2009年5月19日火曜日

NTTドコモが「2009年夏モデル」18機種を発表、Android端末は6―7月発売 ― Andoroidは携帯の世界だけでなく、OSの世界、Webの世界を革新する!!

●「docomo PRO series HT-03A」
●「docomo PRO series HT-03A」
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTドコモは5月19日、携帯電話の新ラインアップ「2009年夏モデル」として、モバイル機器向けソフトウエアプラットフォーム「Google Android」ベースの端末「docomo PRO series HT-03A」を2009年6―7月に発売すると発表した。2009年夏モデルは同端末を含む4シリーズ17機種と「ヱヴァンゲリヲンケータイ」1機種で構成し、5月22日より順次販売を開始する。

 HT-03Aは米GoogleのAndroidを採用しており、アプリケーション販売/配布サイト「Androidマーケット」からダウンロードしたア プリケーションが使える。Googleの各種検索サービスや動画共有サービス「YouTube」の利用が可能で、「Gmail」のメールを自動受信でき る。端末の向いている方角を地磁気センサーで検出し、「Googleマップ」の「ストリートビュー」表示の方向と端末の方角を連動させられる。画面はタッ チスクリーン付き約3.2インチで320×480ピクセル表示。トラックボールと有効画素数320万ピクセルのカメラを搭載している。

 IEEE802.11b/g無線LANとBluetooth、GPSにも対応する。最大で記憶容量4ギガバイトのmicroSDHCメモリーを搭 載できる。海外でGSM方式による通信も行える。連続待受時間は約140時間、連続通話時間は約240分。サイズは高さ113×幅56×厚さ14.0mm ほど、質量は約123グラム。ボディーカラーは「ホワイト」と「ブラック」の2色。

 そのほかの夏モデルの発売予定時期は、「docomo STYLE series」の「N-08A」が2009年5―6月、「F-08A」「P-10A」「SH-05A」が2009年6月、「L-04A」「P-08A」が 2009年6―7月、「docomo PRIME series」の「N-06A」「P-07A」が2009年5月22日、「F-09A」「SH-06A」が2009年5―6月、「L-06A」が2009 年6―7月、「N-07A」が2009年7月、「docomo SMART series」の「N-09A」「P-09A」が2009年6月、「docomo PRO series」の「SH-07A」「T-01A」が2009年6―7月、「ヱヴァンゲリヲンケータイSH-06A NERV」が2009年6月―7月。

■関連情報
・NTTドコモのWebサイト http://www.nttdocomo.co.jp/

Andoroidは携帯の世界だけでなく、OSの世界、Webの世界を革新する!!

Android携帯がとうとう日本でも発売ですか。楽しみです。ところで、他社では販売の予定などあるのでしょうか?もし、そうなら、他社のものとも比較の上で是非アンドロイドを購入したいです。

このアンドロイド、どこがいいかといえば、以前にもこのブログに書いたとおりで、まずは、グーグルのサービスが使えるということです。私は、グーグルのサービス、相当使っていますから、この上もなく便利だと思います。

それに、ディファクト・スタンダード(実質上の世界標準)になっているという点も魅力です。今までの携帯電話だと、キャリアーごとに違いがあって、受けられるサービスにも制限があり、海外のものは実質上ほとんど使えないというのが実態でした。

しかし、このアンドロイドであれば、これから事実上のディファクト・スタンダードになっていくと思います。そうなると、今までの質的には世界一といっていい日本の携帯向け電話サービスも、世界中に知られるようになるし、ありとあらゆるサービスがつくられ、ものすごいことになると思います。

特に、携帯電話向けサービスのプロバイダーなど、今までは実質的に国内だけの市場だったものが、一挙に世界に市場が広がります。

それに、これから世界中で開発される、思っても見なかったサービスを日本でも受けられるようになります。

さらに、もっとすごいのは、いわゆるネットブックや、ミニノートと言われるモバイルパソコンに通信機能はもとより、アンドロイドをOSとして搭載したものが発売されるということです。

かつてはPDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)を持ち歩くと、かならずパソコンにケーブルをつないで「同期」作業が必要でした。これが面倒なのと、携帯電話の使い勝手が格段によくなっので、PDAは過去の産物になってしまいました。しかし、アンドロイドであれば、グーグルカレンダーを中心に据えることで、ネット経由で簡単に同期がとれてしまうようになりました。

以前、あるITベンダーの若手営業の人と話したことがあったが、彼は営業活動でノートパソコンを使いたくないといっていました。プレゼン上で必要な時を除けば、普 段はケータイで自社システムにアクセスするそうです。個人情報保護やセキュリティの観点からというよりも、ノートパソコンなんかを使うより、ケータイの方が圧倒的 に速く情報にアクセスしたり、入力したりできるからだといいます。

