2009年8月26日水曜日

【温室効果ガス 30%削減の衝撃】民主案 36万円家計負担増-民主党はきちんと勉強したり、試算をしているのか?

【温室効果ガス 30%削減の衝撃】民主案 36万円家計負担増(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

 太陽光パネルを貼った船、ただし、太陽光パネルは船推進のための動力源ではない

■「光熱費払えない」悲鳴

 「こんな負担は納得できない」

 8月5日に東京・霞が関の経済産業省で開かれた総合資源エネルギー調査会需給部会。消費者団体の代表として参加した日本消費生活アドバイザー・コンサル タント協会の三村光代最高顧問は思わず声を上げた。政府が6月にまとめた二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減に伴う家計負担の増加額として 「1世帯あたり年間7万7千円」との試算が示されたからだ。

 三村さんは「生活が苦しい家庭にとっては年間1千円、500円の負担増でも軽くはない」と光熱費に温室効果ガスの排出削減対策費用を安易に転嫁しないよう訴えた。

 しかし、この日の部会では、もう一つの参考試算も示された。「1世帯あたり年間36万円」。民主党の温室効果ガスの排出削減を実行した場合の家計負担の 増加額だ。政府の目標は2020(平成32)年に05年比15%の温室効果ガスの排出削減を目指すものだが、民主党が今回の衆院選で掲げたマニフェスト (政権公約)では、20年に90年比で25%(05年比で30%)を削減するという厳しい目標を打ち出した。

 「そんな負担増は到底考えられない。これから景気が好転し、収入が増える確証があればある程度の負担増は許容はできるが、そのような時代でもない。結局は光熱費の不払いが増えるだけだ」と三村さんは首を横に振る。

                  ◇

 こうした家計負担の増加は、決して「将来」の数字ではない。

 政府は太陽光発電の導入促進に向け、家庭で生じた太陽光発電による余剰電力を電力会社が買い取る制度を年内に始める。現行の制度に比べて買い取り額を2 倍に引き上げ、その負担を来年4月から電力料金に転嫁する仕組みだ。これによって平成23年度以降の電力料金は標準家庭で月額約30円、27年度以降には 最大で月額100円程度の料金引き上げが見込まれている。

 しかし、民主党のマニフェストでは、太陽光だけでなく、風力などを含めた再生可能エネルギーをすべて電力会社が購入する仕組みを求めている。「民主党案 では、標準家庭の料金上乗せ額は政府の新制度の2倍をはるかに上回る」(経済産業省幹部)という負担増が指摘されている。

 民主党では、こうした家計負担をめぐる政府の試算に対し、「脅しに近いと考えている。前提の数字によって負担額はいろいろと変わる」(岡田克也幹事長) と批判する。だが、民主党自身は温室効果ガスを2020年に05年比で30%削減した場合、具体的にどのような国民負担が生じるかを示していない。

 民主党は、今回の衆院選で中学生以下の子供1人当たり月額2万6千円を支給する子ども手当の創設や高速道路無料化など、家計を支援する公約を打ち出して いる。だが、同じマニフェストに盛り込んだ温室効果ガスの排出削減目標は、その個人消費を一気に冷やす恐れをはらんでいる。

                  ◇

 6月3日の民主党「次の内閣」閣議に中間報告として提出された「農林漁業・農山漁村における環境ニューディール構想」。そこでは、すべての住宅を断熱性 が高いエコハウス仕様とし、工事費込みで100万円前後のエコキュートなどの高効率給湯器を4400万台導入する目標が示された。これは全世帯の9割に相 当する。

 しかし、「民主党としての数値目標というには早すぎる」(民主党関係者)として了承されず、概要を確認するのにとどまった。ただ、経産省では05年比 30%削減という目標の達成には、すべての住宅に対する断熱化に加え、太陽光発電や高効率給湯器の導入義務付け、あるいは次世代自動車以外の購入禁止など が必要とみている。

 こうした省エネ費用は、年間36万円の家計負担とは別に強いられる重いものだ。その金額はわが国全体で190兆円にのぼると試算されている。これは政府 目標の達成に必要な62兆円の約3倍にあたる。このため、政府部内では「民主党がどこまで党内的な議論を経て排出削減目標を決めたのかは疑問だ」(経産省 幹部)とする声があがっている。

