2021年2月16日火曜日

コロナ対策難しい「民主主義国」 ユルい規制でも優等生の日本、トップレベルの財政支出が奏功 ―【私の論評】マスコミの最終目標は、森叩きのホップ、ワクチン叩きのステップ、オリンピック叩きのジャンプで、菅政権を退陣に追い込むこと(゚д゚)!

 コロナ対策難しい「民主主義国」 ユルい規制でも優等生の日本、トップレベルの財政支出が奏功 

高橋洋一 日本の解き方

昨年5月、緊急事態宣言発令中の東京・新宿の繁華街
 新型コロナウイルスの感染拡大について、「民主主義国」と「非民主主義国」のどちらが封じ込めやすいのか。

 答えを先に言えば非民主主義国だ。感染拡大の防止のためには、人々の行動を制限するのが手っ取り早いが、非民主主義国では国家による強制的な措置が迅速に行えるからだ。

 もちろん、民主主義国の中でも、適切な手続きにより非常事態宣言をあらかじめ規定し、それを適切に行使して対応することもできる。となると、新型コロナ拡大の防止について、非民主主義国ではほとんどの国で容易だが、民主主義国では、防止できる国とそうでない国が出てくると予想される。

 英誌『エコノミスト』は毎年「民主主義指数」を公表している。最新の2020年版の指数に基づく各国の民主主義の度合いと、世界163カ国の新型コロナによる100万人当たりの死者数を数値化してみる。

 すると、民主主義指数と100万人当たり死者数の相関係数(1が最大)は「0・46」だ。

 これは、民主主義国にとっては辛い数字だ。見方を変えれば、新型コロナ対策は民主主義国にとって試練とも言える。

 といっても、民主主義国の中にも、新型コロナ対策で結果を出せる国もなくはない。要するにやり方次第とも言える。

 民主主義指数(10が最大)で8より高く、人口100万人当たりのコロナ死者が200人より低い国は、世界の中でも優等生といえるが、163カ国中10カ国しかない。それらの国は、オーストラリア、フィンランド、アイスランド、日本、モーリシャス、ニュージーランド、ノルウェー、韓国、台湾、ウルグアイだ。日本はこうした意味で世界の優等生でもある。

 今回の日本の新型コロナ特措法改正をみても、民主主義国で私権制限を伴う法改正は難しい。特に日本の場合、平時に憲法を改正して緊急事態条項を盛り込むことすら議論できなかったので、有事の対応が全くできていない。

 新型コロナ特措法の強制措置は一般人が対象ではなく、特定者に対するものだ。にも関わらず、一部野党やマスコミは反対した。通常の民主主義国でも、憲法で非常事態条項があり、一般人の行動も強制的に規制でき、その担保として一般人に対する罰則もある。

 それにしても、一部マスコミが新型コロナ特措法で罰則を批判していたのに、その批判を受け法改正が行われると、今度は一転して規制強化を言い出したので、節操のないマスコミ体質を露呈させてしまった。

 日本の新型コロナ対策は、一般人に対する行動規制が不十分にもかかわらず、良い結果を出している。それは、財政支出の大きさであると筆者はみている。

 新型コロナ対策について、日本の財政支出は世界トップレベルだ。日本で法によるムチはないが、カネによる十分なインセンティブ(札束のムチ)を与えたことが奏功しているのだろう。(内閣官房参与・嘉悦大教授、高橋洋一)

【私の論評】マスコミの最終目標は、森叩きのホップ、ワクチン叩きのステップ、オリンピック叩きのジャンで、菅政権を退陣に追い込むこと(゚д゚)!

日本のコロナ対策財政支出は滑り出しからかなり良好でした。各国のコロナ対策各国主要経済対策は以下のようものです。昨年5月の数値に基づいたグラフです。

クリックすると拡大します

日本は、財政支出が米国について世界第三位です。日本は中国よりも支出しているのです。

上のグラフは、実額ですが、コロナ対策費のGDPに占める割合については下のグラフを御覧ください。

新型コロナウイルスをめぐる経済政策パッケージの規模をGDPにおける割合でみた場合の上位20カ国


なんと、日本は世界第二位です。これも昨年5月に作成されたグラフです。米コロンビア大学経済学部のセイハン・エルジン教授は、世界中の同僚と連携し、166カ国の対応を追跡しました。

エルジン教授の試算によると、最も積極的な対応のひとつが日本政府が打ち出した、同国の国内総生産(GDP)の約2割にあたる108兆円規模の政策パッケージだとしています(日本を上回っているのは、欧州連合の基金からの利益を受けるマルタのみ)。

他国と比べると、米国はGDPの約14%、オーストラリアは同11%、カナダは同8.4%、イギリスは同5%、コロンビアは同1.5%、ガンビアは同0.6%にあたる救済支出を打ち出していました。

しかし、中央銀行の対応など支出以外の手段を考慮すると、この順位は変わるそうです。

例えば、欧州の主要国では、ロックダウンによる打撃を受けた事業者に対し、新たな融資を保証すると政府は約束しています。これには、銀行の融資を維持し、破綻を回避する意味合いがあります。

そうして、これは2つのグラフのうちの、上の右側のオレンジ色のグラフに相当します。ただし、ここでも日本は実額では、世界第五位です。

米中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)も同様の目的で融資計画に踏み込んでいます。

こういった対応を考慮すると、フランスが最上位となり、イギリスは47位から5位に浮上する。

エルジン教授によると、最大規模の支出がなされたのは、より裕福で歴史が長く、病床がより少ない国だったといいます。投資家が債権購入に意欲的で、低い借入コストの恩恵を受ける米国や日本などの国もまた、新たな財政支出を調達する上で有利な立場にあるといいます。

その後の新たな統計は、ネット上では発見できなかったので、昨年5月のグラフのみを掲載しましたが、いずれにしても、日本は安倍政権による世界でもトップクラスの経済対策を行っており、その後も菅政権による第三次補正予算も成立していますし、現状でも世界屈指の対策を行っているのは間違いありません。

コロナウイルス対策のような、感染症対策は、きめ細かな対応をしなければならないこともあって、政府のできることは元々限られています。実際に実施するのは、都道府県や市町村です。政府が直接実行するのは、財政支出をすることくらいです。そうして、これは十分に行っています。

ただし、コロナが収束した後に、財務省は古今東西どこの国にも存在していない、自然災害の復興を税金で賄うための復興税制のような最低最悪のコロナ増税を考えているようですが、それはまた別の話として、現状においては政府は十分にコロナ対策を実施しています。

緊縮で終始した、平成年間を考えると、考えられないことです。さすがの財務省も目の前のコロナ禍に対してまで、緊縮をつらぬくことはできなかったようです。おかげて株価も3万円台を回復しました。

そのためでしょうか、最近ではいわゆるイタリアでは、韓国では、ドイツではどうのこうのという出羽守的な報道はできなくなったようです。何しろ、日本よりも財政支出をしている国はほとんどないからです。

そのためでしょうか、マスコミは政府批判のための幼稚な報道を繰り返しています。

昨年「GoToトラベル」について、マスコミは止めろとの大合唱でした。GoToトラベルによる人の移動は全体の1%程度しかなく、コロナ感染拡大の「元凶」になっているとは言いがたいです。 それに、これによる経済効果はかなりありました。コロナ対策としては、かなり筋の良いものでした。

にもかかわらず、非合理にもマスコミは止めろと主張しました。政府は、それを受けて「とりあえず」止めました。感染が止まればそれでよし、止まらなければGO TOは無関係とわかるのでよし、だったのでしょう。 

一方でマスコミは政府が「GoToトラベル」を中止すると、「観光が大変だ」と、まるでマッチポンプのような報道を続けました。GoToを止めても感染者増加したため、マスコミの主張はデタラメだったことが露呈しましたが、反省はありません。 

昨年12月はじめの新型コロナ対策についても、マスコミは「大きすぎる」と批判しました。その後の新型コロナ対策を見据えたものだったが、マスコミはほんの少し先も見えないようです。

 そうして、今年1月に政府が出した緊急事態宣言について、マスコミは「遅すぎるし、支援が少ない」と批判しました。流石に道理が通らなすぎです。

ほんの2ヶ月前の12月初めに、緊急事態宣言が再発令に備えた予算額を用意したのに、「遅すぎるし、支援が少ない」とはあきれかえるしかありません。しかも、2ヶ月前には「大きすぎる」と批判したことをすっかり忘れています。 日本はすでに世界最高レベルの対策予算を用意しているので、各種の施策が徐々に動き出しています。

日本医師会から「医療崩壊」の危険性が叫ばれていますが、昨年5月の2次補正予備費10兆円に対して、大きすぎると批判したのはマスコミと一部野党です。それで都道府県の関係者が萎縮してしまったのです。 

昨年夏頃に新型コロナがひと段落したと判断されたため、現場の医師会、知事からの具体的な要請もなく、積極的な予算消化もないまま、無為な時間を過ごしてしまったのです。先に述べたように、政府がコロナ対策でできるのは、財政支出することであり、具体的に動くのは都道府県や、市町村です。これらが、マスコミの批判などで動きにくかった面は否めないです。

マスコミ今度は、際限のない森氏叩きをはじめ、これをもって、政府をさらに追求しようとしているようです。そうして、「もり・かけ・桜」では安倍氏を退陣に追い込むことができないばかりか、安倍氏が辞任してしまったため、ここしばらく、政府批判が滞っていたところに、降って湧いたかような森氏問題で、森氏を辞任に追い込むという成果を上げ、久々の成功体験を得ることができました。

そうして、これだけでは弱すぎるので、次のワクチンで政府を追求しようと虎視眈々と機会を狙っていることでしょう。その後は、オリンピックを開催しても、開催しなくても政府批判を繰り返すことでしょう。

ワクチン接種は2月17日医療関係者からと予定されていますが、その予算手当は、昨年5月の2次補正で1300億円計上されています。このワクチン接種は、予防接種法に基づくものなので、実務についてこれまで厚労省中心で都道府県、市町村で検討されてきました。昨年12月には実務マニュアルも作られ、自治体向けに説明会も行われています。 ワクチン接種に伴う冷凍施設や配給体制も整備されつつあります。もちろん、全てが予定通りに行かないかも知れないですが、万全の準備を国民すべてで行わなければいけないです。 

実務マニュアルなどによれば、接種券(下記)が届いた人は、厚労相が開発したシステム(V-SYS)において市町村で用意された接種施設の予約空き状況を確認し、予約を入れ、接種するという流れです。

接種した人には、「接種済証」が渡されます。 もっとも、この種のシステムではいつもあることだが、予定通りにいかないことも珍しくないです。その場合、マスコミは猛烈に批判するでしょう。 

なぜマスコミはワクチン接種を狙うかというと、こうした初めての事態に対してミスは起こりがちで、それを批判しやすいからです。そして、これまでにマスコミはワクチン接種批判で「成功体験」があるからです。

 それは、予防接種法の改正を見るとわかります。 1948年制定当初は義務接種であり、違反した場合の罰則まで規程されていました。しかし、1960年代あたりから集団接種などで、複数の人に対して注射針を変えずに接種するなどの不適切事例があり、1976年改正で、罰則なし義務接種となりました。 

1980年代から、予防接種の副作用に関するマスコミ報道が多くなり、そうした世論に押され、予防接種法改正で定期接種は努力義務とされるようになりました。その結果、各種接種率は低下し、感染症流行の一因ともされています。

数十年前は、日本でも集団接種が当たり前だったのですが、今ではそうではありません。欧米では、子どもに対する予防接種は、日本より多く行われています。 日本のワクチン新規導入は、欧米先進国よりも明確に遅れており、これは「ワクチン・ギャップ」として知られています。 その一因となっているのが、一部のマスコミによる過剰な副作用報道です。 最近の例では、子宮頸がんワクチンの事例があります。一部の大手新聞が、ワクチンの副作用を強調する報道を行ったことをきっかけに、ワクチンが危険という風潮が広がり、結果として、厚労省はワクチン接種の方針転換を余儀なくされました。こうした方針転換の理由は他国では見られないことから、ただちに世界保健機関(WHO)からも非難されました。 こうした一部マスコミの煽り記事により、ワクチンを打っておけば助かったであろう人が結果として大勢亡くなっています。

ワクチン接種は、新型コロナ対策の要です。政府とマスコミの情報戦になりうる可能性もあるため、政府にはバランスのとれた情報発信をしたいところです。
河野太郎氏がワクチン大臣に任命されたのは、マスコミの報道にうんざりした政府が情報戦を制するための人事と認識すべきです。

いずれにせよ、マスコミは、今後コロナワクチン接種で、失敗しようが成功しようが、政府を批判します。そうして、オリンピックを開催しようがしまいが、批判します。

最終目標は、森氏叩きのホップ、ワクチン批判のステップ、オリンピック開催・未開催批判でのジャンプで、菅政権を退陣に追い込むことです。

彼らにとって、正しい、間違いなどどうでも良いのです。国民のことも二の次です。とにかく、倒閣することだけが、彼らの最終目標なのです。

このブログにも掲載したように、マスコミの寿命はあと10年です、彼らとしては、生き残りよりも最後の徒花を咲かせることに血道を上げているようにしか見えません。

【関連記事】

日本人が知らない2022北京五輪の醜悪。森叩きの裏で蠢く本当の悪とは何か―【私の論評】マスコミ崩壊まで後10年、「溺れる犬を棒で叩いたうえで、石まで投げつける」方々にも実は厳しい選択が迫られている(゚д゚)!

