2010年3月25日木曜日

Gmail不正ログイン警告機能―もうすでに警告が出ました!!

Gmail不正ログイン警告機能(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)


もうすでに警告が出ました!!
一週間ほど前でしょうか、実はこの警告が私の使っているGmailに出ました。それも、英語ではなく、しっかり日本語で警告が出ていました。会社でGmailを見ようと思ったら、見慣れない警告が出ていたので、どっきりして見てみると、何と私が自宅で使用するときに使ってログインしているのを不正なログインとみなしていることがわかりました。そうして、プロバイダーと、おおよそのアクセス場所の地図まででてきてびっくりしました。結局自分のアクセスを検知したことがわかったので、結局は何もしませんでした。でも、安心したと同時に、頼もしいと感じました。Googleは、ユーザーに何も提示しないで、新サービスを始めることがあるのでびっくりすることがありますね。なんでも、Gmailは、アカウントへ最後にアクセスがあった時刻や現在も他の場所で開かれているかどうかなどの情報が、すでに受信箱の最下部に表示しているそうですが、そんなものは見たこともないし、とにかくGmailを開いたとたん警告が出たのでびっくりしました。

しかし、この機能は素晴らしいと思います。しかし、今から考えると残念です。あの画面とっておけば良かったです。特に、不正アクセス場所の地図の画面など・・・・・・・。実は、私は、2年前くらいあるネットカフェで、グーグル・ツールバーをネットカフエのパソコンに一時的に入れて、使ったことがあります。そうして、ネットカフェをでるときにそのツールバーを外してから店を出ました。そんなことをしたのは、一度だけですが、でも、その一度の行為に関してなんとなく不安感を持っていました。あれから、特におかしなことは発生していないので、たぶん大丈夫だとは思うのですが、誰かに不正行為されたらどうしようとなどと考えていました。しかし、そうした不安もこれで払拭されたわけです。

Googleの場合、Gmailのアカウントそのものが、すべてのサービスのアカウントにもなっています。これは、非常に便利な反面、誰かにこのアカウントを知られてしまえば、すべてのサービスの関して、のっとられてしまうようなものです。しかし、この機能でその不安も払拭されたと思います。

しかし、この機能に関しては、中国の検閲も関わっているのではないかと思います。中国の検閲などとは、関係なくあった方が良い機能ではありますが、やはり、中国の検閲など相当意識したものだと思います。

この不正ログイン警告機能に関して、私の知ってるいる人などにも聞いてみましたが、あの時点では警告が出ていた人は誰もいませんでした。私の場合、ブログにもかなり中国関係のことを掲載していますし、以前ブログに中国公安当局らしいところからのアクセスがあったこともあります。多くの人はご存知ありませんが、日本にはスパイ防止法がないので、日本国内には中国のスパイがたくさんいるそうです。Googleのほうでは、中国からアクセスの多い人、あるいは、中国というキーワードをたんさん使う人などに優先的に警告を発したのではないかと思います。あれで、もし、中国内から不正アクセスでもあれば、早急にアカウントを変更したかもしれません。

Googleは中国から撤退しますが、中国人や、中国と関係のある人々の間でもGoogleのアカウントを持っている人たちがいて、この人達がGmailなどを使って情報交換などする場合も多々あると思います。私も頻繁に交換していたときもあります。これに対する検閲を牽制しようとする意図もあるのではないかと思います。

いずれにせよ、Gmail、迷惑メールの振り分け機能などがあるし、容量も個人で使うにはタップリだし、無料だし、便利で使っていましたが、この機能がついたおかげて、ますます安心に使えるようになりました。iPhoneでも使っています。

【関連記事】
■グーグル問題で試される香港の「一国二制度」―もう世界第二の経済大国になれない、中国からは完全撤退が望ましい?
■Googleが次世代広告配信技術を発表、売り上げ最大化へ4分野改良-やはり広告にもイノベーションですね!!
■Gmailに統合された“つぶやき”ネットワーク「Google Buzz」発表-面白そうだが普及するか?
■動画:Google Wave発表、リアルタイム・コラボレーションの基盤へ―Google Waveはリアルタイムのやりとりを革新し社会を変革するか!?!
■米Googleのメールサービスが一時ダウン-完璧なシステムなどありえない?!
■グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス-人為的ミスは避けられないことを前提として運用すべき!!
■Googleで検索ストーリーを作成しました-本年は、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
■ついにGDrive実現、「Google Docs」に オンラインストレージ機能-ますます使いやすくなってきましたが・・・・!

■中国分裂の筋書-(7)忘れてはいけない中国の不良債権



ADs by yutakarlson
ピザテンフォー昨年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

2010年3月24日水曜日

家庭の金融資産 3年ぶり増加―失われた10年を20年にしないためには?


