2013年1月17日木曜日

衰退する民主党と電機メーカーの意外な共通点―【私の論評】電機メーカーでも考えられない、衰退する民主党の象徴鳩山氏のiPhoneよりも思慮が足りない異常行動はこうして律せよ!!

衰退する民主党と電機メーカーの意外な共通点


  昨年末、いつになく慌しいなか総選挙が行われました。結果は自民党の圧勝で終わり、安倍晋三政権が誕生しました。これは自民党の勝利と言うよりも、国民から強い批判を浴びた民主党の敗北と見るべきでしょう。混迷を続けた民主党は党内がバラバラで一体感がなく、挙げ句の果てに多くの離党者を出し、内部崩壊してしまったのです。仕方なく、票は消去法的に自民党に流れたわけです。

 振り返って見ると、民主党政権は立派な公約を掲げながら、政策には明確なビジョンが示されず、二転三転して筋が見えませんでした。これは民主党が、考え方も思いも異なる集団の単なる寄せ集めだったからです。これでは、党内に求心力もガバナンスも生まれません。ここで問われたのが、民主党のレゾンデートル(存在理由)です。なぜ民主党が存在しなければいけないのか、その意義が明確でなく、結局は有権者に見放されてしまいました。



民主党と同じく存在意義を問われる電機メーカー
 この「民主党」という言葉を企業名に置き換えてみると、何か既視感を覚えるものがあります。日本の大手電機メーカーはかつてないほどの大幅な赤字を抱えて苦境にありますが、そのある1企業が置かれている状況と、極めて似ているのです。トップが求心力を失い、ガバナンスが欠け、社内組織がバラバラになり、ヒット商品を生み出せず、海外では顧客離れが起き、韓国メーカーに大敗を喫してしまいました。

この記事の続きはこちらから!!





 【私の論評】電機メーカーでも考えられない、衰退する民主党の象徴鳩山氏のiPhoneよりも思慮が足りない異常行動はこうして律せよ!!


実はiPnoneを持っている彼女のほうが鳩山さんよりも思慮深い?
上の記事は、衰退する民主党と、電機メーカーを比較して論評するものです。私自身は、今後円安傾向になれば、日本の電機メーカーも息を吹きかえすと思います。なにしろ、今までは異常なデフレ・円高でしたから、このような環境で商売をするということは、それこそ手枷・足枷で商売をするのと同じことで、いくら頑張っても限界があったものと思います。ちなみに、本日は、iPhone女子の写真ともともに掲載させていただきます(笑)!!

しかし、デフレ・円高が解消されれば、電気メーカーなどの本当の姿が見えてくるのではないかと期待しています。この異常な状況の中で、電機メーカーなどに評価を下すのは間違いだと思います。これについては、電機メーカーではありませんが、マクドナルドを例にとって、以前にもこのブログに掲載したことがあります。以下にそのURLをコピペしておきます。


マック、崩れた「勝利の方程式」:日経ビジネスオンライン―【私の論評】民間のデフレ対策もそろそろ限界、潔さではどうにもならない状況に!!

この記事の中では、20年近くにもわたって、円高・デフレが続く異常な日本では、円高メリットが追い風になってきたマックですら、業績不振に陥っている状況を解説しました。

私自身は、たとえ既存型の電機メーカーであっても、維持存続できるような状況が当たり前なのであって、今の状況は異常だと思います。

その意味で上の記事の論点は、間違っていると思います。そもそも、市場で円高・デフレの圧力にさらされている電気メーカーと、マスコミが空気をつくりだし、多数の国民を欺き、徹底的に後押してきた民主党を比較するという事自体が間違いではないかと思います。



論点にするなら、デフレ・円高傾向を勘案するか、あるいは、この傾向が緩和された後のことまで勘案した上で、論点にすべきでした。

ただし、私は、現在の電機メーカーのやり方がすべて正しいなどという気はさらさらありません。現在の若干の円安傾向においても、トヨタは、沸き立っているというのに、ソニーは相変わらず不振です。やはり、円高・デフレ傾向を除いても旧態依然としたところがあるのだと思います。

その大きな原因は、やはりこのブログにも掲載したように、メイカーズ・ムーブメントを理解していないというところにあるのだと思います。メイカーズ・ムーブメントに関しては、以前にもこのブログにも掲載したことがあります。

「ロングテール」「フリー」著者が提唱する“メイカーズ革命”で日本が再起動する?―【私の論評】本年最後の話題として「メイカーズ」は取り上げないわけにはいかない!!

詳細は、上の記事をご覧いただくものとして、現在では、誰もがものづくりができる時代が到来しつつあるなか、今のままでの電機メーカーでは、このムーブメントに乗っていけるわけがありません。

この時代の流れに乗るには、二つの方向性があります。一つは、世界中のユーザーに向けて、素晴らしいアイディアを発信して、ユーザーを魅了し続けることです。これは、アップルとかダイソンなどか実施している方式です。これらの企業は、自社で試作品を作成することはあっても、大量生産することはないし、設備もありません。



もう一つの行き方は、それこそ、アップルやダイソンの大量生産を受託するような企業の行き方です。アップルや、ダイソンのような企業による仕事を受注するだけではなく、それこそ、個々人メイカーズの考えた製品を受注して、柔軟に生産をする受託企業です。

日本の既存メーカーであれば、この二つを両方ともできるかもしれません。しかし、両者は全く企業文化が違うので、両者をいっしょにして経営することは不可能です。両者を全く別会社にして、独立企業として両者を親会社が統合管理するというような方式が望ましいと思います。

これが、次世代の企業の事業モデルとなるかもしれません。メイカーズが台頭したとしても、いわゆる、受託企業それもメイカーズの要望に柔軟に対応できる受託企業がなければ、絶対になりたちません。これがなければ、メイカーズもお手上げです。このことを既存電機メーカーは理解すべきでしょう。私は、これを認識したところから、日本の電機メーカーの逆襲が始まるものと期待しています。

それにしても、民主党と電機メーカーの比較には無理があること、昨日の記事をご覧いただいてもお分かりになると思います。

安倍首相、初外遊に出発 東南アジア3カ国「価値観同じ国と関係強化」―【私の論評】安倍首相の中国外しに、鳩山外交で応酬したつもりの中国の国際感覚?!!