22年北京五輪に影落とす人権問題 ジェノサイドには敏感な欧州、カギ握るバイデン政権の動向 ―【私の論評】北京五輪と日本のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきか(゚д゚)!

森会長の発言真意は“女性蔑視”より“女性登用”では? 不当な「メディアリンチ」こそ深刻な「日本の病」 有本香氏が緊急寄稿 ―【私の論評】現在のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきのようなもの(゚д゚)!


改正コロナ特措法が成立 罰則導入、実効性高める―【私の論評】野党・マスコミの認知症的物忘れの速さに惑わされるな(゚д゚)!

2021年2月15日月曜日

世界最大の関心事の中心人物の利益相反、なぜメディアは報道しない?―【私の論評】生物兵器は陰謀論の類かもしれないが、武漢ウイルス研究所から漏れた可能性も視野にいれるべき(゚д゚)!

世界最大の関心事の中心人物の利益相反、なぜメディアは報道しない?


<引用元:デイリー・コーラー 2021.2.13

COVID-19の起源を調査する世界保健機関(WHO)調査団の重要メンバーの1人は、ウイルスが研究所から流出したものではないと判定することに既得権益を持つ可能性があることを示す長い経歴を持っている―そしてメディアはそのことにほとんど触れていない。

WHOが最近武漢を訪れたことは多く報道されたが、調査団で唯一の米国市民であるピーター・ダスザック博士とその素性を明らかにするにはほとんど役に立たない。ダスザックは武漢ウイルス研究所(WIV)と長期の財務上の経歴を持っていることが、過去の報道で明らかだ。彼は2020年初めに、研究所と北京が厳しい目を向けられるのを和らげるために、研究所流出の仮説は「陰謀」だとするPR活動も組織していた。

ビーター・ダズザック博士

WHOの調査団は最近任務を終え、ウイルスの起源が研究所である可能性は低いと宣言したが、数時間後には主張を急転換させた。それまでには、北京の主張に同調する何十もの親中国的な見出しがすでに公開されていた。

報道関係者は広くWHOの調査結果を報じ、ニューヨーク・タイムズのようなメディアは「武漢へのWHO派遣後、中国が広報活動の勝利を飾る」と宣言した。

NBCもニュースを報じ、「研究所で働いていた中国人研究者」をウイルスが研究所から漏れたという説を打ち消した中の一部として言及した。ビジネス・インサイダーは、WHOの専門家は調査後の研究所の説を非常に確信しているため完全に「仮説を議論から外す」ことができると書いた

BBCニュースAP通信社のような他のメディアは、報道でダスザックを引用さえしたが、彼が研究所とその研究に直接的な資金のつながりを持っていることは伝えなかった。AP通信社は、ダスザックが調査団は「期待していたよりも高いレベルのオープン性を享受し、要求した全ての場所と人物に完全に接触することを許可された」と述べたと書いた。

ダスザックがひけらかした「オープン性」のレベルは実際には正反対だったことが後に判明した。ウォールストリート・ジャーナルによると、中国はWHO調査団に重要な情報を差し控えた。

CNNのベッキー・アンダーソンも調査についてダスザックと話した。約5分の中で、アンダーソンはダスザックに武漢研究所との経歴や、パンデミック当初から研究所説を公然と非難していたことについては何も質問しなかった。

仮説では、COVID-19が中国武漢の研究所から漏れた可能性があると主張している。メディアのメンバーは、ツイッター上の中国工作員と共に、1年近くその説を「根拠の無い」陰謀として退けてきた。

10日、WHO調査団の発表が研究所流出説について反論した後、ダスザックは国務省と米国情報機関がやみくもに同団体を信頼しなかったことを批判した。国務省のネッド・プライス報道官は9日、同省がWHOの報告書を検証するまでは調査結果に関して結論は出さないと述べた。

ダスザックはプライスのコメントに対してツイートし、人々に「米国のインテリジェンスに過度に依存」しないよう提案した。また彼は、ホワイトハウスはまず調査団を「信頼」してその後で情報を「確認」すべきだと書いた。

ジョー・バイデンの国家安全保障担当補佐官であるジェイク・サリバンは13日、歯に衣着せぬ言葉で異議を唱えた。

国家安全保障担当補佐官ジェイク・サリバン氏

「我々はCOVID-19の早期調査結果が伝えられた方法に大きな懸念を持っており、そこに至るのに使用された手続きに疑問を持っている」とサリバンはホワイトハウスが発表した声明で述べた

ダスザックの10日のコメントは、彼がCOVID-19の起源に対する真実を解明しようと努める調査団の一員であるという事実にもかかわらず、まさにウイルスが研究所から漏れたというとても現実的な可能性を除外しようという彼の最新の取り組みとなっている。ダスザックは本紙からの質問に回答しなかった。

まずダスザックは、EcoHealth Allianceという非営利団体を率いており、2021年1月にニューヨーク・マガジンが出した長い記事によると、その団体は武漢ウイルス研究所(WIV)に対して「米国立衛生研究所から資金を送金」してきた。

ニューヨーク・マガジンの記事によると、EcoHealth Allianceが提供した資金は、武漢研究所が人間とコウモリの疾病に関する研究の実施を継続するのに役立ったという。ダスザックは自身の非営利団体によって「新たなパンデミックの脅威」を研究する別のプログラムからの資金も利用して武漢ウイルス研究所へ提供した、と同紙の記事は報じた。

この資金は国立衛生研究所(NIH)と国防脅威削減局からの資金援助と混合されたが、ダスザックの非営利団体は最終的に、世界的パンデミックが始まって数カ月後の2020年4月に「武漢ウイルス研究所に対する資金提供を停止するよう指示」された。

ダスザックはNIHに反発し、要求を非難する書簡に77人のノーベル賞受賞者から署名を得るのを支援した。書簡は資金提供を停止すれば「現代の歴史で最大の衛生上の危機の1つと、将来起こる可能性のある危機を制御するのを助ける可能性のある高い評価を受ける科学を持つ国と世界」を損なうと主張していた。

NIHはその後ダスザックに武漢ウイルス研究所に外部査察を受けさせるよう求めた―ニューヨーク・マガジンによれば「今後の資金援助の条件として」―が、彼は再び反発した。

「私は私立探偵としての訓練は受けていない」とダスザックは宣言した。

その後彼は、FOIAの取り組みを「陰謀論発信者であり政治的な動機に基づく機関」という言葉で公然と非難した。

またダスザックがWIVを支援するために提供したのは資金だけではない。COVID-19が発生し研究所が容疑者として注目を集めた際、ダスザックは即座にイメージを払拭するための取り組みを行使した。

ダスザックは1つには2月にランセット(週刊で刊行される査読制の医学雑誌)で発表された反論を主導し、27人の科学者の署名を集めて「COVID-19が自然の発生源を持たないと示唆する陰謀論」を「強く非難」した。

書簡では、科学者らが「ゲノムを公開して解析し・・・このコロナウイルスの起源が野生生物であると圧倒的に結論付けた」と宣言していた。

「我々には、陰謀論者に毎日攻撃を受け脅迫されている同僚のために立ち上がり支援するか、それとも見て見ぬふりをするかという選択肢がある」とダスザックは2月にサイエンス誌に語った。

ダスザックの広報担当者はその後ウォールストリート・ジャーナルに、ダスザックの書簡が中国の科学者を保護することを意図していたことを認めた。

(以下略)

【私の論評】生物兵器は陰謀論の類かもしれないが、武漢ウイルス研究所から漏れた可能性は視野にいれるべき(゚д゚)!

新型コロナウイルスの発生源を探るため中国湖北省の武漢入りした世界保健機関(WHO)調査団の調査で、2019年12月に確認された武漢での感染は、これまで考えられていたよりはるかに広範に及んでいた兆候があることが分かっています。調査団は、中国政府がまだ許可していない数十万件の血液サンプルを緊急調査したい意向です。

武漢からスイスに戻った調査団長のピーター・ベン・エンバレク氏がCNNのインタビューで語ったところによると、調査団は今回初めて、武漢では2019年12月の時点で既に12種類以上のウイルス株が存在していたことを突き止めた。

調査団長 ピーター・ペン・エンバレク氏

これで、新型コロナウイルスが12月中旬に初めて公式に確認されるずっと前から中国国内で拡散していた可能性があるという懸念が一層強まりました。エンバレク氏は、「このウイルスは12月に武漢で広く出回っていた。これは新しい発見だ」と指摘します。

調査団はまた、中国当局が最初の感染者だとしている40代の男性とも面会しました。男性は民間企業に勤務するオフィスワーカーで、特筆するような渡航歴はなく、12月8日に感染が報告されていました。

エンバレク氏によると、調査団は武漢や周辺地域で2019年12月に確認された174の症例について、中国の専門家チームから情報提供を受けて調査しました。このうち100例は検査で感染が確認され、残る74例は患者の臨床症状から診断された症例でした。

174人は重症だった可能性が高く、この数の多さから判断すると、武漢では12月の時点で1000人以上が感染していた可能性があると調査団は推定しています。エンバレク氏はモデルはまだ作成していないとしつつ、「感染者のうち約15%が重症化し、大多数は軽症であることが大まかな試算で分かっている」と述べました。

WHO調査団が武漢ウイルス研究所を訪問する間、建物の前で警戒に当たる警備員

調査団はWHOの専門家17人と中国人17人で構成。今回の調査では対象とする遺伝物質の種類を増やし、遺伝子の完全な検体だけでなく部分的な検体も調査したことで、この時点で存在していた新型コロナウイルスの13の異なる遺伝子配列を初めて収集できたとエンバレク氏は説明しています。この情報を、中国で2019年に確認された患者のデータと照らし合わせれば、12月以前に流行が起きていた地域や時期の解明につながる貴重な手がかりとなり得ます。

国際調査団の一員でオーストラリア人研究者のドワイヤー氏は、12日までに豪テレビ局「9ニュース」の取材に応じ、「新型コロナは中国から始まったと思う」と指摘しました。輸入冷凍食品を通じたウイルス流入の可能性も含めて調査する方針を示した国際調査団の見解に異論を投げかけた発言とみられています。

国際調査団は9日、現地での活動を終えるのに際して記者会見し、起源について、中国以外の国を含めて宿主となったコウモリなどの調査を続ける考えを主張。輸入冷凍食品を通じたウイルス流入という中国側の見方も否定しませんでした。

これに対してドワイヤー氏は「9ニュース」に、新型コロナはコウモリを介して感染した可能性が最も高いと指摘。コウモリは中国以外の国にも存在すると指摘しつつも、「(新型コロナが)中国以外の地域から始まったとする証拠は実際にはきわめて限られている」との見解を示しました。

同氏は武漢市での調査について「(起源解明につながる)いくつかの証拠があったが、あまり良いものでない」とし、起源解明には「何年もかかる」と予想。その半面、「(中国側と)明確な見解の相違や激しい応酬はあったが、誰もが正しいことをしようと努めた」「WHOはこれまでにないほど多くのデータを手に入れた」とも語りました。

調査団はドワイヤー氏を含め各国の専門家ら約10人で構成。1月14日に武漢入りし、29日から対面での調査を行いました。調査は中国ペースで進められ、2月9日の活動報告では「武漢起源」説を否定したい中国の主張におおむね沿った見解が目立ったため、欧米などから疑問の声が出ていました。

確かに、中国側による隠蔽は危惧されますが、一つ確かなのは、様々なサンプルの遺伝子(RNA)解析をしてウイルスの系統樹を精緻にすれば、中国側が様々な手を使って隠蔽したとしても、必ず矛盾が発生します。その矛盾を付きながら、世界の学者らが協同で研究をすすめていけば、いすれ核心に迫ることができるでしょう。

ウィルスの系統樹を分析すれば、中国の隠蔽を立証できますし、それどころか、それぞれの国で行った対策が有効だったのかどうかまで、分析できます。今回のコロナ感染に関しては、そこまで実施して、後世のために役立てるべきです。

上の記事にでてくる、ピーター・ザダック氏は、『ネイチャー』に次のように語っています。「新しい疾病やウイルスが出現するたびに、いつも同じようなことが言われます。これは某機関が放出もしくは流出させたものだ、もしくはゲノム編集を施されたウイルスだ、といった具合です。残念なことです」。

確かに、重大な感染病の発生にはいつも似たような陰謀論がつきまとっています。例えば、2003年にSARSが蔓延していた時期、「SARSは人工的に製造された兵器だ」というデマが一時期盛んに取り沙汰されました。2014年、エボラが西アフリカのギニア共和国などで爆発的に感染を拡大したときにも、米国人がエボラウイルスを製造したというデマがありました。

マサチューセッツ工科大学政治学部の教授であるヴィピン・ナラン(Vipin Narang)は、最近Twitterで次のような意見を表明しました。今回の感染拡大が生物兵器によるものであることを示す証拠はない、故意にこの種のデマを拡散するのは「まったくもって無責任」なことだ、と。

「実際のところ、(もし仮にこれが生物兵器だったとしたら)本当にお粗末な生物兵器です。なぜなら、自分も害を被るリスクがあるからです。いい生物兵器は致死率が高く、感染力が低いものでなければなりません」と、彼は述べています。

無論、生物兵器をつくることはかなり難しい面があることは否めません。そもそも、ウィルスは生物とはいえません。ウイルスは細菌のように培養することはできません。ただし、私自身は、生物兵器そのものはデマだと思うのですが、だからといって、武漢のウィルス研究所で研究をしていたウイルスが、外に漏れた可能性までは否定できないと思います。

その可能性も含めて、今後も研究をすすめて何が原因だったのかを突き止めていただきたいものです。


コロナだけじゃない、中国で次々に発生する感染症に世界は耐えられるか―【私の論評】中国は伝染病の温床!その理由と対処法はこれだ(゚д゚)!