家庭の金融資産 3年ぶり増加



家庭が持つ現金や株式などの金融資産は、金融危機によって大幅に下落していた株価が回復したことなどから、去年の年末には3年ぶりに前の年より増加したことがわかりました。

日銀の「資産循環統計」によりますと、家庭が持つ現金や株式などの金融資産の残高は、去年12月末の時点で1456兆3740億円となって、前の年の同じ時期より2.5%増え、3年ぶりに増加しました。これは、アメリカのサブプライムローン問題や、金融危機の深刻化によって前の年に大幅に下がった株価が回復したことなどから、家庭が持つ株式や投資信託の価格が上昇したことによるものです。また、元本割れのリスクのある資産を避ける傾向が続いていることから、現金や預金の残高も1.5%増加し、現金と預金の残高は803兆円余りと、3年連続で過去最高を更新しました。家庭の金融資産が増加したとはいえ、将来への不安から預金などを増やす姿勢はまだ変わっていないことから、個人消費が活発になるには時間がかかるという見方が多くなっています。

失われた10年を20年にしないためには?
昨年の統計では、対外債権(海外に貸し付けている金)は過去18年間世界一です。上の記事では、個人消費が活発になるには時間がかかるとしていますが、これを早める簡単な方法があります。それは、このブログでも何回も述べてきたように、公共工事を増やすことです。何も、無駄なものに使えと言っているわけではありません。何か、公共工事はすべて悪いものという固定観念があるようですが、そんなことはありません。有益なものもたくさんあります。さらに、現在の日本の公共投資は、30年前の水準以下です、こんな国は世界中探しても先進国ては日本しかありません。

だから、いつまでたってもデフレを克服できないのです。公共工事を増やすと、雇用が増え、お金も回りだします。そうすると、上の記事にあった、金融資産を持っている人も安心して、財布の紐を緩めます。そうすると、市場にますます、流通するようになります。そうすると、企業も安心して、設備投資などします。そうすると、税収もあがります。

財源はどうするかって?もちろん国債を刷ってあてます。国債刷りすぎと赤字になるって?そうですね、いわゆるプライマリーバランスといって、政府の財政の均衡が崩れて赤になりますね。でも、国債をするということは、上の記事でお金の有り余っている国民から一時お金を借りるだけのことです。外国からお金を借りるということではありません。しかし、上記のようにお金が回りだせば、どうなりますか?税収が増えます。そうして、それで、赤を補填すればいいだけです。金がないんだったら、外国から借りるしかないですが、そうなると日本国が赤字ということになります。しかし、政府が国民からお金を借りたって、借金でもなんでもないわけです。

それに、今はデフレですから、これが深刻化したらプライマリーバランスがどうのこうのと悠長なことはいってなどいられなくなります。たとえていえば、デフレは癌のようなものです。プライマリーバランスを気にするということは、癌(デフレ)患者の人が、癌の治療はさておき、会社の仕事(プライマリーバランス)を気に病んでいるようなものです。だから、癌治療を先にすべきなのです。今は、会社の仕事を少し休んでも、癌治療に専念すべきなのです。

さて、癌治療がすんで、体が元通りになれば、会社の仕事に精を出せば良いのです。話を元に戻せば、この段階になれば、景気も良くなるので、今度は税収が増えた上に、さらに増税すればよいのです。そうすれば、税収でプライマリーバランスも良くなります。そうして、景気が良くなれば当然国債をするなどとんでもないということになり、絶対刷らなければ良いのです。公共工事も、重点的にするようにして、減らすべきです。

何か、今の日本の経済対策、逆ばかりやっているようです。逆をやり続けて、プライマリーバランスばかりに気にしていると、デフレからなかなか脱却できないことになります。そうなったからといって、上記のように海外からの借金が全くないし、国民の資産はたくさんあるので、日本はびくともしないでしょうし、金がないわけではないので、いずれ日本の景気は良くなるでしょうが、不景気の期間が長くなってしまいます。そうなると、あまり資産を持たない人たちが困ります。職もない、職に運良くありついても、賃金が低いということになり、社会不安が続くことになります。これに似たようなこと前にもありましたね、そうです、失われた10年というやつです。

このままだと、この失われた10年が20年になるかもしれないということです。どっちが、いいかといえば、失われた10年のようなことは、なるべく短くしたほうがいいにきまっていますね。そのためにも今は、公共工事を増やす必要があります。北海道などでは、新幹線工事など前倒しで行うなどのことをするべきと思います。

日本の金融資産がまた増えたということですが、これは、今の時点では必ずしも喜ぶべきことではありません。なぜなら、これは、金うなるほどあるのに、それが市中に出回らないことにより、デフレになっている状況の中で、さらに、動かないお金が積みあがってしまったことを意味しているからです。

