2009年8月16日日曜日

三越伊勢丹が上海に大型店-当面は良い影響を及ぼすか?

三越伊勢丹が上海に大型店(この内容すでにご存知の方は、この内容は読み飛ばしてください)

 三越伊勢丹ホールディングス(HD)が、中国で大型百貨店の出店を検討していることが14日、分かった。数年以内に上海や天津などで売り場面積2万~3万平方メートル規模の大型百貨店を出店する方針。消費不況で国内店舗の不振が続く中、経済成長で高額品市場の伸びる中国市場に本格進出し、業績向上につなげたい考えだ。
 三越伊勢丹HDでは現在、傘下の伊勢丹が上海や天津などで4店舗、三越が上海で1店舗を出店している。伊勢丹の上海での店舗の売り場面積は約1万5000平方メートルだが、新店舗は既存店を大幅に上回る規模になりそうだ。大型化により食料品から高額商品まで豊富な商品を取りそろえ、幅広い顧客層の取り込みを目指す。

当面は良い影響を及ぼすか?だがしかし!!

上海第一八百伴。所有・運営するのはヤオハンとは無関係な地元・中国資本

中国進出は日本の百貨店にとって、一つの選択肢だと思います。やはり、日本の消費者は、もうすでに大衆の状況ら変わってしまい、個性豊かになり、もう大衆というものは存在しないといつていいと思います。もともと、収入の格差もそうとうありますし、物事の価値観、こだわり、社会性などさまざまで、とても、一つにくくることはできません。

しかし、中国の場合であれば、またまだ、過去の日本のような状況を引きずっている状況ですから、いまだ百貨店などが存立できる余地が残っていると思います。まずは、日本では1960年代に三種の神器といわれた、洗濯機、テレビ、冷蔵庫がまだまだ広く普及していなくて、これから普及していく状況です。

無論、三種の神器は、今の技術でつくられた、最新のものということになりますが、消費動向としては、日本の1960年代とほとんど変わりありません。個性がどうのこうの、価値観がどうのこう、こだわりがどうのこうのという前に、これら三種の神器をそろえること、所有することが中国の一般消費者にとっては、関心の高いことなのですから。

これは、化粧品も同じことです、おそらく北京オリンピックに行かれた方などは、良くお分かりでしょうが、中国の女性のほとんどは年代が若くてもスッピンがほとんどです。オリンピックに間接的に参加していた、案内係りなどの女性は無論化粧をしていましたが、都市部でも、街中を歩いてみれば、化粧をしている女性は一握りということがお分かりになったと思います。中国で化粧をしている女性といえば、たとえば外資系企業で、いわゆるワーキング・ウーマンとして、高度な管理業務や、創造的な業務など行っている人などであり、例外中の例外です。

あまり、普及していないので、デパートなどの資生堂などの化粧品売り場は閑散としています。それに、資生堂の調査によれば、中国では、昨年あたりで、年収100万以上の人がようやっと1000万人を増えたという程度の経済状況です。テレビなどで、放映される富裕層などいまだほんの一握りにすぎません。珍しくて、希少価値があるので放映されているだけです。中国には、いわゆる富裕層が1億人もいるという資料もあるようですが、これは、全くの間違いであり、中国では、いまだ富裕層を専門にするような事業なは成り立たないでしょう。小さくやる分には良いでしょうが、チェーン展開などでは、失敗するでしょう。やはり中国の幅広い層に向かった事業を展開していくべきでしょう。

この状況は、戦後日本の百貨店業界が、これから勢い良く伸びる前の状況に良く似ています。だから、こそ、当面は良いと思います。少なくとも、10年~20年間くらいは百貨店が伸びていくことでしょう。

しかし、海外だけ力をいれるということになれば、いずれ、ヤオハンのたどった道と同じ道を歩むようになると思います。ご存知ヤオハンはとっくに破綻してなくなっている企業ですが、中国なとの百貨店などは業績がよかったのですが、日本国内では惨憺たるものでした。

ヤオハンは静岡県を地元とした、スーパーでした。もともとは、八百屋でした。このスーパー、静岡県の強力もあり県内では伸びることができました。要するに、静岡県の条例などによつた、他のスーパーなどが県内に進出してこなかったので、成り立っていました。しかし、県外を一歩出ると必ず他のスーパーに負けました。だから、ほんとうに、ヤオハンが破綻するまで、静岡県内にしか店を出していませんでした。