中国「コロナ隠蔽文書」入手! サンプルの回収・隠滅指示…当初は「武漢肺炎」と呼称していたことも  月刊「正論」がスクープ―【私の論評】コロナ隠蔽は許しがたい世紀の大罪、中共の信用は地に落ちた(゚д゚)!

空白の対台湾政策、黙るバイデンに焦る日台―【私の論評】日台の安全保証上の最大の脅威は、中国でもコロナでもなくバイデンか(゚д゚)!

米中、新型肺炎の初動遅れで非難の応酬 双方の報道官もツイート―【私の論評】中国共産党の大きな勘違い!彼らは、ウイルスの遺伝情報まで操作できない(゚д゚)!

2021年2月14日日曜日

日本人が知らない2022北京五輪の醜悪。森叩きの裏で蠢く本当の悪とは何か―【私の論評】マスコミ崩壊まで後10年、「溺れる犬を棒で叩いたうえで、石まで投げつける」方々にも実は厳しい選択が迫られている(゚д゚)!

 日本人が知らない2022北京五輪の醜悪。森叩きの裏で蠢く本当の悪とは何か


日本では現在、東京オリ・パラ競技大会組織委員会の森喜朗会長の失言による辞任問題が大きな話題となっていますが、2022年に開催予定の「冬季北京五輪」のボイコットを呼びかけるチベット人の会見など、北京五輪に関する批判の声を見かけることはほとんどありません。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では著者で台湾出身の評論家・黄文雄さんが、チベット人やウイグル人を迫害する中国と北京五輪に対して多くの批判の声があがっている現実を紹介しています。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2021年2月10日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

 【中国】日本がちっとも報じない「冬季北京五輪」を糾弾する声

● 北京五輪ボイコットを 中国の少数民族迫害で在日チベット人ら会見

2月4日、在日のチベットやウイグル人らが東京で記者会見を開き、中国で行われているウイグルやチベット、モンゴル、香港人への弾圧の即時停止を訴え、状況が改善されない場合は国際オリンピック委員会(IOC)や各国は来年2月に開催される冬季北京オリンピックをボイコットすべきだと主張しました。

この2月4日は、前日の日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で森喜朗会長が「女性蔑視発言」を行ったということで謝罪・撤回会見を行った日でした。メディアはこぞって森氏の会見ばかりを報じましたが、この在日チベット人らの会見については、新聞は数紙が報じたものの、テレビなどはほとんどが無視していました。

2008年の北京オリンピックの際、長野市で聖火リレーが行われましたが、当初出発地として予定されていた善光寺は、チベット問題を理由に出発地となることを辞退しました。

善光寺は長野冬季五輪や1964年の東京五輪の聖火リレー出発地でもあったのですが、チベット問題を看過できないということで、勇気ある決断をしたわけです。

● 善光寺、北京五輪の聖火リレー出発地を辞退 チベット問題を理由に

2022年の北京オリンピックでは、さらに状況は悪化しています。

一方、テレビや新聞、国会などでは、毎日、森喜朗氏の発言について「オリンピックの精神に反する」と大々的に問題視、糾弾していますが、いまだ中国のウイグル弾圧を問題視し、「オリンピック精神に反する」と批判するメディアやコメンテイターを見たことがありません(スポーツライターの二宮清純氏がフジテレビの「プライムニュース」で、IOCがもっと中国に人権問題を問いただすべきだと発言していたと聞きましたが、それ一件くらいです)。

それについても、連日、森氏の言葉を糾弾するばかりか、森氏を擁護する発言すらも「問題発言」として、メディアでは評論家、野党政治家、元アスリートなどが批判の大合唱を繰り返しています。日本人の人権意識が高まってきた表れでしょうか。

そうだといいのですが、私はあまり期待していません。日本に半世紀以上暮らしている私はだいぶ慣れましたが、日本では人権平和を声高に叫び、政治家などの問題発言を糾弾する人に限って、別のもっとひどい人権問題について、一言も発しなくなることをよく見かけるからです。

典型なのは、中国によるチベット、ウイグルへの弾圧や、台湾への武力恫喝などです。私もこれら中国の人権弾圧について、日本国内で訴えてきましたが、人権派といわれるマスメディアや文化人、言論人ほど関心を示さないのです。

とくに政治家などが人権に関する失言を行ったときに、ここぞとばかり糾弾する人、日本の軍事力増強に反対する人ほど、その傾向が強いと思います。人権問題への意識が高いのかと思いきや、中国でのチベット問題やウイグル問題、中国の核武装などにはまったく関心を示さず無視する。

中国の脅威にさらされてきた外国人や少数民族が、そんな「偽善的」な日本人にがっかりすることも少なくありません。

新疆ウイグル自治区では100万人のウイグル人(「ウイグル族」という呼び方は、ウイグルの人々は嫌っています)が強制収容所に入れられ、思想改造や強制労働を強いられているとされていることは、すでに世界的な「常識」です。また、約10万人のウイグル人男女が不妊手術を強制させられていると報じられています。

● ウイグル族ら10万人不妊手術 中国強制?5年で18倍

アメリカやカナダは、中国のウイグル弾圧を「ジェノサイド」と認定しました。中国がナチス・ドイツのユダヤ人弾圧と同じことをやっていると、公式に宣言したわけです。

テレビ局にしても、これだけ森発言を問題視するほど人権意識が高いのですから、中国の人権弾圧に抗議して、「北京オリンピックをいっさい放送しない」と宣言する放送局があってもいいはずです。それともやはり、金のためには人権などどうでもいいのでしょうか。

北京オリンピックのスポンサー企業も同罪です。

繰り返しになりますが、私は、日本の平和運動や人権活動というのは、非常にいかがわしいと思ってきました。というのも、自分と意見が合わない相手を批判するための単なる「道具」として平和や人権を利用しているだけで、本当に平和人権を尊重しているわけではないようだからです。

多くの反戦平和団体や人権団体は、日本で反戦平和を叫ぶものの、中国の核武装や軍事増強、人権弾圧に対してなにも言わないことです。日弁連などはその典型でしょう。完全にダブルスタンダードです。

とくに左翼の中にはそうしたダブルスタンダードが強いため、「日本の左翼は『中国の核はきれいな核だ』と思っている」と、保守派からよく揶揄されています。

今回、森喜朗氏1人の発言だけでもこれだけ人権問題として大きく取り上げたメディアや政治家などが、ジェノサイド認定されている中国の人権弾圧を論じず、何事もないかのように北京オリンピックに協賛し、莫大な放映権料を支払い、礼賛するということがあれば、完全なダブルスタンダードです。中国のカネや利権のために、ウイグル人やウイグル人女性の人権問題をなかったことにするということは、完全に良心の欠如です。

日本ではウイグル自治区は、東トルキスタンという中国とは別の国だったということを知らない人も多い

いま、正義ぶって森氏を糾弾している人たちのなかで、どれだけが中国の人権弾圧を批判するでしょうか。それとも中国についてはスルーするのでしょうか。私はじっと見ています。

台湾では、中国から渡ってきた国民党による「白色テロ」により、多くの台湾知識人が虐殺されました。世界一長い戒厳令が敷かれ、密告が奨励されました。そのなかで、仲間を裏切って密告するようなケースも多くありました。

悲しい話ですが、密告しなければ同罪となり自分や家族の命が危うくなるというなかでは、仕方なかった部分があるとは思います。また、現在の中国でも公の場で政権批判をすれば、あっという間に逮捕されてしまいます。

そのような環境にあれば、中国を糾弾するのは生命にかかわることですが、日本では中国批判をしても危害を与えられる心配はありません。にもかかわらず、森氏の発言を声高に批判しながら、中国の人権弾圧に声をあげないならば、結局、人権問題などどうでもいいと考えているということなのでしょう。

そういう人たちは、偽善者で変節漢であり、いざとなれば簡単に裏切ります。絶対に信用してはいけない人たちです。

もちろん、政治とスポーツは切り分けなくてはいけないという意見もあります。しかし、オリンピックを政治利用しているのは中国のほうです。習近平は、北京が世界で唯一、夏冬両方の大会を実施した都市となることを目論んでいます。

また、北京オリンピックの試合会場を視察し、準備が順調に進み、多くのウインタースポーツ種目が初導入され、世界の先進レベルに達したのは、「中国の制度の優位性を具現化するものだ」と語っています。つまり、「中国共産党独裁こそが世界でもっとも優れている制度だ」と宣伝しているわけです。

● 習主席、冬季五輪の技術革新を強調

北京オリンピックに協力するということは、意図するかどうかにかかわらず、この中国の独裁体制、ウイグルやチベットなど少数民族弾圧、香港の人権弾圧などを正当化することにつながってしまうわけです。それは1936年のナチスドイツ政権下のベルリンオリンピックの二の舞になるということです。

1年前のことを思い出してみれば、WHO(世界保健機構)のテドロス事務局長は、中国・武漢発の新型コロナウイルスについて危険性を軽視し、「貿易や渡航は抑制すべきではない」と発言し続け、中国の責任を追求するどころかその対応を礼賛し、さらには緊急事態宣言をなかなか宣言しなかったことで、世界に新型コロナウイルスの蔓延を招いてしまいました。
テドロス事務局長には、エチオピアの外相時代に中国から多額の資金援助を受けたために中国に頭が上がらないとも言われています。

● WHOが「中国寄り」と言われたワケ…世界を翻弄した「迷走」の数々

WHOを検証する独立委員会は1月18日、WHO執行理事会に提出する中間報告を発表し、中国とWHOの初動対応を批判しました。WHOが緊急事態宣言を避けたい中国の思惑に忖度して、宣言を見送ったと言われています。

● WHOを検証する独立委、中国のコロナ初動対応批判 WHO自体についても疑問視

北京オリンピックや中国での金儲けのために人権問題を蔑ろにすれば、WHOやテドロス氏と同じそしりを受けるでしょう。

森喜朗氏は謝罪撤回会見で記者からの質問に対して、「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ?」と逆ギレしていましたが、北京オリンピックを問題視しないのならば、人権問題を政権批判に利用しているだけ、叩きやすい人物を袋叩きにして「面白おかしく」喜んでいるだけで、森氏の言ったことの正しさを証明することになってしまいます。

中国は日本に対しても核の恫喝を繰り返していますが、日本のマスメディアはほとんど知らないふりを決め込んで報じません。中国の官製メディアは沖縄を「日本のものではない」と公然と語っていますが、そうしたこともまったく報じないのです。その一方で、インターネットではそうした真実が伝えられているため、ますますメディアから国民が遊離していっています。

今後、多くの人に中国での人権弾圧の実態を知ってもらいたいと思うとともに、メディアや識者がどのように北京オリンピックを論じるか、誰が信用できない人物か、注意深く見守っていきたいと思います。

【私の論評】マスコミ崩壊まで後10年、「溺れる犬を棒で叩いたうえで、石まで投げつける」方々にも実は厳しい選択が迫られている(゚д゚)!