                  ◇

 ■政策の整合性に「?」

 政府の試算によると、2020年に二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスを05年比で15%削減する政府目標を実現する場合、1世帯あたり年間7万7 千円の家計負担が生じるが、これは企業の省エネ設備導入などで生産コストが上昇するのに伴い、20年段階で国内総生産(GDP)が0・6%押し下げられ、 1世帯あたり年間4万4千円の可処分所得が減少するほか、光熱費が年間3万3千円増えるとの計算からだ。

 これに対し、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げる「20年に90年比で25%(05年比で30%)削減する」との目標を実行に移せば、20年段階 のGDPは3・2%押し下げられる。これにより1世帯あたりの可処分所得は年間22万円減る一方、光熱費負担は同14万円増えるため、合計で年間36万円 の家計負担の増加に結びつくと政府ではみている。

 CO2の排出削減が多くなればなるほど、高度な技術や設備を導入しなければならず、削減費用は高くなる。その費用をガソリン価格に上乗せした場合、政府 目標では1リットルあたり30円の値上げにとどまるが、民主党の目標の実現には同170円の値上げが必要になり、現在のガソリン価格は2倍以上に跳ね上が る。

 家計負担はこれだけではない。民主党の目標を実現するには、新築だけでなく、既存住宅も断熱化してエネルギー効率を高める必要がある。だが、住宅生産団 体連合会では「古い住宅の断熱化には天井や壁だけでなく、床やサッシなども取り換える必要があり、1軒あたり500万円以上の費用がかかるケースも出てく る」とみている。

 日本総合研究所の足達英一郎主席研究員は「温室効果ガスの大幅な削減を目指せば、国民負担も増える。05年比30%という削減は、可処分所得の増大によ る内需主導型の経済成長を目指す民主党の政策とはつじつまが合わない」と指摘。そのうえで「大幅削減には既存産業から血が流れることを覚悟して産業構造を 転換しなければならないが、民主党のマニフェストにはそのビジョンがみえない」と批判する。

 また、第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストも「民主党はCO2の排出量を増やすような高速道路無料化や道路特定財源の暫定税率撤廃を打ち出しながら、高い排出削減目標を掲げること自体が矛盾している」と政策の整合性に疑問を投げかけている。

民主党はきちんと勉強したり、試算をしているのか?

政府が発表した15%削減でも、かなり産業界は動揺したようですが、それでもまだ何とかなる数字だと思います。私自身は、地球温暖化二酸化炭素説および、地球温暖化災厄説はまったく出鱈目だと思っていますから、この方面での削減ということにはまったく意味がないことと思っています。

しかし、限りある化石燃料を節約するためということなら、賛成であり、しかも、15%という数字は妥当なものだと思いました。そのことは、以前のブログにも書いてあります。妥当どころか、この厳しめの数字は、日本の省エネ技術のさらなる飛躍や、イノベーションを誘発するということになり、日本にとっては僥倖かもしれないということを書きました。

先のブログには書きませんでしたが、さすがに15%を超えると日本とって、大変なことになると思いました。負担が重すぎるので、日本のためにはならないと思いました。民主党の30%は問題外です。きちんと、勉強したり試算をしているのか疑ってしまいます。

それと、太陽光発電や風力発電など、これからもつと効率を良くする工夫のため実験的にある程度実施するのは良いことだと思いますが、ドイツなどのように大々にやる必要はないと思います。これらは、実は環境問題の専門家なら知っていると思いますが、もともと、事業などにはなるほど効率のよいものではありません。

特に太陽光発電は効率が悪いです。一番わかりやすい例としては、太陽光発電で動く船はできないということです。ヨットなどに太陽光パネルなどをつけている例をみたことがありますが、あれは、ヨットですから、帆を用いて帆走し、太陽校場ネルはあくまで、船内で使う電気などに使っているだけです。電気で動いているわけではありません。