最早、日本の多くの国民は、鳩山氏の馬鹿さ加減は良く知っているし、今更こんな人を相手にしても、やっぱり、鳩山と、中国はとっても変という印象をさらに深めるだけだと思います。

安倍総理が、東南アジアを歴訪する今、鳩山さんを呼んで、意見交換するなど、中国もいよいよ焼きが回ってきたのかもしれません。というより、中国は、あの 大規模な官製反日デモをやったり、尖閣上陸をした時点ですっかり焼きがまわって、もう、将来に何の展望も見出すこともできないと思います。
この記事では、主に中国の動向を掲載しましたが、鳩山さんの行動もいかがなものかと思います。こんな人が初代の総理をつとめた民主党も、全く人を見る目がなかったということだと思います。

これに関しては、本日も以下のようなニュースが舞い込んでいます。

鳩山元首相、南京大虐殺記念館を訪問 中国のネットでは歓迎書き込み:
中国を訪問中の鳩山由紀夫元首相は17日、江蘇省南京市で日中戦争時に旧日本軍が行った中国人大量殺害などの記録を展示している「南京大虐殺記念館」を訪問する。日本の首相経験者が同記念館を訪れるのは、海部俊樹、村山富市両元首相に続いて3人目。
もう、どうしようもないというか、語るに落ちたというか、飛ぶ鳥後を濁すというか、何と表現をして良いがわかりません。こんな人が仮にも日本の宰相であったということに、ただただ恥じ入るばかりです。

民主党のこうした「おこちゃま」ぶりは、以前にもこのブログに掲載しました。そのURLを以下に掲載します。

たかじんそこまで言って委員会20130113 安倍総理が出演―【私の論評】驚愕の飯島勲参与の発言!!官邸が左翼に占拠されるとはこういうことだ!!

詳細は、上の記事をご覧いただくものとして、民主党の「おこちゃま」ぶりの部分のみ以下にコピペしておきます。

 民主党政権は官邸に左翼や前科1犯の者が出入りできるようにしてて、機密情報がいつ漏れてもおかしくない状態になってた。村役場以下の状態でした。官邸に 入れるカードが1000名に配られていた。その中の80名は左翼的な人たちで、公安からマークされている人だった。それに、私が調べた範囲では、その中に 一人明らかに犯罪者が存在した。 新聞は6紙の中で1紙選んで回し読み、来客があってもお茶が出ないというか、原則自分持だった。重要なポストの人にも、車がなくて、電車や地下鉄で移動す るなどのことがあった。名刺も自分持ちの部分があった。

もう、ほとんどどうにもならない、民主党の実体が浮き彫りになっていると思います。鳩山さんのこのようなありえない異常行動は、「おこちゃま」民主党の象徴であり、だからこそ、初代首相の座に鳩山さんがつくことができたのだと思います。

この鳩山さんの異常行動一体どうしたら律する事ができるのでしょうか?本当に困ったものです。鳩山さん、iPhoneは持っておられるのでしょうか?もし、持っていなかったらiPhone5でも持たせて、siriでも、使わせると良いと思います。

思慮深い?siriの画面

いちいち、自分の行動をsiriに問い合わせて、その答えで自分の行動を律すると良いと思います。siriだったら、鳩山さんが、「これから南京虐殺博物館に行こうと思っているんだが、どうする?」などと質問すれば、「そんな馬鹿なことは日本人なら考えません」と応えると思います。

 まあ、鳩山さんが自主的に判断するよりは、はるかにましな行動をsiriが提案すると思います。それに、Foursquareにでも登録して、位置情報をみんなに晒して、おかしな場所に行きかけたりしたら、みんなで、twitterで、鳩山さんに「馬鹿!! そんなところに行くのやめとけ!!」などとツイートしてはいかがでしょうか?あるいは、メイカーズでスマホのGPSを利用して、鳩山さんが、馬鹿な行動をしようとすれば、電気ショックが与えられ、そのような行動ができなくなるガジエットなと開発してはいかがでしょうか?

政治家の中にも、そのようなガジエットを要する人が多数存在します。それだけではないです、マスコミ関係者にもかなり多いです。このような需要を考えれば、以外と売れるかもしれません。

それにしても、こんな人を最初の総理して、崩壊した民主党と現時点での電機メーカーとを対等に比較することなど、とてもできないと思います。皆さんは、どう思われますか?

 

 【関連記事】

安倍首相、初外遊に出発 東南アジア3カ国「価値観同じ国と関係強化」―【私の論評】安倍首相の中国外しに、鳩山外交で応酬したつもりの中国の国際感覚?!!

 


鳩山氏、地元でも総スカン イラン訪問・引退撤回巡り−【私の論評】ミニ鳩山と同レベルでいっぱいの民主党、鳩山由紀夫クロニクルをご覧あれ!! 

 

ガチャピン、ショック…鳩山に負けた、官邸も苦笑い―鳩山さんを積分してみよう!!

 

「鳩山政権」世界10大リスクの5位 米コンサル会社-日本国民はとんでもない政党を選んでしまった?!

 

温室ガス25%減、鳩山代表が明言-これで日本の黄昏が始まるか?

 

普天間迷走どこまでも―意思決定に手間取り続ける民主党に日本国統治は無理!!

 

首相-徳之島3町長会談は7日午後 官邸で―沈黙は金なりという格言を知らない宰相?

 

2013年1月16日水曜日

安倍首相、初外遊に出発 東南アジア3カ国「価値観同じ国と関係強化」―【私の論評】安倍首相の中国外しに、鳩山外交で応酬したつもりの中国の国際感覚?!!