日本とはうってかわって、米国では、人権擁護団体の人々が、北京五輪に対して抗議の声をあげています。

中国・北京で開かれる2022年冬季五輪の開幕が1年後に迫った4日に合わせ、180以上の運動団体が署名して、人道上の理由からボイコットを呼びかける書簡を発表しています。

書簡は「チベット、ウイグル、南モンゴル、香港、台湾、中国民主、人権運動団体連合」の名で発表されました。

少数民族のウイグル人などに対する中国の人権侵害が伝えられる中で、北京五輪は強い批判の的になっていました。ポンペオ米国務長官(当時)は先月、中国が西部の新疆ウイグル自治区でジェノサイド(民族集団虐殺)の罪を犯していると断定。これに対して中国外務省は「悪意に満ちた」うそだと反論しています。

ボイコット呼びかけの書簡に署名した団体の1つ、「世界ウイグル会議」の代表は、「2022年冬季大会の中国開催決定は、全てのウイグル、チベット、南モンゴル、香港、台湾、中国の民主活動家にとって打撃だった」「我々の苦しみは、IOC(国際オリンピック委員会)によって完全にはねつけられた。ジェノサイド・オリンピックのボイコットによって、まっとうな人道性を示せるかどうかは各国政府の行動にかかっている」と強調しました。

中国外務省報道官は3日、北京冬季五輪について「IOCを含む国際社会から完全承認された」大会と位置付けました。

IOCはCNNの取材に対し、世界ウイグル会議を含む人権団体連合の代表とは昨年10月に会談し、オリンピック組織は「世界の政治問題に対して中立を守らなければならない」と伝えたと説明しました。

北京冬季五輪めぐっては、オーストラリアや英国、カナダ、米国などが、北京に代表選手団を送らない可能性があると表明しています。

日本ウイグル協会も4日声明を発表しています。その内容を以下に掲載します。


選報日本 2021.02.4

西暦2021年2月4日、北京五輪の開幕を1年後に控え、「人権弾圧下の北京でオリンピックを開催することに抗議する」共同記者会見が、東京の外国特派員協会で行われた。

記者会見には日本に滞在しているチベット人、ウイグル人、南モンゴル人、香港人、民主化を求める中国人、日本人の人権活動家らが登壇した。

共同会見を行った日本ウイグル協会会長・于田ケリム氏の発言内容は以下の通り。

ウイグルで起きていることについて2021年1月19日、ポンペオ米国務長官はウイグルにおける中国の行為がジェノサイドであると認定した。

バイデン新政権のブリンケン国務長官もこの認定に同意しており、1月17日、就任後初の記者会見で「ウイグルでジェノサイドが行われているという認識は変わっていないと」述べ、厳しく対応する姿勢を強調した。

また、カナダや欧州各国にも同様の動きが出ている。

ジェノサイド条約第2条ではジェノサイドについて「国民的、人種的、民族的又は宗教的集団を全部又は一部破壊する意図をもつて行われた」行為と定義されている。

ウイグルでこの定義に合致する行為が行われていることを証明する証拠は数多く報道されている。

世界各国の専門家やシンクタンクが報告している通り、ウイグルでは男性を無差別に収容し、強制労働を強いる、国旗と中国共産党への礼拝を強制している。女性には不妊手術を強制し、子供を親から強制的に引き離している。

ウイグル独自文化の本来の立役者である聡明な知識人や経済人が一斉に姿を消す悪夢のような事態が起きている。

強制収容所では不審死の報告が相次いでいる。

行方不明となっている家族を探すウイグル人は日本を含め世界中に溢れている。

何千年も続くシルクロードの一部であるウイグルの独自文化や民族的なアイデンティティを絶滅させ、ウイグル人社会を根底から破壊する意図を持った非人道的かつ組織的な動きが進行中。

ウイグルで起きていることはジェノサイドや、人道に対する罪に当たると以前から報告されていたにも関わらず、国際社会は実効性のある対応をとってこなかった。

われわれウイグル人は日本を含め、世界各国の政府が21世紀には民族大虐殺を許さないと明確なメッセージを発して、これを終わらせるために一刻も早く具体的な行動をとるべきだと思う。

カテゴリー 協会からのお知らせ活動報告 | URL

ウイグル人に対する中国のジェノサイドを非難することを日本人も人間としてやらなければならないことと認識すべきです。特に、中国の直ぐ隣にあり、中国と現実的に様々な分野において緊密な交流関係を持っている日本には、ウイグル人ジェノサイド問題でより一層に立場をはっきりし、中国のジェノサイドを中止させる道義的な責任があります。

この問題で、はっきりとした態度を表明しない国会議員には、日本国民がより厳しい態度で接することが正しいです。

特に、親中的な態度を明確に示す日本の一部国会議員には、ウイグル人ジェンサイドの「共犯者」と指名して批判すべきです。

ブログ冒頭の記事で、黄文雄は控えめに語っていますが、日本人の一部には、「溺れる犬を棒で叩く」式の品性のかけらもない卑しい人間が存在するのも事実です。森叩き以外にも、このような事例が日本には、ごまんと存在しています。

新聞社やテレビ局などのマスコミは、それが可能かどうかは別にして、元首相であった森氏を叩きまくり、その勢いに乗り、コロナ禍やオリンピックが中止になっても、開催されても、菅政権を批判して、倒閣に追い込む腹でしょう。

中国の人権侵害を叩いても、倒閣には結びつかないどころか、中国の逆鱗に触れることが怖いので、中国に対する人権侵害叩きはしないのでしょう。

そのためか、結局女性の人権の名のものとに行われた、森叩きは老人に対する人権侵害のような様相を呈するに至っています。私としては、言論が自由である日本で、批判すること自体はやぶさかではないのですが、辞任に追い込んだり、どこまでも執拗に叩き続ける姿勢には賛同できかねます。

その尻馬にのって、一部の芸能人やアスリートの中にさえ、森叩きをするものまで現れました。財務省主導の消費増税や復興税にはほとんど文句ひとつ言わないのに、なぜ昔気質のご老人が、女性の人権に関する失言とも受け取られない発言を、それも、前後は無視して、一部を切り取ってマスコミが騒ぐとそれに対していとも簡単に同調して、老人叩きをするのでしょうか。

結局、強い相手には口をつぐむけれど、マスコミが選定した、いじめてもよさそうなやつをターゲットにして、みんなで徹底的に叩きまくるのです。溺れる犬を棒で叩いたうえで、石まで投げつけるのです。日本人の中にも、こういう品性のかけらもない卑しい人間が存在ということです。そうやって、日頃のフラストレーションを解消しているのかもしれません。

しかし、そのようなことばかりを続けていれば、財務省の緊縮や、中国の浸透により自分たち自身が、森氏よりもさらに惨めな境遇に追い詰められていくということを理解できないのかもしれません。

先日もマスコミの寿命は、あと10年近くに迫っていることを掲載しました。そうして、マスコミ関係の方々は、自分自身と家族のことも考えて、次に何をすべきかを考えておくべきという、提言をしました。ただし、今までの生き方、考え方を根底から変えなければ、まともな組織に受け付けてもらえないということを肝に銘ずるべきです。

マスコミと違う世界に飛び込めば、まずは最初に青臭い理想論など全く通じないということを思い知らされるでしょう。これは、マスコミ以外の本当の意味での、ビジネスをしているところに、最初に就職した人たちが、誰もが味わう最初の衝撃です。この衝撃に耐えられない人は、まともな企業等では、まったく使い物にならないでしょう。



そうして、マスコミに同調して「溺れる犬を棒で叩いたうえで、石まで投げつける」方々にも一言言いたいです。私は、マスコミの崩壊は社会に対して大きなインパクトを与えるのは間違いないないと思います。その後には、社会はかなり変わることになるでしょう。

これから10年で崩壊するマスコミにどこまでも追随し続けマスコミ崩壊後のいまとはすっかり変わった社会の底辺で生きるのか、それともまともな社会人になって社会に貢献する人間になるのか、あなた方も選択を迫られているのです。

【関連記事】

22年北京五輪に影落とす人権問題 ジェノサイドには敏感な欧州、カギ握るバイデン政権の動向 ―【私の論評】北京五輪と日本のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきか(゚д゚)!

森会長の発言真意は“女性蔑視”より“女性登用”では? 不当な「メディアリンチ」こそ深刻な「日本の病」 有本香氏が緊急寄稿 ―【私の論評】現在のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきのようなもの(゚д゚)!

高橋政治経済科学塾講義2021年(令和3年)2月号特集 高橋洋一教授の日本マスコミ崩壊の衝撃予測!!―【私の論評】明けましておめでとうございます!10年で新聞消滅という厳然たる事実(゚д゚)!

高橋洋一氏「批判ありきのマスコミを官僚が誘導する構図だ」 新著『マスコミと官僚の「無知」と「悪意」』で霞が関の実態解き明かす―【私の論評】この書籍を読んで「日本の解き方」読めば正しい認識を持った上で、様々な議論に参加できる(゚д゚)!

報道の裏にある現実を見極める眼を 堤 未果 国際ジャーナリスト―【私の論評】日本の選挙は米国のような不正は起きにくいが、それでも選挙以前のプロパガンダに注力せよ(゚д゚)!

2021年2月13日土曜日

トランプ弾劾裁判は政治的駆け引きの舞台に過ぎない―【私の論評】退任した大統領を弾劾する米民主党は、相当追い詰められているとみべき(゚д゚)!

 トランプ弾劾裁判は政治的駆け引きの舞台に過ぎない

<引用元:デイリー・シグナル 2021.2.11>カル・トーマス氏による論説

トランプ氏の弾劾裁判で裁判長を務めるリーヒ上院議員

ドナルド・トランプの2度目の弾劾裁判が劇なら、1回の公演後に終了するだろう。筋書きは分かっていて、結果は明白であり、演出は不自然だ。

映画だったら「50人の怒れる上院民主党」(「12人の怒れる男」にお詫びする)か、この現在の駄作にしっくりくるようなタイトルの2003年の映画、「Runaway Jury(邦題:ニューオーリンズ・トライアル)」というところだ。

要点は何か?民主党上院議員に、気高く見えても現実には低俗な政治的駆け引きの演説をさせているところだ。

憲法弁護士のジョン・ホワイトヘッドが次のように書いたのは正しい。「トランプを弾劾して得られるものはほとんどなく、決して一般のアメリカ人の窮状を向上させることはない。現在の政治と同義になった見世物と茶番を増強するだけのことだ」

トランプの弁護団は、1月6日に米国議事堂に侵入した暴動者を前大統領が扇動したという1つの訴えの棄却を要求した文書の中で「憲法に違反する政治劇」という言葉を使った。民主党はトランプが米国大統領の犯した中で「最も重大な憲法上の犯罪」を犯したと反論した。

どこかでリチャード・ニクソンが微笑んでいる。

これは、報復を狙う貪欲な左派支持基盤を満足させ、ワシントンの考えを改めるよう改革できると考える者全員に思い知らせるために意図された見せしめ裁判だ。メッセージ?エスタブリッシュメントは再び沼をさらおうとする者がいれば破滅させるということだ。沼の生き物は沼が大好きだ。それが彼らの生き方なのだ。

また両サイドにとっての資金集めの道具でもあり、それがワシントンに残された唯一の超党派の動きであるようだ。

トランプが再び無罪判決を受ければ公の場に復帰するだろうが、ひょっとするとしばらく待つことを検討すべきかもしれない。良い劇には付き物だが、緊張を作り上げることだ。それから自分のことばかりにこだわらないことだ。その芝居はもう見てきた。そうではなく、ジョー・バイデンの政策と公約違反についてコメントすべきだ。バイデンが過去に言ったことを引用し、失業、ガソリンの値上がり、上向きかけていた景気に彼がどれほど貢献しているかを、そして大統領令の偽善を全国に伝えよ。

それから数週間経てば、トランプが視聴率を奪って大規模集会を行うためにメディアは怒り狂う。それでも中傷はなしだ。人格ではなく、政策に固執せよ。

上院に提出した文書で、トランプ弁護団は次の点を指摘した。
  1. 弾劾について説明する文書と構造は、上院に前大統領に対する権限を付与していない。
  2. 憲法は合衆国の前大統領ではなく大統領に対する上院司法権しか与えていない。
  3. 弾劾条項はトランプの憲法修正第1条の権利を侵害している。
  4. 上院は憲法修正第1条と最高裁で長らく確立された言論の自由法を無視することはできない。
  5. トランプは選挙で選ばれた立場として、政治的な演説に自由に従事するための憲法修正第1条の権利を持っている。
  6. トランプの演説は憲法修正第1条によって完全に保護されている。
  7. 最後に、「戦う」と「戦うこと」というトランプの比喩的な言葉遣いは多くの人が使用しているが、どれも弾劾に値しない。
結論として、下院はトランプに適正手続きを許可しなかったと訴えることによって、弾劾条項は「不完全であり無罪判決の結果となる以外なく」「法律問題としては弾劾に値する違反を説明できていない」としている。

法学者が既に提起した疑問は、すでに辞任した大統領を「弾劾」できるのかどうかということだ。

民主党の最終的な意図は、トランプが2024年に再出馬できないようにすることのようだ。彼らはトランプに投票した7360万人の力を恐れているらしい。トランプはベテラン政治家とエスタブリッシュメントにとっては脅威であるから、当然のことだ。

この実にひどい劇はロードショーとして生き残ることもないだろう。どちらかと言えばまずい道化芝居だ。

カル・トーマスは企業共同体が雇用するコラムニスト、著者、放送局出演者、講演者であり、世界の指導者、米国大統領、著名人、教育者など数多くの名士につながりを持つ。複数の本を執筆しており、近著は「“America’s Expiration Date: The Fall of Empires and Superpowers and the Future of the United States.”」である。

【私の論評】退任した大統領を弾劾する米民主党は、相当追い詰められているとみべき(゚д゚)!

米国のIpsosの調査では、トランプ大統領は「2024年の大統領選挙に立候補すべきか」という問いに対して、共和党支持層の57%が賛成しています。反対は41%です。まだ共和党支持層には「トランプ期待論」があるのです。民主党支持層では、97%が反対しています。

同調査では、トランプ大統領支持率は29%に低下したという結果がでています。多くの日本のメディアは同調査を引用して、「トランプ支持率、最低へ」という記事を配信しています。同調査は、選挙後のトランプ大統領の行動は「稚拙(poor)」という回答は、昨年11月の54%から62%へ上昇しています。

さらに回答者の68%が、トランプ大統領は退任後、政治活動をすべきではないと答えています。賛成と答えた比率は29%でした。党派別の内訳は書かれていません。共和党支持者の賛成の比率は、もっと高いと予想されます。

 米議事堂乱入事件:Parlerの投稿動画とGPSデータをリンクしたら、現場のリアルが!