ノートパソコンを使ったシステムを売るべき立場の人ですらそうなのだから、世の多くの若手ビジネスパーソンは少なくともモバイル環境では、ケータ イの方が情報システムの端末として使い勝手がよいのでしょう。しかしそんなふうに情報システムの利用シーンが変化している中で、グーグルのケータイ用OS 「Android(アンドロイド)」を搭載したUMPCの試作機がすでに登場しているそうです。

アンドロイドが面白いのは、現状の完成度はともかく、将来的には究極のAjaxマシン、つまりリッチクライアント・マシンに進化する可能性があるからです。日経コンピュータの 2月15日号でも特集していたが、Web化した情報システムの操作性の悪さを改善するために、Ajaxなどリッチクライアント技術を活用しようという動き があります。それにより、グループウエアの操作性を改善するだけでなく、基幹業務系のクライアント/サーバー(C/S)システムをWeb化する可能性が開けることになります。少し話しが難しくなりましたが、今まで会社の基幹業務で使っていたようなシステム、研究所などで使っていたような高度なシステムをWeb上で使える可能性がたかまってきた、もっと平たく言えば、要するに、Web上でもっともっと、すごい、とてつもないサービスがアンドロイド搭載のノートパソコンで使えることになるということです。

こうした動きに、アンドロイド・ケータイなどのAjaxマシンがピタリとはまります。こうしたAjaxマシンは、なにもケータイの形、つまりスマート フォンである必要もない。ニーズによっては普通のキーボードとディスプレイを付けたパソコンふうのハードにしてもよいですし、UMPC(超軽量ノートパソコン)にしてもよいわけです。そう妄想すると、グーグルの狙いの 筋の一つも見えてきます。企業情報システムにも、そしてSaaSにも対応できるAjaxマシン、これはなかなか魅力的な将来像です。

一方、シンクラアントの動向も面白いです。以前ならセキュリティの観点から、クライアント・サービー・システムのクライアント・ソフトのみをサーバーに“縮退”させるの が、シンクライアントの基本発想でした。だが、今は違います。仮想化技術やブレードなども活用し、パソコンのデスクトップ環境も含めてサーバー側に持っていっ てしまいます。クライアント側の専用端末なんかも登場してきました。

そんなわけで、今はもう久しぶりと言っていいぐらいに、情報システムのクライアント・サイドの技術/製品トレンドが面白いです。ITベンダーなどサプ ライサイドにとって、久しぶりにわくわくする時代がやってきたというわけです。そんな中、多くのユーザー企業は今、オフィスに大量導入したパソコンを Windows Vista環境に切り替えるべきかどうかで悩んでいます。Vistaを飛ばして、セブンにするところも多いようです。それどころか、将来的には、マイクロソフトのウィンドウズ自体が消えてなくなるかもしれません。

しかし、この世界また、面白くなってきました。私は、どちらかというと、通信機能+アンドロイドのUMPCのほうが面白いと思います。UMPCも実際は、自宅などで用いられているのが、ほとんどというのが実体だと思います。今までだと、UMPCを持ち歩く必要性は、営業マンならプレゼン用、普通の人だったら、動画をみたり音楽を聴いたり、あるいはワープロ、表計算程度のものだったと思います。このくらいだったら、どうしても携帯電話のほうが便利です。わざわざ、UMPCを持ち歩く人は少数派なはずです。しかし、これからは、それ以上になります。本当に持って歩く意味がでてきます。今までなら考えられないような、新たな使い方もいろいろ開発されていくと思います。

【関連記事】

Tモバイルがグーグルフォン発売 携帯ネット広告を開拓-グーグルフォンが世界を変える?

「Androidの日本語化は2009年中に」、グーグルが会見で明らかに-Androidでまた発展する携帯電話

ミニ・ノートパソコンにも異種が参入!!―昔だったら日本がやっていたかも?

低価格ミニノート「Aspire One」の8.9インチ液晶搭載モデルが消滅か-ユーザーの立場からすると横長のほうが使いやすい!!

ミニノート「HP Mini 1000」のスペシャルモデル「Vivienne Tam Edition」の発売日が決定-ソニーのVAIO type Pと、どちらが売れるか?

これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証 -果たして売れるか?

低価格ミニノートの爆発的なヒットを受けて、ついにメーカーが普及に本腰へ-ネットブックは大社会変革と未曾有の経済発展の一翼を担うかもしれない

HP Mini 1000レポート女性向けPC=ピンクはもう古い!女性向けミニノートブランドが鮮烈デビュー-コンパックでは売れなかったミニ・ノートが今では売れるのはなぜ?

レノボが5万4800円のネットブック発表「IdeaPad S10e」は弱点なし!?-パソコンが家電になった時代を象徴する製品?

ADs by yutakarlsn

ピザテンフォー昨年の10月4日に生誕20年!!

ピザテンフォー昨年の10月4日をもちまして、創業20周年を迎えることができました。これも皆様のおかげです。

ピザテンフォー今月の企画は、

テンフォークイズ・スクラッチキャンペーンです。



以下のバナーをクリックしていただくと、楽天デリバリーに飛びます!