風力発電で動く車も試作はされているが、実用性は全くない

もし、太陽光パネルだけで、船を動かそうと思っても、不可能です。なぜなら、かなり効率が悪いので、一隻の船を動かすためですら、材質にもよりますが船自体の数十倍から数百倍もの広さの太陽光パネルを設置しなければならないからです。確かに、実験的に太陽光パネルを用いた船もありますが、それは、あくまで燃料を節約するということであって、太陽光発電だけで動くというものではありません。実用化から程遠いと言わざるを得ません。

船も動かすことができない動力源とは、いかがなものでしょうか?私は、太陽電池発電を強力に推し進めるドイツは、いずれどこかの時点で国力が衰えると思います。船を動かすことができない、動力源に地道をあげるなどというようなことが長続きすることはありません。

少し考えただけでも、太陽光発電や、風力発電が経済的に見た場合、二酸化炭素排出削減の決め手にはならないことがはっきりしています。

それに、民主党は、もともと日本は、省エネ技術が世界一で、かなり省エネ=省化石燃料=二酸化炭素排出削減をしていることを知っているのか疑ってしまいます。日本の場合、EU諸国や、アメリカなどと比較すれば、もうすでに相当二酸化炭素排出を削減しているので、これ以上減らすのは結構難しい段階にきています。そうなると、実際にはサブプライム・ローンより低劣なデリバティブ商品である、二酸化炭素排出権取引によって大損するということでしょうか?民主党は、日本を黄昏時へと誘いたいのでしょうか?

民主党は今からでもいいので、削減目標をまともにしてはいかがでしょうか?この問題に限らず、自民党が出している数値資料など、かなり整合性があるということをしっかり認識すべきと思います。

【関連記事】

世界一になったドイツ太陽光発電産業、その秘密と未来-EUの黄昏は確実か?


電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題―全体を見なければ、経済性も環境に本当に優しいのかも本当の理解はできない?

日本の森林問題の特殊性-環境問題は教条主義的には対処できない

地球寒冷化の危機?-環境問題の落とし穴

あつエコ宅配-ピザ・テンフォーが世に問う環境問題対策とは?

セブン-イレブン:弁当の包装簡易化でコスト削減-コスト削減につながらないものは環境問題に寄与しない?!

温暖化ガス中期目標、09春にも複数案提示 政府検討会が初会合-京都議定書で請け負っている日本の目標は理不尽!!

地球温暖化詐欺(3)-呪縛から解き放

昨年のEUの二酸化炭素排出取引の失敗-削減どころか増加に?!

現在の金融危機は2003年当時からすでに予測されていた!!―真の原因は、誤った個人主義であり、いまこそ社会変革が必要だ!


ADs by yutakarlsn

ピザ・テンフォー今月の企画は-ダブルスマイルセット!!です



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。


5 件のコメント:

シルス さんのコメント...

こんにちは、お久しぶりです。
私も民主の目標には呆れました。試算も具体的な方策も考えず、見出しだけつけたんじゃないかと思いました。

うがった見方かもしれませんが、排出権取引という方法がありますので、中国の排出権を買うつもりか?と思ったり。中国にお金を流す大義名分としての高い削減目標です。もちろんキックバックありです。実際、東北電力が中国から排出権を買うというニュースを最近見ましたし。

いくらなんでもそこまでしないでしょうか?…でも民主ならやりそうなんですよね。

山田 豊 さんのコメント...

シルスさま コメントありがとうございます。民主党は心中派の、いや親中派の方も大勢いらっしやいますから、そのものズバリ、中国にお金を流す大儀名分として使うのだと思います。
そんなかたがたには、中国と一緒に心中でもしていただきたいものです(笑)。
しかし、多くの人は、自民党では不満で、とにかく民主党に政権交代して、一時自民党に反省を促すというような人が多いようですが、そのつもりでいても、実際民主党が政権を握ったら、短期間の間であっても、悪影響をかなりこうむる人もかなり多くなることを知って選挙にのぞんでいただきたいものです。

G さんのコメント...