また議事堂乱入事件の責任はトランプ大統領にあると答えた比率は52%でした。24%がトランプ大統領にまったく責任がないと答えています。弾劾に関して、「トランプ大統領が弾劾されたほうがアメリカは良くなる」という回答は54%に達しています。

任期一杯、大統領職に留まるべきだという比率は45%でした。この数字が高いのか、低いのかは、判断しにくいです。他の調査と同様、実質的に賛成と反対は拮抗しています。共和党支持層でみれば、79%が弾劾に反対しています。民主党支持層の95%が弾劾を支持しています。

民主党支持者の意見を重視すれば、トランプ大統領は弾劾されるべきであり、アメリカの世論の大勢も同様だと理解することになる。逆に共和党支持者の意見を重視すれば、共和党支持者のトランプ大統領支持は基本的に変わっていないということになる。

米国には様々な分断があります。特に政治の世界では、民主党支持者と共和党支持者の間には共通点がまったくありません。お互いに妥協し、歩み寄ろうという意識は皆無です。

ある資料を読んでいたら、ある共和党上院議員が民主党との妥協点を探し、協力し合える可能性を模索していたところ、同議員は「絶滅危惧種」と揶揄されたと書かれていました。

1970年代まで民主党と共和党は妥協し合える関係にありました。ところが、もはやその可能性はまったくなくなっています。民主党支持者と共和党支持者は決して分かり合えない世界に住んでいるのです。

その背後には社会観、倫理観、宗教観の違いがあり、地域的な分断、教育による分断が重なっています。民主党支持層と共和党支持層を分断する川幅はずっと広がってきているのです。バイデン次期大統領が共和党に妥協と協力を呼び掛けても、共和党や共和党支持者のほとんどは呼応することはないでしょう。

もうひとつ注目すべきことは、Ipsosの調査で、共和党支持派の36%が「共和党ではなく、トランプ支持派である」と答えている点です。トランプ大統領は白人労働者や保守的なキリスト教徒であるエバンジェリカル、さらにティー・パーティの一部を取り込み、「トランプ連合」を作り上げました。


それが現在、共和党の大きな支持基盤となっています。共和党議員は、トランプ大統領支持派の支援をえなければ選挙で当選できない状況になっています。日本の自民党に対する公明党の存在どころではなく、共和党は保守主義の政党から「トランプの党」へと変わってしまったのです。

共和党は、トランプ大統領と決別すれば、大統領支持派が離反していくことを知っていようです。世論調査は、そうした現実を端的に示しています。一方、民主党のバイデン氏は民主党ほ「バイデンの党」にすることはできそうもありません。

元共和党支持派であったのですが、現在は無党派を自認する弁護士のDavid Frenchは著書(『Divided We Fall』、2020年刊)の中で、「共和党支持者は、トランプは欠陥だらけの人物だが、それでも国家を救う人物だと信じている。トランプを支持しないのは共和党に対する裏切りであり、国家に対する裏切りであると信じている」とも書いています。

それが現在の共和党の実態です。共和党はトランプ大統領に依存し続けるのか、トランプなき共和党を指向するのか、選択を迫られるでしょう。そうして、おそらくトランプ氏と協調することになるでしょう。

有罪評決には民主党上院議員50人に加え、共和党議員から17人の同意が必要ですが、現時点で造反が広がる可能性は低いです。早期幕引きを図りたいトランプ陣営の意向を受けて、弁護団は持ち時間を13時間以上残して陳述を終えました。証人招致の有無については決定していないですが、13日中に検察、弁護側双方の最終弁論が行われ評決が出る可能性があります。

検察役の弾劾管理人である下院議員たちが弾劾裁判に向かうところ

米国では最初から禁じ手とわかっている「弾劾」を今回だけではなく、過去に二度も、一度は結局断念し、二度目は実際に弾劾裁判を実施しましたが、結局失敗しました。退任した大統領を弾劾する民主党は、相当追い詰められているとみべきです。

これは、日本の政治を考えてもよく理解できます。野党は、良く内閣不信任決議案を国会に提出されますが、一度も成立したことはありません。一方自民党は、そもそも下野したことがすくないのですが、一回も内閣不信任決議案を提出したことはありません。米民主党は日本の万年野党のようになり、日本の野党のように弾劾を繰り返すようになる可能性が高いです。

次の大統領選挙も中間選挙も、民主党にとってそんなに簡単ことではありません。そうなると、やはり余程のことがない限り共和党が勝つ可能性が高いですし、トランプ氏の再選ということもあり得ないことではありません。

その頃には、トランプ氏は78歳になっていますが、バイデンが高齢大統領への道を開きました。バイデンは大統領に就任の年齢がまさに78歳です。あり得ないことではないのです。トランプ氏にはその時に備えて、減量等にも取り組んでいただきたいものです。

【関連記事】

中国の台頭を招くバイデン政権の外交安全保障政策に備えよ―【私の論評】日本のやるべきことは、トランプ政権時代と変わらない!仲間を増やすことと潜水艦隊の強化(゚д゚)!

22年北京五輪に影落とす人権問題 ジェノサイドには敏感な欧州、カギ握るバイデン政権の動向 ―【私の論評】北京五輪と日本のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきか(゚д゚)!

英国政府、TPP参加で“中国包囲網” 日米豪印「クアッド」にも参加検討 識者「親中懸念のバイデン米政権の不安埋めてくれる」 ―【私の論評】日本と英国は、ユーラシアのランドパワーに対峙している(゚д゚)!


【日本の選択】バイデン大統領就任演説の白々しさ 国を分断させたのは「リベラル」、トランプ氏を「悪魔化」して「結束」はあり得ない―【私の論評】米国の分断は、ドラッカー流の見方が忘れ去られたことにも原因が(゚д゚)!

2021年2月12日金曜日

中国の台頭を招くバイデン政権の外交安全保障政策に備えよ―【私の論評】日本のやるべきことは、トランプ政権時代と変わらない!仲間を増やすことと潜水艦隊の強化(゚д゚)!

リバタリアン・マインド渡瀬 裕哉
















中国の台頭を招くバイデン政権の外交安全保障政策に備えよ

バイデン政権が中国の影響力拡大に対して中長期的に十分に対応できない可能性がある.

<バイデン政権発足して3週間程度が経過したが、現状でも対中政策上の問題点が徐々に明らかになりつつある...... >

バイデン政権はトランプ時代の対中政策の方向は維持しつつ、欧州諸国とインド太平洋諸国が中国に対して抱く懸念のレベルを調整し、両地域の国々を米国の味方につける体制を築こうとしている。トランプ政権が単独行動主義で中国に挑んで激しい抵抗にあった結果、バイデン政権は東アジアにおける米国と中国の彼我の経済的・政治的な力量が極めて拮抗している現実を受け入れたということだろう。

このアプローチが功を奏するか否かはいまだ不明であるが、バイデン政権が中国の影響力拡大に対して中長期的に十分に対応できない可能性があることは事実だ。

もちろん米国は同盟国であり、日本にとって重要なパートナーであるが、力ある友人として常に信頼を置くか否かは米国の実際の行動と裏付け次第である。バイデン政権発足以来の米国の外交安全保障政策の優先順位はやや不明瞭であり、対中国の対処能力や本気度に疑問が残る。そのため、我々日本人も独自の戦略的なアプローチを展開することを検討するべきであろう。

 バイデン政権の外交安全保障上の懸念点

バイデン政権の政権発足以来の外交安全保障上の懸念点を幾つか挙げていこう。

1)気候変動問題に対する再エネ振興で中国へのレアアース依存が強化される

バイデン政権はケリー元国務長官を気候変動担当大統領特使として任命し、気候変動問題に積極的に取り組む意欲を見せている。政権発足早々に大統領令でパリ協定復帰に署名したこと、キーストンXLパイプラインの建設凍結、新規のオイル・ガス掘削を禁止したことなど、米国の化石燃料産業に敵対的な姿勢を見せている。

一方、バイデン政権が掲げているグリーン・ニューディールは、CO2の排出量こそ低下するかもしれないが、蓄電池、風力発電、太陽光発電、その他諸々のインフラ整備のために膨大なレアアースを必要とする。そして、それらレアアースの最大供給国は中国であり、中国無しでは再生可能エネルギー社会を構築することは困難である。

つまり、仮にバイデン政権が気候変動の優先順位を本当に引き上げ続ける場合、それはレアアース問題で中国に完全に首根っこを掴まれることを意味する。(更には、米国の化石燃料産業が衰退したところで、ロシアやサウジなどの他の産油国が勢いを増すだけかもしれない。)

そのため、米国は中国へのレアアース依存への危機感を募らせており、サプライチェーンの見直しなどに着手している。しかし、それでも十分に問題に対処することはできないだろう。その上、日本は中国のレアアース依存リスクにほぼノーガードのままグリーン産業化に舵を切ろうとしている。日本の無邪気な振る舞いは東アジアの地政学を変更する可能性があるリスクがあることを認識するべきだ。

(2)中国の超音速ミサイルに対する同盟国防衛が無策に陥る可能性がある

中国人民解放軍は射程約2500キロ、マッハ5以上で飛来する超音速ミサイル「東風17」を台湾沿岸部に配備したとされる。同ミサイルは米国のミサイル防衛システムでは迎撃困難であり、台湾は言うまでもなく、日本にとっても極めて重大な脅威となる存在だと言えるだろう。

バイデン政権はロシアのプーチン大統領との間で2月3日、両国間の唯一の核軍縮条約である新戦略兵器削減条約(新START)を2026年まで延長すると正式に発表した。トランプ政権時代に既にINF全廃条約が失効しており、同条約が延長されない場合、米国やロシアの軍拡競争に拍車がかかる可能性があったため、同協定の延長は最低限妥当な判断であったように思う。

しかし、東アジア地域における中国の超音速ミサイル問題については解決される見通しや対話が行われる兆しすらない。地域の安定と発展のためには、米ロだけでなく中国も含んだ新しい軍縮枠組みが必要なことは当然だ。

バイデン政権は中国のA2AD能力強化に対してより効果的で安価な対中兵装を整備して対抗することを示唆しているが、それらはあくまでも米国の対中能力維持を意味するものであり、日本の安全保障に直接的に貢献するものであるかは疑問だ。したがって、日本は東アジアの核による均衡は既に崩れているというシナリオを想定し、独自の安全保障政策の検討に踏み切るべきだ。

(3)カート・キャンベル、インド太平洋調整官の対中認識が甘すぎる

バイデン政権でインド太平洋調整官に就任したカート・キャンベル氏は、フォーリン・アフェアーズ・リポートの中で、

「地域内秩序内に北京の居場所を確保し、秩序を支える主要国際機関における中国のメンバーシップを認め、中国がルールに即して行動することを前提に予測可能な通商環境を提供し、気候変動対策、インフラ整備、COVID19パンデミック対策をめぐる協調から恩恵を受ける機会をともに共有していくことだ。」

「システムのパワーバランスと正統性をともに維持するには、同盟国やパートナーとの力強い連帯、そして中国の黙認と一定の応諾を取り付けておく必要がある。」

と述べている。同氏が就任したポストはホワイトハウスのポストであり、連邦上院議員による厳しい対中質疑を受けた上で承認されるポストではない。仮に連邦議会でこのような甘い認識を露呈したならば、同氏が共和党側から激しい批判にさらされたであろうことは想像に難くない。中国が厳しい競争相手であることは議論の余地はないが、同氏の中国側の善意に期待する仮定に仮定を重ねた論稿には説得力が欠けている。

  気を抜けば目まぐるしく変化する国際情勢から一瞬で取り残される

以上のように、バイデン政権発足して3週間程度が経過したが、現状だけでも対中政策上の問題点が徐々に明らかになりつつある。

日本政府はバイデン政権の対中外交安全保障政策に対する懸念に真摯に向き合うべきだ。新しい時代の幕が既に上がっており、ここで気を抜けば目まぐるしく変化する国際情勢から一瞬で取り残される事態が起きることになるだろう。

【私の論評】日本のやるべきことは、トランプ政権時代と変わらない!仲間を増やすことと潜水艦隊の強化(゚д゚)!

