それ以上にはならないと思います。これには、反論する人もいるかもしれませんが、70歳代で新しいことを始めるにしても、30歳くらいまでに何らかの素養を身につけていなければ、出来ないと思います。

若いうちにある程度本を読んだり、勉強をしたという経験がほとんどない人は、40歳台以降になって何か企画を立案しろといわれても、本当に何もアイディアが浮かばす、結局は過去の踏襲しているという場合がほとんどです。そのときになって本を読み始めたり勉強しても手遅れです。

「貯金は自己投資しないのと同じ」とジャーナリストが言っているそうですが、日本のジャーナリストの多くは、世界の中でも低級な仕事をする部類の人々です、このようなものの言うことなど参考にする必要はないのかもしれません。いずれ、「貯金」する若い世代でも余裕ができたとき、貯金を使うと思います。それをどのように使うかが勝負だと思います。昔のある偉人が若い頃芸者遊びをしているからといって、今の若者が今芸者遊びをしたからと言って偉人になれるわけではありません。それと同じく、酒をたらふく飲んで。格好の良い車を乗り回し、休日は必ず外出し、一番の関心事は消費することにしたからといっても、お馬鹿で低級なジャーリストにはなれるかもしれませんが、まともな社会人になれるとは限りません。完全に論点がずれていると思います。

どんなに世の中が変わろうと、いずれ若者がこの世の中をつくっていくことには間違いがないことだと思います。若い世代が実際に世の中をつくっていく時代に入って、そのときに堅実であれば、それより年寄りの今の若い世代を「かわいそうな世代20代」など言っているジャーナリストは世の中から外れているということになるのです。生活が派手でどうしようもない世代だったということになるのだと思います。お馬鹿なジャーナリストなどに惑わされないように、独自の路線を築くように、日本の若者頑張れ!!

上記のようなマスコミの弊害はいまさらという向きもあるかもしれませんが、私が環境問題に関心を持つきっかけとマスコミの弊害を自覚するようになったきっかけをつくっていただいた恩師の想い出をこのブログのでも掲載しています。以下の反転文字列をクリックしていただければ、ご覧になることができます。
■マスコミで報じられていることを、鵜呑みすることの弊害を教えていただいた恩師の思い出

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←



2008年3月6日木曜日

ジャズへのインビテーション-Electro Deluxe

electro deluxe point G


フランスはパリを拠点にしているら生バンド=エレクトロ・デラックス。名前からして惹かれる物があったのだが聴いてみて大正解でした。演奏とっても、Vocalとっても、Rapとっても大満足だ。こいつぁ本物。特にフェンダー・ローズはいい味 出しています。ビージーズ名曲をカバーした曲以外にFunkあり、R&Bあり、メローあり、JazzFusion系のテイストに至るまで全曲ひと聞き 惚れ。とってもお洒落な音です。

[CD] ELECTRO DELUXE / HOPEFUL

Category : ■CD - CONTENPORARY JAZZ/LOUNGE , ARTIST ALBUM

★フランス、パリが生んだファンキィ&メロウなアダルト・クラブ・ジャズ!!


こんなメロウでスムースなクラブ・ジャズはかつて無かった!ジャズ・フィールドからR&B、ヒップホップへ手を伸ばすファンキィ&メロウなアダル ト・コンテンポラリー・ジャズ・バンド、エレクトロ・デラックス。お洒落すぎる生ダンス・ジャズ・バンドがついに日本上陸です!!

★こんなサウンド今まで無かった!!
スムース・ジャズと言い切れるほどイージーリスニング的でもなく、クラブ・ジャズと言い切れるほどカッティングエッジでもなく、ジャズ・ファンクと言い切 れるほどファンクでもなく、ジャジーR&Bと言い切れるほど歌物ばかりでもない、という何とも中庸的な音楽性を持ったサックス/キーボード/ベー ス/ドラムスの4人組がエレクトロ・デラックス。でもこの分かりやすさが気持ちいい!インストとヴォーカル/ラップ曲を交互に配したバランスの良さ、フェ ンダーローズとサックスを中心とした温かみのある生ジャズ・サウンド、地に足が着いた大人のファンクネス&メロウネス、そしてしっかりとした演奏力がパー フェクトに噛み合った最高にクール&スムースなコンテンポラリー・ジャズ!!

★ビージーズの超名曲「Staying Alive」カバーも収録!!
ジャズマタズやUS3を連想させる冒頭のメロウ・ジャジー・ヒップホップ「Hopeful」、シルキーな男性VOが都会の夜を思わせる「Back To The Riddle」、ヘッドハンターズ的なジャズ・ファンク・チューン「Zoe」、そしてソウルフルな女性VOを迎えてアーバン&ダンサブルにせまるビージー ズのディスコ名曲「Staying Alive」カバーまで、夜の湾岸道路のドライヴにこれほどハマるサウンドは無いでしょう!!