東南アジア諸国訪問のため、羽田空港を出発した安倍晋三首相と昭恵夫人

安倍晋三首相は16日午前、ベトナム、タイ、インドネシアを歴訪するため、政府専用機で羽田空港を出発した。首相の外遊は初めて。麻生太郎副総理、岸田文雄外相はすでに東南アジア諸国連合(ASEAN)の4カ国を訪問しており、安倍政権としてASEAN重視を打ち出す狙いがある。各国首脳と会談するほか、18日にはインドネシアで外交政策演説を行う予定。19日に帰国する。

首相は出発前、羽田空港で記者団に対し「今回の外遊を安倍政権の戦略的外交の皮切りとしたい。訪問を通じ、自由と民主主義、基本的人権、法の支配といった普遍的価値を同じくする国々と関係を強化していく」と述べた。

この記事の続きは、こちらから!!

【私の論評】安倍首相の中国外しに鳩山外交で応酬したつもりの中国の国際感覚?!!


安倍首相は、このブログにも掲載したように、選挙前の時点でアメリカのオバマ大統領に会うことを打診していました。結局は、今回は、オバマ大統領側の都合がつかないということで、今回は見合わせになりました。安倍総理としては、最初はやはり、アメリカということは十分理解できます。

しかし、アメリカの次はどこといえば、おそらく安倍総理以外だと、世界第二の経済大国ということで、中国だったかもしれません。しかし、安倍総理は、中国を外しました。そうして、中国の侵略が懸念される、東南アジア諸国を選びました。これは、意図して意識した戦略的行動です。

この戦略的行動に関しては、私などが説明するよりも以下の動画をご覧いただくと良くご理解いただけるものと思います。ごらんいただければ、その妥当性、正当性がご理解いただけるものと思います





安倍総理、はっきりと中国外しを内外に向かって示したと思います。今でも、領海・領空を侵犯し、昨年は、官製反日デモなどやっていた中国など、日本の外交から外されても仕方ありません。もう、日本の経営者たちも、異常な中国幻想に酔うことなく、等身大の中国をみて去就を決めるべきだと思います。

さて、安倍首相の訪問予定が入っていない中国において、何というか、全く理解不能のことが発生しました。その動画と記事を以下に掲載させていただきます。


鳩山元首相が訪中 領土問題の存在認めるべきと主張  :日本経済新聞

【北京=島田学】鳩山由紀夫元首相は 15日、訪問先の北京で中日友好協会会長の唐家セン元外相と会談した。意見交換のテーマの大半が尖閣諸島となり、出席者によると鳩山氏は「日本政府は日本 の領土と言っており、中国政府は中国の領土と言っている」と述べ、領土問題の存在は認めるべきだと主張したという。

日本政府は民主党政権時代から「領土問題は存在しない」との立場を示しており、鳩山氏の発言は日本政府の見解とは異なる。

鳩山氏の訪中は中国側の招待によるもので、16日には中国共産党の賈慶林・前政治局常務委員とも会談する見通し。その後、南京に移って「南京大虐殺記念館」を訪問する予定だ。鳩山氏側は習近平総書記との会談を求めていたが、今回は実現しないとみられる。
それにしても、中国はどうなっているのでしようか。最早、総理や代表はおろか、議員でもない鳩山さんを招いて、意見交換をして何になるというのでしょうか?やはり、鳩山さんのことをさらに何かに利用できないかとか、あるいはスパイのように取り込むつもりなのでしょうか?それにしても、最早利用価値などほとんどないと思います。

理解不能の宇宙人?

そうして、このようなことが報道されても、中国には、全く何のメリットもないと思います。まあ、交通費など、鳩山さんが負担するでしょうから、中国側としては痛くも痒くもなく、鳩山さんに言ってみたら、「領土問題の存在は認めるべき」という主張がでてきたということだと思います。しかし、だからといって、どうなるというのでしょうか?

鳩山さんですから、各界に人脈があるのかもしれませんが、しかし、その人脈も、今ではあまり役にたたないと思います。他の現役の議員などのほうが余程役立つと思います。


最早、日本の多くの国民は、鳩山氏の馬鹿さ加減は良く知っているし、今更こんな人を相手にしても、やっぱり、鳩山と、中国はとっても変という印象をさらに深めるだけだと思います。

安倍総理が、東南アジアを歴訪する今、鳩山さんを呼んで、意見交換するなど、中国もいよいよ焼きが回ってきたのかもしれません。というより、中国は、あの大規模な官製反日デモをやったり、尖閣上陸をした時点ですっかり焼きがまわって、もう、将来に何の展望も見出すこともできないと思います。

だからこそ、裸官が、大金を持って海外に逃亡するのだと思います。もう、外交も何もまともでない中国、今後ますます、日本国民も、日本の民間企業も中国から離反することになると思います。もうすでに随分前から中国には、国際感覚が欠如していましたが、もう、崩壊したようです。

安倍総理には、これからも、戦略的外交を着々と推進して、アジアの安定を図っていただきたいものです。そう思うのは、私だけでしょうか? 皆さんは、どう思われますか?

【関連記事】

鳩山氏、地元でも総スカン イラン訪問・引退撤回巡り−【私の論評】ミニ鳩山と同レベルでいっぱいの民主党、鳩山由紀夫クロニクルをご覧あれ!! 

 

ガチャピン、ショック…鳩山に負けた、官邸も苦笑い―鳩山さんを積分してみよう!!

 

「鳩山政権」世界10大リスクの5位 米コンサル会社-日本国民はとんでもない政党を選んでしまった?!

 

温室ガス25%減、鳩山代表が明言-これで日本の黄昏が始まるか?

 

普天間迷走どこまでも―意思決定に手間取り続ける民主党に日本国統治は無理!!

 

首相-徳之島3町長会談は7日午後 官邸で―沈黙は金なりという格言を知らない宰相?