本日は、日本の家計の金融資産が増えたことを題材にして、このブログにも過去に何回も掲載してきた、日本の経済対策のあるべき道筋を簡単に掲載しました。

それにしても、民主党幹部と自民党の一部の人のマクロ経済音痴はなんとかしていただきたいものです。デフレになって、プライマリーバランスのことばかり気にしているような政治家というのは、世界広しといえども、私が知る限りでは日本だけではないかと思います。どこの国でも、デフレ基調になれば、プライマリーバランスも、貿易収支を無視して、まずはデフレ克服をしようとします。場合によっては、外国から借金をしても、克服しようとします。

無論外国からの借金などに関しては、ブラジルのように脳天気な国は別にして、まともな国の政治家はかなり気にします。この借金が増え過ぎたら、どうしようもなく、行き着く先は、デフォルトですから。でも、日本の場合、借金がないどころか、貸しているお金が過去18年間、世界一だということなのですから。国内で国債を刷って、国内で売るということは、この外国からの借金とは全く別物です。今は、プライマリーバランスを第一義にするということは、本当におかしなことです。何を躊躇しているか、判りかねます。

【関連記事】
■公示地価は2年連続下落、大都市圏がマイナス主導―ますますデフレ基調が鮮明に!!










ADs by yutakarlson
ピザテンフォー昨年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

2010年3月23日火曜日

グーグル問題で試される香港の「一国二制度」―もう世界第二の経済大国になれない、中国からは完全撤退が望ましい?

グーグル問題で試される香港の「一国二制度」(この内容すでにご存知のかたは、この項は読み飛ばしてください)

香港返還10周年で胡錦濤が香港を初訪問した際の反対運動

グーグルが中国本土でのインターネット検索サービスから撤退し、香港に検閲なしの中国語版検索サービスの拠点を求めたことで、今後は「一国二制度」下にある香港の「表現の自由」も注目される。検閲の順守を義務付ける中国当局が、香港でどこまで「自由」を黙認するのか予断を許さない。

1997年7月に英国から返還された香港には、憲法ともいえる「香港特別行政府基本法」の総則第二条で高度な自治権が保障され、同第五条は「社会主義の制度と政策を実施せず、従来の資本主義制度と生活様式を保持し50年間変えない」と規定している。

香港と、99年12月に返還されたマカオでは、基本的にはネット上の言論規制、監視、検閲は行われていない。中国当局が「分裂主義者」と批判するチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世に関する情報や、89年6月の天安門事件のサイトなど、中国本土では閲覧できない内容でも自由に見ることができる。
しかし、グーグルは「中国当局が香港を経由したサービスへのアクセスを遮断する恐れがある」と注意を喚起した。中国当局による香港への政治的圧力のみならず、香港のネット接続業者や通信業者に対する中国本土系企業の出資など「資本の論理」を借り、業者に自主規制を迫ることも可能だからだ。
香港の新聞やテレビの一部は返還後、中国本土系の資本を受け入れ広告収入に左右され、報道内容や論調が中国本土寄りになったとの指摘もある。

中国からは完全撤退が望ましい?
この21世紀の世界の中で、インターネットに検閲をいれなければならないような国は、滅ぶべきです。百歩譲って、そのような国は、インターネットの検索サービスなど利用させるべきではありません。近代国家というものは、国民が自由にアクセスすることを制限すべきではありません。

それを制限するには、制限しなければならないだけの理由があるからです。中国中央政府には結局は、民主化、政治・経済の分離、法治国家ができないし、する気もないことの現れです。

20世紀以来、このような全体主義的独裁国家が長らえたためしがありません。事実、あのナチスドイツ、ソビエトも、オリンピックを開催してから10年後には、国そのものが崩壊してしまいました。これらの両国は、無論今日のインターネットの検閲のような情報統制もしていました。だから、ソビエトなどでは実際は建国以来毎年あちこちで暴動があったのですが、公式には外部は伝えられていませんでしたが、火のない処に煙はたたないのことわざどおり、口づてなどで、日本にも結局は伝わっていました。今日の世界では、いかに統制しようと検閲しようと、大事な情報は何らかの方法で伝わってしまうのです。

だから、こういう無意味な事をせざるを得ない国には、将来がありません。経済的に一時栄えたように見えたとしても、その後必ず衰えます。ソビエトもそうでした。ソビエトでは、公式には、ソビエトは末期まで経済成長をしていることになっていましたが、ソビエト崩壊のあと、西側の人間が調べたところ、実際にはそれどころではなく、とんでもないことになっていたということは有名な話です。実は、中国も似たようなものです。中国共産党の出す統計は出鱈目であると受け取っておくべきです。

これは、昔から言われたことですが、昨年の春に、電力消費量が大幅に減少しているにもかかわらず、鉱工業生産が上昇しているという相矛盾した統計を出していました。通常これらは、どこの国でも、大体連動しているものですが、なせがこうした矛盾した統計が発表されていたのです。この矛盾を指摘された後に、中国は、その矛盾を解消するどころか、電力消費量統計の発表を中止してしまいました。