01. Hopeful
02. No Dance
03. Back To The Riddle
04. Zoe
05. Live And Learn
06. Peel Me
07. Staying Alive
08. Anemone
09. But No
10. Wisdom
11. Tunes
12. Moment Of Truth
13. If Only



ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←


2008年3月5日水曜日

ユーザーの日記をミクシィが商品化? 新しい利用規約にユーザーの反応は? 

ミキシィで開発された、エースコックの「つゆ焼そば」。ミキシーは老舗SNSとして果たしてきた役割も大きいのだが・・・・。

ミクシィが3月3日にユーザーに通知した、4月1日に施行する新しい利用規約は、これまでの利用規約と異なり、全23条と附則から構成されている。その 第18条「日記等の情報の使用許諾等」には、本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーはミクシィに対して、当該日記等の 情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利を許諾するものとする、という文章がある。この「無償かつ非独占的な使用」の内容は、複製、上 映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うことを含んでいる。また、同条文には、ユーザーは、ミクシィに対して著作者人格権を行使しないものとする、 という文章も含んでいる。

こうした内容は、すでに現行の「mixi動画利用規約」にも含まれており、第8条「動画等の使用許諾等」には、本サービスを利用してユーザーが動画等を 投稿する場合には、ユーザーはミクシィに対して、当該動画等を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利を許諾するものとすること、また、ユー ザーは、ミクシィ対して著作者人格権を行使しないものとする、という文章が明記されている。今回の改訂は後発の「mixi動画」と同様の規約をmixi サービス全体についても明記したものと見られる。

この規約改訂については、米国在住の映画評論家、町山智浩氏が3月3日にブログで指摘し、mixiを脱退する旨を明らかにしており、これにmixiのユーザーがどう反応するか注目される。

まあ、この措置気に食わないユーザーもたくさんいると思います。私の場合は、Mixiに関しては最近ほとんど使わないので、あまりどうこうとは思いません。しかし、ユーザーの書いたものの権利はユーザー側に権利があるものだと思います。嫌な人は、使わないようにするか、脱退しましょう。

【関連リンク】
ミクシィ、広告売上は絶好調もパソコンからのPV減少が止まらず【グラフで見るmixiのPV推移】
ミクシィ、中国ネット市場に進出
テクノロジー企業成長率ランキング1位の中国企業は売上高成長率27,542%、アウン、ミクシィも入賞
「mixi動画」、半年で100万投稿突破
FC2、ネット視聴率(Alexa調べ)でmixi(ミクシィ)を抜きついに3位に浮上

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

2008年3月4日火曜日

ライラの冒険 黄金の羅針盤-この映画を観て考えたこと


上はライラの冒険予告編の動画

ライラの冒険本日見ました。なかなか良かったです。二コール・キッドマンの青い眼には相変わらず、感心させられます。

まあ、ここで多くを書いてしまうと映画をみるときにつまらなくなってしまうでしょうから、映画の話自体はしたの公式サイトを見てください。

http://lyra.gyao.jp/

また、Wikipediaにも解説が書いてありますので、これもご覧になってください。

本日は、この映画と「ナルニア国物語」との比較を述べてみます。
ナルニアとは単純に比較はできませんが、ストーリーの内容といい、奥行きといい、「ライラの冒険」のほうが数段優れていると思います。

この理由として、まずナルニア国物語は原作1950年から執筆を開始されていますが、構想されたのは第二次世界大戦中のロンドンが爆撃を受けている頃のことで、作者をはじめイギリスの国民が、閉塞状況に追い込まれている時代の産物です。映画の冒頭でも、不気味に見える酸素マスクをしたドイツ軍パイロットがロンドンを爆撃するところから始まりました。

それに比較すると、「ライラの冒険」は、1990年代のアメリカで書かれておりアメリカの経済が近年では、最も良かった頃に書かれています。人々も希望に満ち溢れ、アメリカの明るい未来を信じて疑わず、永遠に続くものと思っていた時代です。テレビでも、高級ワインを飲んだり、高級ハバナ葉巻などで浮かれている人達が放映されていたのを覚えています。

そのためでしょうか、ナルニア国物語自体にも、何かこういう夢物語にしては閉塞感まではいかないものの、奥行きの狭さが感じられます。話の筋は、
物語は我々の世界に良く似てはいるが、人間には誰もが分身ともいえる動物「ダイモン」がついており、魔女やよろいグマなどが住んでいる世界から始まります。 オックスフォード大学のジョーダン学寮に住むライラの周りで、子どもたちが連れ去られる事件が相次ぎます。ゴブラーという組織が北極で子ども達を何かの実験に 使っているという噂。ライラの親友ロジャーもさらわれ、叔父のアスリエル卿も失踪します。ライラと彼女のダイモンのパンタライモンは、船上生活者ジプシャン たちとともに、ロジャーやその他の失踪した子どもたちや、アスリエル卿を救出するために、学寮長から渡された「真理計(アレシオメーター)」を手に、北極 へと旅立ちたつというものです。