2013年1月15日火曜日

クルーグマン氏:アベノミクス「結果的に完全に正しい」(毎日JP)―【私の論評】あまりに長く続いた戦後体制により真意がわからなくなってしまった日本のメディア!!

クルーグマン氏:アベノミクス「結果的に完全に正しい」(毎日JP)



【ロンドン坂井隆之】大胆な金融緩和や財政出動で景気底上げを図る安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」が、ノーベル経済学賞受賞者からも評価されている。著名な経済学者のお墨付きを得たことで、首相は一段と自信を深めそうだが、アベノミクスへの期待感が支えになっている円安や株高の持続性には疑問の声もある。

・・・・・・・・・<中略>・・・・・・・・・・・・・

円相場の急速な下落と日本株の上昇に対しては欧米でも関心が高く、連日報道されている。ただ、各紙とも持続性には半信半疑で、英フィナンシャル・タイムズ(FT)は12日の記者コラムで「過去20年間、日本株に失望させられ続けてきた。今回、何が違うのかは疑問だ。昔と違い日本が世界に売るものは乏しく、円安は特効薬ではない」と言及した。そもそもアベノミクスは、クルーグマン氏らの主張を裏付けにした側面があり、同氏が評価するのは当然という指摘も。新政権の経済政策の評価が定まるには、なお時間がかかりそうだ。

【私の論評】あまりに長く続いた戦後体制により真意がわからなくなってしまった日本のメディア!!

クルーグマン氏


上の記事は、毎日JPに掲載されていたものです。このような記事の場合、やはり原典にあたっておかないと、記者の考えや、偏見などが入ってしまうので、以下に英語の原文と和訳を掲載しておきます。ちなみに上の動画の記事でのクルーグマン氏の論評は、14日付けのものであり、上で毎日.jpや、下の記事は11日付けのものであり、これとはまた異なるものです。14日のコラムでは、ストレートに高く評価しています。しかし、以下のもののほうが、どちらかといえば、クルーグマン氏の本音に近いものと考えます。

極東ブログにニューヨークタイムズに掲載されていた原文のみならず、意訳も掲載されていましたので、以下にコピペさせていただきます。

Is Japan the Country of the Future Again?
日本はまたも「未来の国」なのか?
In the broad sense, surely not, if only because of demography: the Japanese combine a low birth rate with a deep cultural aversion to immigration, so the future role of Japan will be severely constrained by a shortage of Japanese.
日本が「未来の国」だなんて、長期的に見るなら大きな間違いだ。人口動態だけ見てもわかる。日本には、出生率の低下に併せて移民への嫌悪まである。日本人労働者が不足するのだから、日本の未来に選択の余地はないだろう。
But something very odd is happening on the short- to medium-term macroeconomic front. For the past three years macro policy all across the advanced world has been dominated by Austerian orthodoxy; even where there haven’t been explicit austerity policies, as in the United States, fear of deficits has led to de facto fiscal tightening, while monetary policy has fallen far short of the kind of dramatic expectation-changing moves theoretical analysis suggests are crucial to getting traction in a liquidity trap.
とはいえ短期から中期的に見るなら、日本のマクロ経済に現状、とても奇妙なことが起きている。この三年間、先進国の金融政策といえば、旧守主義による財政引き締め政策が支配的で、それほど露骨でもなかった米国ですら、財政赤字の恐怖から事実上の引き締め政策が実施されてきたものだった。しかしこの間、理論分析の示唆からして、「流動性の罠」からの脱出に欠かせない、インフレ期待値の変化をもたらす劇的な対応が、まったく不足して金融政策は失墜し続けていた。
Now, one country seems to be breaking with the orthodoxy — and it is, surprisingly, Japan:
現下、一国が、この旧守性を打ち破ろうとしている。驚いたことに、日本なのだ。ニューヨークタイムズ記事より。
The Japanese government approved emergency stimulus spending of ¥10.3 trillion Friday, part of an aggressive push by Prime Minister Shinzo Abe to kick-start growth in a long-moribund economy.
日本政府は、この金曜日、10兆3000億円の緊急刺激支出を承認したが、これは長く瀕死状態だった日本経済を成長に向けて始動させるための、安倍晋三総理大臣による積極的な攻勢の一環だった。
Mr. Abe also reiterated his desire for the Japanese central bank to make a firmer commitment to stopping deflation by pumping more money into the economy, which the prime minister has said is crucial to getting businesses to invest and consumers to spend.
加えて、経済により多くのマネーを送り込むことでデフレを止めるよう、日本銀行に明確な関与の要望を安倍氏は繰り返した。安倍首相の要望は、企業投資と国民の消費活性にとって決定的に重要である。
“We will put an end to this shrinking and aim to build a stronger economy where earnings and incomes can grow,” Mr. Abe said. “For that, the government must first take the initiative to create demand and boost the entire economy.”
「私たちは、経済の収縮を終らせ、収益と収入が増加する、より強い経済を築くことをめざす」と安倍総理は語った。「それのために、政府は最初に、需要を創出し、経済全体を活性化するために主導しなければならない」。
This is especially remarkable because Japan has been held up so often as a cautionary tale: look at how big their debt is! Disaster looms! Indeed, back in 2009 there were many stories to the effect that the long-awaited Japanese debt catastrophe was finally coming.
これは特に注目すべきことだ。というのも、日本はしばしば反面教師だったからだ。「日本の巨大な財政赤字を見ろよ。災難迫り来る」というものだった。実際、2009年を振り返れば、巨額の財政赤字の影響で、日本の財政破綻が遂に現実になるといったお話が多数語られた。
But, actually, not. Japanese long-term interest rates rose in the spring of 2009 because of hopes of recovery, not fear of bond vigilantes; and when those hopes faded, rates went back down, and are currently well under 1 percent.
ところが現実はというと、別。日本の長期金利は2009年の春に上昇したが、再生の期待からであって、債券動向に目を光らせているやつらの怯えからではなかった。同時に期待が潰えると金利は下がった。現在も余裕で1パーセント以下だ。
Now comes Shinzo Abe. As Noah Smith informs us, he is not anybody’s idea of an economic hero; he’s a nationalist, a denier of World War II atrocities, a man with little obvious interest in economic policy. If he’s defying the orthodoxy, it probably reflects his general contempt for learned opinion rather than a considered embrace of heterodox theory.
ここで安倍晋三、登場。ノア・スミスが伝えるように、彼は経済学の英雄のイメージとは違う。彼は、国家主義者であり、世界大戦時の虐殺の否定者でもある。経済政策にはほとんど関心がない人物ですらあるのだ。彼が金融政策の旧守性を否定するとしたら、たぶん、通説ならなんでも軽蔑するという性向を反映したからであって、異端とされてきた金融政策理論を考慮してのことではないだろう。
But that may not matter. Abe may be ignoring the conventional wisdom on spending, and bullying the Bank of Japan, for all the wrong reasons — but the fact is that he is actually providing fiscal and monetary stimulus at a time when every other advanced-country government is too much in the thrall of the Very Serious People to do something different. And so far the results have been entirely positive: no spike in interest rates, but a sharp fall in the yen, which is a very good thing for Japan.
とはいえ、そんなことはどうでもいい。まったくとち狂った思い込みから、安倍は、財政支出についての常識をはね除け、日銀を叩いているのかもしれない。しかしなんであれ、「ヤケに深刻ぶった人たち」のおかげで、他の先進諸国の政府がそろいもそろって旧守主義に隷属状態にあり、別の手法を試みることができないなか、安倍氏が現状、財政と金融の刺激策を採っているというのは、事実なのだ。しかもこれまでのところ、結果は全体的に好ましい。長期金利が跳ね上がることもなく、円は急落した。つまり、日本にとって大変に好ましいことなのだ。
It will be a bitter irony if a pretty bad guy, with all the wrong motives, ends up doing the right thing economically, while all the good guys fail because they’re too determined to be, well, good guys. But that’s what happened in the 1930s, too …
痛いところを突く話になりかねない。いい人なんだけどねという人が、いい人すぎて失敗し、逆に悪い思いをもった悪いやつが、結果的には、経済的に正しいことをすることになれば。しかしこうしたことは1930年年代にも起きたことなのだし。
以上のクルーグマン氏は、素直に、アベノミクス「結果的に完全に正しいと言っているわけではありません。安倍首相を「国家主義者であり、世界大戦時の虐殺の否定者でもある」としています。それに、「安倍総理は、金融政策の旧守性を否定するとしたら通説ならなんでも軽蔑するという性向を反映したからであって、異端とされてきた金融政策理論を考慮してのことではないだろう」としています。