2010年、中国は国内総生産(GDP)で日本を追い抜き、世界第2の経済大国になりました。つまりこの年、日中の経済力は拮抗していた。現状はどうなっているのでしょうか。

IMF(国際通貨基金)によると、中国のGDPは2019年、14兆7318億ドル。日本のGDPは同年、5兆80億ドル。中国のGDPはすでに日本の約2.9倍の規模です。ただし、中国の経済統計は、かつてのロシアと同じように、ほとんと出鱈目といわれています。

このようなことを主張するけ経済学者の中には、中国のGDPは実は、ドイツ以下の可能性もあとしています。これが本当かどうかは、わかりませんが、実際に信じられていようには、中国の経済は大きくはないとみるのが妥当だと思います。

軍事費(防衛費)の差は、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、日本の防衛費は2019年、476億ドル。中国の軍事費は同年、2610億ドルで、日本の約5.5倍とされています。

中国の経済規模は表向きは、日本の約2.9倍。軍事費は約5.5倍です。

しかし、「巨大な国」イコール「脅威」とはいえないです。米国は経済力、軍事費で、いまだに世界一の地位を保っています。ところが、日本の脅威ではありません。

中国はどうなのでしょうか。これに関連して、3つの事実を示します。

まず、中国の公船は2020年4月14日から8月2日まで、111日間連続で尖閣諸島周辺の接続水域を航行しました。これは過去最長でした。

さらに、20年10月11日から13日、57時間以上にわたって領海に侵入していました。これも過去最長でした。

さらに中国海警局は尖閣周辺で日本漁船を見つけたら、直ちに追跡する方針を定めました。

中国海警局の艦船が8月以降、尖閣諸島周辺の日本領海で日本漁船を見つけた場合、原則直ちに追跡する方針に変更したと日本政府が分析し警戒を強めていることが28日、分かった。

「沖縄タイムス+プラス(沖縄タイムス電子版)」2020年12月29日 10:18

つまり、中国は尖閣周辺について、「中国の領海」として行動するようになっています。これらの事実を見れば、「中国は日本の脅威だ」と言わざるをえないだろう。

どうすれば日本はこの超大国に対抗することができるのでしょうか。

劣勢の日本に道を示してくれるのが、英国の歴史です。「古典地政学」の祖、英国の地理学者ハルフォード・マッキンダーの定義では、日英はとてもよく似ています。

マッキンダーはユーラシア・アフリカ大陸を「世界島」と呼びました。「世界島」の心臓部を「ハートランド」としました。「ハートランド」はおおよそ今のロシアにあたります。


ハートランドを取り巻く地域を「内周の半月弧」と呼びます。これは欧州、中東、インド、中国などてす。

さらに、内周の半月弧の外側に位置するのが、「外周の半月弧」です。「外周の半月弧」に含まれるのは、英国、南アフリカ、豪州、米国、カナダ、日本などです。

マッキンダーの特殊性はユーラシア・アフリカ大陸を「世界島」と見るだけでなく、南北アメリカ大陸、オーストラリア大陸も「島」と見ます。それで、彼の地政学では、米国も豪州も「島国」とされるのです。

しかし、「外周の半月弧」の中で、日本と英国だけは、「ユーラシアのすぐ近くにある」という特徴があります。日本と英国の重要性については、米国を代表する地政学者ニコラス・スパイクマンも語っています。
ユーラシア大陸を囲んでいる海の沖合にある島々の中で我々にとって最も重要なのは、イギリスと日本。なぜならこの二国は政治的・軍事的なパワーの中心地だからだ。(『平和の地政学』72P)
日本と英国は明らかに地政学的に似ています。ただ、日本は東洋にあり、英国は西洋にあるという違いだけです。

日本は20世紀を通して、「アジア最強の国」でしたた。一方、英国は19世紀、「世界の覇権国家」でしたた。ところが20世紀に入ると、英国を脅かす国が登場しました。ドイツ帝国です。

著名なリアリストであるジョン・ミアシャイマー・シカゴ大学教授によると、1903年時点で、ドイツの国力は英国を上回りました。そして、その差は年々開いていくばかりでした。20世紀アジア最強国家だった日本が、21世紀になって中国にその座を追われた状況に似ています。

英国を脅かす存在だったドイツ帝国。マッキンダー地政学によると、「ハートランド」ロシアの周辺にある「内周の半月弧」に属するランドパワー(大陸国家)です。

現在日本を脅かしている中国も、同じく「内周の半月弧」に属するランドパワー(大陸国家)です。つまり、中独は似ています。

なぜ英国は第一次世界大戦でドイツ帝国に勝つことができたのでしょうか。

「英国一国で勝てなければ、仲間を増やして対峙(たいじ)すればいい」これが英国の基本戦略た。実際、英国はどう動いたのか?

「フランスとの和解」
1890年時点、英国最大の仮想敵はフランスでした。しかし、英国はドイツに対抗するため、フランスと和解することを決意。1904年、「英仏協商」が調印されました。ここで、エジプト、モロッコ、マダガスカル、タイ、西アフリカ、中央アフリカ、ニューファンドランドなどの権益が定められています。この後、英国とフランスは結束してドイツの海洋進出を阻止するようになっていきました。
「ロシアとの和解」
20世紀初め、ロシアは英国にとって最大の脅威でした。英国は1904年~1905年の日露戦争時、同盟国であった日本を大いに支援し、日本の勝利に貢献しました。ところが、日露戦争が終わると、今度はロシアに接近。1907年、「英露協商」を締結しています。ここでは、イラン、アフガニスタン、チベットにおける英露の勢力範囲が確定されました。
「日本との同盟」
英国は1902年、日本と同盟を結んでいます。これはもちろん「対ロシア」でしたが、「対ドイツ」でもありました。
イギリスは1902年に締結した条約によって先手を打ち、日本とドイツが同盟を結ぶ可能性を封じていました。(『自滅する中国』エドワード・ルトワック 95P)

「米国との和解」
英国と同国の元植民地米国の関係は基本的によくありませんでした。しかし、英国は19世紀末、米国との和解に動いています。1898年、米国とスペインは戦争をした(米西戦争)。米国はこれに勝利して、スペインからフィリピン、プエルトリコ、グアムを奪いました。英国はこの戦争で、米国の側についたのです。

英国は外交で日本、米国、ロシア、フランスの4大国を味方につけることに成功しました。この同盟関係についてルトワックは以下のように書いています。
"このように第一世界大戦における両陣営の同盟関係が成立すると、ここから生ずる結果は自ずから明らかだった。

海上では、イギリス、フランス、そして日本の艦隊が、その世界中に広がった給炭地のネットワークを活用して全ての外洋航路を支配下におき、ドイツ海軍を本拠地である無益な北海の中に封じ込めてしまったのだ。(同前96P)"

なぜ、落ち目の英国は台頭するドイツに勝てたのか? 理由は明らかです。

要するに、英国は日本、米国、ロシア、フランスを味方につけたから勝てたのです。第一次大戦が起こった時、英国は経済力でも軍事力でも、ドイツに劣っていました。

ところが、外交による「同盟戦略」によって勝利することができたのです。

日本は100年前の英国から何を学ぶことができるのでしょうか。

「圧倒的な国力の差は、仲間を増やすことで補え」ということでしょう。

日本は現在、米国、インド、豪州(いわゆるクアッド=日米豪印戦略対話)と共に、「自由で開かれたインド太平洋戦略」を進めています。

最近は香港問題に憤った英国、フランス、ドイツなどがインド太平洋に艦船を派遣し、クアッドに加わる動きを見せています。

さらに、日米豪印はASEAN(東南アジア諸国連合)10カ国がこのグループに加わるよう、働きかけを行っています。これらはすべて、強大な中国に対抗するための正しい戦略、動きです。

米国では親中派と言われることもあるジョー・バイデン氏が大統領になった。

しかし、日本のやるべきことは、トランプ時代と変わらないです。仲間を増やすことで、中国が手出しできないようにするのです。これが戦争(戦闘)を回避するための最善の方策です。

また、戦術的には、高性能の潜水艦をこれからも増やし、攻撃力も強化すべきです。これに関しては、このブログで過去に述べてきたように、中国の潜水艦は静音性で日本の潜水艦に格段に劣っていること、また中国の対潜哨戒能力も格段に劣っているということで、日本の潜水艦は中国や日本の近海を中国側に発見されることなく自由に潜航できるのに対して、中国の潜水艦はすぐに日本側に発見されてしまうからです。

昨年進水した「たいげい」は昨年の10月に進水したばかりなので、まだ戦力として期待できないことと、高知県沖で8日に起きた海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」の事故がありましたが、これも数に含めると日本はすでに22隻の潜水艦隊を保有しています。

冒頭の記事では、中国が射程約2500キロ、マッハ5以上で飛来する超音速ミサイル「東風17」を中国沿岸部に配備したとされていますが、このミサイルは日本の艦艇を撃沈することはできますが、中国には発見できない日本の潜水艦にとっては脅威ではありません。どんなに優れた兵器を持っていても、発見できない敵に対しては攻撃できません。

東風17

むしろ、日本の潜水艦が中国海軍にとっては一方的な脅威です。たとえば、尖閣に人民解放軍が上陸すれば、日本は数隻の潜水艦隊で尖閣諸島を包囲すれば良いです。そうして、予め中国には、尖閣諸島に近づく中国艦艇は撃沈、航空機は撃墜すると通告すれば良いのです。

そうして、尖閣諸島の人民解放軍の補給を絶つのです。そうすれば、尖閣諸島に上陸した人民解放軍はお手上げになります。

同盟関係の強化、潜水艦隊の強化を行えば、尖閣諸島が中国のものになるなどのことは完璧に防ぐことができます。そうして、現在の日本のその方向に着実に進んでいます。これを着実に実現していげは、たとえ、米国のバイデン政権が中国に対して弱腰になったとしても、日本は領土を守り抜くことができます。

中国が尖閣諸島付近で、示威行動をつづけるなら、日本としては尖閣諸島を潜水艦隊で包囲する演習を行うべきと思います。それも、できるだけ多くの同盟国の潜水艦隊と共に共同訓練を行うべきです。

これには、従来のように、尖閣付近に空母打撃群を最初に投入するという方式ではなく、日本を含めた複数の潜水艦隊が尖閣を包囲しつつ、近づく艦艇や航空機を標的として、それらを阻止する演習をして、さらには敵潜水艦の排除の練習もして、その後に空母打撃群などで、尖閣に上陸した敵を捕獲するなどの訓練を実行すべきでしょう。これが、現在考えられる、最高の中国海軍に対して与えることができる脅威です。毎年定期的に訓練をすると良いかもしれません。

中国海警が、全く感知できない状況下で、目の前で潜水艦による包囲と、近づく艦艇・航空機の阻止と、その後につづく尖閣諸島に上陸した敵の捕獲作戦の練習をすれば、中国海警パニックに陥るかもしれません。なにせ、演習海域には日本の潜水艦等がうようよ潜航しているわけですから、中国海警はかつてないほどの恐怖に見舞われるでしょう。

華春瑩趙立堅

華春瑩趙立堅などの中国の報道官らが、この演習に対して、ヒステリックに声を荒げて批判する姿が目に浮かびます。

日本とその同盟国が、上で述べたような演習を行えば、中国海軍のロードマップを変えざるを得なくなるでしょう。

このブログでも、何度か述べているように、中国海軍のロードマップでは、昨年は第二列島線まで確保することになっていたのですが、それどころか、中国海軍は台湾・尖閣諸島を含む第一列島線すら確保できていません。

上記のような演習を大々的に実行すれば、中国海軍は南シナ海の確保すら困難になるかもしれないとの、危惧を抱くようになるでしょう。


英国政府、TPP参加で“中国包囲網” 日米豪印「クアッド」にも参加検討 識者「親中懸念のバイデン米政権の不安埋めてくれる」 ―【私の論評】日本と英国は、ユーラシアのランドパワーに対峙している(゚д゚)!

バイデン政権、対中強硬派のキャンベル氏を起用―【私の論評】対中国強硬派といわれるカート・キャンベル氏の降伏文書で、透けて見えたバイデンの腰砕け中国政策(゚д゚)!

牙を剥く中国、「海警法」のとんでもない中身―【私の論評】未だに尖閣、台湾を含む第一列島線を確保できない中国の焦り(゚д゚)!

台湾が建造開始の潜水艦隊、中国の侵攻を数十年阻止できる可能性―【私の論評】中国の侵攻を数十年阻止できる国が台湾の直ぐ傍にある!それは我が国日本(゚д゚)!


2021年2月11日木曜日

22年北京五輪に影落とす人権問題 ジェノサイドには敏感な欧州、カギ握るバイデン政権の動向 ―【私の論評】北京五輪と日本のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきか(゚д゚)!

 22年北京五輪に影落とす人権問題 ジェノサイドには敏感な欧州、カギ握るバイデン政権の動向 

高橋洋一 日本の解き方

バイデン

 東京五輪については国内外の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて、無観客での開催や延期、中止論までさまざま出ている。一方、2022年の北京冬季五輪では、人権問題がネックとなり、ボイコットの動きも出ているようだ。

 東京五輪まであと半年を切ったが、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視とも受け取れる発言をして問題になった。男女共同参画は国際オリンピック委員会(IOC)の使命と役割であり、森氏の発言は全く容認できない。森氏は謝罪し、IOCは問題は終了したと表明した。

 森氏は、問題発言以前に、無観客を含めてあらゆる事態を想定しているとしたが、これは、無観客をミニマムラインとして、開催自体は揺るぎないという決意だ。

 IOCのバッハ会長は1月23日、IOC委員全員の総意として、東京五輪を新型コロナ禍のトンネルの終わりの明かりにするとしている。菅義偉首相も、五輪を新型コロナに打ち勝った証しにすると国会の施政方針演説で述べていた。

 要するに、無観客であれば、コロナ禍であっても感染拡大のリスクは小さいので、五輪運営が行えるのは容易に分かる。無観客を最低ラインとして、観客をどこまで入れるかが、コロナワクチンの普及とともにポイントになってくるのだろう。

 一方、北京五輪まで1年になったが、問題は新型コロナではない。ウイグルでのジェノサイド(民族大量虐殺)だ。米国のトランプ前政権では、ポンペオ前国務長官は新疆ウイグル自治区における少数民族ウイグル族らへの弾圧を国際法上の犯罪としてジェノサイド認定をした。バイデン政権のブリンケン国務長官もこれに同意している。

 そもそもジェノサイドは、第二次世界大戦のドイツ軍の行為に由来している。

 国際連合で1948年に採択されたジェノサイド条約などによる事例としては、もちろんナチスのユダヤ人に対するホロコーストが含まれている。

 五輪との関係では、36年のナチス政権下のベルリン五輪がすぐに想起される。ナチスは、人種差別を隠蔽して、五輪をナチスのプロパガンダとして利用した。欧州の一部でボイコットの動きもあったが、ナチスの巧みな工作により開催されたことは、五輪の中でも暗黒史といってもいいだろう。ベルリン五輪中はなりを潜めていたが、直後から、ホロコーストが実行された。

 欧米は人種差別、とりわけジェノサイドに敏感である。一部の英国紙は、ラーブ英外相が中国当局によるウイグル族への人権侵害を理由に、ボイコットの可能性を示唆したと伝えた。世界の人権団体も北京五輪の再検討を求める文書をIOCに送っている。

 ベルリン五輪の時には、米国の態度が開催へのカギになったが、今回、バイデン政権がどう動くのかがポイントだ。(内閣官房参与・嘉悦大教授、高橋洋一)

【私の論評】北京五輪と日本のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきか(゚д゚)!