ピザテンフォー一昨年の楽天デリバリーの「ファミリーへのおすすめ」部門で、堂々の2位となりました。ますます、便利になったテンフォーを是非ご利用ください。

YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い

ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

⇒⇒YUTAKARLSONの住民募集!!←←


5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

せっかくいろいろ(携帯やPDAに留まらずUMPCやVistaまで)と考察していらっしゃるのですから、iPhoneについても少し触れて欲しいと思いました。

山田 豊 さんのコメント...

匿名様 コメント有り難うございます。iphonに関しては、以前も掲載したことがありますが、今回は関連記事にも載せていませんでした。
関連記事に掲載するととも、いずれ機会をあらためてまたiPhoneにも触れたいと思います。

晋作 さんのコメント...

コメントから来ました。
yutakarlsonさんのandroidに対する熱い思いに感服しましたw
でも・・・今回のandroidはDoCoMoというキャリアのせいでサービスも機能も中途半端なように思います。
早くandroidの性能をフルに発揮できるインフラが整うといいのですが・・・。

れのん さんのコメント...

れのんと申します。yutakarlsonさん、昨日は私なぞのブログへお越し下さり有難うございます。

私の場合は、完全に個人的理由からiPhoneを選択し昨日購入したのですが(※旧来からのi-Podユーザーである&Android携帯で荷物を更に増やしたくない:苦笑)、yutakarlsonさんの仰るとおり順調にいけば、携帯・クライアントPC・UMPC(いわゆる一般呼称“ネットブック”)の世界でデファクトスタンダードになるでしょうね!
なにしろ、OSのカーネル(中核)部分をLinuxを使用しているのでOS開発コストがかからい・オープンソースで改変自由自在というのが大きい。「Android UMPC」も、今年の7月にも中国のSkytone社が発売予定ですし。
クラウド化が進むインターネットの世界では、(サーバーは少し事情が違う面があるが)OSの違いはもはや意味をなさなくなりますから、Androidの伸びはこれから見ものですよね。

それと、Android携帯はアプリのダウンロードにもあまり苦労がいらなそうなのも魅力ですね。iPhoneも端末側からの購入は勿論可能ですが、バッテリーの減りが早い・・・!PCにUSB接続してi-Tunes経由で購入する方が有利にできているのはどう見ても明らかで、そこがMacというやはりコンピュータが出自のApple社の思考の「限界」なのかなと思ったりもします。

2台目の携帯としては、当初はExcel・Wordのメール添付ファイルが読めないということでWindowsMobile端末しか選択肢がなかったのですが、つい最近にiPhoneアプリにもExcel・Wordファイルを読込めるものが出たのも背中を押しました。Googleは既にWebアプリとしてオフィス系を一通り揃えてますから、Android携帯用のアプリが出るのも時間の問題でしょう。私の1台目携帯のauが噂どおり今夏にソニー・エリクソン製Android携帯を出してくれれば、機種変後「2年」を迎える来春にでもソニエリ製「au“Android携帯”」に是非機種変したいなぁと考えているところです。(笑)

Androidに懸念があるとすれば1つだけ。オープンソースなだけに、過去に「父親」的存在のLinuxや「祖父」的存在のUNIXが多くの「ディストリビューション」という名の分派に枝分かれして四部五裂状態化し、カーネル部以外は似ても似つかぬ独自製品が乱立して結局MSに漁夫の利を許した愚だけは繰り返して欲しくないです。

携帯キャリア各社やPCメーカー各社の「Android」開発担当者は定期的に集まって情報交換し、少なくともユーザーを混乱させない為の「大枠」だけは常に維持したうえで各社安価で優秀な製品を開発・販売して貰いたいなぁというのが老婆心ながら私の正直な気持ちです。

山田 豊 さんのコメント...

晋作様 コメントありがとうございます。しかも、随分詳細な内容ありがとうございます。DoCoMoの社長も、日本のメーカーもAndroid携帯をつくって欲しいという要望をだしていましたね。
おそらく、日本のメーカーなどがつくりだしたら、面白いことになると思います。そうして、インフラも整っていくのではないかと思っています。

れのん様 コメント有り難うございます。iPhoneが今後どのような動きをするのか、見守っていきたいところです。

おそらく、Androidの進化したものがいずれ出てくると思います。これからが楽しみです。

「河村たかし前市長の政策と理念を引き継ぐ」名古屋市長選で広沢一郎が当選 自・立・国・公推薦の大塚耕平さんら破る―【私の論評】名古屋市長選の勝因と敗因:広沢氏の戦略とメディアの責任を問う

「河村たかし前市長の政策と理念を引き継ぐ」名古屋市長選で広沢一郎が当選 自・立・国・公推薦の大塚耕平さんら破る  河村市政15年の評価などが争点となった名古屋市長選挙が11月24日、行われ、新人で元副市長の広沢一郎さんが当選を果たしました。 【動画で見る】「河村たかし前市長の政...