2008年3月15日土曜日

ウェブ検索:iTunes風の“ビジュアル検索エンジン”





Searchmeは3月11日(米国時間)、同名のウェブ検索サービスの試験提供を開始しました。キーワード検索の結果として、個々のウェブサイトの縮小画像を並べて選ぶようになっており、同社は“ビジュアル検索エンジン”と呼んでいます。

見た感じは、米Appleの「iTunes」や「Mac OS X Leopard」などに使われている「Cover Flow」に似ている。縮小画面が横一列に並び、左右に動かして見たいサイトを探します。クリックすると、実際にそのサイトに飛びます。

ページ上部には、キーワードに応じたカテゴリーがアイコン表示され、サイトを絞り込めます。実際のサイトに行く前に、縮小画像でチェックできるため、効率よく目的のサイトにたどり着けるといいます。

構築には、米Adobe Systemsが協力。同社のリッチアプリケーション開発ツール「Adobe Flex3」を利用しました。現在は招待制の限定ベータ版で、希望者はサイトからメールアドレスを登録します。

このサイト、何の役に立つのかと最初思ったのですが、実際見てみると結構役に立ちそうな気がしてきました。というのは、英語のサイトを見たりすることもありますが、見たいサイトを探すときに、やはり母国語ではないため、どうしても使える語彙が母国語より限られしまうということがありますが、ビジュアル系のこのサイトならあまり語彙力がなくてもなんとかなりそうな気がします。なかなか、面白いサイトだと思います。また、語学学習をする人にも役に立ちそうです。また、英語のサイトを見るのが楽しくなりそうです。

ADs by yutakarlson

ピザテンフォー3月の企画はMサイズピザ×2枚で2,200円ぽっきりです。(この企画は08年三月末日までです。最新の企画を知りたい方は最新のブログ記事をご覧下さい)

テンフォーのピザは楽天デリバリーからも購入できます!!

ピザテンフォー昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。先月からはじめているので、まだ住民数が少ないで す。最近は、人口も増えましたが、それに伴い失業者も若干ながら発生しています。みなさんの力で、YUTAKARLSONには工場ができました。今度は交 通網を整備する必要があります。交通網を整備するには、下の反転文字列をぜひポチッチとお願いいた します。
→→YUTAKARLSONの交通網整備←←

0 件のコメント:

長寿大国の崩壊を防げ──金融無策と投資放棄が国を滅ぼす

  まとめ 孤立死の増加、百寿者の過去最多更新、そして札幌で開かれた国際医療機器規制当局フォーラム ──一見無関係な三つの出来事だが、背後には同じ構造問題が横たわっている。 金融政策の誤解 :名目金利の引き上げを「正常化」とするのは誤りであり、実質政策金利と自然利子率で判断すべき...