パラレルワールドという設定が面白く、さらに奥行きの深いものにしていると思います。自分たちの世界以外にも世界があるという設定で、第一部(今回の映画の舞台、今の私たちとは違うが、似ている世界)、第二部(次回の映画の舞台:私たちの世界)、第三部(映画の最終作の舞台:パラレルワールドを行き来する)ことになっています。

やはり、こうした広い舞台設定ということが、ライラの冒険を面白くしているのだと思います。翻って、私たちの現在は、どうでしょうか。閉塞感に満々ていると思います。サブプラム・ローン問題で先行きの見えない経済上記に見舞われているアメリカ、日本も先行きや将来像を示せない政治家や、最悪のマスコミ、海外を見渡せば、毒ギョーザの中国、中国、韓国の反日政策、オーストラリアの反捕鯨キャンペーン、その他日本のマスコミは、環境問題、地球温暖化問題など、将来の不安、日本の将来性のなさなど、煽りに煽っています。

私は、このブログで以前、パクスマリーナという考え方を掲載しました。これは、私独自のアイディアと言葉ではありますが、経営学の大家ピーター・F・ドラッカーにかなり影響されています。ピーター・F・ドラッカーは「海洋牧場」の可能性を語っています。これは、陸地で農業をやったり、放牧したりするように、海洋生物(植物プランクトン、植物、魚介類、鯨)を育てて、資源にするというものです。これこそが、人類最後のフロンティアになるであろとうドラッカーは語っているし、私もそう思います。

私は、広大な海洋牧場を夢見ており、将来海洋牧場から得られる資源は、農業をはるかにしのぐ物であると思っています。こうした世界は、現在の陸中心の世界に対するパラレルワールドのようなものかもしれません。今は眼に見えないが、いずれ見えるようになる世界があるということです。この世界を支配するのは、アメリカでも、日本でもなくパクスマリーナ(海の平和)という概念です。閉塞感に満々た社会より、開放感のある世界のほうが、ずっといいと思います。無限の可能性に満ちた将来を信じることは、人類の無限の活力を生み出すものと思います。

実は、この無限の可能性について過去には、「海底2万里」など映画や、小説などにも書かれていました。ところが、最近では海洋ものはほとんど世にでてきません。例外として「パイレーツ・オブ・カリビアン」もありますが、あれは過去の話です。映画でも、ほとんどが陸がテーマになっています。テクノロジーでも、学問でも、映画や小説などでも、無限の可能性に満ちた海洋をまた見直すべきと思います。もし、ライラの冒険も一部海洋がでてきますが、あくまで移動中の話としてでてきます。海を主題としたものにしたら、さらに奥行きも深く開放感もある物語になったかもしれません。どの業界の方でもいいと思いますが、海に眼をつけてはいかがでしようか?海には、新たな可能性、新たな食料、新たな燃料、新たな資源など素晴らしい可能性が我々を待ち受けています。これらに挑戦することにより、新たな文化が発生するし、さらには文明が発生する可能性が大です。

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

2008年3月2日日曜日

ジャズへのインビテーション-Tribal Tech(至上最強テクニカル・ハイパー・フュージョン・バンド)

the Big Wave - Tribal Tech



トライバル・テック ギターリストのスコット・ヘンダーソンとベーシストのゲイリー・ウィリスの双頭バンド。ウェザー・リポートなき後、テクニカル・ハイパー・フュージョンの最右翼バンドである。
以下、トライバル・テックのベスト5アルバムである。

1.SPEARS (スピアーズ) / (1986)
ファーストアルバムにしてコンテンポラリーなJAZZとしても傑作、この当時は”スコ・ヘン&トライバル・テック”と名乗っていた。最近の作品とチョット違いSAXやマリンバ等を効果的に使用している点が、70年代からのジャズ・フュージョンのリーダーたちの目に止まったのであろう。カッティングやストロークプレイにも特徴があるが、何といっても彼のソロフレイジングが印象深い。まだまだ現在の様な超カッコイイーッ変幻自在なプレイは息を潜めた格好だが、コンポーザーとしての力量はこの当時から並々ならぬ所を発揮している。キーボードにPAT COILとSAXにBOB SHEPPARDが参加して録音されている。他のメンバーは、 Gary Willis(B), Steve Houghton(Dr), Brad Dutz(Per), である。1曲目の”カリビアーン”を聴くと「アリッ」となる方もいらっしゃると思いますが、この当時コンテンポラリーなジャズを目指していたんですね。ストレート・アヘッドなハイパーフュージュンはこの次の作品あたりから見え隠れしてきます。