しかし、さすが、静岡県としても、条例で他の競合スーパーが入ってこられなくするようなことは、いつまでもできず、この縛りを解いてしまいました。その後は、悲惨でした。とにかく、ヤオハン・スーパーのそばに、当時のダイエーだろうが、ヨーカドーであろが、イオンであろうが、とにかく他のチェーンがたつと、必ずお客をそちらに取られて、負けてしまいました。

ヤオハンが破綻する直前では、静岡県内のヤオハンスーパーは大赤字で、上海などに出していたスーパーの利益でなんとか、ヤオハン全体をかろうじて支えるといつた有様でした。そうして、最終的には破綻してしまいました。

私は、実際に静岡県内のヤオハンの店舗を、見に行ったことがありますが、なんと形容してよいのやら、それこそ、田舎の八百屋さんが、みようみまねで店を大きくして、野菜以外のものも無理をしておいたという感じで学ぶべきものはほとんどありませんでした。

三越伊勢丹ホールディングスは、ヤオハンのようになることだけは避けるべきです。そのためには、日本での百貨店のあり方をつきつめて考えてて、新たな業態を打ち立てることです。苦しくても、多少時間や、金がかかったとしても、イノベーションを実行すべきです。

ヤオハンのように楽な商売を覚えてしまえば、いずれ破綻します。それに、中国市場でも、20年後、30年後あるいはもっと早く、どんどん変わってくることでしょぅから、そのときには、中国でさえ現在の日本の百貨店方式は、人気が衰えてしまうと思います。このままでは、大いなる負の遺産を残してしまうことになりかねません。やはり、日本という先進国の中でも、かなり進んでいる消費者を相手にした新業態をうちたてるようなイノベーションをしなければならないでしょう。これを欠けば単なる時間稼ぎにしかならなくなると思います。しかし、逆にこのイノベーションに成功すれば、全世界で怖いものなしという存在になれると思います。

これは、何も、ヤオハンや三越伊勢丹だけの問題ではないと思います。さらに、百貨店業界や流通業の問題ではないと思います。すべての産業にあてはまることだと思います。これから、中国で確実に起こることは、中国の内需が高まることです。しかし、この内需は発展途上の中国における需要の拡大であるということを忘れてはならないと思います。これは、日本や欧米などが過去に経験したタイプの内需の拡大であるということを忘れてはいけないと思います。

日本などの先進国であれば、30年近くも前のパターンの需要構造であり、何新しいものはありません。この需要に対応することでは、何らイノベーションなども必要がありません。古いタイプの産業のあり方で間に合ってしまいます。たしかに、今まであるものを利用すれば、それでできるので簡単です。

しかし、商売や事業というものは、簡単なことばかりやっていては、やがて革新力が失われ、活気も失われます。そうして、陳腐化します。やはり、先進国は、先進国の新たな市場、社会での難しい事業にチャレンジしていくべきです。そうしたことにより、新たな活力が生まれます。中国内需は単なる一過性の時間稼ぎに過ぎないということを自覚し、先進国での新しい産業のあり方を模索し、チャレンジし実現していくべきです。

【関連記事】

検閲ソフトに反対 1万人ネット署名 中国―この数値感覚は?

百貨店がコンビニに売上を抜かれるとき-時代の潮目か?

丸井今井、民事再生法の適用申請へ 北海道の地場百貨店-時代の変化に追いつけなかったか?

丸井今井旭川店 112年の歴史に幕―絶えていかないのは、本当は必要のない証拠?

イケア、1450品目を平均25%値下げ 出店拡大計画―消費者サイドに立てば今でも物は売れる!!

ローソンの業務改革を支える次世代システム「ローソン3.0」とは―どんなシステムも結局は人次第?


ADs by yutakarlsn

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


6 件のコメント:

yokota さんのコメント...

我がブログへコメントいただき
有難うございます
学びの中国事情
ありがとうございます
あらためて読者手続き
させていただきます
とりあえず御礼です
http://yokota.sppd.ne.jp/

山田 豊 さんのコメント...

yokota様 コメント有難うございます。このブログは、中国事情以外にもいろいろと掲載してあります。
これからも、お気軽にお立ち寄りください!!

siozukeeeeee さんのコメント...