森氏の発言は全く容認できないという方も多いようですが、それは、人それぞれで受け取り方は違うと思います。ただし、森氏が謝罪し、IOCは問題は終了したと表明した後まで、寄ってたかって叩きまくり、辞任にまで導くというのは、いかがなものかと思います。

これについては、昨日のブログに掲載したばかりです。興味のある方は、昨日の記事を是非ご覧になってください。

この記事では、最後に「現在のマスコミや芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきのようなものかもしれません」と結びました。現在のマスコミの衰退ぶりを考えると、新聞・テレビの両メディアは、今後10年以内に本当にほぼ崩壊すると考えられます。

それを象徴するのは、森氏発言問題で、これでもか、これでもかという程森氏を叩きまくったにもかかわらず、北京オリンピックに苦言を呈するメティアも、識者も、芸人もほとんど存在しなかったことです。


五輪関連でいえば、2020東京五輪の森氏の発言などより、2022北京五輪開催の中国のジェノサイドのほうがはるかに大きな問題のはずです。ところが、国内マスコ・識者・芸人は黙りを決め込んでいます。なぜなのか、全く理解に苦しみます。それとも、彼らは、中国応援団なのでしょうか。それが事実なら、疑問は解消します。

中国・武漢発の新型コロナウイルスの感染が再拡大し、世界各地で猛威を振るう中、英国と豪州を中心に、2022年北京冬季五輪をボイコットする動きが水面下で進んでいます。新彊ウイグル自治区での中国共産党による民族浄化ともいえる激しい人権侵害を見過ごすことができないためです。

コロナウイルス感染症の隠蔽をはじめ、香港デモへの弾圧や内モンゴル自治区での中国語教育の強化による同化政策、チベットでの人権問題など中国の行動は、国際社会から強い不信を招き、北京冬季五輪に自国選手を送り込んでよいのかとの懸念が英国と豪州をはじめ西側諸国に広がり始めました。日本は東京五輪を成功させるため、あまり波風を立てたくない事情もあり、今は中国の人権問題に絡んだボイコットには同調しにくいようです。

「一般論としては、スポーツと外交・政治は分離しなければならないと考えるが、それが不可能な場合もあり得る」

ドミニク・ラーブ英国外相が、中国による新疆ウイグル人への迫害の証拠が増えた場合、北京冬季五輪不参加の可能性を示唆したのは、2020年10月6日の英議会外交委員会でのことでした。

ドミニク・ラーブ英国外相

中国共産党による人権侵害が激化したとはいえ、平和とスポーツの祭典に政治が介入してよいのかという見方がある一方で、ウイグル自治区における中国の弾圧は許容範囲を超えており、人権の観点から、英国は同盟国と連携してボイコットすることは十分あり得ます。

ラーブ外相の発言は脅しではなく、本気で不参加を検討しているとされています。ただし、英国だけでは「超大国」中国には対処できません。「証拠を集め、国際社会におけるパートナーと連携し、どのような措置を講じるべきかを検討する」(ラーブ外相)ことになったそうです。

次期首相有力候補のラーブ外相は、中国の隠蔽が原因でコロナが感染拡大した4月、「中国との関係はコロナが終息しても、平常通りには戻れない」「中国は厳しい質問に答えなければならない」と対決姿勢に転ずる対中政策の見直しをいち早く表明しました。対中強硬派の旗頭だけに、発言にも重みがあります。

香港への国家安全法制の導入を決めた中国に対して強い姿勢で臨もうという動きは、さらに加速しています。昨年6月に日米欧の16カ国の議員らが結成した世界的な議員連盟、「対中政策に関する列国議会連盟」の初代議長で保守党の元党首、イアン・ダンカン・スミス議員も8月、英国政府が国際オリンピック委員会(IOC)に中国から2022年五輪開催権を「はく奪」するか、「公式代表者の参加禁止」を要請すべきだと提案しています。

また、世界60カ国以上の300以上の人権団体が、中国の人権侵害問題に対して緊急の対応をとるよう国連に呼び掛け、このうち160以上の人権団体が9月、IOCに人権侵害を理由に北京冬季五輪開催再考を求める書簡を提出しました。「中国全土で起きている人権危機の深刻化が見過ごされれば、五輪精神と試合の評価は一段と損なわれる」としています。

ラーブ外相の発言を受けて同じ10月6日、米ニューヨークの国連で開かれた人権会議で、ドイツの主導により、英国や豪州、日本など39カ国が中国の人権問題を批判する共同声明を発表し、中国に対して100万人が収容されている新疆ウイグル自治区の収容施設に、国連人権査察団が「直接的で意味のある自由なアクセス」ができるよう求めました。

「国際社会におけるパートナーと連携したい」。ラーブ外相の呼びかけに真っ先に応じたのは、コロナ感染経路の独立機関による調査を主張したことに端を発して中国の経済制裁を受け、対中関係が「過去最悪」となっている英連邦の兄弟国、豪州でした。

国会議員の多くが超党派で、「1936年のヒトラーのナチス政権下で開催されたベルリン五輪と類似性」があるとして、北京冬季五輪のボイコットを支持し、豪州選手に不参加を呼びかけました。上院のレックス・パトリック議員とジャッキー・ランビー議員が動議を出して豪連邦議会は11月9日、北京冬季五輪不参加について審議、採決したが、過半数に達せず、不参加の決議には至りませんでした。

しかし、中国が豪州産の輸入制限を継続し、外務省報道官が虚偽画像をツイッターに投稿するなど関係悪化が続いており、ボイコット論は「高度な長期戦」に突入した格好です。

パトリック議員は中国共産党による深刻な人権侵害がある中で、「豪州選手の五輪参加は無謀で危険。道徳的に誤り」と主張、エリック・アベッツ上院議員は、IOCが「野蛮で権威主義的、全体主義的な政権」に開催を許可すれば、IOCの立場は損なわれると警告しています。

英国のスミス議員は、「中国の経済制裁を恐れて、五輪ボイコットを躊躇してはならない」と毅然とした対応を求めました。五輪ボイコットでも英国はまず、機密情報を共有する政府間の枠組みであるファイブアイズのアングロサクソン同盟国の豪州とスクラムを組みました。

では、「特別の関係」の米国はどうでしょううか。世界的な反中の「列国議会連盟」に加入している共和党のマルコ・ルビオ上院議員とロバート・メネンデス上院議員がボイコットを呼びかけ、3月には共和党のリック・スコット上院議員が主導して12人の超党派議員がIOCに22年冬季五輪開催地を再検討するよう要請しました。スコット議員は五輪を中継するNBCに対し、人権に配慮して放映を取りやめるように求めています。

米オンライン外交論壇誌「The Diplomat」によると、冬季五輪でメダルを獲得できる国は西側先進国が多く、不参加を決めれば、結束しやすいといいます。そうして2019年7月にウイグル族の拘束を問題視して国連人権理事会に送付した共同書簡に署名した日本と英国をはじめとする22カ国に、署名しなかった米国を加えた23カ国がボイコットの潜在的連合になると指摘しています。

ただバイデン政権がどのような対中政策を取るかは未知数です。人権問題には厳しく対処すると伝えられますが、融和に転じる可能性もあります。1980年のモスクワ五輪は米国主導で西側がボイコットしました。米国がどのように判断するか、注目されます。

08年の北京夏季五輪でも、チベットなどでの人権問題が批判を集めたのですが、22年冬季五輪ではウイグルなどでの批判がより高まっています。「列国議会連盟」のメンバーのドイツのラインハルト・ビュティコファー欧州議会議員は「ワシントン・ポスト」紙に、「08年五輪開催の際、中国はIOCに人権問題向上を約束したが、12年経過して全く逆の方向に悪化した」と指摘し、「中国の王毅外相の訪欧の際に、欧州各国の議員と連携して対処したが、北京冬季五輪の対応でも共闘することを検討したい」と語りました。

対中政策で連携する仲間として英国は、ファイブアイズの次にアジアの最大のパートナーで日米豪印の「QUAD(クアッド、日米豪印戦略対話)」として日本に協力を求めるでしょう。しかし、日本オリンピック委員会(JOC)など日本側は、東京五輪を控え、腰が定まらないようです。

五輪に関わる官邸筋は「西側の一員として北京五輪ボイコットに参加すべきだが、東京五輪を成功させたいので、日本が旗を振りにくい」ようです。「列国議会連盟」に参加する自民党の中谷元衆議院議員、無所属の山尾志桜里衆議院議員は、北京五輪不参加について発信していません。

22年秋に共産党大会を控え、そこで再選を望む習近平国家主席にとって、北京冬季五輪は是が非でも成功させたい大イベントです。しかし中国の人権弾圧が拡大すれば、英豪米が中心となり、五輪ボイコットの流れが広がるでしょう。そこで、日本が座視すれば、英米との信頼関係を損ね、西側諸国の中で存在感を失いかねないです。

コロナが終息する保証はありません。IOCの最古参委員のディック・パウンド氏が「東京五輪が中止になったら北京冬季五輪も開催困難」との見通しを示していますが、英豪のボイコットの動き次第では今後、北京冬季五輪の開催はどうなるのか、日本も無関係ではいられなくなるかもしれないです。

オリンピックというと、全体主義国家であった、ナチス・ドイツとソ連は、オリンピックを開催後の約10年後に崩壊しました。

ナチスドイツは、当時通常の開催と同レベルで1936年ベルリンオリンピックを開催しました。その9年後に崩壊しました。

ベルリンオリンピックの金メダリストジェシー・オーエンス

冷戦下において東側諸国の盟主的存在である1980年ソ連で行われモスクワ五輪大会は、前年1979年12月に起きたソ連のアフガニスタン侵攻の影響を強く受け、集団ボイコットという事態に至りました。日本もボイコットしました。ソ連は五輪開催の約11年後の、1991年12月に崩壊しました。

こうした前例から、全体主義国でオリンピクを開催すると、その約10年後に崩壊するという、ことがいわれていました。

全体主義国家中国では夏のオリンピックが2008年北京で開催されました。その頃には、ネットで中国が10年後崩壊する可能性について囁かれていました。

結局北京オリンピックを開催してから10年後の2018年には、中国は崩壊しませんでした。ただ、崩壊につながるような象徴的な事態がこの年に発生していました。

実は、2018年に中国の習近平国家主席は、グローバルな統治体制を主導して、中国中心の新たな国際秩序を構築していくことを宣言したのです。

習近平氏のこの宣言は、中国共産党機関紙の人民日報(同年6月24日付)で報道されました。同報道によると、習近平氏は同年6月22日、23日の両日、北京で開かれた外交政策に関する重要会議「中央外事工作会議」で演説して、この構想を発表したとされています。

米国政府は中国に対してこのときまで中国は新たな中国を中心とした世界の新秩序を樹立するつもりではないかという、警戒や懸念を表明してきました。この時まで習近平政権はその米国の態度に対して、正面から答えることはありませんでしたが、この対外戦略の総括は、その初めての回答ともいえます。

つまり、米国による「中国は年来の国際秩序に挑戦し、米国側とは異なる価値観に基づく、新たな国際秩序を築こうとしている」という指摘に対し、まさにその通りだと応じたのです。

さすがに、これには米国でも超党派で中国への非難の声があがりました。それまでは、米国内では、トランプ政権は中国に厳しい態度をとってきたのですが、民主党内にはまだ中国を養護する意見もありました。

しかし、これを境に、米国では中国を表立って養護する声は消え失せ、超党派で中国に対峙をしはじめました。トランプ政権は中国に厳しく対峙し、政権末期には様々な中国に対する厳しい措置を取るようになりました。これは、このブログにも掲載したように、バイデン政権が中国に宥和的な政策をとれないようにするための措置です。

ただし、米国議会は超党派で、中国に対する危機感は相当高まり、中国に対峙するのは、今や米国の意思になったといっても過言ではありません。

今後バイデン政権が中国に対して融和策をとろうとしても、取れないと思われます。

そうして、上でも述べたように、英連邦に所属する、英国、オーストラリアはもとより、他の所属国の多くも、北京冬季オリンピックをボイコットすることになるでしょう。

これに同調する国も多くなることでしょう。そうなると、中国共産党はかつてのソ連のように、多くの国々ボイコットされても、オリンピック開催を強行することでしょう。

そうして、中国共産党は、かつてのナチス・ドイツやソ連が夏季オリンピックを開催して約10年後に崩壊したのと、同じように崩壊する可能性は十分にあると思います。

そうなると、先日も述べたように、日本のマスコミは約10年後に崩壊し、その1年後あたりに中国共産党の現体制が崩壊するということになるかもしれません。私達は、大きな歴史の転換点を目撃することになるかもしれません。

北京五輪と日本のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきのようなものになるかもしれません。

【関連記事】


高橋政治経済科学塾講義2021年(令和3年)2月号特集 高橋洋一教授の日本マスコミ崩壊の衝撃予測!!―【私の論評】明けましておめでとうございます!10年で新聞消滅という厳然たる事実(゚д゚)!