2.DR.HEE (ドクター・ヒー) / (1987)
トライバル・テックとしては2作目だが、まだスコット・ヘンダーソン&トライバル・テックという名前になっている。ゲイリー・ウィリスはもちろん参加しているのだが、メンバーは前作とちょっとだけ変更している。キーボードにWill Boulwareが参加している点だ!他のメンバーは「スピアーズ」からの引き続きだがキーボードサウンドも重要なファクターになってきている。パット・コイルがキーボードを引き続き弾いているが、2人で演奏している曲もある。バッキングとシンセサイザーと言う感じで分けられてはいるが・・。それにしても。ゲイリー・ウィリスのベースはとてつもなく上手い、グルーヴィーである。ジャケットがいい、アジアンなヒゲの爺さんのフォトなのだが、これが主人公であるDR.HEEなのだろう。(マッド・サイエンシストなんだろうなぁこの爺は・・)ブラッド・ダッツのマレットとかのパーカッション入りの曲、ミディアムテンポで進む”Twilight In Northridge”などは、ジャズファンにもアピールできる曲と思われる。どの曲もすばらしいスコ・ヘンのギタープレイが堪能出来るが、ロックっぽいと言われるこのアルバムや次作の”Nomad”だが、ロックファンに聴かせると「ジャズじゃん!」となるのである。

3.Tribal Tech / Scott Henderson  &  Gary Willis  (トライバル・テック) / (1990)
バンド名も「トライバル・テック」として、スコ・ヘンとゲイリー・ウィリスの双頭バンドの初アルバムである。と言ってもそれまでのハイパーテクニカル・フュージョンは、そのまま引き継がれているのでご安心を・・。メンバーは、それまでのキーボードがパット・コイルに変わりDavid Goldblattが担当し、Joey Herediaがドラムス、Brad Dutzはパーッカッションと言う布陣である。SAXは入っていないので、よりギターとキーボードのメロディ楽器が占める割合が多く成ってきている。ゲイリー・ウィリスの役割はそれまでのアルバムより増してきており、ベースファンも楽しめるものと成っています。もちろん、プロデュースも二人がしてるし、曲作りも当然行っております。いいっすよっ。

4.ILLICIT  (イリシット) / (1992)
現在のメンバー構成となった記念的作品である。このアルバムから不動のメンバーとなる。Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Dr)の超重量級選手を擁したこのアルバムは、正に究極のテクニカル・ハード・フュージョンを展開している。ノッケから繰り広げられるハードなバトルを聴いていただければ、このメンバーが最強のグループと言われる意味が理解していただけよう!ノリがすばらしい、グルーヴィンOKなのである。4人編成に成ってから、バンドとしてのまとまりがあり、よりスコ・ヘンのギターやウィリスのベースが強調されてきている。ウィリスのフレットレス・ベースのメロディアスなソロプレイも聞き逃す事は出来ない。いいねぇこのー、憎いやつだぜ!より強固になった二人の曲作りは密度を増し、フュージョンの歴史に名を残すグループと成ってしまったのだ!

5.THICK  (シック) / (1999)
これは、とてもとても実験的な試みがなされたアルバムとなり、賛否両論を巻き起こした問題作となった。ジャジーでグルーヴィーな作品となるかと思いきや・・「こう来たか!」と唸ってしまった。全編に漂う不思議な音はスコ・ヘンによるディレイ・マシンによって作り出されている。その中に、スコット・キンゼーのジョー・ザビヌル風のキーボードが入り込んできて、まるでウェザー・リポートを彷彿させる。今までも影響下にあるのは分かっていたが、キーボードの音まで似せて来たか!コイツラーである。ウィリスもペダル・ベースを使用して、いままでの指だけで弾き倒す戦法から一転して、奥の手を使い始めたようだ。ドラムス・パーカッションの使い方もそれまでとは違ってきているのがお分かりになるだろうか?しかし、相変わらず一気に攻め込む瞬間は息を飲むほどの緊張感いっぱいである。最初からハードなユニゾンプレイとかでガツンとした音を期待すると、肩透かしを食らうかもしれないヨ!次はどんな手で来るのか今から楽しみではあるが・・。こうなれば来日してこのグループのすばらしさを、日本のリスナーに知らしめる他はあるまい。そうです、実際にアナタの目と耳でこのグループの進化を確認して下さい!

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣―【私の論評】岩屋外務大臣の賄賂疑惑が日本に与える影響と重要性が増した企業の自立したリスク管理

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣 渡邉哲也(作家・経済評論家) まとめ 米国司法省は500ドットコムと元CEOを起訴し、両者が有罪答弁を行い司法取引を結んだ。 日本側では5名が資金を受け取ったが、立件されたのは秋本司被告のみで、他...