コメントありがとうございます。
今回の記事は私も共感するところであります。
技術革新を怠る企業には、未来はないのであります。
と同時に、技術革新をした恩恵も、グローバルに獲得することも抜かりなく行いたいものであります。

ちなみに百貨店業界がイノベーションをやり終えたとは、さすがに私も思えないのであります。
PBくらいですかね。
もっと面白い企画が欲しいところであります!

山田 豊 さんのコメント...

sizukeeeee様 コメント有難うございます。子供のころ、親に百貨店に連れて行ってもらうことは、わくわくする面白いことだったのですが、現在の百貨店にはそんなことはないですね。
それに、最近の子供も百貨店に連れて行ってあげるといってもそんなにわくわくするということもないようです。
何か、わくわくするような企画や、イベントがほしいところですね。
これからも、お気軽にお立ち寄りください!!

ねこの穴 さんのコメント...

私のブログにコメントを下さり、ありがとうございました。
私は30代後半で昨年10月から失業している東京在住の女性です。
デパートの中では伊勢丹が一番好きで、去年正社員で働いていたころは、バッグや靴などを買うときは必ず伊勢丹を見て、次に丸井や三越やルミネ、銀座松屋なども見て、結局伊勢丹で買っていました(一度丸井でバッグを買ったことがありますが。丸井の品ぞろえもまあまあだと思います)。
失業してからは、消耗品以外のものは財布と服を買っただけですが、伊勢丹と丸井を見て回って、結局楽天で買いました。人気のブランド品は楽天で買う方が圧倒的に安いです。でも、実際に手にとってみて材質を確かめたり、自分の服と合わせたり、ブランド品じゃなくてもっと安いけど、それなりの品質で似たようなものがほしい、と思ったら、デパートの方が1か所で数十種類のブランド品とノーブランド品を見て回れるので、いいですね。
伊勢丹は、若い女性用のものも、メンズ用もかなり充実していますし、入っているブランド数も(新宿本店は)最多で、デパ地下も盛況です。ヤオハンのような地方のスーパーとは比べる方がおかしいって感じです。
売上は最近10%近く下がっていますが、余計なものをそぎ落として、売上の上がっている分野だけに特化すれば生き残っていけると思います。今月、10代女性向けの「isetan girl」とかいうブランドを立ち上げるようですが、これは失敗するかもしれません。でも20代から40代の女性には根強い人気がありますし、この層をターゲットにしていれば大丈夫だと思います。
10年くらい後になったら、どうなるかわかりませんが、伊勢丹はフットワークが良くて、うまくいかなかったらすぐ店をたたむようなので、他の破たんした百貨店のようにはならないような気がします。
http://138264752.seesaa.net/archives/20090815-1.html ねこの穴

山田 豊 さんのコメント...

ねこの穴様 コメントありがとうございます。伊勢丹も努力していることは私も知っていますが、残念ながら百貨店という業態そのものが古くなってしまっていて、今はあまり消費者の支持を得られない状況にあります。実際に、業績も悪いです。
私の趣旨は、中国に進出して成功したとして、やはり、国内の事業がうまくいっていなければ、事業全体としては、うまくはいかないという例で、ヤオハンをあげたまでです。そうして、これは、何もデパートだけではなく、多くの他の産業にもあてはまることだと思います。
やはり、もうすでに変わってしまった、先進国の社会にあわせて、百貨店も変わっていかなければ、生き残る道はないと思います。それをせずに中国の内需に頼るということは、一時は良いと思いますが、長続きはしないと思います。
中国は、先進国の過去の道を、すごいスピードで走っている状況です。過去の先進国の社会モデルに追いつけの状況です。中国の内需に頼るということは、イノベーションを生み出すことはあり得ません。

トランプ氏 “次のテレビ討論会応じない” ハリス氏は反論―【私の論評】トランプの大統領選戦略:直接対決を避ける巧妙な計算されつくした手法

トランプ氏 “次のテレビ討論会応じない” ハリス氏は反論 まとめ トランプ前大統領は、ハリス副大統領との3回目のテレビ討論会には応じない意向を示した。 初のテレビ討論会は今月10日に行われ、トランプ氏はその後のSNS投稿で討論会の必要性を否定した。 ハリス副大統領は、選挙の重要性...