さらに、「いい人なんだけどねという人が、いい人すぎて失敗し、逆に悪い思いをもった悪いやつが、結果的には、経済的に正しいことをすることになれば」としています。なにやら、随分と奥歯にものが挟まったような物言いです。

これは、ニューヨーク・タイムズのサイトの中のクルーグマン氏のブログに書いたもので、このブロクでは、かねてからクルーグマン氏は、結構辛辣な物言いで批判してきました。特に、ブッシュ政権のときの批判は辛辣なものが多かったです。

これに関しては、このブログで過去に掲載したことがあります。そのURLを以下に掲載しておきます。

国を挙げた“増税万歳状態”の異常クルーグマン教授の緊縮財政批判に耳を傾けよ―【私の論評】これこそ、万死に値する、政治家のマクロ経済音痴!!いま、増税を叫ぶ政治家、新聞は、ただの馬鹿!!

詳細は、この記事ご覧いただくものとして、以下にクルーグマン氏の辛辣さを示している部分のみ掲載しておきます。

ポール・クルーグマンといえば、ご存知のノーベル経済学賞を受賞した学者であり、オバマが大統領になった選挙の前まで、徹底的にブッシュ前大統領を批判し てきました。様々な、雑誌にコラムを書き、徹底的に糾弾していました。その語り口は、かなり辛辣でした。ブッシュは、様々な愚作で、アメリカ社会を壊して きたことを痛烈に批判していました。

この辛らつさは、たとえば、日本の週刊誌のインタビューについてもかわりありません。下は、昨年の週刊現代のクルーグマン氏へのインタビューの中の一節です。

中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。 
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。  
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。
こうしたこともあって、ブログ冒頭の、毎日JPの記者は、単にクルーグマン氏流の辛辣さで、安倍総理のことも辛辣に書いているのだろうという感覚で、書いているのだと思います。

私は、決してそれだけではないと思います。無論、クルーグマン氏の考えは、このブログでも掲載しように新自由主義者のような考えを持っているわけではありません。あくまで、実務的でまともな、特に不況期には、まともな金融政策をとることや、ケインズ的な財政政策をとるべきことを当たり前の真ん中として主張しています。

しかし、忘れてはならないことがあります。クルーグマン氏とて、アメリカ人です。だから、安倍総理の経済に対する主張が全く正しいことを認めながらも、アメリカの国益という立場から絶対に引けないある一線があります。

戦後体制の基となったヤルタ会談

同じくポツダム会談

それは、無論のこと、「戦後レジーム(体制)」の立場です。そうです、戦後の「ヤルタ・ボツダム体制」です。この立場は崩すことはできないという認識です。クルーグマン氏だって、アメリカ人なので、アメリカの国益を一番に考えていることはいうまでもありません。

ニューヨーク・タイムズや、ワシントン・ポストなどの安倍総理に対する記事などみていると、安倍総裁の政策などに一定の評価をしつつも、ありありとこのこの体制は、維持すべきことを主張しています。

私は、アメリカと日本の同盟関係は、これからも維持していくべきとは思います。しかし、日本が戦後体制のままで、たとえば、憲法なども、終戦直後にGHQの意図でつくられた、拙速で出来の悪い占領地法のままであることは、到底容認できるものでありません。