全く矛盾しています。これで、以前からいわれている、中国統計インチキ説が完全に証明されたものと思います。いろいろな情報から類推すると、中国の現在のGDPの成長率は4%程度のようです。しかも、この数字は、他の先進国とは意味がまるで違います。他の先進国なら、これでも十分ですが、中国で4%というと、雇用も満足に吸収できません。だからこそ、最近、中国の大学の新卒の深刻な雇用不足が顕在化しているのです。確かに、中国で10年ほどまえから、学生総数をかなり増やしましたので、中国の報道ではそれを理由にしていますが、そんなことはないと思います。専門職につけない学生が増えたというのなら、理解できますが、職そのものがないようです。こういった事実も、中国の経済が衰退していることを如実に示しています。中国では、雇用を満足に吸収できる水準は、GDPは前年度比で少なくとも6%を超えていないと駄目だそうです。だから、現在の状況は先程の類推は正しいと考えられます。

実は中国はそれだけではなく、上海万博後には大規模なバブル崩壊が起こる可能性が大です。中国の経済はいわゆるポンジ(偽りの)経済)であり、中国の政治家や官僚も資本主義の意味を知らず、本当に出鱈目な出たとこ勝負で、今まではやり過ごしてきましたが、それでも、いままでは、なんとか、バランスを保ってきましたが、上海万博後あたりで、崩壊しそうです。そのやり方は、本当に簡単で、経済が不信になると、政府支出を増やし景気を良くし、景気が良くなりすぎれば、政府支出を減らし景気を原則させ、本格的に悪くなりかけると、また政府支出を増やすという単純なやりかたした。でも、このシンプルな手もそろそろ限界に来たようです。


他の兆候も多々みられますが、それは、以前にもこのブログにも書きましたので、そちらを参照してください。下の関連記事のところに、そのリンクを貼りつけておきます。

馬鹿な日本のマスコミは、よく確かめもせず、中国政府が一方的に流す情報を信じ込み、今年中に中国のGDPは、日本を追い越し、世界第二の経済大国となることをつい最近まで報じていました。本当に、愚かなことです。しかし、これもついこの一ヶ月くらいはほとんど報道されなくなりましたね。皆さんもお気づきになりませんか?それは、愚かな日本のマスコミにも、さすがに、上記のような事実に気がついてきたからだと思います。

アメリカは、かなりの情報網をもっていますから、当然この事実に気がついています。当然、情報関連の企業であるGoogleもこの事実には気づいています。いや、それ以上かもしれません。Googleとしては、しばらく将来性がない中国、情報への自由なアクセスを阻害する中国に嫌気がさしたのかもしれません。

実は、連休中にこの記事の内容と同じようなことも書いたのですが,、かなり重要なニュースでありながら、連休中ということもあってか、アクセス率が低かったので、ご存知ない方もイラッ知ると思い、グーグル中国本土撤退本決まりというということで、再度新しい情報も含めて掲載してみました。下に、関連記事のリンクも貼りつけておきますので、読んでいない方は、是非以前の記事もご覧になってください。


【関連記事】
■クロマグロ禁輸否決、欧米主導に漁業国反発 EUは採択断念―中国が世界第二の経済大国になれない今、超巨大金満国家日本に期待が高まったか??
中国政府がグーグルけん制、「撤退決めても法律順守を」―中国幻想には見切りをつけよう!!
■民主・藤田国際局長を米紙が酷評 同時テロ陰謀説示唆で―またまた、日米関係悪化の原因が一つ増えた?
■四千人幹部の逃亡にみる中国のベルリン壁崩壊の兆し―この中国の乱れ具合を日本と比較してみよう!!
■米国:台湾に武器売却決定 中国は「強烈な憤慨」表明、対抗措置検討-根本的に対立の構図は変わらないとすれば、日本はどうすれば良いのか?
■中国分裂の筋書き−(その8)迫られる中国の選択

■開かれる11億人市場、インドと韓国のCEPA発効へ -東アジア共同体の第一のパートナーは中国ではなくインドであるべきだ!!
■7月の海外から中国への直接投資は前年比35.7%減―ここしばらく、中国の内需頼みも利かなくなるか?
■日本の小学生が考えたロゴ、Googleトップを飾る - Doodle 4 Google―ここしばらく日本の伝統文化が間違いなく重視される査証か?
■中国発のサイバー攻撃は「重大なターニングポイント」--マカフィー幹部が言及-情報統制をする中国共産党に未来はない?!
■中国共産党幹部は引退を ダライ・ラマが批判―中国共産党は解体すべきだ!!



ADs by yutakarlson
ピザテンフォー昨年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

2010年3月22日月曜日

歴史的な票決─米下院が医療保険改革法案を可決―アメリカを含めた主要国の緊縮財政が始まった!!