ボクも温暖化CO2悪玉説には疑問持ってます。

太陽光や風力発電はダメだとは言いませんが、国をあげてまで推し進めるのはどうかと思ってます。

30%削減なんて死ねと言ってるのと同じですし、こんな公約よく出せるもんだと呆れました。

国民の生活だけでなく、企業ももちませんよね。

生活が第一!なんて嘘にしか聞こえませんもん。

朱毛のゴジラ さんのコメント...

 どうも、初めまして。
 朱毛(あかげ)のゴジラと申します、以後お見知りおきを。
 自分のブログにコメントを頂き有難うございます。

 話はずれますがこんな記事も有ります。

 【民主党:鳩山代表論文を欧米紙掲載 市場原理主義に疑問符】
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090827k0000e010036000c.html

{【ワシントン古本陽荘】民主党の鳩山由紀夫代表は27日までに、ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)など各国主要英字紙に「日本の新しい道」などと題した論文を掲載した。日米安保条約は「日本の外交政策の礎石」であり続けるとする一方、国家目標として東アジア共同体の創設を目指す考えを示した。また、米国主導の「市場原理主義」に疑問を示しており、各紙は「日本は米国主導のグローバル化を拒否すべきだ」(テヘラン・タイムズ電子版)などの見出しを付けている。

 英語での論文寄稿は、30日の総選挙で優勢が伝えられるなか、海外に民主党の政権担当能力を不安視する意見もあることから、これを打ち消す狙いがあったものと見られる。

 鳩山氏は論文で「日本は米国主導の市場原理主義の暴風に襲われてきた」と指摘。「制御のない市場原理主義をどう終わらせるかが問題」と記した。持論の「友愛」について「グローバリズムと呼ばれる資本主義の行き過ぎを調整し、伝統にはぐくまれた地域経済を助ける原則」と説明した。

 そのうえで、東アジア共同体の創設を、「友愛の考えから生まれた国家目標」と位置づけ、「地域統合と地域集団安全保障を目指すことが憲法の平和主義、国際協調を実現する道」と強調した。

 ただ、東アジア共同体と日米同盟をどう位置付けるかについては触れていない。

 米国については、「イラク戦争の失敗と金融危機の結果、米国主導のグローバリゼーションは終焉(しゅうえん)に向かっている」と指摘。さらに「金融危機でドルが世界の基軸通貨であり続けることに疑念が生じている」と踏み込んだ。一方で「今後20~30年は軍事的、経済的に世界を指導し続けるだろう」と予測した。

 論文は日韓などで27日に発売されたインターナショナル・ヘラルドトリビューン紙のほか、パキスタンなどの英字紙の電子版にも掲載されている。}

 こんな非現実的で抽象的過ぎる論文を世界に発信するなどとこれは正に正気の沙汰では有りません。
 
 多分“温室効果ガス30%削減”も似たような感じで考えたのではないかと自分は推測致します。

 それでは今後とも宜しくお願い致します。
 長文、雑筆乱文平にご容赦を。

山田 豊 さんのコメント...

少し、コメントへの対応が遅れてしまいました。すみません。

G様 コメント有難うございます。支給金ばかり目につくマニフェストでしたね。

これからも、お気軽にお立ち寄りください。

成長戦略なし、
安全保障なし、では困ったものです。

朱毛のゴジラさま コメント有難うございます。

論文といい、30%削減の目標といい、何をしたらどうなるのか、あまり考えていないようですね。

それでも、日本の与党と、国家元首となるわけですから、これからでも、しっかり勉強して、二の轍を踏まないようにしていただきたものです。
これからも、お気軽にお立ち寄りください。

【中国の南シナ海軍事要塞の価値は500億ドル超】ハワイの米軍施設を超えるか、米シンクタンクが試算―【私の論評】米国の南シナ海戦略:ルトワック氏の爆弾発言と軍事的優位性の維持の意思

  【中国の南シナ海軍事要塞の価値は500億ドル超】ハワイの米軍施設を超えるか、米シンクタンクが試算 岡崎研究所 まとめ 中国の軍事施設の価値増加 : 海南島や南シナ海の軍事インフラの価値は20年以上で3倍以上に増加し、2022年には500億ドルを超える。 楡林海軍基地の重要性 ...