日本人は、あまりにも長い間戦後体制にあったので、このような物事の道理に気付かない人が多くなっていると思います。上の毎日JPの記者もそうなのだと思います。それに、驚くべきことに、日本は、連合国に対して無条件降伏したと思い込んでいる日本人も多いですが、それは、完璧な間違いです。日本は、無条件降伏をしたのではなく、ポツダム宣言を受諾したのです。宣言を受諾することと、無条件降伏とは全く異なります。

クルーグマン氏だって、善良でまともなアメリカ人であることから、戦後レジームは温存すべきという立場で論評しているということを忘れてはならないと思います。そうして、それが、アメリカ人の立場からしては当たり前でごく常識的な行動であることを忘れるべきではありません。

残念ながら、このような考えでクルーグマン氏の論評や、アメリカのまともなメディアを読む上で、背景として理解しておかなかればならないことを、あまりに長い間戦後体制が当たり前になってしまった日本人は忘れがちです。戦後体制とは、戦後の体制を戦勝国の立場からつくった枠組みの中で、敗戦国も含めた世界の体制を構築し維持しようとするものです。こんな体制は一時的なものであるべき筋のものであって、60年以上も、それも日本に限って続くということなどまともではありません。



安倍総理のように真っ向から「戦後体制」からの脱却を打ち出せば、戦勝国のアメリカ側からは、批判されるのが当たり前のことです。私たちは、「戦後体制」から脱却を旨とする安倍総理の主張を是として、国内外からこのような批判にさらされることを認識し、それでも、脱却を推進する安倍総理を応援していくべきと思います。そうして、安倍総理が主張する「美しい国日本」とは、抽象的な意味ではなく、その前提として、戦後レジームから脱却した日本であることはいうまでもありません。私は、いずれ日本人は、必ず戦後体制から脱却するとは思いますが、今回安倍政権が駄目なれば、その機会は遠のき、さらに50年後くらいになることを覚悟すべきと思っています。

多くの人にとって、安倍政権が続けば、おそらく生きているうちに、戦後体制から脱却した日本をみることができ、その中で過ごすことができるでしょう。しかし、安倍政権が任期をまっとうできず、途中で倒れた場合には、その限りではなくなることを覚悟しなければなくなると思います。そんな日本のままで、戦後60年以上もたつというのに、多くの人が一生を終えても良いのでしょうか?そんなことは、とても許容できるものではありません。もういい加減、この長い戦後は、終焉させるべきです。

そう思うのは、私だけでしょうか?皆さんは、どう思われますか?

【関連記事】

ポール・クルーグマンの新著『さっさと不況を終わらせろ』−【私の論評】まったくその通り!!

 

 

国を挙げた“増税万歳状態”の異常クルーグマン教授の緊縮財政批判に耳を傾けよ―【私の論評】これこそ、万死に値する、政治家のマクロ経済音痴!!いま、増税を叫ぶ政治家、新聞は、ただの馬鹿!!


危機の終わり遠い、緊縮で30年代型恐慌も-クルーグマン教授−【私の論評】日本は、はやくデフレから脱却して、世界に範を示せ!!



独占インタビュー ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」―民主党のハイパーマクロ経済大音痴にはつける薬はない?

安倍晋三氏の無責任な経済政策 - 池田 信夫氏−【私の論評】安倍総裁を無能呼ばわりしたつもりでしょうが、矛盾点が露呈してますが?!

2013年1月14日月曜日

たかじんそこまで言って委員会20130113 安倍総理が出演―【私の論評】驚愕の飯島勲参与の発言!!官邸が左翼に占拠されるとはこういうことだ!!

たかじんそこまで言って委員会20130113 安倍総理が出演






この番組、1月13日には、何と安倍総理が出演されたということで掲載しました。しかし、この番組のもっとも驚くべきことは、安倍総理の出演すらも霞んでしまうような、民主党時代の官邸の酷い有様です。本日は、それに関して掲載させていただくことにします。

【私の論評】驚愕の飯島勲参与の発言!!官邸が左翼占拠されるとはこういうことだ!!

たかじんのそこまで言って委員会に出演した安倍総理

上の動画で、安倍総理出演は凄いことだと思います。現役の総理がこの番組に出るのは、はじめてでしょうし、それどころか、この種の番組に現役総理が 出演するということはなかったことだと思います。総理がこの番組に出演することになったのは、まだ総裁にもなられる前に、何度かこの番組にでて、たかじんさんと総理になったら 出演するという約束をしていたという経緯があるようです。あのような経緯があった後で、この番組に出ていた、安倍さん生き生きとしていたのを覚えています。しかし、あの頃、安倍晋三氏が、また総理に返り咲くなどと考えた人は、私も含めて誰もいなかったと思います。

総理出演も驚きの事実なのですが、それよりもこの番組の終わりのほうでの飯島勲参与の発言がかなり衝撃的でした。その部分だけの動画を以下に掲載させていただきます。



詳細は、上の動画をご覧いただくものとして、飯島勲参与の驚愕の発言の概要は、以下のようなものです。
民主党政権は官邸に左翼や前科1犯の者が出入りできるようにしてて、機密情報がいつ漏れてもおかしくない状態になってた。村役場以下の状態でした。官邸に入れるカードが1000名に配られていた。その中の80名は左翼的な人たちで、公安からマークされている人だった。それに、私が調べた範囲では、その中に一人明らかに犯罪者が存在した。 新聞は6紙の中で1紙選んで回し読み、来客があってもお茶が出ないというか、原則自分持だった。重要なポストの人にも、車がなくて、電車や地下鉄で移動するなどのことがあった。名刺も自分持ちの部分があった。
それにしても、酷い有様です。このような状況ですから、官邸がうまく機能しないのは当たり前のことです。 結局、民主党はあまりにおこちゃまだったので、優先順位の付け方が全くわかっていなかったということです。だから、決定すべきことも決定できずに、漂流していたというのが事実だと思います。