歴史的な票決─米下院が医療保険改革法案を可決(この内容、すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

昨年12月24日、医療保険改革法案を可決した米上院のビデオ映像

米議会は21日、医療保険制度に対する過去数十年間で最大の改革を承認した。ほぼ皆保険に近い医療保険制度の実現に向けた民主党議員の努力が結実した。

米下院は医療保険改革法案を219対212の賛成多数で可決した。この法案は上院が12月に可決したもの。下院共和党議員は採決に参加せず、34人の民主党議員が反対に回った。下院は21日のうちに、上院法案に下院民主党の意向を反映させた修正案を採決する。この法案は、上院で週内に採決される見通し。

医療保険改革を内政の最重要課題としてきたオバマ大統領による人工中絶反対派の議員を取り込む土壇場の努力が奏功した。大統領は、改革にかかる費用 9400億ドル(約85兆円)から人工中絶への保険適用に向けた支出を禁じる大統領令を発令する方針を決定。これが反対派の民主党議員グループを率いるス トゥーパク下院議員、および同氏に同調する少なくとも7人の議員に賛成を促した。

米連邦議会予算事務局(CBO)によると、法案可決により保険制度に未加入の米国民3200万人に保険が提供される見通し。法案はほぼすべての米国民に保険制度への加入を義務付けており、メディケイド(低所得者医療扶助制度)を拡大したり、年収8万8000ドルまでの家族に補助金を支給したりしてこれに対処する。

民主党議員は、保険会社に対し、病人を含むあらゆる国民を受け入れるよう求める条項が法案に含まれていることを強調する。

CBOの推計によると、法案の可決により、連邦財政赤字は今後10年間 で1430億ドル少なくなる見通しだ。共和党員はこの推計を非現実的と指摘する。CBOはさらに、2019年までに合法的に暮らす米国民の95%が保険に加入していると予想した。現在の保険加入率は83%に留まる。

アメリカを含めた主要先進国の緊縮財政が始まった!!
とうとう,、米議会は21日、医療保険制度に対する過去数十年間で最大の改革を承認した。私自身は、以前もこのブログに掲載したように、この法案は必ず成立すると踏んでいました。しかし、僅差だったので、そちらのほうに驚きました。

なぜ、そのように思ったのかといえば、まず第一に医療保険は、まともな先進国ならすでに当たり前になっている制度だからです。アメリカでは、いまでも、急患が病院に運ばれると、医療保険に入っているかどうかを確認して、入っていない場合には、かなりの末期癌のような重病であっも治療も診断もなにもせずに、お引き取り願うなどという非人道的なことが今でも普通に行われています。患者のほうは、診てもらいたいとは思ったとしても、保険に入つていないため、膨大な医療費が支払えないため、なくなく、あきらめるしかなかったのです。

このようなことは、アメリカの良識派から言わせると、「アメリカの恥」であり、何とかしなければならないことでした。だから、今回のことは当然の事だと思います。もし、これが成就しなければ、世界の他の先進国から「ならずもの国家」といわれても仕方のないことになってしまったでしょう。中国のチベット問題な人権問題のことを言ったとしても、ほとんど説得力も何もなしということになったでしょう。

第二に、ブッシュ政権(共和党)時代に社会保障費などかなり削られて、アメリカ社会が本当に酷いことになっていたこともあります。大統領選挙前の選挙前のあるアメリカの世論調査によれば、当時の金融危機の影響もあり「アンケート対象の9割の人が、自らを負け犬か、落ちこぼれであると考えている一方、わずか1割の人が自らを勝ち組か成功者と考えている」との結果でした。このような結果はおそらく建国以来のことだったと思います。日本でも格差社会などということがいわれていますが、アメリカの格差社会と比較すると真っ平らといってもいいくらのものです。特に根底には未だ人種差別があり問題をより複雑にしています。

このような状況下にあった、ブッシュ政権の末期の数年間、ノーベル賞受賞経済学者、ポール・クルーグマン氏は、ブッシュ政権によるアメリカ社会破壊を徹底的に糾弾しました。こうした、実質的な社会破壊に多くのアメリカ国民の多数がNOをつきつけたのが、オバマ大統領誕生にむすびついたのです。富裕層などは別にして、アメリカの大多数の国民は、壊された社会をもとに戻し、さらに発展させることが正しいことと認識していると思います。その第一歩が、今回の医療保険改革なのだと思います。いろいろ反対意見がでたようですが、結局は通過しました。

さて、このブログでは、以前からこの法案は可決されるだろうことを想定していました。さらに、世界の主要先進国の日本への期待が高まることも想定しました。アメリカでは、今回の改革を実現するために、9400億ドル(約85兆円)もの巨額な財政支出が必要になります。アメリカは、いままでにも、金融危機を克服するために、巨額の財政支出を行ってきました。それに、未だアフガニスタンにも介入しています。これには、膨大な戦費を必要とします。

そうすると、アメリカには財政の面では、ここしばらくあてにできなくなることが容易にお分かりになると思います。ご存知のように、EUもその面ではあてにできません。なにしろ、実質財政破綻をした、アイルランドやギリシャなどが存在します。さらに、イギリスなども経済はかなり落ち込んでいます。ドイツも輸出に陰りがでてきています。EUも、EU全体がどうのこうのという前に、個々の国のことで精一杯というのが実情です。