高橋洋一氏「批判ありきのマスコミを官僚が誘導する構図だ」 新著『マスコミと官僚の「無知」と「悪意」』で霞が関の実態解き明かす―【私の論評】この書籍を読んで「日本の解き方」読めば正しい認識を持った上で、様々な議論に参加できる(゚д゚)!

報道の裏にある現実を見極める眼を 堤 未果 国際ジャーナリスト―【私の論評】日本の選挙は米国のような不正は起きにくいが、それでも選挙以前のプロパガンダに注力せよ(゚д゚)!

2021年2月10日水曜日

森会長の発言真意は“女性蔑視”より“女性登用”では? 不当な「メディアリンチ」こそ深刻な「日本の病」 有本香氏が緊急寄稿 ―【私の論評】現在のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきのようなもの(゚д゚)!

森会長の発言真意は“女性蔑視”より“女性登用”では? 不当な「メディアリンチ」こそ深刻な「日本の病」 有本香氏が緊急寄稿 

森会長“女性蔑視”発言

有本香氏

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、女性蔑視と受け取れるような発言をした問題について、夕刊フジで「以読制毒」(木曜掲載)を連載するジャーナリストの有本香氏が緊急寄稿した。


 毎週木曜のコラムでなく、イレギュラーな寄稿を容赦いただきたい。というのも、「森喜朗イジメ」がひどすぎるからだ。

 3日に行われた東京五輪・パラリンピック組織委員会の臨時評議会で出た、森喜朗会長の発言。これに、芸能人から文化人、スポーツ選手らが、我も我もと寄ってたかって、たたいている。加えて、欧州諸国の大使館アカウントまでが乗っかっての騒ぎとなっていることには違和感がある。

 まず、今したり顔で森氏を非難している人たちは、発言の全文を読んだのだろうか。確かに、不用意なところのある、分かりにくい発言ではある。そもそも、女性はこうだ、男性はこうだ、と属性で一括(くく)りにしての評価は、身内の会合であっても公言すべきではない。

 そうした欠点はあるが、虚心坦懐(たんかい)に全文を読めば、森氏の発言が「女性蔑視」とはむしろ逆の意図に基づいたものだともとれる。

 不肖私が森発言を要約すると、次のようになる。

 「文科省は各種団体に女性理事を増やすよう強く要請しているが、女性の理事は(男性と異なる)優れた点として競争意識が強い。皆が発言しようとする傾向があるため、『会議に時間がかかる』と文句を言う人がいる。しかし、私(森氏)たちの組織委員会の女性理事は端的に的を射た発言をする人ばかりだから、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになる」

 話し言葉では、文意が錯綜(さくそう)することがしばしばある。慎重に話そうとするあまり、分かりにくくなることもある。その多くの単語を都合よく切り取ってつなげば、話者の意図とはまったく別の「差別発言」に仕立てることも可能だ。

 特に、森氏の場合、首相時代からのイメージが強くある。約20年前、メディアによって連日、発言の「切り取り」をされ、「失言王」に仕立てられた。そのイメージゆえ、今回も「また森さんか…」と全国の人々に容易に信じ込まれた点も大きい。

 今では、森氏の過去の「失言」の大半がメディアの捏造(ねつぞう)、もしくは「切り取り」によるミスリードだったと判明していて、ネット上には名誉回復情報も多く流布しているが、やはりイメージ払拭には十分でない。

 森氏は7年前、五輪組織委会長職就任の依頼を受けた際、「無償」を条件に同職を引き受けた。規約上、報酬ゼロにできないと知ると、自らの報酬をアルバイト職員と同額の最低額にし、その全額を積み立てて、寄せ集めの組織委職員が一致団結できるようにと、皆の懇親会費に充ててきた。

 多くの関係者が「余人をもって代えがたい」という森氏の人脈、交渉力は、2019年に、ラグビーワールドカップが日本招致されたことでも明らかだ。

 7年もの間、「国のため」「五輪のため」に私財をつぎ込み、しかも癌(がん)と闘いながら走ってきた人が、意図を捻じ曲げられたたかれまくる。

 その様を見ていると、日本社会に残る「女性差別」よりも、不当な「メディアリンチ」の方がはるかに深刻な「日本の病」と思うが、いかがか。

【私の論評】現在のマスコミ・芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきのようなもの(゚д゚)!

なにやら、現状のマスコミをみていると、とにかく森氏を叩きまくり、森氏を叩くためなら、誰が何をやっても良いという有様で、とてもまともであるとは見えません。

これについては、以下の2つの動画をご覧いただけると、この問題の真相になかなり迫ることができると思います。

まず一本目は、政治学者岩田温氏によるものです。


この岩田氏の動画は、この問題が発生してから、しばらくしてから公表されたせいか、この問題の本質を余すところなく伝えています。しかも、岩田氏は、当初は、森氏の発言には女性蔑視の内容が含まれていることは事実であり、その点から擁護はできないと、きっぱりと語っていました。

ただ、森氏への批判や追求がいつまでも続くのに業を煮やして、今回の動画を作成されたのでょう。確かに現状の森批判は、度を超えていて、女性蔑視を批判するなどという範疇ははるかに超えて、これはもう陰湿な老人いじめのような状況になっています。批判することと、いじめることは根本的に違います。そのことを岩田氏は訴えたかったのだと思います。

もう一方は、財務官僚の経験もある経済学者の高橋洋一の動画です。


この動画で、森氏がマスコミなどの標的になるのは、その場を盛り上げようとして、様々な会場で主催者側を持ち上げるように、長い話をするので、その長い話を切りとり、批判の材料にしやすいとしていました。

実際そうなのだと思います。私自身は、森氏講演を2回くらいは聞いたことがありますが、聞いていて本当に楽しいです。それに飽きません。はっきり言って、テレビに出てくる芸人など比較の対象にならないくらい面白いです。

私は、今回の森騒動でオリンピックの聖火ランナーをやめると宣言した、ロンドンブーツの田村淳氏のことも、上の動画の岩田氏が語っているようにほとんど知りません。そもそも、テレビをあまり見ないですし、テレビで視聴する芸人の芸をあまり面白いと思ったことはありません。

むしろ、いわゆる芸人といわれる人達は、森氏の話を虚心坦懐に聞き、なぜあれほどまで多くの人が面白いと思われるのか研究すべきだと思います。


それに抜群の調整力があります。このような人は、オリ・パラに限らず、様々なお祭りや、イベントには欠かせない人だと思います。

安っぽく人を叩いて目立とうとする安物芸人とマスコミと野党に一般国民が踊らされないで一人ひとりが正しく情報を見るべきと思います。

私が森喜朗氏のことで、はっきりと印象に残っているのは、2005年8月6日夜のニュースです。当時参院で郵政民営化法案が否決された小泉総理が衆院解散を決意し、それを思いとどまらせようと森氏が官邸を訪ねたのですが、「殺されてもいい」と拒否されたそうです。

その会談で出たのが缶ビールとつまみの「干からびた」チーズでしたた。会談後、森氏は握りつぶした缶ビールと干からびたチーズを取り囲んだ記者団に見せ、「寿司でも取ってくれるのかと思ったらこのチーズと、缶ビールだけでした」「硬くて歯が痛くなったよ」と不平を漏らしました。

その映像を見たわれわれ視聴者は「小泉は命をかけている、本気だな」との印象を強くしたと思います。森氏が記者団に見せた憮(ぶ)然とした表情がなければ、総選挙での自民党の大勝はなかったのではないか、と今でも思ったりします。


その後日談であの干からびたチーズは高級チーズ「ミモレット」だったと報道されました。その当時は、会社でイタリアン・レストランを運営していて、そこでは60種類以上もの、ナチュラルチーズも販売していて、その中にもミモレットもあったので、何度か食べたことがありました。

確かに歯応えは十分ですが、「硬くて歯が痛くなる」ほどではありません。ミディアムに焼いたステーキを食する人なら、難なく口に入ります。「歯が痛くなるなんて、オーバーな表現だな」といぶかったものでした。要するに、これは森氏が仕掛けたマスコミ対策だったのだと思います。

そして、2005年8月12日の午前10時からのテレビ朝日の政治討論番組「サンデープロジェクト」で森氏が出演しました。司会の田原総一朗氏が「あの干からびたチーズの会見は森さんの演技だったという説もありますが、本当ですか」と尋ねました。森氏はニコニコしながら、否定はしせんでした。ということは、やはり芝居だったのかもしれません。演技ならば「硬くて歯が痛くなった」との表現も辻褄(つま)が会います。

ところで番組では、森氏は東京ではなく北陸朝日放送(金沢市)のスタジオから中継で出演していました。同年同月10日に告示された石川県議会議員補欠選挙(19日投票)に立候補している長男の祐喜氏(41)の戦いぶりが気になりお国入りしたのでしょう。9月のポスト小泉の後継はこれから、まず、自らの後継を固めようとの思いだったのかもしれません。

その祐喜氏は、2011年5月頃より体調を崩して金沢市の病院に入院していましたが、2011年7月25日、入院先の病院で急性膵炎による多臓器不全のため死去。46歳没。森元首相は「今は静かに逝かせてやりたい」と話し、家族たちだけで密葬しました。

このような、森氏をマスコミや芸人までが束になって、言いたい放題で森氏の辞任を要求しています。ここまでいくと、マスコミも一部の芸人たちも、単なる人非人どもと断定せざるを得ません。

マスコミは新聞・テレビとも未だに隆盛を誇っているようにみられますが、このブログにも掲載したように、あと10年で消滅します。完全に消滅するかどうかは、わかりませんが、少なくとも、社会的に大きな影響力を行使できるような組織ではなくなります。

テレビに関しても、ここしばらく視聴率が落ち続けているのですが、昨年はコロナの影響で、自宅でテレビを見る機会が多くなったために、視聴率が伸びています。とはいいながら、各テレビ局の運営は厳しいそうです。それは、ACジャパンの広告が、一昨年の4月前半件から昨年は6,103件と、20倍になったことでもわかります。

視聴率があがっても、肝心のスポンサーがCMを放映しなければ、テレビ局の収入は減るのです。

このままだと、テレビも10年後は危ないです。何らかの形で残りはするでしょうが、今でいえば、ラジオのような存在になるでしょう。主流はインターネットということになるでしょう。そうなると、今までテレビに出ていた、芸人や識者たちは、テレビに出る機会がほとんどなくなると思います。

これを考えると、現在のマスコミや芸人・識者による森叩きは、線香花火が消える寸前の最期の煌めきのようなものかもしれません。

【関連記事】

高橋政治経済科学塾講義2021年(令和3年)2月号特集 高橋洋一教授の日本マスコミ崩壊の衝撃予測!!―【私の論評】明けましておめでとうございます!10年で新聞消滅という厳然たる事実(゚д゚)!

高橋洋一氏「批判ありきのマスコミを官僚が誘導する構図だ」 新著『マスコミと官僚の「無知」と「悪意」』で霞が関の実態解き明かす―【私の論評】この書籍を読んで「日本の解き方」読めば正しい認識を持った上で、様々な議論に参加できる(゚д゚)!

メディア業界の救世主として期待のニュースレター「Substack」の威力―【私の論評】既存メディアは崩壊し、SNSは単なる連絡簿になる世界がくるかもしれない(゚д゚)!

報道の裏にある現実を見極める眼を 堤 未果 国際ジャーナリスト―【私の論評】日本の選挙は米国のような不正は起きにくいが、それでも選挙以前のプロパガンダに注力せよ(゚д゚)!

日本保守党・百田代表「政府の怠慢」「制裁が足りない」初出席の拉致集会で政府批判 「日朝国交正常化推進議連」の解散も要求―【私の論評】日本とイスラエルの拉致被害者扱いの違いと国民国家の責任

日本保守党・百田代表「政府の怠慢」「制裁が足りない」初出席の拉致集会で政府批判 「日朝国交正常化推進議連」の解散も要求 まとめ 百田尚樹代表は、国民大集会で日本政府の北朝鮮による拉致問題への対応を「怠慢」と批判し、経済制裁の強化を求めた。 他の政党や超党派の「日朝国交正常化推進議...