民主党政権に乗っ取られていた頃の官邸

官邸がこのような村役場のようになっていたということは、本当に恐るべきことです。このような有様だから、民主党政権下では、結局何もできず、マニフェストにもなかった増税だけを置き土産に、徹底的に跡を濁して去って行ったというのが真相です。

野田佳彦内閣は26日午前の臨時閣議で総辞職し、482日の在任期間を終えた。

このような有様から、民主党は、危機管理がまったくできておらず、"敵(外国やマスコミなど)"の仕掛ける情報工作に振り回されどうしで、漂流していたということが良く理解できます。おそらく、主婦感覚の素朴理論に囚われ、誤った政策を誤っていると全く認識できなかったのだと思います。だから、あのように、アメリカにも中国にも、ロシアにも、韓国や北朝鮮にも、振り回され翻弄され続けたのだと思います。そうして、いわゆる、根拠のない、いわゆる空気に騙され続け、どうにもならなくなったのだと思います。

民主党の危機管理能力の甘さについては、このブログでも何回も指摘していました。ここにその記事のURLを掲載します。

首相が北朝鮮砲撃を報道で知ったと語る、もはや“無政府状態”の危機管理態勢を憂う―【私の論評】国家統治のできない甘露煮頭の民主党には、もう自主的判断で政権を降りていただく以外にない?

これじゃどうしようもありません。政治がどうのこうのというレベルではありません。やはり、菅さんや、仙谷さんのような市民運動家には、政治は荷が重すぎるという事です。民主党の全閣僚すべて、党幹部のすべてがこの調子なのだと思います。
今でも記憶に生々しい、北朝鮮によるヨンピョン島の砲撃

安全保証がどうのこうの、憲法がどうのこうの、日本国解体がどうのこうのなど、論じる足る知性も、教養も、こころづもりも何もないということです。そもそも、日本解体を推進しながら、日本国という国の国政を司るということは無理な注文です。全く、現実を正しく認識できない、なんといっていいのか、甘露煮のような甘さです。彼らの頭の中身は、甘さで煮詰まった、甘露煮頭だということです。甘露煮頭で国政を司ってもらっては困ります。
この記事は、菅さんが総理大臣をしているときのものですが、自分で書いていながらも、何やら納得がいきませんでしたが、官邸が上記のような有様てであれば、このようなことになってしまうのもいたしかたがないということです。

もう二度と、このようなとんでもないことにならないように、間違っても、第二、第三の民主党政権などできあがらぬようにすべきです。民主党政権によって、日本は、かなり打撃をうけましたが、まだ、立ち直るチャンスは十分あります。しかし、時がたち、国民が、民主党政権の有様を忘れてしまえば、また、同じことが繰り返されるかもしれません。 そうなれば、本当に日本は解体されてしまい、かねません。そんなことには、絶対ならないように、日本人は、民主党政権の愚かさを語り継いでいくべきものと思います。歴史の中に組込、正しく後世の人びとに伝えていくべきです。そう思うのは、私だけでしようか?

【関連記事】

前原氏「慎重だった日銀に何が…」 2%目標検討に皮肉―【私の論評】でてきたでてきた、自民党公約違反をしろと勧める民主党の有害無比な主張!!そんなことより、今は反省が必要なのでは? 

事業仕分け:JICA大幅縮減 4法人8事業「廃止」判定―劇場型政治の小粒なSMショー第二段始まる!!

外相「天皇お言葉」発言、政治利用との批判も-稀代の大失言は全くナンセンスで余計なおせっかい!!

【日本の議論】日の丸裁断による民主党旗問題 国旗の侮辱行為への罰則は是か非か-国旗への侮辱行為は当然罰則でしょう!!

【日本解体3法案】 ステルス作戦で準備着々-民主党、連合と傘下の自治労、日教組は、これらについてシミレーションをしていない!!


2013年1月13日日曜日

低劣番組『新報道2001』で前原氏がデフレ原因は人口減、円高原因は震災によるサプライチェーンの寸断だと発言−【私の論評】日本で横行する、財政も、金融も、日本自体もわからなくなくなる低劣番組は視聴に値しない!!

低劣番組『新報道2001』で前原氏がデフレ原因は人口減、円高原因は震災によるサプライチェーンの寸断だと発言



本日テレビでなにげなく『新報道2001』をみていました。タイトルはなんだったのか、最初からみていなかったので、わかりませんが、私がみていたのは、とにかくアベノミックスに対する反対意見を野党議員が述べている部分でした。

いろいろな議員を意見を述べていて、多少参考になったものもありましたが、特にアベノミクスに対する批判は、論拠があいまいないい加減なものがほとんどでした。その中でも、民主党の前原氏の発言がもっともぶっ飛んだとんでもないものでした。

どういうことかといえば、まずはデフレの原因は人口減だというものです。それから、円高は、震災によるサプライチェーンの分断によるものというものです。(デフレ原因人口減の発言は、上の動画の16::29にでてきます)

こんなぶっ飛んだことを語っているのに、これに反対する議員も議員でない参加者もコメンテーターも誰一人反論も是正もしませんでした。

このこと、一つとっても、『新報道2001』は低劣番組であり、見る価値はまったくありません。この番組をみていたら、ますます、日本の政府の財政政策や日銀の金融政策、それに日本のこと自体がわからなくなってしまうことでしょう。このような番組見る価値がないので、皆さん視聴するのをやめましょう。

【私の論評】日本で横行する、財政も、金融も、日本自体もわからなくなくなる低劣番組は視聴に値しない!!

上の記事は、久々に私の直の論評です。いつもは、ここに他の人が書いた記事などを掲載するのですが、本日はひさびさに自分のオリジナルを掲載します。なにせ、本日は朝からあのテレビを見て、その低劣さに唖然としてしまったものですから・・・・・・・・・。

このグラフをみても、デフレと人口に相関関係はない


まずは、このブログにも過去に何度も掲載したように、前原さんがいうのは、まったく、間違いです。

まずは、デフレは純粋な貨幣の供給量の問題であって、人口とは全く関係ないです。この間違いを論破するのは全く簡単なことです。これについては、このブログの過去の記事にも掲載したことなので、そのURLを掲載します。

日本の人口増加率 過去最低に-【私の論評】人口減解釈への警鐘!!インフレ、デフレは、人口の増減とは全く関係がない!!デフレ人口減説は、都市伝説なみのヨタ話に過ぎない!!