では、中国はどうなのか、「今年中に、世界第二の経済大国になるのでは?」などという感測もあるかもしれません。ところが、これがクセモノです。以前このブログにも掲載しましたが、中国の経済統計はほとんどでたらめです。中国は、おそらく、上海万博後にバブル崩壊がおこるでしょう。それから、ここしばらくは、世界第二の経済大国にはなりえず、いわゆる中国幻想には、まもなくピリオドが打たれる時期がくることでしょう。

そうなると、世界で財政力の面で頼れるのは、実は日本くらいしかなくなったのです。多くの人が、マスコミなどによって無理やり信じ込まされているように、日本が財政破綻する事などはありえません。他の国の中には、経済が悪くない国もあるのですが、それらの国ではあまりに経済が小さすぎます。アメリカの国内事情に関しては、上記でもう緊縮財政に入らざるを得ないことを述べました。中国を筆頭に、その他の国も同じで、好むと好まざるとに関わらず、緊縮財政に入らざるを得ません。その中で、資金に事欠かないのは、金融資産のうち現金・預金(いわゆる貯蓄)が700兆超円で世界一で、これは世界の半分を占め、対外債権(外国に貸し付けたお金)額が、過去18年間世界一だった日本ということです。

日本に対する期待はかなり高まってくると思います。たとえば、世界でこれからも、金融危機の余波で問題が起こったときなどに、巨額の投資ができるのは、当面日本しかありません。さらに、どこかの国が何か大きな有益なプロジェクトをしようとしたとき、EU、中国、アメリカも自分のことで精一杯で頼りになりません。そうなんです。当面日本しかないのです。

確かにプライマリーバランス(財政均衡)は、崩れていますが、外国からの借金はないどころか、外国に貸し付けているお金の額が世界一の日本です。デフレなど本来簡単に克服できます。これは何も、私だけがそんなことを言っているのではなく、多くの日本人が、そうして、あのノーベル経済賞を受賞したポール・クルーグマン氏も言っています。しかし、そんなことは、日本の政治家の大部分と、大多数の国民が知らないだけで、世界の各国の首脳陣は情報筋などを通じて皆理解しているか、理解し始めています。いつまでも、国債を刷るのがいやだとか、プライマリーバランスがどうのこうのとばかり子供じみたことを言っていて、デフレを克服をしないのは本当におかしなことです。その割りは、現政権は、CO2の25%削減とか、海外に対する経済支援をしていたり、危機感もないとか、余裕をかました頓珍漢な行動をしています。本当に金がなかったら、こんなことはできないはずです。

今の日本は、人にたとえれば、当面金が有り余っているので仕事も従来よりはあまりせず(GDPの定期、デフレギャップ)、お人よしでつきあいが良く外面はいいのですが、なぜか執事(官僚)に財布の紐を完全に握られていて、自分は金がないと勝手に思い込み、世事にうとく頓珍漢などら息子や、どら娘(政治家)に振り回され、馬鹿な甥っ子や姪っ子(マスコミなど)に言われたい放題で権威もなく、多くの親族(国民)は金満家で心配はないのですが、まだ駆け出しの親族(国民や民間企業)が運悪く職を失ったり、経済的危機あっても、自分には金がない思い込み見捨てているような金満家それも、相当頭の悪い金満家の悪い面ばかりが表に出ています。

このままでは、いずれアメリカをはじめとする主要先進国などの苛立ちが増して、期待から、失望へ、失望から反感を抱くようになり、外圧が増すことも懸念されます。しかし、脅威を感じていることも事実です。日本がこのまま、デフレを克服できないで、経済そのもののパイが激減して、金融資産なども取り崩した場合には、対外債権(外国に貸している金)を早めに引き上げることになるかもしれません。そうなると、それだけで財政破綻をきたす国も多々あります。

ブラジルなど(いつも引き合いにだしてすみません。でも、ブラジル人の多くは対外債務を返すつもりは全くないようです)はその典型例です。全部ひきあげたら、その日から完全に破綻どころか、石器時代に戻るしかなくなります。なんのことはない、ブラジルの富豪など日本の支援によりなりたっているだけです。アメリカですら日本が持っているアメリカ国債全部を現金化したら、すぐに財政破綻です。そのような国、その予備軍は世界中にたくさんあります。

そんなことはして欲しくはないでしょう(海外の皆様、脅してすみません)!!そうではなくて、やはり、日本がデフレを克服して、内需を拡大させ、世界から色々輸入してもらい、ともに栄える道を望んでいると思います。日本のマスコミなど簡単に日本の財政破綻など書きたてて、その事の大きさを自覚していません。まるで、日本だけが、ポシャッて、世界は何も影響を受けないと思っているようです。実際に日本が財政破綻したら、昔あった、金融恐慌をしのぐとてつもない金融恐慌が長期にわたって、世界を覆いとんでもないことになってしまいます。おそらく、世界の経済水準や、生活水準が100年前くらいに戻ってしまうことでしょう。発展途上国では、旧石器時代に戻らざるを得ない国がたくさんでてくることでしょう。

実は、このへんのことは、以前のブログで、詳細に提示してあります。その兆候は、良く気をつけてみていれば、いたるとこるに見られるようになっています。これからも、増えて行くでしょう。この詳細を知りたい方は、是非私の以前のブログをご覧になってください。

本日は、アメリカ医療保険改革が現実のものとなり、それを実現するためには、莫大な財政支出をすることになり、アメリカは当面緊縮財政をせざるを得なくなること、他の国も似たり寄ったりで、期待の星だった中国もしばらくはあてにならず、ここしばらく、日本に対する期待がかなり高まること、場合によっては、外圧が高まることをお知らせしました。日本はこの期待を最大限活用できるようにうまく立ち回る必要があると思います。特に政治家の方々や、マスコミ諸氏は、この背景をお忘れなく!!

【関連記事】
■クロマグロ禁輸否決、欧米主導に漁業国反発 EUは採択断念―中国が世界第二の経済大国になれない今、超巨大金満国家日本に期待が高まったか??
■公示地価は2年連続下落、大都市圏がマイナス主導―ますますデフレ基調が鮮明に!!
■世界長者番付:メキシコのスリム氏が首位 資産4.8兆円―日本のデフレを克服するには、スリム氏の全資産をもってもしても、焼け石に水だ!!







■中国政府がグーグルけん制、「撤退決めても法律順守を」―中国幻想には見切りをつけよう!!(この記事を見れば,世界第二の経済大国はこれからも日本であり続けることが、その背景を含めて分かります)
■民主・藤田国際局長を米紙が酷評 同時テロ陰謀説示唆で―またまた、日米関係悪化の原因が一つ増えた?
■93兆円の財源確保へ=医療保険改革で-米大統領―オバマ大統領社会変革に本気で取り組む-日本はどうなのか?
■オバマ次期大統領 「日本を追い越せ」 代替エネルギー倍増で世界をリードする姿勢-黄昏EUの二の舞にならないように・・・・?!








ADs by yutakarlson
ピザテンフォー昨年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。



2010年3月21日日曜日

すべての旧来メディアはiPadに集まる - News Corpのマードック氏の予言将来はGooglのビジネスモデルは、陳腐な公共事業のようになってしまうか?

すべての旧来メディアはiPadに集まる - News Corpのマードック氏の予言(この内容すでにご存知の方は、この項は読み飛ばしてください)

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/20/016/index.html



将来はGooglのビジネスモデルは、陳腐な公共事業のようになってしまうか?
「音楽、本、新聞などはすべてiPadで再生できるメディアであり、さらに映画などのコンテンツも包含できる。インタラクティブ性もあり、例えばニュースでオバマ大統領の画像をクリックすれば動画で演説が始まるなど、より表現の幅が広がる。広告でも同様のものが実現されれば、より視聴者の本能に訴えることができるというのがマードック氏の主張だ。こうした仕組みは静的コンテンツを前提としたKindleのディスプレイでは表現できず、ゆえにiPadなどのデバイスなのだ」という意見は正しいと思います。

私自身も、従来からの携帯電話やパソコンやネットブックしか使っていなかった時には、このマードック氏の主張は理解できなかったと思いますが、iPhoneを使うようになってから、その意味するところが判るようになってきました。そうでなかったら、理解できなかったかもしれません。

多くの人は、未だiPadの可能性に気づいていないかもしれません。ただ、iPhoneが大きくなっただけという感想を持っている人も多いかもしれません。しかし、そうではありません。まずは,APP(アプリ)という発想が素晴らしいです。そうして、iPhone向けのアプリだと、価格もそんなに高くなく、探せば自分にぴったりのものがあります。従来のパソコンや、ネットブックではソフトの供給方式が良くありません。やはり、アプリ方式が最も優れていると思います。これを採用していること自体が素晴らしいです。マードック氏が、他のスレートPCも含めての話としながらも、iPadの話をしているのは、このためでもあると思います。

それから、普通の携帯電話から、iPhoneに切り替えたことで、画面が大きくなり、いろいろな意味で見通しが良くなりました。これが、iPhoneと似たような、操作性で画面が、10インチ近くになれば、iPadであろうと、スレートPCであろうと、革新的だと思います。この画面の広さというのが、核心だと思います。やはり、体系的で複雑な作業などやることになれば、iPhoneではかなり無理があります。それに、せっかくのHD(高解像度)の動画や、画像であっても、iPhoneの画像では、その区別はつきません。やはり、iPadなみの画面ではじめて体感できるものです。