詳細は、この記事をご覧いただければご理解いただけるものと思いますが、デフレと人口減など全く関係ないことは簡単に説明することができます。

簡単に説明します。少し物騒な話になりますが、この世の中に中性子爆弾なるものがあって、それが実用かされていたとします。そうして、この爆弾建物や機械などは壊すことなく、人間だけを殺傷するものとします。無論、紙幣は燃やすことなく、硬貨を溶かしたりしないものとします。



この爆弾が日本に落とされ、日本人の90%が殺害されて、10%のみが残ったとします。そうなるとどうなりますか、貨幣はどうなりますか?10%の人しか残っていないのに、100%の人たちがいたときの、貨幣が市場に流通していることになります。そうなると、どうなりますか、人口減で、大インフレになるのではないですか?

デフレ、インフレは、モノと通貨の関係であり人口とは何の関係もない


無論そんなことにならないように、日銀は、貨幣を回収して、必要な貨幣のみが流通するようにして、大インフレにはならなないうにすることでしょう。こんなことから考えて見みても、インフレとかデフレとかは、貨幣の市場での流通の問題であって、人口の増減とは全く簡単ないことがご理解いただけるものと思います。これは、マクロ経済学でも、十分説明されていることで、デフレ、インフレと人口の増減は、まったくもって関係ありません。

それから、円高についてですが、これについてもこのブログで掲載したことがあります。それにしても、円高の原因が、震災によるサプライチェーンの寸断によるものとは、考えもつきませんでした。しかし、どうしてそうなるのか、どなたか合理的な説明ができる方、是非コメントをお寄せください。

以下に、特に震災に関連した円高の要因について説明した過去の記事のURLを掲載させていただきます。

【日本の解き方】白川日銀総裁は“デフレ・円高大魔王” - 経済・マネー - ZAKZAK―【私の論評】財政ばかりでなく、金融政策にも目を向けよ!!

詳細は上記の記事をご覧いただくものとして、円高に関係する部分を以下にコピペしておきます。
こうした日銀の対応のまずさもあり、日本は、3.11から円高傾向であり。3.11後さに超円高傾向になったことは皆さんご存知だと思います。このとき何が起こったかといえば、当然震災・津波の被災者に対する応急措置のため、円の需要は平時の時よりもはるかに高まり、そのまま放置しておけば、円高が進行することはわかりきっているのに、またまた、日銀は、増刷拒否の姿勢を崩さず、いたずらに超円高の事態をまねいてしまいました。
為替レートの問題は、複雑な事象がからみあっていますから、何ともいえない部分があることかは確かですが、それにしても、震災直後の円高は、サプライチェーンの寸断にあるなどということは絶対にあり得ないです。これが事実だとすれば、通過安に悩む国は、サプライチェーンを徹底的に破壊すれば、すぐに通貨高になるということになります。そんなこと、にわかに信じることはできません。やはり、震災による円需要の高まりに応じて、日銀はありとあらゆる手段を講じて金融緩和をすべきであったものを、現実にはその反対をやっていたということが最大の原因です。円需要が増しているときに、金融引締めをすれば、円高になるのは、当たり前の真ん中で、疑う余地がありません。

サプライチェーンの寸断が通過高を招く?


それにしても、前原氏がこのような愚かな発言をしても、誰も反対も、指摘も是正もしない。それも、野党議員ならいざしらず自民党の議員もしない。こんな変な番組を見ていたら、頭がすっかりおかしくなり、日本の財政も、金融も、日本国自体もわからなくなってしまうと思います。しかし、今の日本では『新報道2001』に限らず、ほとんどのメディアがこのような有様です。こんなものは、視聴するに価値もないと思います。そう思うのは、私だけでしょうか?皆さんどう思われますか?

あっ、一つだけ視聴する価値があるかもしれません。それは、ありとあらゆる対日工作員とか、偽装転向コミンテルンが、政治家などにどのような影響を与えているを確認するためです。しかし、これは、ある程度マクロ財政や、マクロ金融政策がわかっている人の高等テクニックと認識すべきです。このあたりに自信のない人は、ただただ工作員に操られるだけですから、見ないほうが良いです。

【関連記事】

世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第5回 デフォルトは「しない」ではなく「できない」―【私の論評】デフレの今日、財政破綻だの国債が暴落すると騒ぐ人は単なる詐欺師?

 

2012-12-06 ニコ動・安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳―【私の論評】安倍総裁の主張する財政・金融政策は、強い日本をつくり最終的に「戦後レジームからの脱却」を目指すものだ!!

 

UPDATE1: 「無制限」緩和は額ではない、物価目標2%達成まで緩和継続を=安倍自民総裁―【私の論評】ただ反対すれば、良いというものではない!反リフレ派は、反対するだけではなく、日本経済が良くなるための対案を提供せよ!! 

 

 

日銀総裁を公募で選ぼう―【私の論評】次の日銀総裁人事は、自民党総裁すなわち安部新総裁が大きく関われるようになっていなければならない!!

 

【日本の解き方】バーナンキ講演、日銀の不甲斐なさ浮き彫り!―【私の論評】日本が金融政策の重要性を理解すれば、世界は救われる!? 

 


特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣―【私の論評】岩屋外務大臣の賄賂疑惑が日本に与える影響と重要性が増した企業の自立したリスク管理

特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣 渡邉哲也(作家・経済評論家) まとめ 米国司法省は500ドットコムと元CEOを起訴し、両者が有罪答弁を行い司法取引を結んだ。 日本側では5名が資金を受け取ったが、立件されたのは秋本司被告のみで、他...