そうして、これらのデバイスは、キーボードもオプショでつけられますから、つけてしまえば、他のパソコンとあまり変わりません。とはいいながらも、iPadにも、デイスプレイの仮想キーボードもありますから、これでかなりのことがこなせると思います。おそらく、長文の報告書など書く以外はコレで十分でしよう。確かに、今のままでは、複雑な業務は無理ですが、そのうち、iPhoneでは限界だった、iPadやスレートコンピュータにあわせた、Appが出てくるものと思います。それは、iPadの内部だけで動くのではなく、クラウドコンピューティングも使うものになると思います。そうなると、もう、高価なパソコンは必要がなくなります。iPadでも十分です。そうです、従来から比較すると低価格というのも、かなりの魅力です。

たとえば、iPadで複雑な、画像処理ができるとか、膨大なデータにアクセスできるとか、現在では高価なパソコンでないと処理しきれないような複雑な編集作業をするということも可能になると思います。

大方の人には、まだ、iPad専用のアプリがでてきていないので、それが見えていないのではないかと思います。将来のネットブックはほとんどが、iPadやスレートPCになるかもしれません。

いずれにせよ、これから、iPhoneの限界を突き破る、iPad専用のAppが沢山開発され、多くの人が使えるようになると思います。その時に、iPadは、その真価を発揮すると思います。これからの、PCの世界の発展が楽しみです。これからも、何か新しい話がでてきたら、レポートします。グーグルも、広告のビジネスモデルだけではなく、Nexus oneを発売しはじめたり、アメリカでは、ギガレベルの通信速度通信インフラを提供する事業を開始しています。

マードック氏が指摘するようなことについて、脅威を感じている査証かもしれません。ただし、私自身は、Googleのビジネスモデルも今や当たり前になりましたが、やはり、革新的でこれからも存在し続けると思います。でも、当面は大丈夫だと思いますが、それだけだと、いずれ、世の中にありふれた公共的な水道や電気の事業と同じような存在になってしまうと思います。そうして、グーグルはこれを最も恐れているということを聞いたことがあります。iPadの新たなビジネスモデルは、実はこれを促進するようになるかもしれません。だから、これからもいろいろと模索すると思います。ひよっとしたら、Google Chrom OS搭載の、iPadのようなパソコンも販売するかもしれませんね。そうなると、面白いですね。Googleは、ソーシャル分野では遅れをとっていますから、なにせ最近アメリカ国内でソーシャルに特化した、Facebookにアクセス数では追い抜かれたそうてですから、このようなパソコンに、いままで誰も考えつかなったソーシャル機能を搭載するかもしれません。そんな事になれば,ますます面白いですね。

【関連記事】
■Apple、9.7型タブレット「iPad」を発表 - 電子書籍用ショップ「iBookstore」も―あとはWi-Fiのインフラが整ってくれればベストなのだが?
■Googleが次世代広告配信技術を発表、売り上げ最大化へ4分野改良-やはり広告にもイノベーションですね!!
MS、新型タブレット「スレートPC」を発表 年内発売へ-Windows7はこの前触れ立ったのか?!
タッチスクリーンを搭載したAppleのネットブックは新たな音楽フォーマットに対応か―この新たなサービスは根付くか?そうして端末は?
■グーグルがパソコンOS開発、当初はネットブックに搭載へ―マイクロソフトの牙城を崩し新しいスタンダードとなるか?
■Nokiaがネットブック市場に参入,モバイル通信機能付き「Nokia Booklet 3G」を発表-携帯電話会社の参入は始めて!!
■「最も利用されているスマートフォン」1位、2位をiPhone 3G/3GSが独占―私は、今月買ったばかりです!!




ADs by yutakarlson
ピザテンフォー昨年10月4日で、創立21周年です!!
長い間のご愛顧真に有難うございます!!
YUTAKARLSON、USA 市長からのお願い
ランキングは、ありきたりのは面白くないので、私の街に是非投票してください。この私の街は、サイバー上のアメリカ国内に設置してあります。街の名前は、YUTAKARLSONと いいます。この街は、皆さんからのアクセスがあれば、アクセス数が街の住民数となり発展していきます。職場整備、交通の整備などはひと段落していますので、今度は人口を増やす必要があります。せびポチッと一つお願いいたします。

日本保守党・百田代表「政府の怠慢」「制裁が足りない」初出席の拉致集会で政府批判 「日朝国交正常化推進議連」の解散も要求―【私の論評】日本とイスラエルの拉致被害者扱いの違いと国民国家の責任

日本保守党・百田代表「政府の怠慢」「制裁が足りない」初出席の拉致集会で政府批判 「日朝国交正常化推進議連」の解散も要求 まとめ 百田尚樹代表は、国民大集会で日本政府の北朝鮮による拉致問題への対応を「怠慢」と批判し、経済制裁の強化を求めた。 他の政党や超党派の「日朝国交正常化推進議...